ブログ記事14,311件
骨格が整うと骨密度も上がる?最近顔のシミやたるみが気になる骨密度低下がいちばん先に起こるのは顔の骨で、目の下のたるみやゴルゴラインが目立った時には全身の骨の骨密度も低下している可能性があります。更年期と女性ホルモン更年期に入ると女性ホルモンのひとつである、エストロゲンの分泌が一気に減少。エストロゲンは骨の生まれ変わりをコントロールする働きをもっているため減少すると、骨密度も減少骨密度を強化するにはカル
突然ですが、あなたの平熱って何度ですか?体調崩した時くらいしか測らないよって方の方が多いかもしれませんね体温は個人差もありますし、ここ近年は発熱に対してデリケートになっているので、37度を超えると病気かって疑ってしまうこともありますよね日本では、健康時の体温は36~37度くらいが一般的な数値かなと言われています平熱が35度台だよって人は、ちょっと気にした方がいいかも平熱が高いことのメリット①基礎代謝が高くなることで、エネルギー消費量が増えて太りにくい②免
こんにちは。本日は、ゴールドジム東中野、ルネサンス三軒茶屋ご参加の皆様ありがとうございました。ゴールドジム東中野は、コロナ前ぐらい沢山の方が参加してくださり、ありがたかったです。しかも皆様素敵な温かい方々で最高❤️そして、そして久しぶりのルネサンス三軒茶屋。皆様いらしてくださるか期待と不安いっぱいでしたが、沢山の素敵な温かい方々待っててくださり、感謝感謝でした。今日は、時間がなかったので、写真は撮りませんでしたあ。今日は、感無量。時間割いていらして来てくださった皆様にありがとうといいたいです
お好きな色で・お好きな香りで・・お好きなデザインでオリジナル石けんをつくってみませんかCIELAでは決まったデザインではなく、ご自身のお好みで・その日の気分で手作りの石けんをお作りいただけるサロンです新型コロナウイルス対策について新しい生活様式に則りアルコール消毒・マスクの着用・換気を徹底し時短レッスンといたします。(お茶の時間は設けません)当日、体調の優れない方のご参加はご遠慮願います。お願いばかりで恐縮ですが皆さんに楽しんでいただけますようご理解と
母の日ということで。旦那と子供たちは母の日のプレゼントを届けに義理の実家に出掛けてもらいやした~勿論私は留守番でーすママは休日出勤って事になってる(笑)気疲れするから義実家は年始だけで勘弁最近はグリーンルイボスティーを飲むようにしてる。ルイボスティーは苦手で全く飲めないんだけど無印のグリーンルイボスティーは癖もなく飲めるマスカットが香りも良くてオススメ!アップルは微妙だった~水出しなんだけど普通にカップにお湯注いで飲んでる(笑)アンチエイジング効果を期待してますさーて、
日曜日になりましたあ。レッスンは、完全復活。木曜日は、急にお休み申し訳ありませんでした。今日は、元気いっぱい。元気玉。ゴールドジム東中野の皆さん、そして、そして、久々、ルネサンス三軒茶屋の皆様、お待ちしておりまーす。ワクワク。5月病予防に一緒に、楽しくダンスしてみませんか?^_^😊😊😊😊行くところない方是非お待ちしておりまーす。アンチエイジング専門医としても、しっかり運動でアンチエイジング効果出せるように頑張ってまーす。❤️🍀#日曜日#ゴールドジム#goldsgym#ルネサンス#ルネサ
PrimeNMN15000コエタスのモニターで、【純度100%高濃度NMNサプリメント】PrimeNMN15000をいただきました!NMN|NMNの力で、年齢に負けない美しさと活力を手に入れましょう。科学的に証明された成分年齢を重ねることは、自然なプロセスですが、それに伴って多くの悩みや不安が増えるのも事実です。肌のハリやツヤの減少、エネルギーレベルの低下、記憶力や集中力の衰えなど、さまざまな変化が私たちの生活に影響を与えます。しかし、これらの悩みを解決し、若々しさと魅力を
