ブログ記事4,507件
ヨーグルトに合うフルーツは?最近、ヨーグルト食べてない▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「ねぇねぇ、予定無いし雨降ってないし行ってみない?」イチを誘ってクラフトフェアへ雲多めだけど外周したら暑くてクールダウンイチは気になった物が2つヒトツは実用的に「手拭い」暑い夏に頭に巻きたいとの事もうヒトツは「魔法少女に憧れる猫」私も今回気になったのは半月お目々の「引っ張りタコ」が私には刺さったと、珈琲飲みながらロールケーキ食べながら話して「もう1
御櫃を食べ終わった後、まだ回ってみていないエリアに行きます。中央エリアと美術館エリア・Cエリアです。まず中央エリアへ行きましょう。正直どこへ行っても同じような物しかないような気がしてきた。個人でも工房でも似たような作品です。後はデザインと質で買うかどうか決める事になると思います。どうしても革製品に目が行きます。(笑)新潟から来た方。自然木を組合わせて、ステンドガラス風な和紙を貼った行燈みたいなのです。猫のいる家には向かないそうで
青リンゴも作りました🍏エアタグ、コイン、お薬その他色々用途に合わせて収納出来ます今週末(5/17,18)は長野県須坂市の須坂アートパークにて「森の中のクラフトフェア」に出展します。ブースはイベント広場の43番です。初めての参加なのでイマイチどんな感じか分かりませんが楽しみです。#青リンゴ#りんご#林檎#リンゴ#apple#🍎#🍏#エアタグ#コインケース#薬入れ#ピックケース#マーカー#ゴルフ#長野県#須坂市#須坂アートパーク#クラフトフェア#奈良県
どうやら今週末も雨模様ですね屋外のクラフトフェアなので仕方のないことですがやっぱり雨・風は歓迎しないです長岡から帰ってすぐにポチった3mのテントは間に合いそうもありませんまぁ「翌日配送」とか「送料無料」とかそんなに便利でお得である必要はないしそれを求めるのはどこかに無理をさせているわけで良くないと思うのです2.5mのテントがあるのでそれを持って長野に行きますでも今回「テントは間に合うのか?」って書いたら数人の作家仲間からありがたい反応
5/10土曜日の朝、お友達からのお誘いで、クラフトフェアに行きました。10時~11時半まで、ぐるりとお店をまわって私は櫛のお店でお箸🥢を2膳を購入しました。櫛はとても精巧に出来ていて、髪が艶やかになるようです。いいなぁ🤔と思ったのですが、なかなかの高値なので諦めました😅八角のお箸と平らなお箸お友達は木のスプーンのお店で、料理用の柄の長いスプーンを購入しました。たくさんのいろんな商品は、芸術的だったりアイデア商品だったり…プロの素晴らしい商品ばかりでした✨目の保養にもなって、楽し
長岡の暴風ショックを引きずる暇もなく今週末は長野県須坂市にむかいますここも今回初めて出展するクラフトフェアさてどんな出会いがあるでしょうただ大きい方のテントが壊れたので急いで楽天市場でポチりました…が間に合うでしょうかそれともう一つの楽しみは長野の友に会うことお互いに15歳で親元を離れ厳しい寮生活を共にしたので濃い関係の友達なのですそんなこんなでまたギリギリまで制作頑張ります
楽しみにしていた『長岡クラフトフェア』すごい体験をしてしまいました前回書いたように1日目の土曜日は雨も降らずたくさんのお客様に来ていただき嬉しい楽しい1日になりました夜に風が強くなる予報でしたので作品は全部片付けて車にテントは低く下げて100kgのおもりで万全什器類はコンパクトに纏めてしっかりとシートを縛り付けました前日ほとんで寝ていなかったので夕食後に近くの温泉で疲れを癒やし会場の駐車場で車中泊早々と寝てしまいました夜中に車が揺れるほど
昨日じゃなくてメインは今日!誰が何と言おうと1日はここから始まる。そう、モーニング!長岡って何度も来てるけどここには来たことないんだよなぁ。「自家焙煎珈琲のお店シャモニーes」コーヒー好きの私としたことが!コーヒーがめちゃくちゃ旨いではないか。もう一杯と行きたいところだけれども私のホーム・珈琲館のように2杯目半額、なんてことはないのでやめておきます。パンも人気店のもののようで美味しい。普段ジャムなんてほとんど食べないのに1度つけたら止まらなくなって完食。いや、メイ
こんばんは…キャンドルアーティストの京四郎ですゴールデンウィークも終わり夏ももうすぐそこです。まだ先だと思ってたら明日でした。福島市の浄楽園で開催の「ハンドメイドクラフトフェア」に出店します。今回も「ちいさな*しあわせ」さんとシェアブースにて出店です。10時〜16時までで、入場無料です。是非、お越し下さいね。
