ブログ記事1,901件
딸은밀크티문제집을활용하고단원평가대비하고큰애는수학학원숙제를매일매일.둘이앉아공부라니기특해라~2人で向き合ってお勉強モード。大きくなったなぁ#라이트쎈5-2#천재교육#밀크티#韓国#ソウル在住#ソウル#韓国旅行#育児#육아소통
5월연휴동안아이들이아파서못놀아서,오늘수원까지달려왔다.5月の連休、子供達が順番に熱がでて、遊べなかったので、今日水原まで行って遊んできたよ#바운스슈퍼파크#수원#バウンス#韓国#ソウル#韓国旅行#ソウル在住
今回はまたまたCreatrip.comこちらで予約した外国人専用のツアー夜の石造殿ツアー内容はよく見ていなかったんですが、説明ツアーお茶ミュージカル簡単にはこんな感じでした。入口でチェックイン✔️パスポート&予約番号の確認。中で予約内容の確認とイヤフォンが渡されました。いざツアー出発🚶♀️お嬢さんは自由に動き回っていましたここからは建物の中へ。ティータイム☕ミュージカルは写真❌最後にマグネット&写真のプレゼント🎁90分のツアーで長いなぁ💦と思っていましたが
相変わらず、腰の痛みが残っているので、またまた鍼灸院🚶♀️先日の靴紛失騒ぎについて謝られました無事、犯人?判明したようです👟サイト『久々の腰』いや~、数年振りになったぎっくり腰幸い軽めだったので、歩けそう🚶♀️この日は学校面談なんと運の悪いことだろうか💦時間も間に合わないので、ゆっく~り動きながら…ameblo.jp今回は初の韓国式お灸熱かった💦普通の人は飛び上がるんじゃないかな?それでも1ヶ月くらいは効果があるっていうので、迷わずお願いしました🙏翌日くらいから効果を
今年はじめての担任との保護者面談今年の先生は若い男性の先生です。面談自体は緊張しませんが、韓国語での面談はうまく伝えられるか毎年心配です💦今年は先生が事前に生徒たちにアンケートを書かせていて、3月と4月に取ったものを見せてくれました。先生より前期は子供について知りたいのでお母さんのほうから伝えたいことをどうぞ私からは毎年同じです。友達に依存、固執、優先しがち勉強スピードと方法優先順位まあ、こんなところです。先生曰く学校生活は問題なし勉強は算数だけは少し意識して
いや~、数年振りになったぎっくり腰幸い軽めだったので、歩けそう🚶♀️この日は学校面談なんと運の悪いことだろうか💦時間も間に合わないので、ゆっく~り動きながらまずは面談へ。その後、慌てて鍼打ちに行ってきました。先生にも、久々ですがずっと調子はよかったですか?と聞かれましたやっぱり行って正解⭕帰る頃には、違和感があるくらいで、痛みはほぼ0👍️明日は休みのようで、明後日もう1回行ったら安心かな🎵追記1時間後に電話📲靴、間違ってますよ‼️💢ん?私の間違えようがないんだ
〇日新聞25日の「オピニオン欄」に伊〇順子氏の記事が掲載されていた。多分この人の記事だと思うのですが、かって「オンライン」でよく読んでいたと思います。このライター氏は「ソウル在住」で当時の「韓国、朝鮮民族」の行動や意識などを「日常の」あるいは「特別な出来事」を通じて記事にし、通信社などに寄稿していたかと思います。アッシもその頃に「クライミング」などで韓国を訪れることもあり、韓国あるいは朝鮮民族の「思考方式?」などに興味を持ち始めていたので、よくそのコラムなどを読んいました。最近も「あること」
おはようございます。大変ご無沙汰しております。元気に過ごしております。4月もあっという間でもうゴールデンウィークですか…我が家は久しぶりのGW。今年は短めです。さて改めまして我が家、8年3ヶ月の長い駐在生活を終えて3/31に日本に帰国いたしました!ソウル在住中はお世話になりました。ありがとうございました。最後はバタバタでご挨拶もそこそこに帰国してしまいました。ごめんなさい。荷物を送ってからはフライトまで3日ほど龍山駅のホテルに移動しました。あの、アーチ型
따릉이が便利なので、最近ちょくちょく利用しています。この日もサイクリング🚲️塩パンが食べたくなり、二軒ハシゴ🎵베통&자연도소금빵ベトン&ジャヨンド塩パン私はベトン押しなんですが、みれたんはジャヨンド押しなので😅そして、いつもの散歩道はチューリップ満開🌷まだ4月半ばなのに、今年は早いなぁ🌷
こんばんは、ヤスヨですソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴して、セブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください。今年は開花が遅かった桜もう葉桜がほとんどですが、遅咲きな桜はまだ美しく咲いてて綺麗でしたおとといなんですが、、私は徳寿宮に行ってました。目的はこちら~starbucks特別展が行われてるからです。終
