ブログ記事2,435件
今日から新年度!クラス分けがどうなるのか、そして担任は…?始業式は来週だけど、娘は気になって仕方ない様子。そんな中、娘がふと思い出したようにポツリ。「あ、技術の宿題があるんだった」……え?このタイミングで?「何か作るの?」と聞くと、返ってきたのは意外な答え。「カイワレ大根を育てて、写真を撮ってレポートにする」え!間に合うのか!?カイワレって確かに成長は早いけど、収穫までは約2週間。春休み初日に種をまいていれば間に合ったけど、娘はその初日から寝込んでいた。かくなる上
今日の朝は、雨☔☔☔今日から4月で春本番かと思いきや冷たい雨が降ってます。真冬の寒さで、最高気温が7℃の予報、しっかり防寒して、歩いて電車に乗って朝からNAS湘南台へ行ってきます。今日のワンプレート朝食はミックスベジタブル入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、ハムチーズトースト、パリジャン2切れ、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。
時間がかかるので正しい方法とは思っていませんが、私がやっているニンニクの芽の収穫方法です。①ニンニクの芽が出ているのを確認します(写真左上)。②ニンニクの芽の出来るだけ下の部分を親指と人差し指でつまみ、そろりそろりと徐々に力を加え引き抜きます。力を加えすぎると途中で折れてしまいますので注意が必要です。③上手く引き抜けると結構長い茎となります(写真右上)。昨日の収穫は、ニンニクの芽22本ですが、抜くのに失敗して途中で折れているものもあります。折れて残った芽は再び伸びてきますの
はい!ファーマーの奈央です。大根の最後の収穫です。2月16日が初収穫で、それから、毎週4~6本収穫してきたので、お隣さんにおすそ分けしたのも含めて総計40本程度の大根が収穫できました。。3月も中旬を過ぎると、トウが立ち始めたので、早く収穫しなきゃ!ってことになりました。3月21日細いカイワレ大根1本を含む6本の大根を収穫しました。この時点で、残りがかなり少なくなったことが分かるでしょ。3月24日最後の収穫下の9本を収穫しました。最後なので、まだ小さいのも収穫
マグロの切り落としが格安だったので卵焼きとシイタケの煮物、カイワレ大根などを合わせて太巻きを作った。酢飯は、レトルトご飯にかんたん酢を合わせている。
昨日の農作業は、ニンニクの芽10本の収穫と温室及びニラ畝への液肥やり、カイワレの水換えです。一昨日に発芽したメロンですが、さらに2苗が発芽していました。カイワレ大根は3月21日にタネを蒔いていましたので1週間となりました。まだ3割くらいは発芽していないと思うのですが、カイワレ君達が「もっと光を」と主張している気がして、遮光用に使っていた箱を撤去して今後は日光浴をしてもらうこととしました。昨日は太陽はあまり出ていませんでしたのでカイワレ君達は不満だったかもしれませんf^_
今日の朝は、曇りからの晴れ☁️☁️☀️昨日程ではないけれど、今日も20℃超えで暖かくなるようです。今日は休息日でゆっくりと過ごしますが午後から歯医者へ行ってきます。今日のワンプレート朝食はコロッケ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、チーズトースト、パリジャン2切れ、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。
カイワレ大根栽培は1週間〜10日くらいと言われてるけど1週間でコレ↓↓↓でもさ、これ以降は3日間くらい晴れ🌞3日間で急成長したよ✨1本引っこ抜いてみると6・5cmくらい。それでも通常の半分くらいの草丈しかない😣でもさ、見てたら食べたくなるわけですよ。食べる、食べないの葛藤誘惑には勝てずフライング収穫です😁さすがに少なかったか🤣11gって、ペロリな量通常通りのサイズで収穫しても22gくらいだから、もっとがっつり種まきしないと足りないね😣久しぶりに収穫したカイワレ大
今日の朝は、晴れ☀️☀️☀️今日も夏日になる予報。桜の開花が進みます。今日は、NAS戸塚へ行くので、柏尾川の桜がどのくらい咲いているか見に行ってきます。まだ、ツボミかな?!今日のワンプレート朝食は、ミックスベジタブル入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、ベーコンチーズトースト、あんぱん、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。
今日の朝は、晴れ☀️☀️☀️また、初夏の陽気になるようです。すでに15℃を超えているようなので、薄着でNAS湘南台へ行ってきます。今日のワンプレート朝食はハッシュポテト入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、キムチチーズトースト、あんぱん、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。久しぶりにキムチを買ってきたので、パンにも乗せて、チーズをかけて、焼きました。美味しい
今日の朝は、曇り🌥️🌥️🌥️昨日までの初夏が終わり、今日は、春の陽気に戻るようです。今日のワンプレート朝食はミックスベジタブル入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、チーズトースト、あんぱん、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。今日は、近場のNAS戸塚へ行って、元気に身体を動かしてきます。でも、暗い空で雨、降らないよなぁ?!