ひめじアーティストフェスティバルが始まります。曇ってはいますが、風もなく穏やかです。ブース番号は77番です。
こんばんは。たぬきです。5/17,18に開祭される感じる比良で出店します。出店するなら売物がなくては始まりません。と言う事で泥縄式で売物を作ります。シューメーカーチェアを作りましょう。檜から座面を切出します。先日買った中古ジグソーと両刃鋸で挽きます。3,000円の中古と言えども日立製。何の問題もなく切ってくれます。たぬき工房の道具や機械は中古ばかりですが、安価なおかげで助かってます。もう一枚切りだしたいのですが檜の大径木はなかなか有りません。幅500mm程ほしいのですが檜で300mm以上の
ひめじアーティストフェスティバルの会場である、シロトピア記念公園に到着しました。まずは、姫路神社にご挨拶。昼頃から雨が降り始めましたが、なんとか搬入出来ました。
Hiloダウンタウンで購入したPikoOlePāpale👒翌日に行ったクラフトフェアでKumuIpoのブースでお手伝いをされていたTuahineのPolialaさんが…👨🏻「このPikoOle何処で買ったの?」👩🏼🦳「昨日Hanahouで」👨🏻「僕が作った物だよ」👩🏼🦳「ええええええええっ〜🤩」👨🏻「うん、PikoOleを最初に作ったのだよ」とってもgoosebumpsな瞬間🥹💓本当に本当に色々なご縁が繋がる素敵な出会いでした💓今年になってハワイ島に移住
『長岡クラフトフェア』に行く前に月例ライブがありますセットリストもだいたい決めました歌詞の確認と表現のしかたはウォーキングしながら固めますライブが終わったらちょっとだけ寝て新潟県長岡市に向かいますライブもクラフト展も万全の体調にしたいので今日から睡眠時間をしっかりとりましょう鳥のブローチをまた補充しました
おはようございます。今日は岐阜県岐阜市のイベント出展者募集情報をご紹介します。◆2025年10月11日(土)~13日(月祝)10:00~18:00【第23回GIFUクラフトフェア】会場:アクティブG、岐阜シティ・タワー43、JR岐阜駅、アスティ岐阜(岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1、ほか)出展対象:ハンドメイド作品の販売、ワークショップ。3日間出店できる方。出展料:通常ブース・ワークショップブース15,000円、ミニブース12,000円<イベントの詳細>https://ap
HiloダウンタウンのHanahou昔の小さななshopには行った事があるけど移転してからは行きたくてしかたなかったもうあるもの飾ってる物大好きだらけ❤️この壁面のPāPaleは私物で売り物では無い憧れが飾ってる😍…販売用の壁面へ飾ってあっても高い小さいデザインが…と過去2回MMFのクラフトフェアでも出会えなかった…ふと目に止まったPikoOlePāpale被ってみるとあらっ大丈夫👌でお値段…高いですよ😅でも、同じ様なデザインで$1200.00って昨日言
藤の花がそろそろ見頃なのでウォーキングコースを変えて諏訪神社まで行ってきましたお休みなので連れ合いも一緒に花手水で清めてまだ満開ではなかったけれど見事ですGWもあっという間でした今週末の『長岡クラフトフェア』はこれまで2回応募したのですが今回はじめて選ばれて出展できます作家仲間から聞くところによると出展作家のみならずお客様もクラフトを見る目が高く素晴らしいとのことなのでとっても楽しみです作ってもすぐなくなるシマエナガのブローチを
前記事のつづき。《土澤アートクラフトフェア2025春》2日目。目ぼしいものは初日に購入したので2日目はゆっくりのんびりダラダラと見て歩いたんだけどゆっくりのんびりダラダラ見てても見つけちゃうもんなんだよねぇ欲しいものを笑っ和歌山県からいらしてくれたA′sWorksさんのペット(猫)用たわしブラシ毛艶が出るしこれでブラッシングすると猫も気持ちよくなるとのこと。確かにブラッシングしてあげるとこの表情↓↓↓気持ちよさそうに目を細くして「もっとやって」みた
2025.5.4『杜の宮市』ありがとうございました✨おなじみさまも初めましての方も友人もたくさん来てくれて楽しい1日でした♪本当にありがとうございます✨運営さんやボランティアスタッフさんには大変お世話になりました!いつもボランティアさんの活躍がすごいなと思っています♪ありがとうございました✨お客様が重なってゆっくりお話しできなかったりして申し訳ない場面もありましたまたの機会にお話しできたらと思います✨お洋服のお話しはもちろん好きな布の話しをたくさんしたように思います🤭ご
