ブログ記事13件
前回各小物を取り外しましたので、今回はピラーパネルを外していきます。前から順に行きましょう。Aピラーですね。これはここで方法を書くよりも、以前作業していますのでそちらをご確認ください。『ドライブレコーダー』今まで気にはなっていたものの、腰が重く取り付ける気になりませんでした。しかし、今回は仕事に使いますし走行距離もホリデードライバーとはだいぶ違います。そうは…ameblo.jp次はBピラー。ここを取り外すにはシートベルトを外す必要があります。
エンジンが止まりました。購入時から時々アクセルを踏むと息継ぎのような症状が出ていたデミオ。初めてのディーゼルでしたしこんなものだと思って乗っていたのですがそれは突然やってきました。少し前にマツダよりリコールのお手紙が届いていました。しかしそこには症状が出たらディーラーにもってこいと書いてある。全部の車にその症状が出るとは限らないと言う事なんだろうと理解していました。そこに書いてあったのは、原因はともかくエンジンが止まってしまうことがあると言う事。
MAZDA2DJ5FSテストしました。今回のテスト車はクリーンディーゼル2WD(FF)グレード「XDPROACTIVE」走り出し第一印象、、、当たりが柔らかく、しなやかなフィーリングはガソリン車DJLFS同様ですね(^^♪ディーゼルはアイドリング、スタート時こそ若干うるさいのですがいったん走り出してしまえば回転常用域が低い事とターボということもありガソリンより静粛性は高いですねwwまたフロントはガソリン車比約90kg重量増のため、良い
このDJデミオに不満が無い事はありませんが、基本的には良くできた良い車だと思います。しかし、個人的な感想でしかありませんが後ろが見にくい。今までそれほどの車両を乗り継いで来たわけではありませんが、今までで1番見にくい車両です。そこで少しでもそれを改善するために今回はバックカメラを取り付けることにします。普通にディーラーで取り付けるとカタログでは35K程度。流石にそんなにお金をかける気にはなりません。そこで中古を探したとことタイミングよくメルカリで2K程
マツダデミオ(マツダ2)〔DJ5FS・平成27年式83000km〕雨の日クルマの下にうっすらとオイルがにじんた跡がある。と電話。岡山で乗っているクルマなので、まずはディーラーで点検してもらったら、インテークマニホールド(インマニ)からです。見積り¥98,300😓❓❓❓インマニからオイル漏れ❓インマニからオイル漏れなんて聞いたことない。しかも見積りには、インタークーラー¥40,000アンダーカバー¥4,500と記載持っていくから見て
この辺りから鳴るコトコト音。思い付きで色々試してみましたが、全く変化なし。元々車両を購入時には鳴っていなかった音ですから、適当に作業をしていればいずれ鳴りやむだろうと簡単に考えていましたが無理でした。今日はじっくり腰を据えて対策を考えました。まず、どこから鳴っているかを特定します。運転している時に感じるのはまさにこの画像付近なのですが、当然運転中なので特定できない。娘に乗ってもらって確認してもらったもののどうも的外れな指摘で分かりませんでした。グローブボックスの真上辺りのダ
DPF再生のインターバルが最近短く感じます。私の使い方の問題もあると思いますが、DPF強制再生とインジェクターの噴射量学習を実施してみることにしました。ディーラーに持って行ってもやることは一緒ですものね。まずは簡単な配線を作る必要があります。手元にあった平型の物がそのまま使えそうでしたが微妙に太くて使えません。このパーツ、見れば分かるように先の部分は折り返して2重の厚みになってます。これが1枚分なら使えそう。と言う事で左右を削って一枚物に加工します。こんな感じね。幅が多