ブログ記事268件
こんにちは。めがね♀です。新年度始まりましたね〜。新中学1年生がいるので、いつもよりは新年度感があります。私は中学校卒業ぶりの母校。最近、改修があったようで、懐かしーって感じは少しですかね。校歌はバッチリ歌えましたけど。さて、ただでさえ山の我が家。雪解けも遅いのに、絶妙な連日の雨。。田んぼに入れません。ねっちょり田んぼ、、だいぶ減ってはきたのですが、暗渠も入ってないので難儀しますね牧草地もまだ芽吹かず。一番山の草地は雪で入れず早く晴れの日続かないかしら。。そして来週は子牛市場で
こんにちは。めがね♀です。この春はなんと、私の推しのSUPERBEAVERがめざましテレビのテーマソングを担当20周年のビーバー、春のライブはあえなく落選したので(イエモンとの対バン見たかった。。)、おそらく今日の配信で発表される後半戦に期待もちろん歌が好きなんですけども、好きな食べ物はご飯!って言ってくれるんですよ。フロントマンの渋谷くん。それだけでも推せるそんな4月1日、我々めがねふーふも就農した日であります。16年目のシーズンインでございます。ほんと1年1年がどんどん短くなり
お早うございます。めがね♀です。やっと雪はなくなりましたが、ぐずぐず天気で田んぼ乾かない(T_T)先日、娘のワクチン接種があったので1年ぶりの小児科へ。大きくなると病院も行くこと少なくなりますね。行くついでにやってもらったのが、血液型検査私はAOのA型、めがね♂さんはB型。息子はB型。ちなみにめがね♂さんのお父さんお母さんはB型とAB型。お兄さんはA型。というわけで、もし娘がA型かO型ならめがね♂さんのBはお母さん由来となるねぇなんて話していたのです。当の娘さん。私から見るとAB型
こんばんは。めがね♀です。母へのスマホ講座は通話とメールのやり方まではやれました(メールは音声入力。。)道のりは長そうです娘(春から中学)もスマホデビューしまして。未成年のスマホ設定の複雑さよこのまま常に親の監視下で使えば問題起きない気がしますが、それでも問題起きるのは面倒になって制限外しちゃうからなんですかねうちは中学の間は制限外す気なしでいきますよ。高校は制限無しでも分別つくようになってて欲しいと思っているのですが。先週は春だ!って感じでしたが、今週は雪模様それでも春からの資材は届
こんにちは。めがね♀です。めがね♂さんと春の作業打ち合わせをして、結構タイトだねとなった我が家です。娘が中学生になるので、小学校だけに比べると行事が2倍。まだ日程が来ていないので、多少ずらしてもいいように計画と一生懸命頭を巡らせても、いざ始めるとハプニングだらけなのですが。余裕を持つって大事ですからね。そんな繁忙期の前に、やっと母の携帯を買いに。いわゆるガラケー。iモードですよ。マークが懐かしい。あの点滅。iモードに接続してメールチェックしましたねぇ。もう来年でサービス終了とのことで
こんばんは。めがね♀です。今週は牛舎の屋根修理に始まり(雪があるうちにやれて良かった。足場いらず)、堆肥出しやら牛群移動やら。そして毎年恒例、確定申告!無事に税務署へ提出してきました来年はいよいよe-Taxですかね。色々添付資料あるので、e-Taxで要るのか要らないのかそれぞれ調べないとですが。。ソリマチで決算書作って、国税局のホームページから申告書作成してるのですが、今年はやたらとe-Taxしないのか!なんでやらないんだ!と出てきましたっけ紙だとデータ取り込まないとですもんね。気持
こんばんは。めがね♀です。無事に西から帰ってきてました。娘さんリクエスト。USJと清水寺。1泊2日。どちらもコナン由来ということで。楽しんでくれたようで何より近所のスキー場もインバウンドで海外のお客さんが来てましたが(穴場的な感じでいらっしゃるそうで)、観光地本場はすごかったです京都で乗ったタクシーの運転手さんやお土産屋さん、海外の方が多すぎて、日本人相手とわかっていても思わずサンキュー!と(笑)あっ(・・;)ってなってましたが。でも、連休明けということもあり混雑はそれほどでも
