ブログ記事4,930件
夕暮れの日御碕海岸ウミネコ3/31朝から風は弱く、日差しのある良い天気でしたが、花冷えの寒い一日でした。まん丸に赤く染まった夕日をと思っていましたが、水平線に沈む前に雲の中へ消えました。
夜明けの日御碕海岸ウミネコ3/31風は弱いが冷たく、雲の多いチョピット朝焼け色の、夜明けの日御碕海岸です。朝の気温-2℃、予想最高気温9℃、1日通して晴れの予報。今日は、歯医者の予約日、予定では虫歯の被せものが出来、被せてもらって治療が終わり、後日様子見の診察治療で終わりのはず。順調にいけばよいのだけれど。家内も休み、一緒に出掛けて、終わったら買い物に廻って帰る予定です。
3/22(土)に行った海辺の公園。池にはコガモとカルガモ。ヤマガラ。草むらに何かいる。ガサガサ音がするが姿は見えない。行きを凝らして待つ。イノシシだったらちょっと怖い。どきどき。でも気配は消えてしまった。ウミネコ。本日の河口。ここで折り返して戻る時に見つけた。タヌキや~。こちらに気づいていない。何か食べられるものを探している様子。藪に入ったりまた出てきたりしている。自分はなるべく目立たないようにしゃが
日御碕海岸の夕日3/30
ウミネコが戻って来た↓春だー
やはり年に1回は行っておきたい銚子漁港。早朝から高速バスで片道2600円かけて行ってまいりました。風はやや強かったものの、晴天でそこそこ暖かく散策にはもってこいといった印象。今冬はちょっと珍しい鳥(というか日本では相当のレア種)がカモメ以外でも来ているという噂がありましたが……?アカエリカイツブリの姿を確認。エリ……というか首の赤色がくっきりはっきりとしています。写りはイマイチですがヒメウの姿も見かけました。アカ
夕暮れの日御碕海岸ウミネコ3/29朝から天気は良かったが寒い一日、夕方からは風も強くなり一段と冷えてきました。
午後の日御碕海岸ウミネコ3/29
早朝の日御碕海岸ウミネコ3/29風は弱まり穏やか、青空の見える良い天気の朝の日御碕海岸です。朝の気温4℃、予想最高気温11℃、1日通して晴れの予報。今日、家内は休み、何する予定なのかな・・・。
春とは言い切れない天候の地元ですが、春の風物詩「うみねこ(通称ゴメ)」の営巣がスタート(コロニーと呼ばれる)奴等にとってはもう春なんだね~初夏にはヒナが成長し独り立ちしますでも車に轢かれたり、カラスに襲われたりで命を落とす個体もある自然界の厳しさを感じる季節もそう遠くはないなと思いを馳せる時期だわ~そうそう、鰊の群来(くき)が今年も始まったらしいまだ観に行ってないけどね〜春になりきってないと思ってるのは人間(ここの住民)だけ❓️鳥も魚も季節先取りなん
『最終日もキュンパス移動!はやぶさで青森県へ/2泊3日のキュンパス旅3日目その1』『たまにはホテルで夜ご飯/2泊3日のキュンパス旅2日目その4』『松島で開催牡蠣&燗酒イベントへ/2泊3日のキュンパス旅2日目その3』『…ameblo.jp前回のつづき旅の最終日。古川からキュンパスを使い仙台へ。仙台からは臨時のはやぶさ51号に乗り、青森県の八戸にやってきました。2022年の東日本パスの旅以来となる青森県。憧れの旅先へまたやって来ることができました!青森
夕方の日御碕海岸ウミネコ3/28朝から変わらぬ日御碕海岸、午前中は曇り、昼過ぎからは、雨が降ったり止んだり、一日薄暗いままの日御碕海岸でした。この天気だと、夕日・夕焼けは諦め、夕方の写真で記事に。