今回最終のカギ編みクラス4回目。1時間目は、ソンドン区と編み物の歴史について。編み物の歴史も奥が深いんだなぁ~。気になったのが、団体で参加できる区のお祭り。フリマはもちろん、手作りのものを売ったり、発表したり、会員募集をしたりできるそうです。これは、日本語クラスにもってこいなのでは⁉️と考えていました✨2時間目は、編み物。肩紐の編み方をならいましたが、個人的に気に入らなかったので、家でYouTubeを見ながら作成中。早く完成させたいです💦
地域でやっている講義のカギ編みクラス3回目。2『カギ編みクラス2』第二回のカギ編みクラスに行ってきました🚶♀️第一回『かぎ編みクラス』区でやっている無料クラスがあるんですが、今回はかぎ編みクラス申し込んだ時には待機3番目…ameblo.jp今回も1時間目は、講義。みんなでやればできるみたいな内容の話でした。1人では挫けてしまうことも、グループでやれば力になる。継続は力ですね💪確かにカギ編みも1人だと面倒だったり、よくわからなくなって投げがち💦でも、クラスに参加して、面倒で
こんばんは、ヤスヨですソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴してセブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください本日は朝からお料理しています。今晩、昨年亡くなった義父の法要をするためです。もう1年経つんだ~早いなぁジョンと魚がまだ出来なくて、ちょっとスピード上げて作ろうと思います。(ブログ書いてる場合じゃない)私
こんにちは、韓国在住のminaです今日は、韓国の歴史に残る一日となりました。午前中、尹大統領の弾劾裁判の判決が下され、ついに罷免が決定。長く続いた緊張感のある空気の中で、ようやく韓国のみなさんに“日常”が戻ってきた、そんな日でした。思い返せば、あれはちょうど4ヶ月前。結婚して間もない頃、突然発令された「非常戒厳令」に驚きと戸惑いでいっぱいでした。「非常戒厳って…あの非常戒厳?」「もしかして、日本に帰らなきゃいけないのかな?」そんな気持ちを抱えながらスタートした新婚
こんばんは、ヤスヨですソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴してセブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください。今日は待ちに待った為替の動きがありました。とうとうここまで!!!一時は1,000円になった瞬間もようやく、ようやくですね。良かったよかった為替とは別の話なんですが、今日新しく出来たカフェに行ってき
おはようございます、ヤスヨですソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴して、セブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください4月ですね~、日本は新年度の始まりですね。韓国ソウルに住んでいても未だに4月になると新年度だ~ってウキウキしていますそして春。わたしの住むアパートの梅も咲きました
第二回のカギ編みクラスに行ってきました🚶♀️第一回『かぎ編みクラス』区でやっている無料クラスがあるんですが、今回はかぎ編みクラス申し込んだ時には待機3番目だったんですが、どうやら多文化家族ってことで優先されて参加できることにな…ameblo.jp今回の前半は、ソンドン区の施設や講義について区の施設って知らないことが多々💦私は相当利用している方だとはおもいますが、それでも知らないこともたくさんありました✨中でも面白そうだったのが건강한마을치과의원健康な村の歯科医院サイト
毎年恒例のチョウセンレンギョウ祭개나리축제いつもお祭りの時はすごい人なんで避けるんですが、今年は近くで用事があり、行ってみました🚶♀️ギリギリオープン前だったので、人も多少少なかったかな
この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。
こんにちは、韓国在住のminaです先日、教保文庫(교보문고)へ訪れた際に見つけたこちらのディフューザー🌲インテリアの邪魔にならないシンプルなデザインと、森の中にいるかのような香りが素敵で一目惚れTheScentofPage:디퓨저200MLhttps://product.kyobobook.co.kr/detail/S000214920226ですが、この日はこのあと予定があったので購入せず…。「次に来たときに買おう♪」と思っていたの
驚愕のニュース。「コロナワクチンで認知症23%増加」ただ、本当に驚愕なのはこれが日本では一切報道されないこと😭「韓国人の認知症発症率、新型コロナmRNAワクチン接種群は未接種群より23%高い」ソウル在住・65歳以上・55万8017人調査【独自】-朝鮮日報https://t.co/6QLc5xeryk—森田洋之@医師・communityDr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家(@MNHR_Labo)March25,2025ありがとうござい