エステでよく見る「ラジオ波」ラエッセでも燃焼ローリングセルケアコース温活ボディケアコースで、使用しています(^○^)そんなラジオ波どんな事にいいの?にお答えします!★代謝アップ!アンチエイジング効果も★ラジオ波は、皮下よりもさらに深部の細胞にアプローチこれにより深部温度を3~5℃アップさせ、脂肪燃焼効果があるとされています♪燃焼と共に代謝UP、血流も促進されるので冷えにくくむくみにくい体質に(^^)★冷えを改善!肌の張りもアップ★身体を深部から温めることで冷え体質が改善
皆様こんにちは銀座院コンシェルジュですGWが終わり、皆様お仕事スタートでしょうか連休明けの仕事は辛いですよね…頑張りましょう私最近、風邪を引いていた&疲労が蓄積していたので当院のダブルマイヤーズカクテル点滴を行いましたダブルマイヤーズカクテル点滴とは多くのビタミン、カルシウム、マグネシウムをバランス良く混ぜ合わせた点滴で優れた抗酸化成分があり、疲労回復や代謝を促し、細胞の保護や免疫力を高める効果があります慢性疲労や片頭痛、かぜのひきはじめの方に
🙏皆様昨日は、突然の高熱のためゴールドジム東中野急代行になってしまい、申し訳ありませんでした。🙏重ねてお詫び申し上げます。元々扁桃腺炎持ちでして、昨日は扁桃腺炎でした。今朝は、熱下がりましたし、元気です。インフルエンザ、コロナともに陰性ですので、日曜日からのレッスンは、元気いっぱいできそうですー。日曜日、先週くるみーに代行お願いした、ゴールドジム東中野、復帰しますー。そして、ルネサンス三軒茶屋15時半ー16時15分久々にレッスンさせていただきますー。大好きな皆様に再開できるのを楽しみに、ワ
小田切ヒロさんが、2023年上半期のベストスキンケアとして紹介していたのがこのアイテムずーーーっと気になっていたのに今頃購入LAGOMジェルトゥウォータークレンザーLAGOMってどんなブランド?「LAGOM」は韓国発のスキンケアブランドスウェーデン語で「ちょうどよい」という意味があり、肌にも環境にも優しい《適度なケア》を提案しています。朝専用洗顔といえばLAGOM泡立て不要で、肌にのせるとジェルが水状に変化するんと汚れを落としてくれるのに、洗い上がりはしっとりぷるんとしたジ
ここ最近続いていること。続けているというよりかは、続いているの方が正解っぽい。夕食後小腹が空いたらスナック菓子とか、甘いものを食べていたのをやめてミニトマトのみにしてみた。う~ん、かれこれ1カ月。私にしてはなかなかや。もちろん甘いものはやめられないから、1日のうちで、夕食よりも前の時間に食べるようにした。個人差はあると思うが、なんと体重が減り始めた1㌔減ってキープ状態。私にしては上出来やん。人生いろいろで、離婚が成立したら、10㌔減った。特に何もせずド
腕の捩れが取れてくると背中はコンパクトに変わります向かって左が、2024年5月右が、2025年4月私の1年の変化です巻き肩は肩が内側に入っているだけではなく、内側に入ったポジションで腕まで捻れてしまうのです。捻れて固まってしまっていると呼吸が浅くなり、腕の重みで肋骨を潰してしまいその状態を放置しちゃうと四十肩、五十肩に移行してしまう私は50代に入ってから、まさに五十肩の症状が現れ、辛かったですその時は肩だけの問題だと思っ
かぼちゃかぼちゃには、ビタミンA、C、E、ベータカロテン、ゼアキサンチンなどの抗酸化物質が豊富に含まれており、加齢黄斑変性の予防に役立ちます。また、葉酸、ナイアシン、チアミン、パントテン酸などのB群ビタミンや、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルも豊富です。かぼちゃは、体重減少を助け、コレステロールを下げるのに優れた食品です。かぼちゃに豊富に含まれるフィトニュートリエントは、特に口腔がん、肺がん、大腸がんのリスクを軽減することが示されています。また、いくつかのアンチエイジング効果もあり
