ブログ記事1,124件
カリンバ親子セッション目指して84歳ご入会こんにちはカリンバ&ピアノ教室グリーンミュージックです「親子で個人レッスン受けさせてください」そんな連絡を下さったのは先日まちかどカリンバに参加して下さった84歳のお母様と60代の娘さん親子お母様は、1年程前に一人でおいておくのは心配だからと娘さんが神戸にひきとられたとか実の娘さんと共に暮らすことでご安心しかしながら、長年住み慣れた場所から離れ友達もいず、家でもこれといった趣味もなく、
こんばんはお天気に恵まれたゴールデンウィーク先日、お墓参りに秩父まで行ってきました(1年ぶり!)関越自動車道も空いていて練馬から花園までいつも休憩をどこかで挟みますが今回はノンストップで1時間で行く事が出来ました最高記録デス朝の8時には、花園のベーカリーOhanaで朝食🥐外のテラスで朝日を浴びながら心地よい朝食次は、皆野農協へ!ここでは、お野菜、
こんばんは今日のレッスンは5歳さん前回の5歳さん、睡魔に勝てずレッスンメニューが全部こなせなかったので、今日は、睡魔が襲ってくる前に大事なメニューからレッスンをスタート大事なメニューとは、来月のミニコンサートの曲の練習です音符は、ワークブックを一生懸命やってくれるのでかなり覚えてくれました眠そうになった時は、メロディーを一緒に歌ったりしてとても頑張ってくれました(えらい👏)
💐楽しく歌おう!うたごえサロン◎洛西口ベアティホール火曜日10:30-11:30◎長岡京市一文橋教室水曜日13:00-14:00お仲間募集中!!💐うたごえクラス第4木曜日10:15-11:45現役オペラ歌手池田真己先生の指導が受けられます!分かりやすい曲の解説、ワンポイントアドバイスをしてもらいながら楽しく歌います。童謡、唱歌、日本歌曲、英語音楽、ミュージカルナンバーなど様々な楽曲に取り組みます。向日市•長岡京市•京都市•大津から通われていますお問い合わせはこちら
今日から5月。新しい生活にも少し慣れてきた頃でしょうか?今月の空き時間をお知らせいたします。バイオリンを触ってみたい、鳴らしてみたい、弾けるようになりたい、等、興味がありましたら、どうぞ体験レッスンにお越しください。10月に発表会を予定しています。今から始めてがんばったら、何か弾けるかもしれませんよ♪◆お問い合わせフォーム◆・PC・スマホ・モバイル体験レッスン‥30~45分程度。無料。お一人一回のみ。レッスン料等、詳細は、プロフィールページをご
ご訪問ありがとうございます!札幌を拠点に音楽活動中ピアノ・ケンハモプレイヤー大塚綾子です♪♪プロフィール/演奏のご依頼大人の初心者さん初級者さんのための♪ピアノ・鍵盤ハーモニカレッスン〈アイリスミュージック.レッスン〉(札幌市豊平区福住)♪ピアノアレンジ楽譜の発信〈アイリスミュージック.楽譜ストア〉月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション2022中級部門1位作品コードチェンジでオシャレに!“ジュ・トゥ・ヴ”(サティ/中級)〈ぷりんと楽改め
こんにちは今日のレッスンは、小学3年生さん前回は、リズムのレッスンでリズムカードは、やりたくない!と言っていましたが、リズムの練習もして欲しいので今日は、カードではなくテキスト(リズムの本)でシラっとレッスンを始めたら機嫌良くレッスンをしてくれました(子どもは、気まぐれ)今日から、新しいワークブックになりそのテキストには「聴音ゲーム」のページがあります今日は、全問正解でした3年生さ
こんばんは今日のレッスンは5歳さん前回はご機嫌が悪く泣きながらのレッスンでしたが今日は、コードを聴くレッスンも一緒にコード音を歌ったり元気でしたが、だんだんと、その声が小さくなりあれ、5歳さんにとって、難しいレッスンだったかなぁと、お顔を覗き込んだらウトウトしてて白目を剥いていてわーっホントに寝ちゃうっ焦って、ピアノの音を強く弾いたり譜読みは、替え歌にして○○
今回、発表会初参加だったKさんは御年83歳。79歳からピアノを始めて、2年ほど他の先生に習ってからうちに来られました。79歳で新品のアップライトピアノを購入し、昨年は練習をより快適にするためにピアノ部屋をリフォームされるという、本当に熱心な方です。そんなKさんの発表会初挑戦でした。最初の連弾では、ステージ上で緊張に襲われ、パニック気味でご本人納得いかない結果に…しかし、ソロでは持ち直して大成功でした!✨✨✨✨柔らかい音でしっとりと演奏され、皆さんうっとりして聴いておられたのですが、
こんにちは!アキピアノ教室からお知らせです60歳からの短期ピアノレッスンのお知らせ(ピアノがはじめての方向け)60歳ごろから年齢とともに体、脳、心の変化が徐々に気になりだすそんな方のための個人のペースに合わせたピアノレッスン今回の曲は「上を向いて歩こう」生徒さんのレベルに合わせ全6回のレッスンで仕上げていきますレッスン日は5月〜6月の午前11時〜午後2時/1回30分ご都