おはようございます。めがね♀です。今朝は−11℃予報。ダイヤモンドダスト見えましたそんな寒いところから暖かいところへ向かっております。娘さんの卒業旅行ってことで。ちょうど学校の振替休日でいいかぁと予定を立てたものの、あとから分娩予定の牛がいることに気付くまぁ、でも我が家の牛は大体予定日から遅れることが多いので大丈夫かとそのまま進める。いよいよ近づいてきたので、分娩予定のママさんの前回の記録をみると+2日。前々回が+1日。。旅行予定日とドンピシャそして気になるメモ「産後少しうるさい」
こんばんは。めがね♀です。今年初のその2は子牛市場です。早速、結果を。市場♀平均411,196円(せり値)全国的に上がってるのにうちの市場は安いままよね。。(T_T)秋忠平×安福久×平茂勝7産目♀日齢292日体重283キロ体高118cm431,000円でした。秋忠平。今や懐かしいですね。なぜ秋忠平かといいますと、このママさん。我が家一の繁殖の良さだったのですが、全然つきませんでしたでもいい発情が来るので、つけちゃうんですよね。。見えないなら治療して無理ならあき
こんにちは。めがね♀です。やらなくていいかと思っていた牛舎のパドックの雪かき。さすがに牛が脱走するくらい積もってたので、半日かけて雪かきしました。。4月には溶けるのにね。さて、寒気が緩んだ間に分娩ありました。関平照×美国桜×第2平茂勝8産目35キロ♀もうメス種しか使っていなかったっけ?位の確率順調に分娩が進んで、このまま自然に産まれるかなとカメラで見ていたものの、足が出てから1時間経過。体位は大丈夫だったのですが、これ以上は厳しいかと牛舎へ。ずっと立ってたのに、私の顔見た途
こんにちは。子どもからもらった風邪をなかなか追い出せないめがね♀ですさて、もう先月の話になりますが、農業委員会に駆り出され、県の農業に興味がある人向けのイベントへ。どんな人が来るんだろうと興味もあったので参加してみました。私は自分の町のブースにいたのですが、すでに在住で農業をしたい方、とりあえずイベントに来てみた方など数名いらっしゃいました。みなさんの質問は農業で生計をたてれるか。でした。うーん🤔品目がなんであろうと正直できる人はできるしできない人は。。結局は自営業なので自分次第で
こんにちは。めがね♀です。今年も雪が少なくてラッキーと思っていたら、この寒波。もう1回雪が降ったらハウスがやばいと雪かき。久々に指が筋肉痛もちろん体もバキバキ。来年はこまめにやっておこう(反省)とりあえず、暖冬と言いつつ、雪は降ったので、春の水不足は大丈夫かなぁと思っている今日このごろです。雪は降ったものの、寒さはそれほどではないのがありがたいですきっとゆっくり休めてるんだろうけど、見るたびにドキッとするやつ。連日盗撮してたら、今度はシンクロ(笑)こんな写真ばかりの私のスマホ。
こんにちは。めがね♀です。わー、1月終わろうとしてますね今年も相変わらずな更新頻度となりますが、皆さまよろしくお願いします。なんか色々書きたかったけど、ナンだっけってくらいあいちゃいましたね。。昨年末の分娩は、30日にするっと産まれまして。31日にTSVのワクチンも入れてもらって、すっきり年越しいたしました。予定日+6日41キロ♀(また♀!)百合未来×勝早桜5×隆之国3産目なかなか大きい子を産んでくれました1月は分娩なかったのですがなんやかんやと。冬休みってバタバタして
こんにちは。めがね♀です。年の瀬ですね~。今年も早いもので。我が家はあと1頭分娩予定がいるので、まだそわそわしております。先日も分娩がありまして。一次破水したので、もうすぐかなと見てたのですが、牛舎にいるのも寒いのでちゃんと産道にきてるの確認して、あとは家のカメラでみようと。手を入れてみると。。あれ触れない。まだおくにいるのかなぁ。なにやら細い硬いものに触る。。ん?→いやいや気のせいでしょ→もう一回触る→殿位にしか思えないめがね♂さんにヘルプしまして。♀「獣医さん呼ぶ?」♂
こんにちは。息子(小4)がやっているフォートナイトというゲームのイベントでスヌープドックが出てきて興奮しためがね♀です。時代は巡ると言いますが、前ターンを知ってる年代になってきたんですね息子はオレはスヌープドックよりエミネム派かな〜なんて言っとりましたでは今年の振り返り。その1。子牛市場結果。①去勢夏百合×隆之国×美津照重②雌美津金幸×紀多福×美国桜③去勢夏百合×隆之国×百合茂④去勢夏百合×安福久×忠富士⑤雌若百合×勝早桜5×隆之国⑥去勢隆富志×幸紀雄×美国桜
