ブログ記事34,096件
スポーツカー中心の人生でしたが最近ゲリラ豪雨に強そうな車にも興味が向いてますそこで今度はレンジローバーを見に行ってきました見えているのはアプルーブドでも1900万円くらい新車で1000万円くらいのお手頃なものもありますこの缶おしゃれスポーティーなものもあってレンジローバーのイメージ変わりました車見に行くのって楽しい今度オンラインサロンのコラムに私の車とのお付き合いについて書きます生成AIも参加させて本気でダイバーシティ実現について考えるサロン私たちの経験
今週3月24日ものすごいゲリラ豪雨雷ゴロゴロピカピカそして大粒の雹が降ってきた家のガラス窓に雹があたりバキバキ〰️カーポートサンルームに穴があきそう玄関あけたら道路一面大粒の雹雹ひょう2025.03.24PM6:24こんな大きな雹初めてみた翌朝、隣人から屋根瓦が落ちていますよって教えてくれました屋根瓦たぶんヒビが入っていたところに大粒の雹があたって割れて落ちた数年前リフォームでお世話になった
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。人々の善意が自然の力に敵わないのは、いささか残念でなりません。自然災害に献血も勝てず⋯😢首都圏豪雨による漏水から結局再開することなく、この地からなくなる事になってしまいました。少なくとも5回はおじゃましました。ガラス越しに献血ベットに横になる、常設ではあまり観ない変わったスタイルの献血ルームでした。閉所は残念ではありますが、新宿には新しく綺麗な献血ルームが東口にありますので、気持ち新たにおじゃましたいと思います。お世話になりま
昨晩は何故か静岡県だけ竜巻注意報が発令されてたりして謎でしたね…( ̄∀ ̄)夜は雨は大降り雷ゴロゴロで凄かったです_:(´ཀ`」∠):ですが、一歩づつ確実に春が近づいている予感(o^^o)まだ100%冬服で過ごしているため今週末はそろそろ衣替えをしないと_φ(・_・
おはようございます火曜日です。昨日の夜の雨から今朝はスッキリとした朝ですね今日は晴れマーク気温もあがり夏日に迫る暖かさに火曜日今日も1日宜しくお願いします!月曜日のジムo( ̄ー ̄)○☆週初めの月曜日ジムは15時スタートオープンから会員さんが来てくれましたが…夕方前にパタリ…そしてゲリラ豪雨↑この後外は真っ白になってました夜の前半戦男性会員さん達でマス女性会員さんも夜も後半戦と、そんな感じでラストまで昨日もお疲れ様でした!
月曜日。寄り道したので最寄駅に着いたのはしおさい11号の2,3本前。時々いる先客さんも見当たらないのでさらに寄り道。1395Mしおさいの前走り。上りと被らなくなったね。改正で時間変わった?4011M全て総武本線・四街道にて相変わらず降りて来る人は多い。四街道は東京からミニマム特急料金で乗れるのも良い。佐倉ではもう超えてしまう。そういえば特急しおさいはGWに255系で走るという嬉しいニュース。そちらも楽しみ。これにて撤収。急にゲリラ豪雨がやってきましたが既に帰厩済みでした。以上
2022年7月5日(火)会社まで通勤時間は片道1時間半だが、家から最寄り駅まで徒歩4分で、朝出ようとしたら、ものすごい大雨だった。すぐに駅に到着するからって、傘をさして駅に到着したが、思いっ切りびちょびちょになった。どれだけ降るの!?シャワー以上だったよ。めんどくさくても、レインコート着るべきだった。それからの残りの通勤は、びちょびちょなので、気分超ダダ下がり、、、。何度も途中で家に帰ろうと思ったことか。結局あの一瞬しか雨が降らず、いわゆるゲリラ雷雨だったよ。-----------
