ブログ記事164件
春休みもそろそろ終わりですね長女の希望で春季講習をとばした我が家共働きの我が家で一人で優雅に過ごしていました(うちの母が二世帯同居してます)途中、日能研さんからは知識獲得演習の算数プリントが送られてきました(うちの校舎では理社は小テストの範囲として配布されていましたが、算数もあったんですね)共働きの我が家、もちろんtodoリストは毎日作って課していますその中には自分のエリアの部屋の片付けなどもありますそして学習面ではオンライン自習室ヤルッキャの無料期間これでかなり
こんにちは♪うちは本日が春期講習最終日毎日お弁当をもって4コマは大変ですよね。さらに明日明後日と連続テストで、もう『お疲れさま』の気持ちしかないです。お友達が通う早稲アカ、市進は講習が8日間(コマ数は違うみたい)あるんだとか春休みなのにフリーの日が少なすぎるとぼやいておりました。皆よく頑張ってますよねところでMクラス対象のオンライン自習室、皆さんは利用されていますか?うちは春休みに初めて利用したのですが、これがなかなかよかったです。まず、カメラで手元を映すのでサボりにくい
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小4長女(日能研)と2029年中受予定の小2次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。春休みに入って、はや数日。3学期は給食終了が早く、短縮授業の日も多いし、祝日もあったしなどで、春休みに入る前からすでに「お昼ご飯問題」や「家にいる時間多いのに勉強しない問題」と向き合うのよ。。どう?みんな、イライラしてる??笑ワシは先週の育成テスト前の時点ですでに勉強しないこ
最近息子と娘に言われたことがあります。息子の時は「今の息子の髪型いいね!」って話しで、娘の時は「娘は最近いい顔してる」って話をしている時でした。それは今のオレを褒めるために、過去のオレをけなすの止めて。ただ褒めれば良いじゃん。でした。帰省した息子の髪型がすごく似合っていて、娘と2人でベタ褒めした時に「前の髪型よりこっちが良い」みたいな言い方をしちゃったんですよ。悪気なんて全くなかったけど、確かに息子の言うとうりですよね。前と比べるんじゃなくて、ただ褒めれば良かった。しかもその何日
卒業式は終えたけども離任式登校残ってる春休みに入ってないZ会オンライン自習室120人も入ってたそうです休憩時間もあったりZ会講師がZ会勉強仕方なので講義してたみたい二時間あったんだけどずっと参加してたZ会アプリで勉強しながらズームも開けるのねオンラインとはいえ同時に誰かが勉強してると見えると(人数しか表示されてない)やる気でるそうです
高2娘の春休みが始まっています。娘は部活に入っていないので春休みは何の縛りもありません。しかも娘はお家で勉強するタイプ。オンとオフをどうやって切り替えるかが一番の課題でした。冬休みは結局ダラダラ過ごして終わってしまったので…塾(予備校)に入って自習室を使う図書館の勉強コーナーを使う学校の自習室を使う…検討の結果、今のところ元息子の部屋でオンライン自習室を使って勉強に落ちつきました。オンライン自習室もいくつかありますが、娘が選んだのは画像にぼかしが入るスタッフからの声かけは
春休み初日寝坊してるけどあえて起こさない。なんとか、朝の学習習慣をつけさせたい。8時半くらいに起きてきた。睡眠時間ばっちしでご機嫌麗しい毎日こうならダメ元で、優しく朝勉強に誘うとOKえっポン君、できるのできるよ妻が笑顔で涙が出るのを抑えていた。多忙で不在の私の分まで、ワンオペで長男の受験、次男の不登校の世話をやり続けてくれた妻、本当に苦しかったんだろし、今は嬉しいだろうな。ポン君がトイレいってる隙に、パシャリ。間違った問題の直しはホワイトボードで本人に説明させます。ポ