寒暖差が自律神経に与える影響とは?寒暖差が激しい3月~5月は高気圧と低気圧が行ったり来たり。気圧の変動が大きい時期ですよね気圧が下がると、頭痛やだるさ、むくみと心身の不調の原因にもなります気圧の変動とは?低気圧になると、自分の体よりも外のほうが気圧が低くなります。そうなると体は膨張して、血管も膨張してしまうので体内は滞留して体の巡りは悪くなることでだるさになりますさらに体は膨張した体を締
地元の母の友人から元祖⁈日本メダカを託されました…メダカを飼ってみようかな…母の友人から「日本メダカいらん?」と連絡があり。「...い、いらん…」と思ったものの…私の友人になんとなく「いる?」ってきいたら「いるいる−」とノリノリで…こんな感じで運んで来ました🐟去年らっきょ漬けた瓶が空いてたのでお家にすることにメダカの寿命は約2年だそうで…藻があると散乱して増えるらしく…少しずつメダカの勉強をして…また新しいことしてアンチエイジングと…ニヤリ
みなさん、こんにちは!飲んだくれダイエッターのツッキーです!アンチエイジングの効果を高め若々しく生きる方法をお話します!早速ですが、人間は年を重ねるごとにホルモンが減少していき肌荒れや疲労感に繋がっていきます!しかし、いつまでも若々しい体を手に入れられたらあなたはどうしますか?大抵の方はいろいろなことにチャレンジしたい、人間関係を深めたい、知識をつけたいなど出てくるかと思います!どれも自己投資で年齢が故にチャレンジを阻まれてしまうケースが多いです!そこで、
意識的な呼吸をやればやるほど自律神経乱しますえー私はヨガの呼吸法、さんざんやってましたでも...呼吸法練習していた時って、お腹が硬く首も痛くなっていたので練習が足りないと思っていました...そういう人って、意外と多いのではないでしょうか自然呼吸(代謝性呼吸)自然呼吸の中枢は、脳幹の延髄にあり循環中枢など生存に必要な機能を担っていて、自律神経をコントロールして体の微調整をしています
こんにちはalisumiです。最近、「抹茶」ブームと言えるほど、ケーキや和菓子、飲み物まで、抹茶味が多くなってきましたね。🍵抹茶は、ただ美味しいだけじゃなくて、実は凄い健康効果があるんだそうです今日は2025年の最新研究をもとに、抹茶の健康パワーを徹底解説していきます✨なぜ今、抹茶が注目されているのか日本の伝統的なスーパーフード「抹茶」は今、世界中で大注目されているんですよ。実は抹茶の最大の魅力は、茶葉をまるごと摂取できること!💚普通の緑茶やコーヒーとの大きな違いは、有効
うさうささんの本日のお料理はネギチヂミです御主人様から「ビールに合うね美味しい」と大好評です🤗チヂミ韓国料理の一つ様々な具材を小麦粉などと合わせ油で平たく焼いた粉食効果効能栄養のバランスが良いダイエット効果美肌効果アンチエイジング効果消化促進血行促進免疫力向上うさうささんの本日のお花はアゲランダムです非耐寒性多年草原産地熱帯アメリカ開花時期5~11月花言葉信頼安らぎ安泰楽しい日々幸せを得る色別花言葉青信頼紫名誉白幸せを
男・男・女の3人の年頃の子どもを持つママ普通の子育て中のママです。夫婦共稼ぎで楽しく幸せな生活を目指しています!健康な食生活、快適で楽な幸せな老後を目指して食事法や楽しい情報をメインにつぶやいてますこんにちは、あっちゃんです🌸今日は私が最近ハマっている「大葉パワー」についてお話ししようと思います!みなさん、大葉って普段どうやって食べてますか?🤔お刺身の横に添えられてたり、冷やし中華の上に乗ってたり...