ようこそ鬼ヶ島へ(ノ≧▽≦)ノ鬼ヶ島の住人『てち』と申します。はじめましてのかたは↓こちらから↓『ようこそ令和の鬼ヶ島へ』はじめましての方も常連さんもようこそ鬼ヶ島へ👹私がアメブロを始めたのは39歳息子たちは中学生でした。そんな私もすでに57歳多感な年頃の息子たちも思春期真っ只中…ameblo.jp☘️同居が辛くてこちらにたどり着いた方へこちらのコメント欄に遠慮なく思う存分吐き出していってください!嫁の気持ち一覧表『【いつでも歓迎】嫁の気持ち一覧表』ようこそ鬼ヶ島
ヒョウあ、なんか光った‼️ゴロゴロゴロゴロって雷急にゲリラで、ヒョウ降ってるわーとLINEが入り外確認うちにも落ちてるでわないかー人生初体験のヒョウ雷も酷いしヒョウのポツポツ音も怖いわ下の子は寝て起きてヒョウと雷でビビりまくり相当、ひどいね【☆最安クーポンで1250円☆JIS認証済み】折りたたみ傘ワンタッチ自動開閉折り畳み傘晴雨兼用傘折りたたみ傘日傘折りたたみ自動完全遮光雨傘耐風傘晴雨兼用傘超軽量折り畳傘撥水遮光10
農作業の後は別棟にある五右衛門風呂で汗を流すのが日課です。夏場は太陽熱温水器で十分な温度になりますが、10月から3月までは木を焚いて沸かしていますので、柑橘の剪定木や農園の周りの雑木を利用。今日は7年前、ゲリラ豪雨で崩れた崖に生えた雑木でたき木を作りました。この場所には農機具倉庫がありましたが土砂で潰れてしまい撤去。
たった今、ゲリラ雷雨が。雨かと思ってたけど、雹まだ不調のikuは、導尿のあとに速攻で寝ました窓ガラスを破壊するんじゃないかって音に一瞬目を開けましたが、、、また寝た。。。約10分間、ゲリラ雷雨に怯えながら窓ガラスが割れてないか確認して回りましたが大丈夫でした怖かった
え~~、お月さまが撮れない時間になりました…ここの所お天気が不安定で、昨日も曇り時々小雨一時強風と共に横殴りの雨。まあ、短時間でしたので、ゲリラ豪雨とまでは言えないですが、ちょっと怖かったです。来月は撮れるといいのですが…どうでしょうねぇ~。今日は近くの貯水場にカモさんを撮ってきました昔は多分ため池だったのでしょうか?父からよくそこで泳いで遊んだと聞きました。今は水道局の管理になっています。そこにカモさんが越冬に数羽来ます。で、今日はカモさん特集です。まず一枚目。
昨年8月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【先日からイベルメクチンは危険だとXで拡散されていましたが、この件は自分で調べた方がよさそうです】『先日からイベルメクチンは危険だとXで拡散されていましたが、この件は自分で調べた方がよさそうです』私は2年ぐらい前にイベルメクチンを購入してたまに飲んでましたが、Xを見てたら、先日そのイベルメクチンが危険な薬だと
長野は、またまた大雪🌨️💧ゲリラ豪雨と似てる降り方。降る時に一気に降ってすぐ溶けちゃうみたいな体が追いつかない最近のこの気候の変化には、、、
昨日3月16日(日)は一日中よく雨が降りましたね。昼間やんでいる時間帯もありましたが、朝から夜まで降り続けました。クルマが花粉&黄砂でドロドロだったので、カーポートから出して雨を「自然洗車機」にしました本当はゲリラ豪雨的に降ってくれたほうが「高性能自然洗車機」になるのですが、それでもだいぶ綺麗になりましたこれでまたしばらく洗車しなくていいや。笑
アラフィフ主婦20年間で変わったこと「ここら辺は内陸なので台風の時も風雨は海岸ほどひどくないですよ。」「泥棒はガラスを切ります。二重窓は切るのが手間なので泥棒は入りませんよ。」家を建てる時に工務店さんからアドバイスをいただきました。おうちカフェそれから20年が経ち。最近は東日本から上陸する台風も増えて。ゲリラ豪雨は海岸も内陸も関係なく降り。内陸は熱が溜まるので雷雲が発達しやすく、それに伴う暴風警報も増えました。更にガラスを切る泥棒は減り、最近はガラス窓をバールで叩