お友達が何人か登録していると聞いてお試し期間もあるしやってみない?と娘と相談。えー監視されてるみたいでいやだ~と言ってたのですが新5年生になって授業前テストも悪いしダラダラとながら勉強多すぎて身になってる部分が少なすぎるからとりあえずお試しだけ挑戦しようとなり先日登録。初回、ものすごくPC画面をチラチラみて気にして勉強してました気を遣う25分だったようで気になって疲れた・・・と。でも終了後のルーレットでポイントがもらえるのをみてそんなのあるの?ほぼほぼ1Pが多くて・・・と思っているよう
朝7時に起きて、7時20分に出発。起きて早々、なぜか叫んでたが意味は不明。終業式だけの為に学校へ。昨日に引き続き、荷物大量!一回も見た事ない問題集も!学校で配られ1年間、一度たりとも自宅に持って帰らなかって問題集!まじか、ポン君😢itemアイテム算数3年生聞いた事も見たこともない問題集。はい、折れ目全く無しの新品です。本棚直行。使うことはなさそうだな。学校配布で市販ではないみたいです。イメージ的には、特aクラス問題集の簡単な部分を集めて感じです。1
ポン君、珍しく機嫌良く6時半起床。春休み前、最後の授業だからだな。相変わらず、わかりやすい。起きて、野球の録画をみてた。朝勉強してくれるといいんだけど。16時前に帰宅。荷物がやたら重い。教科書やら、くしゃくしゃのプリント、3冊も未記入の連絡帳、学校の作品、問題集等…で、今日、ポン君から初めての提案理科と社会に集中したい。理科は形にはなってきました。ヤルッキャ7コマ漢字漢こと6.7回不正解箇所2回目理科第6回演習問
ポン君の選択と早稲アカの日。トップレベル模試OR野球の練習試合と早稲アカ国語&社会の日6時30分に起きてきたポン君。不機嫌そうにソファーに座り、ヤクルトを飲み始めます。タイミングはまだ…朝ごはんを食べ、機嫌が良くなるまで待ちます。待って、待って、今日、彼には二つの選択肢があります、①トップレベル模試に行く②少年野球の練習試合に行く消費税以下の確率でしたが想定通り、答えは②機嫌良くなった頃に聞き
朝、6時40分にいつも通り、機嫌最悪で起きてきたポン君ほんと、寝起き悪すぎだろで、天気はびっくりの霰霰と雹の違いを予習シリーズ理科第4回でやったばかかりなので、どさくさに紛れて質問。ポン君「その人の気分じゃね」聞いた私がばかだったです。庭の木はほとんどわかりませんが、庭はうっすらと(野球練習用のテニスボールが転がってます)で、今日は、オンライン国語塾の日。ヤルッキャ2コマ(25分×2)計算第7回7パーフェクト漢字漢こと第8回練習問題算数演習
現在、Speaking道場の第3期を絶賛開催中です。こちらですが、4月からの開催はしばらくありません。その内容を「オンライン自習室」に統合しますので。「しけんや英語塾」オンライン自習室2025年3月下旬からリニューアルして自習室を再開します。この部屋では、当塾で学んでいる方も、そうでない方も、TOEFLに効く英語の勉強をしていただけます。TOEFLそのものというよりも、他の勉強がTOEFLに効いてくるという意識で、勉強に取り組んでほしいと思います。その意味では、まさに普段のTOEFLの
ドジャースvsカブスが見たくて、早稲アカ行かないと、叫んでたけど、録画取るからで納得して、通塾。今日の課題息子のリュックが重すぎる。入ってるもの。算数予習シリーズノート宿題ノート(演習問題集)最難関問題集ノート理科予習シリーズ宿題ノート(演習問題集)錬成問題集(宿題)まとめプリント(事前配布)筆箱息子と相談したら問題集をコピーして、バインダーに入れている子も多いとの事。なるほど。極力軽量化してあけだい。皆さんがどうさ
小学校卒業式で、今日は振替休日。受験を終えた長男は、友達グループで日帰りで遊びに出かける。気をつけて、遊んでおいで!で、もって、次男ポン君。父は、昨日の深夜まで確定申告の作業してましたので、大寝坊。起きたら案の定ポン君ゲームしてました。今日は、ヤルッキャ5コマ。これ監視してるわけじゃなくて、録画をながしてます。ポン君、知らずにルーレット回すために真面目に勉強してます。いまのとこ、バレてないけど…😆計算第7回5久々のパーフェクト漢字第7回確認問題半