ファイザー社とモデルナ社のmRNAワ●チンが認知症や軽度認知機能障害の発生リスクを高める可能性があるという韓国人対象の研究結果が発表されたのは2024年の6月でした韓国で起こっていることは日本でも起こっているのは間違いありません・・・しかしながらこういうことはテレビでは一切流れないのですよね「韓国人の認知症発症率、新型コロナmRNAワクチン接種群は未接種群より23%高い」ソウル在住・65歳以上・55万8017人調査【独自】「韓国人の認知症発症率、新型コロナmRN
こんにちは、韓国在住のminaです今日こんなニュース記事を見つけました。なぜ増えてるの?日本人女性と韓国人男性の国際結婚、前年比40%増1176組https://news.yahoo.co.jp/articles/908e963ff5174f6df4378ecad80d227f95b6a02cなぜ増えてるの?日本人女性と韓国人男性の国際結婚、前年比40%増1176組(朝鮮日報日本語版)-Yahoo!ニュース昨年の韓国人男性と日本人女性による国際結婚が前年比で40%
区でやっている無料クラスがあるんですが、今回はかぎ編みクラス申し込んだ時には待機3番目だったんですが、どうやら多文化家族ってことで優先されて参加できることになりました✨週1:2時間✕4回今年初のクラスなので、楽しみです🎵かぎ針も適当に自己流でやっていたので、しっかり習えるのはうれしいなぁ😁前半1時間は講義というか会話後半1時間はかぎ針1回目の講義は、自己紹介質問カード&回答絵本音読自分についてなど、まあ自己啓発的な内容でした。この先生が絵本カウンセリングなどもやってい
驚愕のニュース。「コロナワクチンで認知症23%増加」ただ、本当に驚愕なのはこれが日本では一切報道されないこと😭「韓国人の認知症発症率、新型コロナmRNAワクチン接種群は未接種群より23%高い」ソウル在住・65歳以上・55万8017人調査【独自】-朝鮮日報https://t.co/6QLc5xeryk—森田洋之@医師・communityDr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家(@MNHR_Labo)2025年3月25日
こんにちは、ヤスヨですソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴して、セブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください春到来ですねぇ私のなかでソウルの春の花のスタートといえばこちら奉恩寺ポンウンサ梅の花を撮りに、新しいレンズ付けて週末に行ってきました~22日(土曜日)、つまり3日前の開花状況はこんな感じで
こんにちは、ヤスよですソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴して、セブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください。今週3泊で大阪に行ってました。目的は弟家族と20年来の友人たちに会うため。今年は親戚、友人知人に会うための日本帰省をしていこうと思ってます。大阪旅行のことは次回に書かせていただくとしまして、昨日
JAPANfoundationの図書館を利用するようになって、10数年越しに図書館のある生活を送っています。場所はソウル駅最寄りのオフィスビルの2階にあります。図書館というより学校の図書室くらいの規模で、あれこれ迷うほど蔵書がないが新刊も入ってくるというむしろちょうどいいサイズ古いけど漫画もちょっと。絵本はかなり充実しています。こどもが生まれてもくるのが楽しみな場所です。2月〜3月に読んだ図書館の本「細川ガラシャ夫人上下巻」三浦綾子「授乳」村田沙耶香「天国はまだ遠く」瀬尾
ファンサイトで日本にいる時にチラッと見かけまして、まあイベントは置いといてグッズを買おうかなしかも、日本滞在中だったので、そこまでじっくり読みもせずに購入💰️後日、ファンサイトで当たった‼️との報告コメントがいっぱい✉️何人に何が当たるのかさえ確認していなかったので、一応サイトチェック✔️えっ👀⁉️マジで当たった🎯こんなことあるんですねぇ~しかも、当選人数50人🎯どう考えても確率低いと思うんだけどなぁ😅にしても、サイン会ってなにするんだろう⁉️
おはようございますソウル在住15年目の駐在さん家庭ではない48才の専業主婦です。ソウル在住中にいちど完全失聴して、セブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、もし良ければお付き合いください明日、ちょっと日本に行ってきますなのでお土産を買いに、ロッテマート金浦空港へお土産って何が喜ばれるのかよく分からなくて、とりあえず定番??の韓国海苔とハニーバターアーモンドを買ってきました。あとは頼