おはよ~ございます昨日の夜はけっこうな雨が続いて今朝は霧なのかモヤなのかジメ~~としてますこれからまた暑くなるとゲリラ豪雨が多くなってくるので恐怖実際被害にあったとこはないのだけれど毎年のようにニュースで観るのでなにかしら対策できたらなって考えていました。なにが1番イヤって汚水逆流以前に大雨のときにアップしたけど水土嚢を室内の排水口の上に置いて逆流を最小限にとどめる対策作るのは簡単だけど数分ではムリもし留守のときだと対策できない・・・こうゆうのを作ってすべての排
日本🇯🇵全国&世界🌎中のみなさ〜ん!こんにちはー2代目コーギーザースで〜す!やっと、春の兆しが見え始めた今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?もちろんわたし🐶は絶好調で〜す♪食っちゃー寝💤食っちゃー寝💤起きては遊ぶ極楽生活や〜❣️しかーし!わたし🐶のパパはピンチ‼️🆘昨年11月にはじめての四国歩き遍路6回目から戻ってきたパパはこれまでとは全く違う後遺症がしばらく続きました耳鳴りや足のしびれなど今までとは違う症状が出ましたパパは遍路に行く前に血液検査をしてい
ホームセンターを出たら、ゲリラ豪雨のような雨でした傘持ってきてないし、車の所まで走っていくか迷っていたら、お隣に小さなこどもを連れた家族連れが、同じように迷っていました。ママ「雨ひどすぎるわね・・・。」こども「ぬれちゃうね。どうしよう。」パパ「おれ、走って車とってくるから、ここで待ってて」「えっ、でもすごく濡れちゃうよ。待ってれば小降りになるかも」「大丈夫すぐ、戻ってくるから」パパさんは、颯爽とマントをひるがえす位のかっこよさで、遠くの車の方に走って
キケンのぼらないでください頂上に木が一本登りたくなりますねこんな雲ばっかりだったらいいんでけどね周濠です可愛いですね石室入口です厳重に鍵がかかっています『石室と石棺』この乙訓地方は継体天皇の「男国宮」が作られた所らしい古墳の形態や副葬品に淀川沿岸や大阪湾岸、紀伊周辺かつ滋賀県や福井県の古墳と共通点がある前方部方向くびれ部ですね『現在も機能する石室の排水溝』石室の床面下部に雨水を排水する溝がある感動これが排水溝(復元)『乙訓景
地面が突然・・・・大変ですよね。何が大変って、今まで放置してきたツケが目に見えて現れるってことです。風景として、あるいは支払うお金として。水道管や下水管などなど、地下に埋まっているものは普段見えないですからね。見えないものって手を抜きやすいですよね。修繕とか新たになんてお金もかかりますからね。何十年前でしょう?おおよそ60年くらいですかね最初の東京オリンピックに向けていろんな今まで無かったものが作られました。地中だけではなく、地上のものでも限界を迎えるものは多いです
今日は本当に暖かかった!地元でも20℃超え。これで明後日には東京でも雪が降る(私からすると”舞う”だけど・・・)と言うんだから参ります(^^;)今日は一昨日のセミナーでお話したことをひとつ。よく「売れるPOPの作り方は?」「これさえ書けば売れる!という言葉ありますか?」と聞かれることがあります。一発逆転のような、そんな言葉はありません。私の中でここ数年でこれこそ最強のPOPだ!と思ったものがひとつあります。その日の天気予報は晴れでした。でも電車を降
久しぶりのテニスでもブランク前も合わせればもう20年も続けていることだから打ってないから打てないということはなかったちゃんと打てるし感覚も残っているただ、瞬時の決断が遅れるインナーテニスで言うところの「自分1」と「自分2」の対話が増えてしまうのが問題このタイミングで打つべき?スピンをかける?フラットで抜く?みたいに考えていると、その一瞬の迷いが命取りになるテニスは、一瞬で判断し、体を反応させるスポーツ脳内会話をしている間にボールはもう通り過ぎている結果、アンフォースト
