ブログ記事20件
久々の釣り日記です。この日はシラチャから30分ほどバンコク方面へ行ったバーンサーイから、ナンヨウチヌを釣りに行くことに。ホントはバンサレーからイカ釣りに行きたかったんですが、軍の演習があってダメだとか。で、急遽こちらになりました。釣り友はいつもの拓ちゃん。つりつりタイランドでお馴染みのサムルアイ船長の船で朝6:30に出航です。風もなく良い天気なのですが、PM2.5でけっこう霞んでますね。今年は特に酷いかも。ウチのお客様でも、このところ咳で来店する方が増えてます。さてさ
西表島2日目~今日はマングローブでテッポウウオを狙っていくすーその前に朝練から~朝は5時起床からの上原港周辺でモーニングショットを狙うす5時半スタート~港内でサーヘスコントロラを投げると早速ギンガメッキさんぬポップクインでもメッキング~シンペン投げて時計見て、おもむろに巻き始めると喰ってたのはマダラハタちゃーンぬ奥の浅場ではたまにドッカンボイル音ぬしかし届く距離ではなく、堤防へ移動すーだんだん明るくなってきたす~しかしキャストを繰り返すも魚ッ気が感
初めてのリフレッシュ休暇後半の休みを利用して、初の釣り目的での飛行機遠征へ行ってきましたいろんな魚を釣ってきましたが、憧れる場所は北より南派のワタクシです一人で行こうと思っていたのですが、某おじさんも同時期に休みが取れるとのこと一緒に行ってやることになりました。笑羽田空港から飛行機に乗りますANAの預け荷物は20kgまで、手荷物は10kgまでです。荷物を絞り込みきれず20kgの87%まできてました重量オーバーは+10kgまで+2500円ですということで、石垣島へ出発島に着
2日目す~海はシケ、昨日はテッポウ現れず・・・ということで今日もマングローブでお願いすることに~出発は8時予定、夕方までみっちり鉄砲を狙っていくスーまずは、7時半に朝食予定なので、その前に宿前の静かなサーフで朝練ぬパラパラ雨が残る干潮、ルアー1個だけ持ってなんと徒歩数分で釣りスターツ30分くらいルアー散らかし、私は横から飛びつきミスバイト一発のみM隊長もバイトあるも乗らずあっという間に朝練終了すー数分で202イラブチャに帰還ぬげーすーそして7時30分ぬ、
12月1~3日は久しぶりの西表島す~狙いはまだ見ぬマングローブのテッポウウオす3日間天気と相談しながら一日は海に出てGT、リーフ、ジギングもやる予定スー朝5時半に羽田集合スーメンバーはM隊長と私の2人スー6時半過ぎの飛行機でまずは石垣へ~空港で朝ラー予定がなんつ臨時閉店中で急遽弁当あたしぎゃー南の島きたすそして10時過ぎ、無事石垣島到着スータクシーでフェリーターミナルへ~運転手さんバズーカスミマセンぬかなりスムーズにフェリー港
前週に続いて、今週も行きましたベンチェ前日はドンナイのフィッシングGで買い物良心的な価格と品揃えNguyễnDuyênFishingGNguyễnDuyên-FishingGchuyêncungcấpđồcâucágiárẻshiptạikhuvựcNhơnTrạch,ĐồngNai,VũngTàu,TP.HCMvàgiaotoànquốc.Mặthàngmồicâu,cầncâu,dâycâu,
いよいよ最終日の朝昼過ぎフライトで地獄の日常へ帰還しなければいけないので・・・最後の悪あがきとなります朝飯を胃袋へカキコミ宿から近場Pへ昨日とは水質が変わり気配ムンムンライズのある所をプラティSWで執拗に攻めて粘り勝ちサイズはカワユイですがパシフィック氏やっぱTOPで炸裂させるに限ります熊ちゃんに何発か炸裂するもノラズ時間もないのでそそくさとサーフへ移動もうなんか・・・楽園ですわこんなきれいなトコで水面炸裂しまくり55mmのポッパーを盛大に咥えこんだコ
いよいよDAY2前日の興奮冷めやまぬまま早朝から始動!こんなヨダレものPがすぐにあるのも西表の魅力いきなり試作ペンシルにドカン★ナンヨウチヌかな?続いてドバン★バラクーダ様登場!熊ちゃんはミナモブレーカーⅡでマゴチ(笑)KATOさんはコトヒキやら針ブチ曲げられたり楽しそう(爆)この日はカヤックレンタル予約してた為急いで移動楽しそうに見えますが・・・風向きが悪く船立てれず中に入ってしまえばなんとかなるんですが釣りたい子は外側セダカダイミョウサギ
トウチュウ島遠征で一緒に釣りさせてもらったSさん幹事でベトナム南部の観光地ブンタウ釣行に誘ってもらったので参加させてもらいました、何でもこの時期バラマンディが産卵のため岸近くのポイントに集結するので狙い撃つと言う海からのバラマンディ釣りです現地に着きました、今は干潮なのでおばさんが牡蠣取ってます2年前にブンタウから出航で釣行しましたが、今日も同じ感じで海岸から小舟に乗って母船に乗り換える母船は古いですがきれいにレストアされた木造船で良さげです船縁にハンドレール設置さ