こんばんは。めがね♀です。夕方の牛の世話の時にみぞれ降ってましたさぶっさて、久々に分娩がありました。夕方には産まれるかな〜と見ていたのですが、夕飯時にいよいよかなという感じで。その夜は地域計画の集まりがありまして。。農地集約とかいうやつ。まー、これでよしとするんかって言う内容でしたよ。。終わって、家に連絡してみると、まだ生まれてないと時間結構経ってるな〜と思ったので、めがね♂さんに手を入れてもらうことに。家に帰るとちょうどやってきたとこで、「逆子だわ〜」と時間も時間だし(強い陣痛
こんにちは。めがね♀です。ブログ更新頻度が上がってきましたね。余裕でてきましたか、私。いや、たぶん事務仕事からの現実逃避。先日、SUPERBEAVER🦫とアサヒビールのコラボ缶がでたとのことで、地元のディスカウント酒屋?取り扱い多いのでとスーパーへ寄ってみたのですが置いてなく。。まー、この田舎までは来ないかと。ほぼ諦めていたのですが、今日、街のイオンへ行ったところ、置いてあったスーパーのお酒コーナーで500ml缶ありました。2ケースゲットして、帰ろうとしたら。。入り口のお酒売り場(ここ
こんにちは。雪がちらついてましたよ。ちょっと前も怪しかったけど、見ないふりしてました。今日はしっかり白かったです夏の間、とりあえず提出する書類以外は山積みにしておくわけで。やっとこ整理始めて、古いものは処分。カタログはどんどん増えますよね。。知識は入れておかないとね。。地代の振り込みとかパソコンに向かう時間が増えてまいりました小学校でやっている読み聞かせ。娘(小6)のクラスで読んだ本。高学年の選書はなかなか悩むのですが、楽しんでくれたようで。娘さん。2週間に1回、町の図書館に
こんにちは。めがね♀です。稲刈り、出荷と終わったものの片付けやら、研修会やら子供行事やらパタパタとしております。それでも切羽詰まった作業はないので気持ちは楽なわけで。そんな秋の夜長に、とあるお誘いが。「家娘の会」やるからめがね♀ちゃんもおいでと。それぞれメンバーと交流はあるものの、一堂に会する機会はなかったなぁと。他の方々は割と耕作地が近かったりするので、顔を合わせたりするようなのですが、我が家は端っこなので会うことなくというわけで、夜の街へ行ってまいりました。私を含め、集まれた
こんにちは。めがね♀です。今年の稲刈り終了しましたーー最後の1枚でコンバインのオーガの自動が効かなくなるトラブルに見舞われましたが(;・∀・)手動で無理やり終了(笑)収量は去年ほどはいかないで終わりそうです。でも目標収量は採れてそうなので良かったです。90トンは超えれますかね。今週、来週と出荷して完了です🙆今年で5回目の稲作。なんとなく収量に繋がるポイントや除草のタイミングがわかってきたような感じがします。去年、今年は猛暑(積算温度)に助けられたので、それ以外のところでも収量確保
こんにちは。めがね♀です。すっかり秋ですね。昨日、なかなか手が出なくなったサンマをやっと食べましたどこもかしこも値上げ。。の中、何故か上がらない米と和牛繁殖。やっと米はこの騒動で上がりましたが。。まー、全量飼料用米の我が家は関係ないわけでとはいえ、毎年ころころ作付内容を変えれるほど余裕はないので(作業的に)、今年、来年の動きをみながらですかね。首相も代わるとひっくり返るかもしれませんしね。飼料用米は厳しくなりそうですね~。そんな田んぼも順調に稲刈りが進んで、今折り返したくらいでしょ
こんにちは。めがね♀です。気づけば9月。やっぱり8月に牧草はできませんでした台風め!!!ということで、先週からの1週間で全部詰め込みましためがね♂さんお疲れ様でした。更新もしたかったので、稲刈りまででやりきれるか8月は子牛市場ありまして、9月も1頭です。分娩と市場の内容はあとでまとめたいと思いますここ数日は畦畔の草刈りと熊ちゃん捕獲とイノシシとの戦いでしたイノシシ。。カメラに大小8頭映ってたよ。去年被害の酷かった山側の田んぼはみんなで電牧を張ったのですが、入れなくなると次に行くも