ふいによみがえる思い出にフフフ。。。フフフ。。。てなったから書き記すだけ私の長男が4才、次男0才、姉の長女が3才、長男1才、私が当時住んでた名古屋から姉の家に夏休み泊まりに行ったとき。夕飯を外に行ったんです。子供が小さいから普段は、それぞれの夫抜きに外食はゼロ。でも、夏休みだし、お互い2人ずつチビたちを連れて、私たち姉妹で力を合わせれば行けるんじゃないかって、行ったんです。うちのこ(主に長男)はすごいやんちゃで、次男はまあまあ。姉の子は2人ともおとなしかったんです。
日本🗾全国&世界🌍中のみなさ〜ん!こんにちはー!2代目コーギーザースで〜す♪最初のテーマは、「コーギーグッズ発見やー!」の巻で〜す♪キャー!ミニミニコーギー発見!先日、ペットショップへパパとママを引き連れて行ったら、コーギーグッズ発見したよ!ペットショップの入り口にあったガチャガチャの中に珍しいコーギーグッズがあったー!まるまるCです。ふてねCです。まるまるBです。パパは、ふてねBがガチャガチャで出てくるまで頑張るそうです!次のコーギーグッズは、コーギーのフェイ
気象用語には様々な表現があります。以前は使われていても、現在は控えたほうがいい、という表現は結構あります。解答にそれを書いたからと言って間違いにはならないと思いますが、気象庁のホームページに書かれている「使用を控える用語」として載っているものをいくつか紹介します。✖️気圧傾度:等圧線の間隔を示す用語ですが、これはよく使いますよね?今は「気圧の傾き」と表現するそうです。✖️爆弾低気圧:この表現はテレビでわかりやすく表現したのがそのまま使われる
昨日1/20は大寒二十四節季の一つで一年で最も寒い時期です冬なのに昨日の関東は東を進む低気圧・寒気等の影響で※画像はネットよりおかりしました雷予報&雷注意報が出ました(@@)夕方までは晴れてwinterふなちゃんが映える空でした夜のはじめ頃に、関東の東側で発雷し東京や千葉県等で、ゲリラ豪雨短時間に天気急変があり雷を伴ったが強い雨と雹・霰が降りました(@@)私の住んでいるところは怪しげな空模様になりましたが雷雨にならずに雨だけで済みました。今朝は庭の紅梅に雫
こんばんは昨日の夕方、帰宅中に酷い目に合いました。駅から歩いていると、この季節にしては珍しいゲリラ豪雨に襲われまして…しかも、雨に混じって雹まで降る始末。寒い!冷たい!痛い!って感じでしたおかげでスーツもコートも鞄も靴もびしょびしょ。いや〜災難でした。もしかしたら風邪ひくかも…と思ったけど、全然大丈夫そうです。俺、おバカで良かったさて、それでは本題に入ります。今回は、ユニクロのダウンジャケットを紹介しますこのジャケットは、店舗で購入しました。ミリタリーっぽい雰囲気に一目惚
こんばんは!🌙ヴェクサシオンスタッフの"まほ"です!本日は2025年1月21日火曜日です!🔥----------------------まだまだ寒い日が続きますが皆さん体調大丈夫ですか?🥲昨日は夕方にゲリラ豪雨になってしまいましたね☔️私はちょうどお買い物中で急に雨が降り出してしまい豪雨の中、自転車漕いで帰りました😥🚲しっかり天気予報見ないとダメですね😭最近、晴れが多かったので油断してました😭出掛ける前or朝起きた時に天気予報見る習慣をつけたいと思います😌---
昨日は朝、雨が降っていましたが、9時頃には晴れ間が出て来たので、予定通り図書館へ行ってきました。大寒なのに本当に真冬?と思うくらい温かく、少し汗ばみながらのお散歩となりました。夕方、図書館で借りて来た本をのんびり読んでいたら、尋常じゃない音が窓の外でし始めました。夕立ち!?それてもゲリラ豪雨?と思って窓を開けてみると、カンカンという音と共に、足元に何かが転がってきました。ベランダに当たって跳ねた雹が飛び込んでいました直系は2~5ミリくらいで