2020年末、ベストシーズンではないですが、西表島のマングローブフィッシングに来ました٩(๑^o^๑)۶27日からはあいにくの天気でしたが、西表島の釣りを満喫出来ました🎶西表島に来て、まず向かったのは有名なロビンソン小屋\(^o^)/ロビンソンさんはとても気さくな方で、この一週間お世話になりっぱなしでした。本当にありがとうございましたm(__)m初めて西表島に釣りに行く方、ロビンソン小屋はオススメですよ(^_^)/釣り以外の楽しいお話に夢中になる事間違い無しです🎶釣りたい魚をリクエ
フックアンに行きましたフーミー池と呼ばれるところ朝は船の上で風が当たると少し肌寒いくらいのベトナム北部では0度になったとか期待を持ってボートに乗るが渋い小さいチヌが釣れてくれたけど、続かないそんな中で一瞬のナブラを見逃さなかった水面さんにヒット!残念ながらバレてしまったが魚影は見えて、私は見逃してしまったのですが水面さん曰く「バラクーダ80cmはあったな......」えっ!それって揚げてたら今年のVADのトロフィーサイズやん!(私の妄想スタート)その他にたい
この頃好調と聞く無人池釣行に同行させてもらいました私以外の二人アルミさんと水面さんは昨日もここに来てたそう昨日も三人でバラマンディ6本とかの釣果期待できそう今回は新しい道具の試運転も兼ねてますルアーバッグのウェストハンター元はZEALアマゾンウェストボックスというのですが、ZEALがやめた後メイホウが金型を使って名前を変えて再販したようです使い勝手はどうでしょうか?レアなVADとホクモンのWネーム!今回は更に新しくリールも投入シマノ16ストラディックすでに型落ちなんです
週末BenTre釣行のお誘い.....丁度土曜日休みなんでありがたく話に乗っかることにしましたベンチェはホーチミンからさらに南下したメコンデルタ地方でまだまだ自然がいっぱいなとこです(適当な解説.....)当日は2時半くらいに拾ってもらって出発です夜中なので空いてる道を順調に走り朝方5時くらいに朝食ポイントです今から来るたくさんのお客さん向けの用意してますおもむろにナイロン手袋はめて仕事人の顔ですな、よくあるのが衛生指導で生肉触るときに手袋使うのですが、そのままの
海底ボイラーに着火(ーー;水温急上昇?15番5番9番爆釣予定が・めまいが・・・明日こそ疲れはてたつかの間の休息🎵19番昔懐かしカルピス🎵違うから👀イガミ(・・?いえいえ違いますアーガイ?何それここ10年位前から天満浦堤防で繁殖🎵知らない方は(地もじぃ達)青ブダイだから毒有るよとか言いますが違いますヒブダイです沖縄じゃ結構食べられて居ますよこいつ以外にも6種類ほど居ます🎵ただ(._.)名前がわからない(>_<)ぼろぼろになるほど大変お世話にな
先日のこと。けっこうな荒天の中、2泊3日で人生初の西表島へ弾丸釣り旅行に行ってきました。実はLCCも人生初。石垣島上陸も人生初。友達のインスタとかで見たことあるカンムリワシのブロンズ像。もちろん八重山へ来るのも人生初。人生初のソーキそば。美味かったです。そして、石垣島から西表島への船がびっくりするくらい揺れたので目が回ってしまい初日は大人しくオカッパリなどをして過ごしました。もちろん西表島には人生初上陸。名前の分からない魚がメタルジグやプラグに反応して来ました
西表2日目~今日も晴天ぬ~朝8時に起床スー8時半に1階のROCOで朝食を散らかし・・・マングローブのテッポウウオ&色々狙っていくスー船長のおすすめはスイッシャで狙う大型のマングローブジャックらしいすーそして9時、今日はサトシ船長のガイドでマングローブに向かうスー上原からポイントの川まで約1時間ぬ途中の売店でランチを買うスーチキンがでーけす沖縄限定のシガーを発見ぬスモーカーとして往路、何羽ものカンムリワシに遭遇すーかっこいいすーそして10時過ぎ、到着&準備スー今日のタ
おはようございますこの日は釣り友達と台山に行ってきました海が荒れているということで、出船を30分遅らせ、明るくなってからの出発となりましたなもんで、出船してからはエンジンフルスロットルのBダッシュポイントに着くと、すでにどこもかしこも船が付いていて空きがない、、、なもんで、アンカーを降ろしての釣りとなりました朝は荒れ模様ながらも、潮が動かなずイケてない感じそんな中、緩やかに流れたタイミングで、辛うじてマーヨウげっとん荒れていて、写真を撮ってなかったので、クーラーの中をパシャリこ
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますさて先日の釣行紀の続きを詳しくと思ったのだけど、すみません、日が経ってしまったのでサラリとさせて頂くことにしましたナンヨウチヌの後、バラクーダや念願のテッポウウオ(Toxotesjaculatrix/Bandedarcherfish)をコギザマウスやケムコガネで釣ることが出来ました同行の先輩は、ゴマフエダイ、マングローブジャックを釣ってご満悦ツイーコイールのストレート引きやジャークで釣れたのでした(ボクに