ブログ記事385件
火曜日のフルマラソンの疲れが抜けたか抜けないかくらいの状態ですが日曜日は横浜月例マラソンへ宮古島トライアスロンに向けて自転車もやらないといけないので往復サイクリングも追加月例マラソンは10kmでターゲットは38分台6km過ぎたくらいからなかなかしんどかった〜頑張ればターゲットクリアできそうだったので歩いたら楽だよ〜という悪魔の囁きリピート再生を振り切りながらなんとかギリギリ38分台今年はケガなくマラソンシーズンを終えてトライアスロンに切り替えられそう
フルマラソン1週間前恒例の10kmPR。よこはま月例マラソンの10kmを走りました。10kmの前にアップがてら3kmに参加。キロ4で走って調子確認。すると意外に身体が重たい…この結果を受け、、、本日は10kmを345イーブン37分30秒の計画をしていたが、無理っぽいので37分台に下方修正。10kmのスタート前、うっちーさんの拠点へ行くと、色々な方と話をされていて、顔の広さやブログの知名度に驚かされる😅。本日はそんなうっちーさんが、10kmを引っ張ってくれるという事で、お言葉に甘え
土曜日、朝ラン。いつもの緑道ラン。今日から長期休暇と思うと気持ちが軽い。走りも軽くなってタイムも良くなれと思うがいつもと変わらない。〜〜〜本日はよこはま月例マラソンの日。まずは会場までラン。久しぶりに全種目に参加してみた。目標はキロ4:45くらいで全種目を走り切る。1kmの部、少しゼイゼイしたが目標達成3kmの部、ちょっとオーバー5kmの部、だいぶ落ちた10kmの部、出だしからムリ。脚が上がらない。折り返しから意識朦朧。倒れないことだけ考える。目標達成とはいかなかった
昨日は横浜月例マラソン10キロに参加。勝田マラソン一週間前なので、現時点の実力を把握しておきたいなと。勝田でサブ4するためにはキロ5分50分くらいで走りたい。前半苦しかったが、折り返し直後にちょうどいいスピードのランナー二人を見つけついていく。ラスト1キロは離されたが、自分も垂れることなくフィニッシュ。48分は上出来。フルマラソンの予測はガーミンだと3時間48分、ダニエルズのVDOT指数だと3時間43分、当日アクシデントがなければサブ4はできそうな予感
ハラミです昨日はよこはま月例マラソンに行って来ました♪かなり寒く長袖Tにレギンス10kmのタイム計測してもらえるので3月の三浦マラソンに丁度良い練習になります。キロ5分ペースで何とか😕月1開催で来月も出場予定三浦までもうすぐ頑張ります!
勝田全国マラソン1週間前の10km。結果は、、、38分23秒(3′50″/km)勝田に向けて、目標は3′45″/km(37分30秒)だっので、ちょっと残念な結果になりました。前回の出場で通算20回となったので、ランシャツを頂きました。ただ、サイズがかなり小さい…とてもじゃないが着れない…今日の調子で勝田全国マラソンの目標見直しをしようとしていたが据え置きですね。おしまい。にほんブログ
今シーズン唯一のフルマラソン、勝田全国マラソンまで残り1週間11月末から始めた、フルマラソンの練習今日はいつぶりだか覚えていないが、よこはま月例マラソンに行って来ました!まずは5kmをレースペースより少し速く、頑張るけど頑張り過ぎないように正式タイム19分10秒353-351-352-353-341昔っからの距離不足は変わらずwちょっと休憩してから、キロ4での10kmPR正式タイム40分00秒403-359-359-357-357-400-400-400-356-358-(
ニューイヤーハーフが終わった後、代々木公園練習会に参加しましたが、ニューイヤーハーフを走り終わって時ずっと足底筋に違和感があって。代々木公園練習会では痛みに変わりました。練習会後は足裏とふくらはぎのマッサージとストレッチをしていましたが、まだ歩いても痛みがあるため、足裏とふくらはぎにピップエレキバンを20個ほどを貼りました。その状態で毎日片道3.5キロ(往復7キロ)徒歩通勤をしましたが、ピップエレキバン先生の効果か?歩いての痛みはなくなりました(・∀・)1/18(土)足底筋が痛いため代
今日(12月15日)、よこはま月例マラソンに参加しました❗️12月21日のフルに向けての調整の意味合いが強いです。出走したのは5kmと10km☆まず、5km!19分切り=PB更新を目指します🔥結果は・・・ダメでした😔心肺がとてもキツい。5km用の練習をしていないのも敗因の一つだと思います。それでも挑み続けるかは焦らず考えます。そして、10kmの部!4:20/kmで走り抜く予定💡結果は・・・合格でしょう🆗12/11の36km走の影響か体が重く、全体として快走とは言えない
ハラミです。来年恒例の「三浦マラソン大会」にむけて本日は10km練習しに行きます。新横浜のサイクリングロードを走ってきます。よこはま月例マラソンと言うミニ大会で月一開催タイムも計ってくれるしいい練習になります。今日は50分切り目指します!