朝、大谷選手のホームランに気を良くしたポン君。野球クラブの試合てにノリノリだったが…雨の為、中止。不貞腐れながらペン回しの練習し始めた。父は、サボりにサボった確定申告の作業…めんどくさい!ポン君、ひたすらゲームで、ヤルッキャ4コマ計算第7回42問ミス漢字漢こと7回確認問題半分算数10回予シリ練習問題理科6回錬問残り6回予シリ暗記計算はあいかわずのミス父の怒りが爆発💥間違えた理由をノートに書きなさいって言ったら、素直に書い
3月15日土曜日相変わらずうちのポン君、朝は不調8時半まで、爆睡寝坊。起こさない。野球クラブは行きたくないらしい。まあ、無理させないように長男のあうーちゃんの卒業式ヤルッキャ5コマポイント目当てで一度50ポイントをひく。計算予シリ7回31問ミス漢字漢こと7回練習問題算数9回予シリ例題演問9回反復基本トレーニング10回予シリ基本問題国語最難関問題集6回音読のみ理科予シリ6回音読と暗記
ポン日記3月14日金朝6時45分起床朝勉強なし朝から眠い💤ザウルスみたいに叫ぶなんとか最寄駅まで夕ペン回しのyoutuae動画を見続け、フォートナイトをらやり始めたので、父切れるサピックスが導入したオンライン自習室ヤルッキャに初コマ入れる。また経緯を書きます。意外にヒット‼️ポイント貯まるのが嬉しいみたいで文具マニアのポン君、勉強スタート!1コマ目計算4上第7回3漢字こと4上7回練習問題2コマ目早稲アカ宿題国語予シリ6回漢
次男ナツのオンライン学習お勉強大嫌い次男ナツの唯一のオンライン学習、それは、ネイティブキャンプネイティブキャンプオンライン英会話のネイティブキャンプ|英会話レッスン回数無制限、無料体験実施中オンライン英会話ネイティブキャンプでは、スマホアプリ、PCから24時間365日レッスン回数無制限で英会話レッスンが受講可能。初心者や子ども向け、英検®対策、TOEIC®L&RTEST対策、ビジネス教材やカランメソッド、AIスピーキングテストなど、英語学習に効果的なコンテンツが充実。今なら7日間無
オンライン自習室ヤルッキャをはじめから1月ほど経ちました。息子もヤルッキャを活用しながら、家庭学習習慣が強化されたはず。さて、ヤルッキャにより見える化された家庭学習状況、先週の実績はというと、?あれ?学習予定が少なくないか?もっと予定を入れていたはずなのだけど?息子が自分で減らしたのか!早くも失速?。。。orzにほんブログ村
6年生の皆さん組分けテストお疲れ様でした緊張した?力は出しきれた?時間配分はどうだった?うまくいった人はおめでとう失敗した人はいい経験ができましたね(算数を)解いた感想は…予習シリーズと類似した問題がかなり多く出題され解きやすかったように思いますとは云え後ろの方は昨年度より難しいような…テキストのレベルでいうと計算24点★(基本)96点★★(標準)40点★★★(応用)40点でした全体としては落ち着いて「できそうな」問題を選べばそこそこ取れそうです
実は、週に1日の塾なしDAYの自宅学習に悩んでおりまして何だかんだで勉強はするのですが、喋りながら(ピーピー口笛を吹いたり)で全然進まず。息子の話は面白いので、こちらも聞き入ってしまったり、、、(笑)塾の面白エピソードとか。学校の話とか勉強時間は、実質1時間くらいかも、、。皆さん、塾なしDAYにはもっと勉強していますよねそこで、オンライン自習室「ヤルッキャ」を試してみました「他塾の子達と一緒に勉強が出来る〜。ヤッター」と、息子の反応も上々ポイントが貰えるルーレットも面白いね初
小4ぴよ子はオンライン自習室のヤルッキャを気に入ったようです。無料体験期間が終わりました。ヤルッキャに取り組んだ割合無料体験中の状況としては予約してた時間に対して6-7割は自習に取り組むことができました3-4割はうっかり忘れたり、、など、、オンラインの習い事としてぴよ子は普段からオンラインで算数を習っているのでヤルッキャもオンラインの習い事のようにあ、時間だからやらなくちゃ!という感じで取り組んでます。25分やって、5分休憩という単位も程よいようです。ポイン
