ブログ記事2,855件
新年度になりました!新しい学校へ行く方、社会人になる方、おめでとうございます!ホームページリニューアルになり、すっきりとしたデザインとなった販売ページです。平成27(2015)年のデミオ、アップしました。これをきっかけに、より詳しく各部が見られるので、出来るだけ車両の説明は動画でしようと思っています。(全部は出来ないかもしれないけど)ホームページ内の『ストーリーモード』というところで車体説明の動画リンクを貼っています。興味のある方、ぜひ実際に現車を見る感覚で視聴ください。ヴィークルス
マツダデミオ左リヤドアの板金塗装です😃👆難い部分なので少々難儀です。👆修理完了です👍😃
代行販売でお預かりのデミオディーゼル、マニュアルミッション。平成27年(2015y)の11.4万Kmです。ツーオーナー、出どころが分かっている車体。つまり、どんな使い方をして来たか分かります。黒いボディなのに大きなキズは無し、ボディのツヤもまだしっかり残ってる。初代オーナーさまによると新車時にボディコーティングを施工して、毎年メンテナンスをして来たとのこと。ただし、マツダさんが頑張って商品化したディーゼルエンジンはいろいろ問題があったようで、リコールもたくさん出てますね。もちろんそれは都
いつもありがとうございます。本日はなんと!ブログを見てデミオでサーキット走りたい!というお客様が来てくれました😄ホームコースはミニサーキットらしいのですが、実はブレーキはストップアンドゴーの多いミニサーキットの方が厳しいです。ただデミオでサーキット走るのは初めてで、とりあえず走ってみたいとのことでしたので、キャリパーはノーマル、ピストンとパッド、ブレーキフルードの交換をご提案させていただきました。サクッとバラして…これがデミオに使われている樹脂ブレーキピストンです。高音高負荷になる
ご訪問ありがとうございます。相変わらずのミニカーのお時間ということで、北極に目を向けてみると、さらに2台の緑のクルマたちがやって来たようです。ただ、RX-7では無さそうですけど。まずは、トミカのマツダ・デミオになりますね。緑のマツダ車と言えば欠かせない一台だと思い入手しました。あらためて手にしてみると、いいですね。これ。少し前のトミカになりますが、その象徴であるメッキ仕立てのヘッドライトが輝いています。輝いていると言えば、緑のボディもそうなっています
昨年の1年点検&先月の半年点検で「フィルター交換しませんか?」としつこく言われていたので、動画見て自分でやってみようと。説明書より動画ってわかりやすいね~便利な世の中だフィルターは2種類上はエアコンフィルター下はエンジンルームのフィルターエアコンフィルターは・・・運転席左下奥にある・・・なんでこんな所に・・・そして、1枚しか通らない隙間です取り出しての比較見たまま右が古いフィルターこんなに汚れてるんですね・・・1枚入れたら上に押し上げて、
100均コンポを作っています昭和に流行ったミニコンポ「レベッカはリバティーの中にある!!・・・かもね」でもリバティーよりも使用環境は劣悪ですなにしろ春夏秋冬四六時中車中の目立たないところに押し込まれるからですさて、ここでいっぷく良い子のみんなはもうおぼえたかな?浜松を代表するDXer”しんくん”です浜松におこしの際はメインで呼んでね(しまいにシバかれそうです)アイデアマンの彼が教えてくれた100均書類整理棚コンポーネント試してみましたら最上
さて今日はデミオではなくすみません。こちらのパジェロミニ、実は前にデミオを買っていただいたお客様で、ありがたくご贔屓いただきまして他の車も整備を承らせていただきました。キレイなパジェロミニで、距離は多いですが程度いいお車です。ただリフトアップしているため、どうしてもドライブシャフトのブーツは弱いですね。左右ともブーツ切れており、フロントドライブシャフトのイン、アウト全て交換させていただきました。完成の写真がなくて申し訳ないのですが、非分割の昔ながらのブーツで交換しています。最近は分割
いつもの仕事、納車前のボディ磨きを完了したデミオ。(じつは作業中の写真を撮り忘れた・・・)じつはこの車体、センターピラーを修正していて事故履歴に分類される車体。注文いただいたお客さまと相談して、軽い事故履歴ならOKをもらっていました。事故履歴の評価は『骨格にあたる部品を修正しているかどうか』極端な例をあげれば、足まわりの付け根まで修正している車体も、バンパーを固定するステーだけを修正してる車体も同じ事故履歴の分類。(細かく言うと”軽い事故”の分類もあるけど)中古車店のキャッチフレ