こんにちは、旅ランナーのケイです。毎月第三日曜日に開催されるよこはま月例マラソン。既に500回以上開催される伝統ある大会。初回参加料が1500円、2回目以降、初回でもらったゼッケン、バーコード持参なら1000円となるお手軽な大会です。事前登録もなく、開催日に新横浜駅から横浜アリーナに向かって歩いて到着する鶴見川堤防の新横浜駅前公園をスタートーゴール地点に来れば参加できます。以前、大会参加の様子を動画でお届けしていますのでこちらもどうぞ。さて、今回は1km、3kmの堤防上を走るコ
よこはま月例10kmのレースレポです。スタート直後、1人ずつウェーブスタートなので、ペースが掴みにくいスタート直後は、4:30/kmペースを切っていました。でも、1週間前に坂東市将門ハーフのような調子の良さは感じないヴェイパーフライ3とは相性が悪いのか?シューズの反発力も感じない。中古品だけど、走行距離はまだ50km未満のはず。昨年度、フルマラソンで使用時、ヴェイパーフライネクスト%やネクスト%2のような反発力を感じない。このペースで反発を感じないと、好きになれないな...自
11/17(日)今週も神戸やMINATOシティハーフ、FTR秩父・奥武蔵など各地で大会開催。出場された皆様お疲れさまでした先月に引き続き、よこはま月例マラソン(5km&10km)に参加してきました。今回はレジャーシートも持って来まして、場所を陣取ります。と言っても今回もウェアは着てきましたので、シャカシャカを脱ぐだけですが。9:305kmの部スタートです。アップもままならないので、まずは5kmをビルドアップ(6'30"→4'30")でウォーミングアップ久しぶりの
11/16(土)久しぶりの朝ラン。隅田川ランニングコースに行って1000mインターバルを4本やろうとスタート。3本やってギブアップ(´Д`)1本目と3本目が向かい風でしんどかった。4:28(2:14)-4:23(2:14)-4:35朝からインターバルとか苦行でしかないと再認識しました。帰りにふと思い出して正月に七福神巡りをした待乳山聖天まで。ここは大根を奉納して参拝するのですが、奉納された大根をお下がり大根として貰って帰ることができます。正月の七福神巡りの時の画像正月だけじゃな
よこはま月例、1年4ヶ月振りの参加。早く目覚めてしまい、睡眠不足横浜線の始発だと思って乗った電車は京浜東北線。気付いたら2駅分進んでいた自分はどんなミスをしたのか??まだ間に合う。10kmスタート20分前、会場の近くで前から歩いてくるすらっとしたスタイルの良い女子ランナー。紺色のよこはま月例シャツを来ているので、たぶん間違えない!確信したけれど、先に声をかけてもらってしまった。はてなブログのnagisaさんでしたアップしていたのかな?会場に付いて、荷物を置く前、目の前にいた女
曇り予報が一転して、晴れの良い天気の日曜日となりました。今週も各地でフルマラソン、ハーフマラソンが開催されて、多くのブロガーさんたちも参戦されているようですね。所属しているランニングクラブも皆さんよこすかシーサイドマラソンに参加されて練習はお休み。私も調整レースとして10kmの部にエントリーしても良かったのですが、高いお金払って調整ランでは割に合わないないし、性格的に周りと張り合って頑張り過ぎてしまうことが明白だったのでエントリーは見送りました。応援に行こうかと思いましたが、スタート
