ブログ記事2,250件
今日はお知らせです先日アップした「猫ぼたもち」をねとらぼさんにご紹介していただきました!猫ぼたもちの作り方が掲載されています。ぜひご覧ください(*´∇`)ノ記事はこちらからご覧ください♪レンジで簡単、3匹の“猫ぼたもち”が「にゃんともかわいい」春にぴったりな「映える和スイーツ」と絶賛お花見の季節にぴったり!猫をモチーフにしたぼたもちの作り方を紹介する動画が、YouTubeで「美味しそう!」「にゃんともかわいい」などと反響を呼んでいます。動画
おはようございます♪北九州発祥のソウルフードで福岡でも人気の「資さんうどん」に久しぶりに行ってきましたー近くなのに数年ぶりかなぁ〜どちかと言えばウェストうどんが好きな私資さんうどんと言えば2月に東京初進出をして初日は170人位が並んだと言うびっくり‼️ニュースを見ましたまた、2、3日前は博多の「因幡うどん」も東京原宿進出のニュースが今、東京は福岡のうどんが熱いみたいなのかなぁ入るとタッチパネルで来店人数を押しテーブル番号が出て席に着く🚶♀️確か回転寿司の「若竹丸
おこんばんわ〜先日、九州から関東へ出店3件目北鴻巣にオープンした「資さんうどん」さんへ出かけました1時間以上の行列は必至だそうで24時間営業ということで朝9時頃狙っていきましたよ駐車場は隣のマクドナルドと共有ということで、かなり広いです朝食と昼食の間でかなり空いていましたが食べ終わる頃にはどんどんお客さんが見えてましたおでん、3点いい出汁ですね〜各席タッチパネル式なので入口で迷うことなかった(笑)券売機だと、直ぐに後ろの人に先に行ってもらって(爆)着席後ゆっくり
画像一枚の簡単更新先日いただいた東京のお土産はアラフィフにして初めて食べるお菓子でした↓それは関東風の桜餅・「長命寺」!普段福井で売られているのは画像左側の桜餅で関西風の「道明寺」。もち米から作られた道明寺粉が使われていておはぎ(ぼたもち)風のもの。今回初めて食べた画像右側「長命寺」の桜餅はクレープのように餡が包まれています。一度食べてみたいとずっと思っていたものの福井ではなかなか売られていないので(たまに売られているらしいのですが私は見たこと
令和7年4月21日9時ショートステイに送り出した後10時出発大府SA内マリアージュのカレーパンとコーヒーで遅がけのモーニング棒状のカレーパンがスマホに収めることさえ忘れるほど3口で食道通過❗11時30分より14時まで猿投温泉入浴14時30分藤岡町のスーパーで夕食の買い出し大甘党派なのでぼたもちもところが・・・・・・あんこが全部くるまって無い❗寒いぼたもちでしたが味は及第点1
ブログご訪問ありがとうございます!ようこそいらっしゃいませ(*´▽`*)当ブログについてのご紹介はこちらをどうぞ。本日の記事新しい学校や新しい職場などなど、新入生&新人の皆様はそろそろ新しい環境にだんだんと慣れてきた頃でしょうか。寒暖差の激しさもありますし、おうちではできるだけゆっくり過ごされますように。前回・前々回の記事に続いて、『ホワイトな課長&職場』ブログご訪問ありがとうございます!ようこそいらっしゃいませ(*´▽`*)当ブログについてのご紹介はこちらを
蒸したもち米を丸めたに餡をまぶしたおはぎ。もち米とうるち米をまぜたり、蒸さずに炊いたままの米を使うものや軽く搗いたものもあるが、米粒の形が残っているのが特色タイトルにあげたものは、すべてこの食べ物を指す名前。細かな違いがあるという説もあるが、季節によって呼び名が変わるという説もある。隣知らずは、季節とは関係がない。本格的に餅を搗くとぺったんぺったんと音がするが、おはぎの中の米は本格的に搗くものではないため作るときに音がしない。隣家でも作っていることがわからないというので「隣知ら
あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう天海祐希さん。毎年書いてる気もするがカッコいい女性が好き。あとは自分が可愛いと思う人とか、美人な男性。男性に美人というのもどうなのってのはありますが、美人な男性居るのよ街中に。はい。今日明日はお休みです特に希望してたわけでもないのだが。まぁグダグダ出来るのはいいわねで、急におはぎが食べたいとおもいたち近所のスーパーへ行ってきた季節柄なのか桜あんのおはぎもあったそういやぼたもち呼
たくさんある中からHaleHanaのブログに来てくださってありがとうございます大人の遠足丹波くろまつ号の続きです天野橋立で下車して和久傳ノ森へ工房レストランMORIで数量限定ランチこちらはレストランで提供されている調味料聖護院大根と文旦の糀和え天然鰤のかぶら挟み子持ちいかの蒸し煮海老芋自家製こんにゃく京くれない人参柚子菊菜のかす汁少しお酒がきつすぎて私は少し苦手でしたが調味料の山
『姪っ子2号がひとりでやって来た3』『姪っ子2号がひとりでやって来た2』『姪っ子2号がひとりでやって来た1』先週末に姉から、週末の休みの確認のLINEが来た。ここ2年ほど、諸事情で…ameblo.jp続きです。この日の姪っ子2号、チャリに乗ってドンキやチャチャタウンに買い物に行ったそうだ。小倉最後の夜の晩餐はもちろん資さん。姪っ子2号のオーダーはごぼ天うどんに温泉卵をトッピング。おれは唐揚げ焼きうどん大盛りにミニタルタルとり
東京都板橋区/オンラインで《アレルギーがあってもなくても》美味しく楽しく健やかな《食》を叶える料理講師cookingspace"Wa"主宰のえがしらせいこですはじめましての方へプロフィール↑↑ワンクリックで掲載記事へ現在募集中の講座/LINEInstagram/お問い合わせ入園・入学を迎えた皆さまおめでとうございますお祝いごとならばお祝いの行事食のこちら、《お赤飯》※ささげでなく小豆にしました材料はお赤飯の材料は
お知らせ2007年7月7日~2024年まで17年間眞石やでオーラソーマをさせて頂きました😊現在は眞石やでオーラソーマをしておりませんブログのレイアウトはプロにお願いした為私にはわからない為このままです🙇♀️💦オーラソーマプラクティショナー♡ミホこんにちはミホですʕ๑•ω•ฅʔぼたもちとおはぎの違いって知ってました?ちなみに桜餅って関西と関東で違うんやけどね関東の桜餅は餡子を薄くクレープ状に焼いた生地で巻いているんやけど1回だけ料理教室で作ったよ😸関西
奈良県にあります樫舎さんが新宿高島屋さんの催事に来てまして購入しました5色ぼたもち備中白小豆丹波大納言の粒あんきなこ十五穀百合根あんの5種でした百合根と白のおはぎ初めてだったので購入どれも美味しすぎて感動しましたこれはまたあれば絶対に買いたいのでお見かけしたらぜひ食べて欲しいです
おはようございます昨夜11時過ぎに震度4の地震がありましたまたしても、ダンナは長崎に行っていて家には私一人すぐに隣に住む娘からLINEが来たけどとにかく揺れている時間が長くて怖かったですお彼岸の中日に娘と二人でわんにゃんの納骨堂にお参りに行きました2,3か月に1度はお参りに行きますそしてぼたもちも買って家の仏壇(叔母と従弟)にお供えしました2個だけお供えしてあとは娘の家に持って行きましたきな粉のぼたもちは苦手だけどお供えか