今日Amazonに美的頼んだ。思った通り車は29日まで乗れない。しばらくファミマまで徘徊24日27日は出かけられる。今日デミオで出かけて良かった。墓に行ったら道路がくぼんでて泥みずかぶりまくり。Σ(´∀`;)遠くのドラッグストアで糖質オフのチョコが3割引きだったから買った。視界がメガネ外してたら少しゆがみが治った(´Д`)ハァ…。目薬付けたからかな〜わからない。そらジローじゃなくなった(゚д゚)ハッ!にじもになった。あと脱走したのかアメリカンショートヘアの猫が外にいたオス飼い主探
最近はご依頼いただく事も多い電装関係の取付け。今回のデミオはナビ・リアカメラ・字光式ナンバーをご依頼いただきました。若者から字光式ナンバーの希望は珍しく、話を聞くと家族の方(おじいさま?)が着けていてかっこよかったから、とか。なかなか細かいところまで見てていいですねー♪この作業もガレージアイクスさんへ依頼。DE型デミオは配線を回すのに結構たいへんで、フロントはバンパーを外しました。内部も見えないところを通すため、リア周りはご覧の通り。もちろん、ダッシュボードのオーディオ周りはそれなり
明日は母が休みであさって代車返すからデミオは明日から乗れないからガソリン満タンに入れてきた。今日も無事故。無違反。心がけ。対向車線の車の距離感つかめなくて右折左折は気を付けてます。肝機能悪いから顔のシミそばかすが濃くなってきた。基本めんどうくさがりなのでUVカット塗らない。夏は塗るけど。多分塗っても変わらないと思ってる肝臓頑張ってる化粧は通院とかしないと塗らない。メガネかけてマスクしてくもるしメガネが曇らないマスク買ったけど曇らない事はなくて(ToT)くもりにくくはなったかなやっぱり
デミオディーゼル。現在の会社に転職するタイミング(令和元年)で購入して、まだ乗ってます。購入時の走行距離は2万6000ぐらいだったと思う。中古です昨日、18万キロに到達。30万キロぐらい行けるかな?つぶれるまで乗りますよ。つぶれたら会社辞めよかな。ってぐらいのテンション。
整備工場の人に代車返すからデミオ母乗るって(´ε`;)ウーン…やっぱり動けない。車検に1週間使うだろうし。しばらくファミマまで徒歩。もしくは母の仕事終わりに出かけるとか。とにかく事故らないように気を付けます。今日神経尖って眠れないかも。繊細。甥が大学入るからまとまったお金をおくると言ってる。見栄とかプライド母高いから私は無職だし関わりたくないから無視。どーせ好きな事に使われるだろうし。会いたくもない。
おつまるうーん、tt02タイプs中々タイムが更新出来ない、タイヤも限界だし次回は新品に取り替えだ。前回キュルキュル鳴ってたダブルカルダン、グリス塗ったら音は消えたデミオもフロントグリス裂けて来たし取り替えだな。3回走りに来て必ずシャフトを曲げてしまう予備のシャフトは残り9本友達の部品寄せ集めの自作ドリ車今月末に、787と05Rが発売だ
毎年のこと、3月に入ると陸運局は激混み。(コロナの時は違ってたけど)車検ラインも登録窓口もいっしょ。クルマが多くて駐車場に入れないこともあったり・・・それでも業者なんで行かねばなりません。苦笑(車検ライン入口)今日は若者から注文をいただいたデミオの余計な?名義変更。何が余計かって?本来はこのままお客さまへ名義変更するんだけど、このデミオの出品者は名義変更期限を付けて来て、それが今月末まで。今回のケースでは、お客さまは転居により4月に入らないと車庫証明が出ないため、一旦ウチ(販売店)へ
オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。「ハチマルヒーロー」という雑誌があるようです。この頃のクルマは、大概5ナンバーで、「お上の方針」により車体の大きさが制限されていました。現在は、車体の大きさではなく排気量で課税されるので、たとえ1.5Lのクルマでも、横幅は1700mmを超えたりします。このファミリアも例外ではなく、今のクルマと比べると、かなり小さいのです。フェンダーミラーの前期型、赤いハッチバック【1】1982年式マツダファミリアXG
工場から嫁いだデミオです。2年間何もなく車検で戻ってきました。また2年間何も無いように整備していきます。エンジンオイルにブレーキオイルの交換とワイパーにバッテリーを交換させて貰いました。