前回、むくみ防止用のドライフルーツをご紹介しましたが、本日は殺菌抗菌で選ぶドライフルーツです。私の場合、腎盂腎炎や膀胱炎になりやすいので、必ず毎日いただくドライフルーツです。これだけは自分の症状に合わせて、、、ではなく「毎日」いただきます。これ、クランベリーです。砂糖不使用があれば、それを選んだり【大容量850g】無添加・有機・砂糖不使用オーガニックドライクランベリー850g(アップルジュース漬け)/自然な甘みと酸味/ポリフェノールたっぷりヘルシーおやつ♪楽天市場
もうかれこれ…10年ほど飲んでいる【観音温泉水】有名なので知っている方ももちろんいるかと思います。私なりのご紹介をしていきたいと思います(^▽^)/■観音温泉水とは?「飲む温泉観音温泉」は、静岡県下田市の山間にある観音温泉の源泉を100%フレッシュな状態でボトリングした飲む温泉水で「自宅飲泉」を日本に広めたブランドです。口あたりが優しい超軟水で、飲用以外には調理用としても最適。ご飯を炊いたり煮物に使うことで食材の旨味を引き出してくれるため、「料理が旨くなる
骨格ベクトレパーソナルセッション90分施術の流れお着替え・カウンセリング記入していただいたカウンセリングシートをもとに、時間をかけて行なっていきます。写真撮影(施術前)立位、座位4方向、動作(胸椎の動き)など撮影して骨格の状態を確認していきます。施術(60分)主に背中周りの筋膜の癒着をはがして(骨と筋肉を分離し、滑走を良くしていきます)肩甲骨を重力線上に沿ってアプローチしていき動きの中での全体像を変えて
還暦を目前に控えた57歳で始めた、戸賀のベンチプレス100kgチャレンジ。無謀すぎる目標を立てたが、なんとか目標を達成したのだった。それからは自分でも伸びがすごくて、100kg超えはなんと9回!ついには103kgまであげてしまった!ベンチプレス100kgがオトコのロマンだとわかってはいたものの、自分には到底無理だと思ってしまっていた。でも努力をすれば、大抵のことはなんとかなるもんだ。そりゃあ、年齢も多少関係あるさ。年齢が関係ないは、嘘だとは思う。でも、努力は裏切らん!
ハトコちゃんから、「たらの芽」と、「こしあぶら」を頂いたのですが、よく考えたら、「たらの芽」は「山菜の王様」、「こしあぶら」は「山菜の女王様」と呼ばれますね(^^)それらの異名が付いた理由は、、、まず前者(たらの芽)は、食味の良さ。独特のほろ苦さは食欲をそそり、他の食材との相性の良さも挙げられます。次に、栄養価が高いことです。ビタミンB群・ビタミンC・E・K・β-カロテン・カリウム・食物繊維などの栄養が豊富なので、そんな面からして、
キッスの最新アルバム発売!先日、キッスの最新アルバムが発売されたので、さっそく買ってきた。ショップに行くと、店のお勧めイチ押し盤として目立つ場所に陳列されていた。こうでなくっちゃ!店長さんグッジョブ!発売されたのは、キッスの公式ライヴ・ブートレグの人気シリーズ[オフ・ザ・サウンドボード]第6弾の「オフ・ザ・サウンドボード:サンアントニオ、TX1985」。1985年12月3日にテキサス州サンアントニオのへミスフェア・アリーナで行われたコンサートの音源をサウンドボートから収録したライ
【注意】避けるべき人工甘味料、添加物こちらのページでは「避けるすべき人工甘味料、添加物」などについてご紹介します。「日本の食材は安全で健康的」「海外からの輸入品は危ない」等と思われがちですが、日本の食品の方がずっと多く人工添加物が使われているケースもあります。リンクはこちら【注意】人工甘味料、添加物-自分で健康になる方法(小林健康整体室)はじめに。日本は人工甘味料、添加物が多い必見動画お勧め書籍農薬、重金属について人工甘味料、添加物砂糖、黒糖など果糖サッカリン(