本日、よこはま月例に参加してきた。今回の目的はこれを受け取ること。通算20回参加記念の赤のランシャツだ。初参加は2010年。2014年に通算10回に到達したもののそこからが長かった。もう自分には一生無理なのではと諦めかけたこともあった(嘘つけ)。ようやく今年の6月に通算20回参加を達成し、次回は受け取れるのかと思ったのだが、アシックスの在庫が尽き、製造予定も立っていないとかで、受け取りはいつになるか分からないとのこと。結局、ミズノ製に変わり、今月受け取れるという連絡を頂き、今回の参加に至っ
今日は、午前中、ゆっくり50分ジョグしただけ午後からマンドリン合奏の練習へ。新橋駅のホームより。帰りは、有楽町で乗り換え。小さな店でラーメン和風柚子焼豚麺あっさりしていて、美味しい昼はあまり食べていないので、大盛りでも良かったかな?体重は、ランニング開始後の最低レベルを維持。来週の後半は、しっかり食べよう!明日は、よこはま月例マラソン10kmなんと、1年4ヶ月振りに参加予定です。将門ハーフの写真を買ってしまいそう11/24つくばマラソン【フル】12/15加古川マ
10/20(日)本日は東京でレガシーハーフマラソンや、四万十、奥武蔵ウルトラ等が開催されていましたね。レースだった皆様、お疲れさまでした。レガシーハーフで皆さんが頑張ってる中、自分も頑張らねば、という事で、現状把握の意味も含め、久しぶりによこはま月例マラソンに行ってきました。よこはま月例は昨年の12月以来でした。(昨年はITJがあったので、ロードの始動が12月でしたからね)5kmの部に間に合うよう9時過ぎに到着。何か人が疎ら。そんなに皆してレガシーハーフに行っているとも思
水戸1w前のスピード練習で「よこはま月例」を走ってきました。ほとんどアップなしで5キロのスタート。気温が低く行きはちょっと強い向かい風で快適でしたが、折り返してからが暑かったし、しんどかった(´Д`)4:40ペースでいけるかな?と思っていましたが、全然ペースが上がらず。ラスト苦しみながらゴール。なんとか24分を切れましたが、4:45ペースも切れなかった(´Д`)5キロがしょぼすぎて、「私こんなに走れない?10キロはキロ5切れる?」とびくびくしながら10キロスタート。あれ?5キロより楽かも
今日(10月20日)は、よこはま月例マラソンに参加しました!まず、5kmの部20分切りが目標!結果は・・・達成このコースはわずかに距離が足りないのはご愛嬌で、5kmのPBを更新しました19分切りもできると思います☆12月に狙いますそして、10kmの部4:20/kmで通すつもりでしたが、後半追い風ということもあり4:10/kmくらいで頑張りました私は寒くなるほどパフォーマンスが上がるので、これからもっと追い込んでPB更新祭りにしてみせます
こんにちは!旅ランナーのケイです。先回、よこはま月例マラソンの大会の様子をハイパーラプスで撮影した動画でお届けしましたが、1か月前の大会の様子になりますが、通常モードで撮影した動画も併せてお届けします。比較してみてください。こちらはハイパーラプス撮影こちらは通常撮影した1kmの様子。そして通常撮影した3kmの様子。いかがですか?アクションカメラウェアラブルカメラDJIAction2PowerCombo32GB内蔵ストレージ4K
アクションカメラウェアラブルカメラDJIAction2PowerCombo32GB内蔵ストレージ4K120fps超広角FOVVlogセルフィ軽量小型手ぶらタイムラプス耐衝撃性防塵性10m60m防水ゴリラガラス楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんにちは!旅ランナーのケイです。毎月第三日曜日はよこはま月例マラソン新横浜は横浜アリーナ裏の鶴見川堤防の新横浜駅前公園を会場に鶴見川沿いを走る月例マラソンに参加してきま