塾なし日は、小ももも、オンライン自習室利用です。自分で言っている。放課後、帰宅したらおやつ食べて本を開いたらもう止まらないのよって(苦笑)そしてアレクサからママのお呼び出しオンライン自習室に接続すると一緒に勉強している仲間がいると感じられて集中力を維持できるみたいですね。画面の前にいてくれる皆さん、ありがとう自分の手元のノートを映しておくルール。質問は挙手のリアクションだけで、別ルームへ連れ出してくれる。Z
「適当に勘で選んで、間違えても、ちょっと解説読んで、全部は読まないので、なんで間違えたか分かっていない」と、「TOEIC勉強プロジェクト」のオンライン自習室で参加者さんから気づきをいただきました。毎回大きな気づきをシェアしていただき、ありがとうございます😊嬉しいです!この気づきの中に、すごく大きなポイントがあります。それは何かというと。「なんで間違えたか分かっていない」↑これ、すごく大事なことです。●何を間違えたのか。●どう考えれば良かったのか。こ
こんにちは「ゆるりとみやこ」です。★おとなもこどもも整えます★親子整えコンサルタントとして、子どもの『行動しない』の原因を発見してママと子どものゆとりライフをサポートしていますこのブログでは『オンライン片付けアドバイザー』と『学べるすくーる!』の二刀流サポートの様子をブログで綴っていきたいと思います。ゆるりとご覧いただけるとうれしいです♪今日は「すくラボ」のお話ですすくラボ開催しました🌟『すくラボ』はオンライン自習室の名称として名付
中学受験新5年生カリキュラム第2週目は、例のオンライン自習室が期待の効果を発揮し、家庭学習が順調です!今まではテスト前以外でこんなに家庭学習できたことがありませんでした。息子を褒めたら、得意げでうれしそうにはしゃいでいます。何がよいやらわかりませんが、いつくかのしかけが相乗効果で効き目あります。ポイントがたまったらアマゾンギフトに交換できるご褒美のしかけ見守りのスタッフがはじめとおわりに声をかけてくれるぼかし映像が画面に映って、他の生徒の勉強の様子がみえる学習の様子
結局、体調が悪化したまま治らず。明日は1週間練習なしの、ぶっつけ本番です。風邪をひかなければ、無理して2月上旬に練習にいかなければきっと良い結果を残せただろうに。残念すぎます。本当になんてことしてくれたんだプロでも「休む勇気」はなかなか難しそうですし子供だったら目の前の「やりたい」を優先してしまうよなと思い「子の体調管理」がとても難しく感じる今日この頃です。自分は通常はほぼ風邪ひいたり体調崩したりしないので(その代わり大病タイプですが…)本当に難しい…新しいとこ
こんにちはサピックス新6年生の母ですしばらくブログから離れてしまいましたが、新6年生を期にマイペースで復帰していけたらと思います😊よろしければ、どうぞよろしくお願いいたしますさて、土特とか、通常授業とか、大きな波が次から次へと押し寄せてきます波にのまれないよう、試行錯誤中すぎて、ブログにまとめられないそんな状態ですただ、試行錯誤と言っても、何か試しているというよりは、全体像を把握できなくてアップアップしてるだけかもそんな中、SAPIX×ヤルッキャのオンライ
オンライン自習室のヤルッキャを利用し始めてから4日ほど経ちました。ヤルッキャを予約しておくと意識を持ってその時間は勉強に取り組んでいるようです。朝や夕方に利用したいぴよママとしては朝の活用が1番嬉しい。一度だけ6:30-7:00を予約してみた。6:20にぴよ子を叩き起こしてなんとか取り組むことができました終わった日の夕方に翌日にまた朝ヤルッキャやる?と聞くと朝はイヤだ!!と、激しく嫌がったので結局、断念。。夕方はまぁまぁやるぴよママが不在の16:00-17: