ブログ記事72件
ゆらゆらFeedBackあの日僕ら同じ理想見上げていたのにゆらゆらWaver過去の夢と今の現実せめぎ合う心僕の恋心に幕を下ろしても守り抜くと誓うWohWoWohWoWohDon'tlookAway手を伸ばしてみる光は触れる前に遠く消える無力さ滲むそれでもまだ抗い続けるから諦めない強さだけは離さずにいたくて『Vocal』〈マイカSinger:kradness〉『Lyrics』〈高瀬愛虹(ZIZZSTUDIO)〉『M
講演会でのご質問、皆さまいつも有難うございます。メゾソプラノのスター歌手であったフェードラ・バルビエリといえば、マリア・カラスとの共演が多く、《トロヴァトーレ》のアズチェーナ、《ファルスタッフ》のクイックリー夫人などを得意とした人でした。彼女が晩年に《アンドレア・シェニエ》の盲目の老女マデロンを歌ったときのソースです。どうぞご覧ください。スターが老いて脇に回り、重厚なる存在感を示すシーンです。続いて、英国の脇役界の大物メゾソプラノ、フェリシティ・パーマーという人がいます。私が最も敬愛するオ
大学時代の友人たちとロイヤルオペラライブビューイング「アンドレア・シェニエ」に行って来ました。友人たちは最近毎回観ているようですが、なかなか日程が合わず久しぶりに一緒に観てきました。上演している会場や時間が限られますが、来日公演を観ようと思ったら5万円は下らなかったりするのが、3,700円で楽しめます今回の「アンドレア・シェニエ」は日本で上演される機会が少ない作品です。しかもカウフマンところがワクワクして着席したのに、ランチをお腹いっぱい食べたせいか、あろうことか3人ともウトウト1幕
⚪︎2024年9月22日(日)英国ロイヤルオペラハウスシネマシーズン2023/2024ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ(AndreaChenier)」(上演日2024年6月11日)於:TOHOシネマズ日本橋スクリーン5(14:45-)ROHシネマシーズン2023/2024の掉尾を飾るとともに、アントニオ・パッパーノのROH音楽監督として最後の指揮となるのは、ジョルダーノの代表作「アンドレア・シェニエ」。もちろん実演は見たことがなく💦ジョルダーノのオペラ自体、昨年3月METラ
劇場上映のこれはと思う作品を紹介していきますので、映画鑑賞の参考にしてください^^)🎬紹介作品(9/20公開)『トランスフォーマーONE』『SONGOFEARTHソング・オブ・アース』『本日公休』『パリのちいさなオーケストラ』『画家ボナールピエールとマルト』『英国ロイヤル・オペラ・ハウスシネマシーズン2023/24ロイヤル・オペラ「アンドレア・シェニエ」』■先週の新作紹介・2024年9月(9/9~9/15)の外国映画公開作品の紹介『2024年9月(9
いよいよ明日はむじかーにゃ🎼🎵豊洲シビックホールは素敵で歌うのに良いイメージしかない😙👌🎵合わせも順調だったしw?チームみんなで良い演奏会にしましょうね😙👍明日は、、いっぱい登場します笑
J1アルビレックス新潟がホームで浦和レッズと戦っていたのと同じ時間帯、私はコンサート会場にいました。オペラ歌手がバリトンで歌うコンサートです。予定を立てるのが遅かったため、1階席は隅の方しか空いてなく、2階席にしました。場所は先週も行った宗次ホールで、いつものように地下鉄栄駅から徒歩数分で行けます。この日の演奏は群馬県出身のバリトン歌手今井俊輔さんで、ピアノ伴奏は濱野基行さんです。前半がヴェルディ、レオンカヴァッロ、ジョルダーノのオペラから5曲、後半が日本の歌で、北原白
今日はこちらの合わせ🎵アンサンブルのご依頼をいくつもいただき、結局…・『魔笛』パパパ・『フィガロの結婚』No.1&No.2・『ラ・ボエーム』4重唱を歌わせていただきます☺✨更に、ソロは…・『リゴレット』悪魔め鬼め・『アンドレア・シェニエ』祖国の敵と、ヌッチ様の影響を受けまくった選曲になってしまいました😅笑全員で歌う曲も含めると、一体何曲…?🙄笑このように、私の記念ではないのに、私自身が盛りだくさんの出演となります😆💨笑よろしければ、足を運んでいただき、楽しんでいただければ
その昔、《カルメル会修道女の対話》の解説をしたので、16名の修道女(史実上の人々)の墓参りに出かけました。白い花束を持参して墓碑に供えましたが、ふと横を観ると、アンドレ・シェニエの墓碑銘もある!知らなかった!同じところに葬られていたんだ!飴玉一個も捧げるものがありません。お詫びを言って、「写真だけとらせてください。いつか《アンドレア・シェニエ》を解説させてもらえる日が来ると思いますので。その時にまた詣でます。花もちゃんと買ってゆきます」と伝えました。そしてホテルに帰ったところ、モバイル
土曜日は、午前中が月一回のオペラ講座でした。この日は夜、N響の定期演奏会で、一度家に帰って、実家の風通しをしてから渋谷に行きました。喉が痛いのですが、引き続き熱はないのです。昨日のオペラ講座は《アンドレア・シャニエ》でした。実は私がこのオペラを知るきっかけになったのは、マッダレーナが歌う、〈亡くなった母を〉をどうしても歌いたいと思ったところからなのです。どなたかが歌ったこの曲を初めて聴いた時に、言い知れぬ感動を覚えたのです。どんな内容を持った、どんな曲なのかわからなかったのですが
先日終演したアンドレアシェニエの時の写真が各方面から送られてきたのでちょっとシェア😙☝️。当日のGPだったので、その後に撮った集合写真。その後、オレは衣装も全部脱いで松屋に牛丼食べに行ったりしてたら何やかんやで開演15分前くらいになって帰ってきたら楽屋近くて出演者みんなでまた集合撮っていて、、、オレだけ私服っていう、、ね、、w。あんまり本番前に早く着替えたくないタイプなの😆w。2幕直前に撮ったお相手マッダレーナ役堀口加奈子さんと、ベルシ役高野真由美さんと。お世話になりま
最推しをたとえるならば…と考えてみた話推しは尊い、とよく言われる言葉があります。たしかに、、と納得してしまいます。自分の推しは一番かわいい、最高、カッコいい、すてき、最強、、色々な言葉が出てきます。どれも、正解なのだと思っております。なぜならば、当方、最推しは最高だし、尊いし、ワケわかんない位かわいいし、すてきだし、すんばらしいし、人としても最高!とか、色々真面目に思っているヤカラだからです。そして、たぶん、どちら様におかれましても、最推しに対して同じ様なお気持ちでお
いよいよ明日は思わぬ急遽出演となりましたが、人生、4回目のアンドレアシェニエを演じます😙☝️🎼。フランス革命に散った悲劇の詩人であり革命家の生き様をガッツリ表現できたら良いかなw👍🎼?
今日はコロナ4。平熱、咳、痰、鼻水あり。昨晩も寝ている間、途中何度か頭が痛く、朝起きた時に怠さが回復しきっていない点が、普段の風邪と異なるところかもしれません。鼻をかみすぎて痛い点は、いつも通りです。昨日までに比べると外が寒く散歩にも出づらい、11月らしい気候です。体全体、あちこちがかゆいので、寒いせい?乾燥?と思っていたところ、よく見ると、薄い赤い小さなポツポツが。??もしかして薬への反応?アレルギー?と思って調べましたら、コロナの症状で皮膚症状、かゆみや湿疹なども20%ほど報告されているのだ
今日は今年5月の三河市民オペラ『アンドレア・シェニエ』に参加した仲間の同窓会(忘年会?)でした。尊敬する演出の高岸未朝先生も駆けつけていただき楽しいひとときを過ごすことができました。例のごとく、ビール小コップ三杯で真っ赤っかになってしまった私であります。参加者全員次の高岸先生演出の三河市民オペラを切望してのお開きとなりました。オペラ演出家の高岸未朝先生と合唱指揮の近藤惠子先生と高岸未朝先生
オペラ「アンドレア・シェニエ」の公演少し時間が経ってしまいましたが、、、。゚(゚´Д`゚)゚。10月4日(水)は、東京国際フォーラムホールCにて、オペラ「アンドレア・シェニエ」の公演でした!!私は、ベルスィ役で出演致しました!!!↑↑ベルスィ役の第一幕での衣装です↑↑ベルスィ役の第二幕での衣装です舞台はフランス革命私が演じたベルスィもそうですが、様々な社会情勢によって、様々な立場の人たちの運命が目まぐるしく変わっていきます。「その時、人々は何を選択し、どうなっていくのか…」まさに
12月6日に、ヴェルディの声研究室公演のジョルダーノ作オペラ「アンドレアシェニエ」に急遽代役で出ることになりました😳☝️🎼。水曜深夜にお話いただいて大慌てで譜読み中です😅💦🎼。2013、15、19年と今まで3回演じてきたシェニエですが、すっかり忘れてます笑。急なお話で出れる稽古回数も圧倒的に少ないと思うので、とにかく良い準備をしなければ、と☝️🎼。まぁでも本番は楽しみでしかないけどね😁👌。
楽屋入り明日10月4日公演のオペラ「アンドレア・シェニエ」東京国際フォーラムホールC、楽屋入りしました!!以前、NHKのうたコンという番組のLIVEを観に来たことがあるのですが、その時に、私もこのホールで歌ってみたいなぁっと思っていました!!憧れのホールで、そして、素晴らしい皆様とご一緒できることに、心から嬉しい幸せな気持ちでいっぱいです!!!本日はGP頑張ります!!!٩(^‿^)۶そして「アンドレア・シェニエ」の宣伝動画、総集編も添付致します!!こちらのURLからぜひご覧頂けま
オペラ「アンドレア・シェニエ」まもなく!!来たる、10月4日(水)18:30より、東京国際フォーラムCホールにて、オペラ「アンドレア・シェニエ」にベルスィ役で出演致します!!!チラシ(表)チラシ(裏)音楽稽古、立ち稽古と励んで参りましたが、一昨日は、大迫力の素晴らしいオーケストラ合わせでした!!!矢澤定明マエストロをはじめ、村上敏明さん(アンドレア・シェニエ)、須藤慎吾さん(ジェラール)、西正子さん(マッダレーナ)他、素晴らしい皆様と舞台をご一緒させて頂きます!!!宣伝の動画を作成
今年5月に参加したオペラ「アンドレア・シェニエ」公演のBlu-rayディスクがやっと出来上がってきました。昨日のコーラスの練習時にオペラ制作委員会の方より受取り。日本の超一流の歌手の方々に並んでジャケットに自分の名前が載るのはとても嬉しい。6年前の2017年のイル・トロヴァトーレ公演の時は三菱UFJ信託音楽賞頂くことができました。今回もオペラ公演に携わった方々は全力を尽くしたと思います。音楽賞にエントリーしているとのこと。今年度の公演から選定ということで発表は2024年の9月頃になるらし
5月6日・7日の三河市民オペラにてニ役のキャスト(ソリスト)として参加することができ、良い経験を得ることができました。思えば6年前のイル・トロヴァトーレ公演のときに、合唱団内から選ばれた端役であってもプログラムに写真と経歴が載るんだ、これは羨ましいぞ!っとの想いから次回の三河市民オペラでは自分も何か端役であってもやりたいものだと野心を持っていました。一昨年に演目がアンドレア・シェニエと決まり、今回も端役のオーディションは団内からあるのかと関係者に問うたところ、全てのキャストを本オーディション
今日は2日間公演のオペラの初日でした。家令役はミスもなくやることができました。写真はマッダレーナ役の超有名で素晴らしいソプラノ歌手の森谷真理さんとロビーコールで。ソリストの役以外は合唱団の民衆役としても歌うので、役作りのために半年近く髪を伸ばしました。
今朝の中日新聞三河版に三河市民オペラの記事が載っていました。これはちょうどフキエ・タンヴィル役をやる5月7日公演の練習です。「Miefaccioquesteaccuseelerinnovo!」のところか。ゼッケンを付けているのは演出家より誰それを認識してもらうためのものです。私の世代はゼッケンといえば昔なつかしパンシロン製薬提供の『底抜け脱線ゲーム』を想い出すなあ~