本日は、エビちゃんの箱替え♪車でもパソコンでも無いよ?w解ってはいたけどあさみさん分けても黒やら赤生まれて来たし…黒に至っては…デカイ!Σ(゚д゚;)おわかりいただけただろうか…お分かり頂けただろうか…オワカリイタダケタダロウカ…((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ他のエビちゃんより、ひとまわりもふたまわりもデカイ!当初は、ブルーちゃんとあさみさん系を分ける為に2槽でいたが、他の難点も出たので箱替え♪で、他の難点だが…アクアポニックスの影響(栽培部分
今日の朝は、晴れ☀️☀️☀️今日も20℃を超えて、初夏になるようです。久しぶりに、NAS中山へは、クロスバイクで行こうかな。今日のワンプレート朝食はコロッケ、トマトとカイワレ大根のサラダ、ベーコンエッグトースト、あんぱん、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。
良いお天気で、気温も上がってきて、過ごしやすくなりました。献立/鳥皮のから揚げ、ビーフン、ソーセージ、カイワレ大根レタスとキュウリ、大根のサラダ、わかめとトーフなめたけの味噌汁、有志の方の差し入れのマドレーヌ、バナナイチゴジュース、子供達にはお菓子も。
今日の朝は、晴れ☀️☀️☀️20℃近くまで気温が上がり、ポカポカ陽気になるようです。ソメイヨシノの桜の開花が進みますね。今日のワンプレート朝食はベーコン&ミックスベジタブル入りのスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、トースト、あんぱん、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。今日は、朝からNAS瀬谷へ行って、フローヨガで身体を整えて来ます。ヒビ入りあばら骨が痛まないといいけど。
カイワレ大根と豆苗の大容量サイズの種を購入3/13さっそく種まきをして1週間が経過しました。ホントだったらあと3日もすれば収穫時期に入る筈なんだけど、、、全然育ってません(笑)縦に伸びたりないのもあるけど育った所でスッカスカ過ぎるだろ🤦🏻♀️大失敗な予感😂いや、結果は分かってます【失敗】こちらは以前我が家で育てていたカイワレ大根↓殆ど隙間はなく綺麗に縦に伸びてフサフサな状態です種が少なかったっぽいね。3日後に新たに種まき!種は少し多いくらいのが
クレソンとは、似て非なる野菜が『貝割れ大根』でしょうか。ピリッとした辛味がアクセント。貝割れ大根は、大根の新芽です。ハート型の双葉が愛らしい貝割れ大根です。古くは平安時代から、貴族階級で高級食材として扱われていた記録が残されているそうです。「貝割れ」の名前の由来は、双葉の形が二枚貝を開いた姿に似ていたからとか…。貝割れ大根茶色の粒は、種の入っていた殻です。1970年代頃までの貝割れ大根は、寿司屋や料亭などで彩り、添え物に使われていた食材で、一般に流通するようになっ
はい!ファーマーの奈央です。春は収穫の季節です今日は、博多よかネギの初収穫でした。ほら!立派なネギでしょ。博多よかネギは、分葱よりも細いネギだと思っていました。だって、マーケットで買ったとき、これ、にら?って思っちゃったぐらい細かったんです。2024年11月24日マーケットで根付きのネギを購入根元部分を残して、あとは美味しくいただきました。そして、根元部分は玉ねぎの区画の周囲に植え付けました。こんな具合にね。12月1日1週間後、もうこんなに新しい
今回の1度はご当地ラーメンは栃木県のドロ系煮干しラーメンの有名店、めんや天夢の煮干しらーめんヤバニボ醤油。まずスープの色を見てかなり強烈な煮干し感が伝わってくる。※後述しますがもっとコンクリート色が強いです。チャーシューやメンマ等、このパッケージにはトッピングは一切入っていないからこちらで用意する必要があり、今回は自家製チャーシューとオススメ具材のタマネギのみじん切り、カイワレ大根をあしらった。味わいは大量に煮詰められた煮干しの風味が襲ってき
今日の朝は、予報通りの雨☔☔☔強い雨では、なさそうなので、駅まで歩いて行けそうです。右膝の痛みは、なかなか治らないなぁ、サポーターしているけど、力が入ると痛みが出ます。今日のワンプレート朝食はハッシュポテト入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、チーズトースト、くるみ&フルーツマフィン、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。