この有様台数が多い💦そんな中、嬉しい納車タイムH様デミオ初めてのマイカー!!差し入れもありがとございます!素敵な思い出を作ってくださいね当別町S様ヴェルファイアご成約頂きました!ありがとうございます。LEDカスタムもありますので楽しみにお待ちください!S様ライズこれはバックカメラインストール!明日もご来店、お待ちし
朝から中々の降りっぷり分かりづらい。。代車の清掃点検も合わせて実施すぐに稼働納車準備~笑顔で磨いてます結果とんでもなくツヤツヤに楽しみです車検のお車もM様ライズボディカラー素敵ですね、お見積りお待下さいY様CX-5綺麗にのられております、レザーシート最高ですお見積りお待ちくださいN様ハリアー車検完了、お待ちしております
積雪の予感?ラスト?繁忙期につき連日、作業に追われております朝一は車庫証明出社、納車準備タイヤホイールも綺麗に買取のご相談でご来店LEXUSRX極上です査定金額も極上でご案内させて頂きましたご検討ください!U様ハイエース車検完了でございますいつもありがとうございますH様デミオ板金から上がりましたので急ピッチで納車準備へ移ります
一年くらい前、メルカリで新品のエンジンマウント(3ヵ所のマウントのうち、下側の1個のみですが(^^;)が売られていたので購入しましたが、交換しないまま1年が経ってしまいました。発進時にマフラー近辺からビビリ音がするようになって、マフラー吊りゴムやガスケットを新品に換えても効果が無かったので、もしやエンジンマウントが原因かもということから、重い腰を上げて交換してみました。マウントのボルトを外す前に、左側にある保護プレート(飛び石とかからホースを守っているのか、何のために有るのか不明ですが)を外
20万キロデミオの続きです。さてこの写真はどこでしょうか知ってる人は知っている😄続いてはデミオ整備の定番インマニの煤清掃です。20万キロ走ったポートは…さすがにかなり詰まっています🫢暗くて見えないのですが、奥のバルブのところによく堆積していて、かなりポートは細くなっていました。インマニ側も多めではありますが、ポートほどは堆積していませんでした。インタークーラーも10万キロの車と同じくらいの堆積ですね。実はインマニとポート清掃をする前に、試運転をしていたのですが、デミオディーゼ
先週末に関西の会場で購入した真っ赤なデミオさん(DE5FS)!陸送会社からは到着が週明けになる旨聞いてたけど、なぜか3日早く到着。ちなみに、同日に中部の会場から買ったステップワゴンはまだ着かない。なぜこんな事になるかというと、船積みのタイミング。オークション会場から陸送会社を使って搬出される車両は相当多く、小さな会場でも100台、大きな会場だと5・6000台?(想像です)そのうちの数割は船で目的地近くの港へ運ばれます。今回でいえば関西の港から九州や関東へ。もしかしたら中部へも行ってるかもし
母の代車乗ろうとしたらカギが無い持って行ったらしい。デミオで母行ったから足が無い。メガネ出来たから取りに行きたかったのに。(´Д`)ハァ…今日はYouTubeばかり石川のりゆきとかふぉいみてた。
今日も雪が。。。⛄重たいべた雪です。。。朝一北警察署U様ハイエース車検整備に出発!除雪のスタート。。。
雪ふってます春とおし・・・本日は札幌市U様より、おみやげわざわざすんませんありがとうございます!札幌市I様エクストレイルシートのサイド部分の張り替えバッチリきれいになりました!T31型はよくやぶれるんですよねー江別市H様デミオ車検整備を終えて戻りました納車に向けて清掃
母の車が故障したので母がデミオで通勤。ダイハツに母の車持って行きたいけどエンストして止まる可能性があるので近くの整備工場へ今車検で忙しいらしく修理は土曜日3月8日ファミマに行きたいけど雨橋渡れないから遠回りしないと一般道があるから車に泥水かけられるかもファミマにいけない。ひまだ。
「若者のクルマ離れ」とか言われてますよね。私の周りでも実際そうで、そもそも免許取ってるのが半分くらいですしクルマを持とうと思ってる人に至っては2割いるかどうか?って感じです。ただ例外として私が就職するバス会社の同期は、全員自家用車買う予定!さすが大卒でバス運転士になろうとしてる変態同士、気が合いますね笑みんな運転好きです。まあ超早朝出勤とかもあるので、必要だからってのが1番デカいですけど。(頑張れば自転車で通え