今日はゴールデンウイークの5月6日・7日に豊橋で開催される三河市民オペラ『アンドレア・シェニエ』のソリストのオケ合わせに行って参りました。練習会場は豊橋ではなく刈谷市の刈谷市総合文化センターアイリス地下のリハーサル室、ここへは名古屋の合唱団に所属していた時に何回か練習に行ったことがあります。今日の練習は5月6日公演のほうなので私は家令役として第1幕のみ参加、13時から始まりましたが15時には帰宅。今まで合唱団員としてプロのオーケストラと同じ舞台に乗ったことは数知れずありますが、ソリストと
浜離宮ランチタイムコンサート225回浜離宮朝日ホール4月18日(火)11:30〜森谷真理ソプラノリサイタルプログラムヘンデル:オペラ《アタランタ》より〈愛しい森よ〉オペラ《セルセ》より*〈オンブラ・マイ・フ〉オペラ《アグリッピーナ》より〈なんて素敵な喜び〉オペラ《ジュリオ・チェーザレ》より〈麗しき瞳よ〉オペラ《ジュリオ・チェーザレ》より*〈難破した船が嵐から〉フーガト短調HWV605.ピアノ
さいたま開催世界選手権フィギュアエキシビション出演者一覧&超個人的雑感東京近辺、関東地域は春の雨空が続いています。有観客開催となった世界選手権フィギュアもあっという間にフィナーレです。北京五輪後のシーズン。もしかしたら最推しは競技から離れてしまうかもしれない、、と、ずっと思っておりましたが、グランプリシリーズのお休み期間を経て、1月末の全米選手権出場、世界選手権フィギュア🇺🇸代表となり、さいたまスーパーアリーナのリンクに登場されました。感慨無量です。この「感慨無量」には少々理
今日はオペラの練習はお休み。しかし自修は励まねばなるまい。先々週の練習時に今回のオペラではカツラは用いないので男性団員には公演日まで髪を切るなという指令があったらしいということを聞きました。私の大顔に合うカツラなんてそうそうないだろうと思っていたので、まずカツラを用いないことにほっとして。とはいうものの前回床屋へ行ったのは昨年末であったのでそろそろ髪を切りに行こうと思っていた矢先でした。先週より立稽古が始まり演出家の尊敬する美人先生がおみえになったので「今すぐ床屋に行って、それから公演
情宣をお許しください先日参加している三河市民オペラのアンドレア・シェニエ公演のチラシが出来上がりました。SNSで公開してもよいとのことですので、茲に掲載させていただきます。オペラの公演は2023年5月6日、7日になります。私は6日に家令役、7日にフキエ・タンヴィル役、そして両日とも可能な限り合唱のほうも参加いたします。三河市民オペラ2017年のイル・トロヴァトーレ公演の成功をふまえ、来年のアンドレア・シェニは日本における最高の公演にしたいと考えています。オペラファンの皆様、どうぞご来
ボローニャ♪大学があるためか?凄い人の多さ!!!歩くのも大変なくらいの賑やかな街ですが、私は前からこの街が大好きです。歩いているだけでも楽しい街だし美味しいボロネーゼもありますよ❤️😚TeatrocomnalediBolognaOpera「AndreaChénier」ヴェルディから変わってヴェリズモ(真実主義)の大作オペラ「アンドレア・シェニエ」を観劇しました。生で観るのは2回目ですが大変感動!指揮のオクサーナさんとオケの躍動感あるドラマチックな音楽✨フランス革命時
旬の名歌手シリーズ2022ーⅢヨンチェヴァ、フローレスと続いて、最後にこの2人のコンサートでした。実は、事前にこの3回のコンサートのセット券の購入のお知らせは来ていたのです。ヨンチェヴァはまず購入しました。この方の声は一度リアルの聴いておきたかったのです。声はうつろいやすいものですし、今歌うものや、役柄を変えつつあるフローレスも聴いておいたほうが良いかなと思いこれも購入しました。やはり一度に全部買うのは経済的にも少々きついこともあって、このコンサートは保留したのです。どうして