昨日はコンサートへのご来場、ありがとうございました!打ち上げ、楽しそうだな〜今年は演奏時間が少し短く、例年よりは少し元気頑張って早起きして、よこはま月例マラソンへ。1年振りの参加です。参加料は1000円。1kmスタートに間に合ったけれど、大行列!コロナ禍以来、まだ一人ずつスタートする方式です。1kmは、アップ代わりだけど、ちょっと速い。朝は予想より涼しかったです。体は楽だったけれど、調子の良さは感じない5kmメインで3kmはスキップのつもりだったので、迷う。うーん、3k
水戸黄門漫遊マラソン、思ったより人気があるようです!この前走った弘前100kmの話です。何十回も抜いていった1位の選手。なんとテニス部出身!ランニング歴1年の走りではなかったです!ちなみに自分は中1〜高2の夏まで軟式テニス部。テニスは上手くなかったですが今日の昼休みの気温は31℃さすがに暑かった!脚も体も軽かったのですが、暑さで疲れた感じ。明日はコンサート出演ソリストの霜野莉沙さん早稲田大学に通っている時に準ミス日本最後の曲です。YouTubeからのキャプチャなので
ユキです。毎日?ブログあげてる。スゴい(笑)じつは下書きにも入ってる。まじでスゴいΣ(゚Д゚)!土曜は近所の川原で走ったよダンナが近所の川原でsugiさんと会ったと言うので、探しに行ってきた(ウソ)ホントはJogついでに業務スーパーにパン🍞買いに行ってきた〜∑(゚∀゚)∑💨pic.twitter.com/wGaoV94qWp—ユキ@アマテラス(@yuki_flat)May18,2024約束しないと走れないので、日曜は次男とよこはま月例に行こうと約束。ダンナもよこはま月
以前からその存在は知っていたが、ずっと参加できずにいた『よこはま月例マラソン』。今回ついに参加してきました。それも共催の『よこはまVIVICITTAinよこはま月例マラソン』に参加するかたちで。まずは自宅から会場の新横浜までジョグします。会場に近づくとスタート地点の土手に、よこはま月例のシンボル赤ランシャツを着たランナーが長蛇の列を作ってます。赤の多さに圧倒されながら受付を済ませます。初参加窓口で受付ましたが、VIVICITTAの窓口で受付しなければいけなかったようで再度やり直しし
5月に駅伝に出るため、スピード練習の一環として、よこはま月例に参加してきました。1キロアップしてから5キロの部に参加。折り返してからやめたい衝動にかられる(;`Д´)タイムは23分ちょっとで、前半と後半のラップが12秒差と、なんとか激落ちにならずに済みました。汗だくで着替えて10キロの部に。日が出て暑くて苦しくて(;`Д´)3.5キロ走ったら心が折れて。行って帰るコースなので戻るのが大変なので3.5キロほどでリタイア。ゆるゆるジョグでスタート地点へ。暑いのと日が出ていると本当にダメ
久しぶりのよこはま月例マラソン第3日曜日に鶴見川(会場は横浜アリーナの裏辺り)で開催されていて、夏場はよく走っています。最後に走ったのは昨年の8月。種目は1km、3km、5km、10kmの4つ。千円で何種目走っても良いリーズナブルな月例マラソンです。スタミナ型の私が上位を狙えるとすれば10kmくらいですが、よこはま月例は「総合」の記録も出してくれる。全種目19km合計のタイムですね。という事で、全種目走りました。結果はこう。1km、3分20秒3km、10分27秒5km、18
本日は仕事はお休みです。三浦マラソン大会出場の練習でよこはま月例マラソンに出るはずですが雨で中止になりました。この「よこはま月例マラソン」月一で定期的に行われていますちょうど10kmをタイム計ってもらえるのでとてもいい練習になります。1kmを5分以内目指します三浦マラソンまでもうすぐ頑張ろうー♪今日はジムで走ります