こんにちは。めがね♀です。繁忙期の更新のなさよご無沙汰しておりました。元気に動いてます。気づけば、前回の更新から2ヶ月振り返ってみますと、、田んぼはひたすら畦畔の草刈り。。1回目は刈り払い機、2回目は除草剤に行きたかったのですが、日にちが空いて伸びたため、もう1度刈払機で軽く刈ながら除草剤をかけてます。3回目も除草剤でいけそうかな〜田んぼ自体は、ヒエのひどいところにドローンでクリンチャーEWをかけたり、最後の仕上げ的に動噴でクリンチャーバス、トドメバス、ロイヤントをそれぞれ雑草に合
ご無沙汰しておりました。めがね♀です。ご無沙汰の間に田植え、子牛市場✕2、牧草、田んぼ草刈り・ジャンボ剤投入、小学校行事、コナン展、ロックフェス(忙しいのに遊びも詰め込むから)やらなんやらありまして。。なんだか久々の日曜です(めがね♂さんは牧草仕事、私と子供達は地区の廃品回収してきましたが。。)田植えは流石の新車。トラブルもなければそもそものスピードが早い予定よりも1日の植える面積が多かったですね。ペースがわかったので、来年は代かきとの進め方がもっとスムーズになるかと。後半は9ヘクは
こんばんは。めがね♀です。いよいよ明日から田植えです。トラブルなく終わればいいなぁ。頭首工最近のわが家。管理人もめがね♂さん。(管理人は私の祖父の代から。。近いんだからお前んちだろ的な感じで。今や家業的な感じになってしまった)ザ、上流なので、水に困ることはあまりありません。とはいえ、地域の上流と下流に圃場があるので、みんなにまんべんなく行くように調整してます。じゃないと最後のうちまで来ないんでね。最近はみなさんの作業リズムもわかったので、先手打ってますよ隣の地区の方は沢水が少なくて、代か
こんばんは。めがね♀です。今日は3回目のハウスへの苗だし。720枚。そして来週には田植えです。ザ!繁忙期!米づくりも5回目なので、だいぶ勝手がわかってきた様な気がします。ちょいちょいアクシデントはありますが。。さて、先日産まれた牛のご紹介。秋忠平✕安福久✕平茂勝7産目♀34キロ予定日ぴったりもはや懐かしの秋忠平。。種雄のトレンドの流れがどんどん早くなりますね。このママさん、我が家で1番ってくらい順調に分娩を重ねてたのですが、前産後に全然つかなくて。。ちょっと疲れが出た
こんばんは。めがね♀です。夜分にブログ更新です。今、分娩ありました。無事に産まれまして、初乳製剤も一気飲みママさんが興奮気味なので、見守ってます。ぼえーーーと叫ぶけど、怒突きはしないから大丈夫かな。詳しくは次回にでも。今日も暖かい、いや暑い1日でした。今年は雨が少なく、田起こしがハイペースに進んだので、今日は山菜採りにといっても、うちの牧草地なんで車で5分なんですけど。。連休レジャーってことで。姫竹、ワラビ、コゴミを買い物かごにどっさり。おすそ分けで配りつつ、でもたんまりでし
こんにちは。めがね♀です。1回目の苗だししました。学校が休みだった子どもたちにも手伝ってもらい。わざとこの日にあてたのは🤫一人前に働いてくれました。我が家は仕事の手伝いには賃金(お小遣い)を出します。私:きちんと働けたら◯円ね〜。子:じゃあ、やるー。と始めたものの、なかなかのハードさにこれで◯円か。と二人で話してました。仕事の割には充分すぎる額ですがでも、このくらい働いて◯円か。とか仕事は大変だけど、楽しいとかそういう感覚って大事なのかなと。逆にお金を使うときに考えること
こんにちは。めがね♀です。今年もめがね♂さんがそわそわして買いに行っておられました。春と秋にいくつかの蔵で合同に実施する日本酒です。めがね♂さん的にこれを用意したら、いよいよ田んぼ仕事をみっちりやらねばとなるようで。私はお酒は弱いのですが、(外見的に飲めそうと言われますが、ほろよい(缶チューハイ)でへべれけになれます)味見はいつもさせてもらうので、日本酒にも色々あるなぁと私なりに楽しんでます米農家ですから、酒米にも興味がありますね。全国的に去年の高温で米がかたくて、溶けにくく、酒粕が大
こんにちは。めがね♀です。今日は子どもたちの授業参観&PTA総会、学級懇談会でした。新学年が始まると、恒例のPTA学級役員決めがあるわけで。学級懇談会ではちょいと緊張した空気が。特に上の娘は6年生ということもあり、みなさん役員をやりたくないオーラがそもそも出席者少ない、出てる人も以前にやった方達。。そこで進行役の方(友人)が「どうしましょうか?何かいい案ありますかね?Mさん(めがね♀)どうですか?」と。びっくりして「わたす(私)!?」と訛っちゃいましたよでも、ちょっとピリついてた