皆様こんにちは、今週のブログ担当のH・Kです。少し前ですが再び大濠公園周辺で散歩をしてきました!前回とは違った鳥たちがいていくつか写真が撮れましたので紹介します!まずはこちらです。鳥には詳しくないのでよくわからないですが多分鵜です!こんなに近くで見たのは初めてです。これも自信がないですが多分サギです。近づくとすぐに飛んで行ってしまうので遠くから見ていました。カラスです。いい感じに飛んでいるところが撮れたのでラッキーでした!シルエットがカッコいいです。
朝の日御碕海岸ウミネコ3/28少し風はあるが強くはない、空一面灰色の雲に覆われた、薄暗い朝の日御碕海岸です。朝の気温11℃、予想最高気温12℃、1日通して曇りの予報。今日、家内は勤め、昨日買い物は済ませたし、出掛ける用事も無し、家で片付けでもしようかな。着なくなった洋服や、使わない物も多々あるし、そろそろ見切りをつけて捨てること考えなければ・・・。
夕暮れの日御碕海岸ウミネコ3/27夕方になり、強い風が吹き始めた。明日はまた、海は時化るのかな・・・。空は一面の雲、夕日も夕焼けもありません。小雨も降ってきた、直ぐに止んだけど。
ぱっと写真見たとき真ん中で正面むいているユリカモメさんの顔が、(^◇^)に見えて笑った😂当然狙って撮った写真ではないので見つけたとき、まさにニコニコになりました😁海上でバタバタしているウミネコさん。写真的には羽根をバタバタさせて(写真内)うえのウミネコさんがアグレッシブに見えるけど左側の黄色い足が見えちゃってるウミネコさんが、なかなかのポーズになってる😂ハクセキレイさん。手前がぼやけてうまい感じに撮れた気がする。もちろん狙ってなんて撮れません😁いや〜今日も散歩日和で、いい散歩になり
午後の日御碕海岸ウミネコ3/27予報の午後の雨は、まだ降っていません。一面に広がった薄い雲の合間に、青空の見えるところも。風も弱く、薄日が差し、暖かい午後の日御碕海岸です。
※これは3/21日〜24日迄岩手県に旅行した時の記事です2泊目の旅館に行く途中観光に寄ったのは岩手の古民家のような?岩手の古い時代に馬小屋とかのある住居生活をしていた様子を展示している所に立ち寄りしました岩手の手焼きせんべい体験もできますが私達はしませんでした。おせんべいでも堅焼き煎餅の甘い系なので私も夫くんも普通のお煎餅が好きなの〜夫くんは観光大好きなので100円で2階にある展示物を見に行って私は下のお土産屋さんを見てました夫婦別行動が好きなので〜大きな鉄
夜明けの日御碕海岸ウミネコ3/27久し振りに風が落ち、海も一晩で穏やかに、雲に覆われた夜明けの日御碕海岸です。朝の気温13℃、予想最高気温23℃、午前中は曇り、午後は雨の予報。今日、家内は休み、出雲に住む娘のところに用事があるので、2人で出掛け、一緒に買い物をして帰る予定です。
日御碕海岸の夕日ウミネコ3/26
みなさまお元気ですか?まつのんは元気です(^^)1度ブログを書きかけたんですけど消えちゃってそこからまた書けずに今に至りました(^_^;)まずはお友達Kさんと約束してた今年の大神神社さんの大絵馬の写真を…Kさん遅くなり申し訳ない(__;)お顔、似てるでしょ?さてこんな事があったんだよ〜的な近況報告をチョコチョコとしようかな玄関横のヤマボウシの木1枚だけ残っていた葉っぱいつになったら散るのかな〜と思ってけっこう長い間気にしてたんだけどある日裏
夜明けの日御碕海岸ウミネコ3/26風が強く海は荒れ、視界は悪いが天気は良さそうな、夜明けの日御碕海岸です。朝の気温12℃、予想最高気温23℃、1日通して晴れの予報。家内は勤め、家で一人留守番の今日、特に用事は無し、のんびりと・・・。