毎年楽しみにしてる春・秋の年2回開催される《土澤アートクラフトフェア2025春》今年も行ってきました。まず初日。お天気は小雨が降ったり止んだり。でも傘をさすほどでもなく雨が止んでる時はこの子↓もお外に出されてました。相変わらずキモかわいい笑っ気温は少し低めだったけどわたしは安定のサンダルwwwサンダル履いてるのわたしだけだった笑っ薄手のダウン着てる人もいたのに自分サンダルてwだってくつ下嫌いなんだもーん。ランチはこちらも安定のホットサンド↓↓↓
こんにちは。いつもご覧頂きましてありがとうございます昨日のコーデですjacket/JOURNALSTANDARDtshirt/SHEINdenim/anditshoes/AmiAmibag/ebagosnecklace/AJIROACCESSORYbracelet/AJIROACCESSORYbangle/CRAIFE昨日は土澤アートクラフトフェアに出掛けたので動きやすく暑くなったらサッと脱げるコーデに。Tシャツは昨年購入して気に入り過ぎてスペア買いし
丹波ウッドワーカーズクラフトも無事終了し、今週末はひめじアーティストフェスティバルに出展します。
ご訪問ありがとうございます今までのBachelorの記事はこちらをポチアメンバー限定記事も書いてます。面倒かもしれませんが、アメンバー申請して読んでくれると嬉しいです。また、アメンバー申請は、ご自分のブログを書いてて、記事をアップしてる方・・・でお願いします。そして、自己紹介のメッセージを、送ってもらえると嬉しいです。メッセージがなく申請された場合、承認してません。ご了承ください🤗今日も、Y先生が朝ごはんを作ってくれま
クラフトフェアきたー天気よし。すごいかき氷発見💡ふわふわ!タニクのやるやつやった。たくさんたべました。美味しいお店たくさん。たくさんたべました。かっこよくてついついパシャリ
杜の宮市✨@morinomiyaichiもう明後日です!😳ブースNo.116パンフレットでブース位置と広告をチェックしてください👀♦︎たっぷり気まぐれパンツ前後どちらを前にしても着られますこちらもパネル柄のボーダーネイビー×ホワイトラインでマリンっぽいイメージだったけど意外と何にでも合わせされそう♪気まぐれブラウスとのセットアップもできます♪撮影と投稿が間に合っていませんが😚他にもイロイロあるので店頭で見てみてくださーい🤗〜・○・〜・○・〜・○・〜・○・〜・○・〜
今朝はいつもより少し早く起きてウォーキングに出ました4時半にもなるともう明るい朝霧が美しかったですスギナに付いた朝露がキラキラ帰り道の橋の上から下を見るとキツネさんがこっちを見てましたこの河原にも生息しているのは知ってましたが夜行性なので見ることは稀です朝から気持ちが上がるいいものを見られて幸せです
4月28日が新月だったので昨夜は、三日月でした。夜空を見上げると伊達政宗の兜の鍬形の様な月が雲の隙間から見え隠れしていた。人によっては、チェシャ猫を連想するか実際にはもっと細い月だったが…スマホでの手持ち撮影なのでこれが精一杯だった。NHK大河ドラマ「独眼竜正宗」のOPを思わせる様な月で格好良かった。さて、テラスで育てている多肉植物のクラッスラ静の舞と火祭り(?)が…春の陽気のお陰でスクスクと育ってます。昨年、
杜の宮市✨@morinomiyaichiブースNo.116パンフレットでブース位置と広告をチェックしてください👀♦︎気まぐれギャザースカートどの位置を前にしても着られます①を前にした時の後ろが②③を前にした時の後ろが⑤こちらもパネル柄のボーダーネイビー×ホワイトラインでマリンっぽいと思ってたけど切り替えにパイピングテープを挟んでハズシデザイン2箇所それぞれ違うテープでピンク+ネイビーのダブルパイピングとシルバーの太芯パイピングパイピングテープもデッドストックで
今年も笠間の陶炎祭の初日(4月29日)が休日だったので、行ってきました。去年もそうでしたが、陶炎祭の初日半端ない混雑です😣会場に朝7時30分に到着するもギリギリ駐車場に入れ、入場口には1,000人ぐらいの開場待ちの列。8時30分前には入場開始しましたが、どのブースも人集りです。人気のブースは整理券を配り、入場制限までしています。まぁまぁお気に入りを数点購入できたので良しとします。11時に駐車場を出るときは、
杜の宮市✨@morinomiyaichiブースNo.116パンフレットでブース位置と広告をチェックしてください👀#気まぐれブラウス前後どちらを前にしても着られますこちらもパネル柄のボーダーネイビー×ホワイトラインでマリンっぽいと思ってたけどスポーティなラインにも見える👀なのに裾にはレースで甘めに最近『はずす』ってことをねらっています😎#パネル柄#パネルボーダー#マリンボーダー#スポーツライン#甘めの味付け#ハズシデザイン#デッドストック生地#デッドストッ