3/8ようやく豆苗プランターの端っこに葉がぶつかり始めたかな?程度のミニわさびリーフたち。あれから1週間が経過豆苗プランターの中からモリモリとわさびリーフの葉が登場✨このまま育てようと思っていたのですが、水耕栽培ができるスペースは限られてるので出来るだけ大きく育てて収穫量を増やす作戦に変更(^^)昔使っていた大容量容器にお引越しさせる事に👍こっからだと、初収穫は20日後くらいかな?収穫できる日が待ち遠しいです♪間引きから増やしたワサビリーフは1つだけ枯れて消えてしま
アヒル口💖可愛い❣️玉ちゃんメガネのレパートリー増えたね😁んで、いずこへ😃今夜は、牛肉を焼いてポン酢とカイワレで食べたよ😃ホワイトデーお返しスイーツギフトモンブラン誕生日ケーキモンブランケーキ高級おしゃれ誕生日プレゼント和栗モンブラン苺モンブラン2台セットいちご栗くり和菓子誕生日スイーツお祝い内祝いお返し出産祝いお礼お見舞いお取り寄せお菓子送料無料楽天市場送料無料【12個入】色とりどりのタルトセット(季節限
実はカイワレ大根作ってる最中。うまく育ってくれ!きょうもジョギングしてた。少し冷えた。でも、寒いって言えるほど寒くなかった。距離ほぼ5㎞+2.5㎞、タイム27:54,13:08、ダンベルあり。
今日の朝は、薄曇りの晴れ☀️☀️☁️昨日は暖かったけど、今日もポカポカ陽気のようです。今日は、NAS湘南台で初めてのステップのレッスンを挑戦。どうなることやら。今日のワンプレート朝食は、ハッシュポテト入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とサニーレタスのサラダ、チーズトースト、くるみ&フルーツマフィン、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。
高血圧には豆乳が良いと聞き、1週間前から1日コップ半分飲み始めたんですが、コーヒーとは違って毎日飲むと飽きますね(;´・ω・)血圧を下げる胡麻麦茶も試しましたがこちらは味が好きくなかった(笑)さて?またまた検索魔のあゆちです調べていくうちに『豆苗』に辿り着いたんだけど…豆苗も豆類だもんね。豆乳に効果あるなら豆苗だって効果あるわな(笑)さっそく豆苗の種を買うためダイソーに行ったんだけど品切れなのか、売ってないのか見当たらず、とりあえずは再生栽培を検討していたところ
今日の社食・ソースカツ丼・味噌汁・カニカマのマヨわさび和え今日は、一口カツ用の豚肉が安かったので、初めての「ソースカツ丼」にチャレンジしました。御飯の上に、キャベツ、カイワレ大根をたっぷり乗せて、とんかつ、ウスターソースベースのソースをかけて、頂きました。少し甘めのソースが、肉や野菜とよく合っていて、とても美味しく、御飯がどんどん進みました。御飯を多めに入れていたのに、ペロリです途中で、味変にカラシを加えても美味しいです。いつも、卵
おはようございます。吉野店のトモチャンです。👺9日にトモチャンは家族3人で石橋記念公園へ行き、そこへ行く前に鹿児島駅ベイサイドの焼肉なべしまへ行って焼肉ランチを美味しく食べましたが、これが父による月に1回の風習と言う事になります。😀店舗によってはサラダバーが設けられており、トモチャンはスパゲッティと千切り人参や千切り玉ねぎをサラダ油で和えたものとワカメやカイワレ大根に胡麻ドレをかけて食べています。🙂本命は何といってもこの焼き肉で、なべしまならではのクオリティの良
今日の朝は、曇り雨☁️☔☔雨が降ったり止んだりの天気。雨雲レーダーでは、15時から雨ってなってるけど今も雨が降ってます。今日こそは、クロスバイクでは、出かけられないかな。今日のワンプレート朝食は、ミックスベジタブル入りスクランブルエッグ、カイワレ大根とグリーンリーフのサラダ、チーズトースト、パリジャン2切れ、そして、ミルクティー。プラスワンは、きな粉くるみバナナヨーグルト。暗い写真になってますね。
玉露園さんのこのシリーズが大好きな我が家お徳用梅こんぶ茶『お徳用梅こんぶ茶』は、通常45g入りのところ、その倍近い85g入り大好きだからファミリーサイズはめっちゃ嬉しいですドリンクにしても美味しいし、煮物、揚げ物、焼き物、蒸し物、サラダ、炊き込みご飯、麺類、カレーや丼ぶり物など様々な料理やデザート作り等、いろいろな調理法で美味しくいただけますよ我が家の子供たちも大好きな味で、常備品の一つです。うめ×こんぶってなんでこんなに相性いいのかしらどちらも主張
今朝のダイエットメニューは・・・「カイワレ蕎麦」すこし辛味があるカイワレ大根は冷たい蕎麦にピッタリでしたそれ以外にも納豆・わかめ・キムチ・花鰹ボリューム的にも満足カイワレ大根のローテンション入りは決定です最近、テニスシューズはソールはもつのですがアッパーがダメになります特に力のかかる外側の小指が当たる部分が・・・そこで今日からNEWシューズ「ニューバランス」の同じモデルの色違い今回はレッドなので気分アゲアゲですnewbalanceニューバ