先週は、南三陸にあるホテル観洋に泊まってきました。高いところが苦手なわたしは、フロントの男性にそれを告げると、少し考えて、一部屋だけ海側のお部屋が空いてるのですが・・・と案内してくださったのは、海に面している和室のお部屋。眺望がすばらしく、朝目覚めたときは、ウミネコの声で目ざめただけじゃなく、朝日が出ていて、なんと素晴らしいこと。いきな計らいに、心底楽しんで帰ってきました。お部屋には、ウニせんべいがお茶うけとしておいてあり、味わいを気に入ったわたしは、ご近所の仲良しと、母
今日は黄砂が酷くてシンドイ花粉もダメだけど一番クルのは黄砂なんだよねぇ(;´Д`)昨日は一日釣りに出かけてたのだけど数は30くらいは釣れたけど大きさが微妙。。。でも、今日は鯵三昧(*´▽`*)~~~***~~~***~~~いつもの海岸線コースをながしてるとおびただしい黒の集団~なピックアップ(=゚ω゚)ノたぶんほぼカワウウミウもいる?ユリカモメとかウミネコもいる?ほぼカワウと思われる黒の集団が海上で狩りのよう(゚Д゚)かなり距離があったけど・・・
午前の日御碕海岸ウミネコ3/25天気は良いのに、また風が強くなってきた日御碕海岸です。朝の気温16℃、予想最高気温22℃、1日通して晴れの予報。今日は家内も休み、特に出掛ける用事も無いし、実家の山の筍の様子でも見に行けばいいけど、望み薄、今年も猪が荒らしているだろうし・・・。
神社巡り⛩️青森県八戸市にある蕪嶋神社ですウミネコの繁殖地でもあります🦤本殿の周りを3周回ると願いが叶うそうですhttp://kabushima.com/jinjya/蕪嶋ウミネコの繁殖地(青森県八戸市)青森県八戸市蕪嶋蕪島ウミネコうみねこ繁殖地渡り鳥産卵kabushima.com
基本的には体の調子は悪くない。ただ、胸の腫れというかコブみたいになっているのが、なかなか小さくならなくて気になる。ただ痛みとかはほとんど感じなくなってきたので、もう少し様子みるか?って感じ。出かけるときに使うカバンを斜め掛けしていると、ちょうど胸のコブの辺りをこするので、よけい気になる。さて、今日も散歩。ウミウさん(たぶん)が羽根を広げて立っている。調べてみるとウミウさんは潜るし、水をはじく油分が少ないため翼を乾かしているそうな。ハクセキレイさん。小鳥は動きが素早い、数撃ちゃ当た
日御碕海岸の夕日ウミネコ3/24靄なのか雲なのか淡く染まった夕日、何とか撮れましたが、直ぐに消えてしまいました。
朝の日御碕海岸ウミネコ3/24風は弱まったが(昼には、また強風予報)、空一面淡い灰色の雲に覆われた、朝の日御碕海岸です。朝の気温10℃、予想最高気温18℃、午前中は曇り、昼頃は雨、その後は晴れの予報。今日は、病院の予約日、半年に1度の手術(腹部動脈瘤)後の経過観察の検査・診察日です。特に体調に問題は無いので、心配は無用と思うのですが。この先、何年通うことに・・・もっとも他にも、心臓手術の経過観察、消化器科の経過観察と問題はいろいろありますが・・・。
最近の寒暖差と言うか土日の暑さに体調管理が悪かったのか少しだるい感じ(;^ω^)それとも花粉がピークを迎えたうえに黄砂も飛んできてるらしいからそっちかな(;´・ω・)この季節から5月中旬までは花粉と黄砂でかなりシンドイなぁ、、、(´・ω・`)~~~***~~~***~~~いつもの海岸線コースをながしてると強奪シーンに遭遇~なピックアップ(=゚ω゚)ノウミアイサユリカモメウミネコまずウミアイサがシーバスを捕まえてそれにウミネコが突進して強奪しようと