ブログ記事4,111件
早朝の日御碕海岸ウミネコ3/29風は弱まり穏やか、青空の見える良い天気の朝の日御碕海岸です。朝の気温4℃、予想最高気温11℃、1日通して晴れの予報。今日、家内は休み、何する予定なのかな・・・。
夜明けの日御碕海岸ウミネコ3/31風は弱いが冷たく、雲の多いチョピット朝焼け色の、夜明けの日御碕海岸です。朝の気温-2℃、予想最高気温9℃、1日通して晴れの予報。今日は、歯医者の予約日、予定では虫歯の被せものが出来、被せてもらって治療が終わり、後日様子見の診察治療で終わりのはず。順調にいけばよいのだけれど。家内も休み、一緒に出掛けて、終わったら買い物に廻って帰る予定です。
夕暮れの日御碕海岸ウミネコ3/31朝から風は弱く、日差しのある良い天気でしたが、花冷えの寒い一日でした。まん丸に赤く染まった夕日をと思っていましたが、水平線に沈む前に雲の中へ消えました。
夜明けの日御碕海岸3/30塩が付着した、フロントガラス越しに。運転席の横の窓ガラス越しに夜明け日が替わり、未明から海は大荒れ、風が強いです。雲は多いが天気は良さそうな、夜明けの日御碕海岸です。朝6時の気温6℃、日中通して6℃、一日通して曇り、夕方から晴れの予報。家内は勤め、一人留守番の一日、何をしようか・・・実家の山の筍も気になるところ、様子を見に行って来ようかな。
夕暮れの日御碕海岸ウミネコ3/29朝から天気は良かったが寒い一日、夕方からは風も強くなり一段と冷えてきました。
日御碕海岸の夕日3/30
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)御祭神:天照大御神、素戔嗚尊神社は、下の宮「日沉宮(ひしずみのみや):天照大御神」と、上の宮「神の宮:素戔嗚尊」の二社からなり、両本社を総称して日御碕神社と呼ばれているそうです。そして、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」と伝えられています。出雲市駅から、日御碕灯台行きのバスで行けます。直行便はあるのですが本数が少なく、出雲大社近くのバスターミナル乗り換えで参拝しました。この日は、稲佐の浜→出雲大社→日御碕神社→出雲大
日御碕灯台を下りた私達は柱状節理で出来た岸壁を歩いて、日御碕神社様に戻りました日御碕神社様の御祭神は素戔嗚尊様と天照大御神様です。出雲風土記にも書かれている、太古からのお社です。素戔嗚尊様をお祀りする上の宮=「神の宮」は神社の一段高い所にありますが、元は神社背後の森「隠ヶ丘」にあったそうです。天照大御神様をお祀りする下の宮=「日しずみの宮」は楼門を入った正面にありますが、元は神社前の「清江の浜」に浮かぶ経島(ふみしま)にあったそうです。上の宮と下の宮の今の