こんばんは今日のレッスンは小学6年生のNさん会う度に背が伸びている気がします(私、抜かされました)今日は、コンサートに向けて連弾曲を中心にレッスンをしました曲は有名な「虹の彼方に」同じメロディーの繰り返し部分では1オクターブの移動があるのでポジションの確認をし、だんだんと弾けるようになってきたので今日は初めて通しで一緒に連弾をしてみましたやはり連弾は楽しいとてもワクワクしました(私だけ、
こんばんは今日のレッスンは小学6年生のRちゃん6月のミニコンサートに向けて練習を頑張っています曲のレベルも高いので普段のテキストがとても優しく感じるのでは?と思たっりしてこの時期はいつも考えさせられます曲も長めでレッスンではなかなか最後まで一気に見ることが出来なかったのですが今日は曲の最後まで自力で弾くことが出来ましたすごい集中力デスお家で相当、練習されたと思いますお家の方のご協力も有り難く思
4/27本番迫る「おさらい会」腕が上がる1週間こんにちはカリンバ&ピアノ教室グリーンミュージックですいよいよ本番まで1週間を切った「おさらい会」皆さんの腕の上がり方が半端なく驚かされてばかりですやっぱり人前で弾くって覚悟が必要皆さんの腹の座り具合をひしひしと感じていますご夫婦でピアノレッスンに来られているYさん「もう毎日すっごいんですょ私なんかより、ずっと練習に打ち込んでます」ピアノ全く初めて習われたご主人のことをそう奥さんが語っていますカリ
育脳シニアピアノレッスンの教科書神戸西教室内多陽子です。ご訪問いただきましてありがとうございます♡この記事は、大人の方やシニアの方に向けて書いています。今回は当教室にお通いになられている70代後半の生徒さんのお話です。もう通われて7年目に入ります。皆様、共感されることも多いのではないでしょうか?これからの習い事に、一歩を踏み出すためのエネルギーになりますように、ぜひお読みいただければと思いますその生徒さんは70代。家の片隅に、ずっと置かれたままのアップライトピア
バイオリンを始めて、もう何年も経つのに、ちっとも上手に弾けない。なぜ?①弓をまっすぐに動かす基本の動きをマスターしていない。きれいな音を鳴らすためには、良い場所を、良い角度で、程よい圧力で、程よいスピードで、弓を動かす必要があります。肩、肘、手首の動きだけでなく、弓の持ち方、肘の高さも大事。これを習得しないままテキストを進めても…②細かいことは気にしない。音程を外しても、汚い音を鳴らしても、リズムを間違えても、まあいいか、気にしない、気にならない。③ゆっくり弾けない。
こんにちは今日は、暑くて冷房を入れてレッスン(まだ4月なのですが)今日の最初のレッスンは小学4年生さんコードを聴くレッスンでは【C】のコードから【F】に置き換えてレッスンしています今月のコードは【Cmmaj7】(シー・マイナー・メジャー・セブン)これを【Fmmaj7】(エフ・マイナー・メジャー・セブン)にしていきます!まず【F】を作って(ファラド)【Fmaj7】を作って(ファラドミ)
こんばんは今日のレッスンは小学4年生さんいつもは土曜日の生徒さん!私の都合でレッスンを移動してもらい、なんと明日もレッスンと連続になってしまい申し訳なく思ってます🙇♂️今日は、レッスンノートにコンサート曲が両手で弾くのが難しそうですと、お母様からコメントを頂きましたありがとうございます!なので、今日はコンサートの曲を集中的にレッスンしました片手ずつは弾けてますが両手で弾くと
風信帖の臨書です。報佛恩德望不憚煩勞蹔降赴此院此所
こんばんは今日のレッスンは5歳さん玄関先で勢いよく泣いていた5歳さん転んで泣いてるのかと思ったら送迎のお母様の自転車の後ろで眠くてウトウトしてたら教室に着いてしまって、挙げ句の果てに近所のワンちゃんに急に吠えられてびっくりして泣いてしまったとのことすべてのタイミングが悪すぎて踏んだり蹴ったりでしたなので、今日はお母様にもレッスン室に入ってもらいました!(ありがとうございます)
こんばんは今日のレッスンは小学2年生さんリズムのレッスンは新しい音符が出てきたので音符カードで音価の確認をしました音符の名前はなかなか覚えにくいのですが(漢字ばかりだし)音の長さは、もう覚えてくれましたコンサートの曲は両手で弾けるようになってきたので今日からは、曲のタイトルからイメージを考えてそれを表現していくレッスン楽しそうに弾く?強く弾いてみる?静か
こんばんは今日のレッスンは小学6年生さんレッスンの始まりは左手の強化をしています!もともとはヘ音譜の譜読みが苦手だったので始めた練習ですが弾くことにもアプローチがあり今では左手の4番(薬指)5番(小指)もキレイな手のフォームで弾くことが出来るようになってきました今日は積極的にスケールチャレンジにも挑戦して【ロ短調】が合格しました最近はコンサートの曲の練習で忙しくなりがち
音楽教室の醍醐味さくら組の今こんにちはカリンバ&ピアノ教室グリーンミュージックです4/27は自教室のおさらい会どのクラスも本番を見据え余念がなく真剣モードシニアクラスのさくら組さんなんと!(金)レッスン前の時間にKさんちに集合みんなで練習をしたんですって!「みんなで練習して、一緒に食事もして、そして、レッスンに来ました」と、ご報告なんと素晴らしい❗「先生、私たち下手なりに努力だけはしていますそれは駆ってもら
こんにちは今日の最初のレッスンは小学4年生さんリズムのレッスンでは、付点や16分音符が出てきてだんだんと難しくなって来まししたが今日も頑張って、リズムを叩いていきましたコンサートで弾くSnowManの曲は、8分休符や、タイに苦戦してましたが、テンポを落としながら両手で弾くことができましたやはり今どきの曲は、テンポが速く付点や休符が多く普段のテキストには無い要素がいっぱい教える側も勉強になります次
こんばんは今日のレッスンは小学6年生のRちゃん(新年度が始まったのでもう5年生じゃないのね!)新学期が始まりました今年の6年生は1クラス何人か聞いてみたら20数人しかいないとのことです先生の目が行き届いて安心ですよね!私の頃は1クラス40人近くいたのでホント野放し状態だった気がします前回のレッスンでは6月に行うミニコンサートの曲の変更があり練習時間をどうしたらいいのか不安でしたが春休み中に
ピアノを始めてみたいけれど、どこでレッスンを受けたらいいか迷っていませんか?「クラシックの名曲を弾けるようになりたい」「ジャズやポップスにも挑戦してみたい」など、さまざまなお悩みやご希望があるかと思います。●オールジャンルのピアノレッスン~枚方市のピアノ教室・めぐみピアノ教室⇒https://ameblo.jp/churaoto/entry-12892701298.html◆楽譜の読み方やリズム感、指の使い方など基礎でお悩みの方◆保育士・教員試験対策や音大受験を目指す方◆
60代でフルートを頑張っておられる、豊北町のUさん。3月は2回も訪問演奏に行って下さいました。まずは、下関市永田郷にある「下関市陽光苑」です。こちらは急なご依頼だったのでメンバーさんを集めるのが大変でしたが、Uさんがご協力いただいたおかげで、無事に演奏会を開催することができました。もう1件は、以前から決まっていたスケジュールで「デイサービス四季の森」です。こちらは沢山の生徒さんが参加して下さいました。Uさんも緊張されながらも、一生懸命演奏してくださり、貴重な経験に
ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)おかげさまで、現在レッスン枠は満席ですが、空き枠が出次第、優先的にご案内させていただきますので、ご希望の方は、ご連絡ください。↓↓お問い合わせ短期レッスン、単発レッスンご希望の方も合わせてご連絡くださいませ。4月。新しい年度の始まりです。お天気は良くても、外はまだちょっと肌寒さを感じます💦それでも、全国の桜の開花をテレビニュースで見るとワクワクします。春ですね~~(
ご訪問ありがとうございます!札幌を拠点に音楽活動中ピアノ・ケンハモプレイヤー大塚綾子です♪♪プロフィール/演奏のご依頼大人の初心者さん初級者さんのための♪ピアノ・鍵盤ハーモニカレッスン〈アイリスミュージック.レッスン〉(札幌市豊平区福住)♪ピアノアレンジ楽譜の発信〈アイリスミュージック.楽譜ストア〉月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション2022中級部門1位作品コードチェンジでオシャレに!“ジュ・トゥ・ヴ”(サティ/中級)〈ぷりんと楽譜〉
給食調理員をされているKさん、ここ最近の目標は「還暦までにアルテ1巻15課まで終わらせる」です。それを踏まえて、今年の目標は「アルテ1巻15課を5ページ進める!」です。さて、今回のレッスンは、どんな様子だったでしょうか?今、As:(Asーdur、変ロ長調)まで進みました。フラット4つですね!だんだん調号が増えてきて「どの音にシャープやフラットがつくのだろう?」と大変になってくる辺りですね。Kさんも丁寧に練習してくださいながら、調号を把握して演奏できるように練習を頑張ってく
◆初めての音楽レッスンを全力応援◆おとなとシニア専門ピアノ&ボーカルの音楽教室体験レッスンのお申込みはこちら岩手県盛岡市都南総合支所近く公式HPご訪問いただきありがとうございますのんCheerfulMusic講師の吉田紀子です初めての方はこちらの自己紹介もご覧くださいね♬皆さま、こんにちは🌸おかげさまで大人とシニアの方専門の音楽教室『のんCheerfulMusic』はこの4月で無事に2年目を迎えることができました🎉✨日々