先日の春のお彼岸どうしてもおはぎが食べたくて、六花亭行ってきました六花亭イオン上磯店·〒049-0111北海道北斗市七重浜4丁目44−1★★★☆☆·スイーツ店maps.app.goo.glぼたもち2個セットが売ってました。わかってるね。おいしかったー!!本当は家で作りたいんですよ。実家は大量のおはぎ+にゅうめんが定番なんです。でもにゅうめん、椎茸なんですよ。椎茸出汁なの。でも夫嫌いだから椎茸なしで作らなきゃダメで、、、それじゃ
歴史を感じる品のある外観です和菓子の種類も多く悩みましたぼたもちのお味はこし餡、粒あん、きな粉、ごまから選べました!私はこし餡を選びましたあんこはねっとりとしていますが、甘過ぎず口の中ですっと溶けすっきりとした味わいですお米硬めで私好みでした手作り感があり良かったです***********************和菓子処紅谷場所*東長崎駅から230m時間*10:15〜17:45休み*月曜日ぼたもち¥220
こんばんは大阪の藤井寺で出張マッサージの仕事をしている(マッサージ歴18年以上)癒しびとちとせの数秘セラピストたなくみですたなくみって誰?と思ったあなたは『自己紹介2024』こんばんは大阪の藤井寺で出張マッサージの仕事をしている(マッサージ歴17年以上)癒しびとちとせの数秘マッサージセラピストたなくみですたなくみって誰?と思った方…ameblo.jpをごらんくださいたなくみマッサージの様子はこちら他にも動画アップしてますので[たなくみチャンネル登録]よろしくお願いしますた
遅ればせながら、牡丹餅を作りました。レオの大好物。この日も帰宅して餅を見るなり、「お〜!食べていい?これ、いつに食べるんだっけ?」もう過ぎたけど、春分の日ですよー。お正月の時にきな粉を食べ尽くしてしまったので、あんこと胡麻で。胡麻の方には少し甘い黒胡麻ダレ入り。餅米1カップで15個程できました。レオのバイト先にもお裾分け〜日本の母が、お彼岸に祖母のお墓参りに行った、とテキストしてきたので、甘いもの好きだった祖母を思い出しました。浅草で祖母と2人であんみつ食べたなー。そう
突如資さん欲が爆上がりしたので。。。◆資さん(すけさん)うどん博多千代店24時間いつでもうどんどどん♪お夜食へGO~◆サンプルずらり◆テーブル席からガラガラやったけん🈳🈳🈳ヒトリで6人位のテーブル独占すσ(゚∀゚)◆タブレットで注文◆とりあえずビィルえべっさんをググッといってぷっはぁぁぁ(*≧∀≦)うまかーーー☆◆おでん登場大根、しらたき、厚揚スメが美味しくておビアもすすむ。。。◆選べるしあわせセットミニうどんとミニ丼のコンビバラでは注文不可なのだ◆ミニかしわごぼ
あらら…良い食べっぷり〜スタッフYさんがお彼岸にぼたもちを手作りして提供されましたあんこともち米の合わせ技でこんなにも美味しくなるのかと感心します取り合いにはなりませんから安心してゆっくりと召し上がってください^_^;ぼたもちをみて亡きお母さんがあんこを練っている姿を回想される方がいらっしゃいますぼたもちを見るたびに素敵な記憶がよみがえるなんて良いお話ありがとうございます春はもう近いですにほんブログ村
こんにちは☆ふみです。今日は朝4時起き。「あぁ、私これがしたかったんだー!!」と寝る前に閃きがあり、若干興奮していたのもあって早くに目が覚めました。最近おはぎづくりにハマってまして、定期的に作ってますがパートナーさんが職場の人へおはぎ持っていきたいと言っていたので、朝から作ることに〜♪麻炭と雑穀を入れて炊いたもち米であんこを包み、きな粉をまぶすだけ〜丸めるときに塩水をつけると、塩っけがきいてて好みなのですわはい、出来上がり☆きなこには黒すりゴマとすりアーモンド入り♪喜んでも
お彼岸の中日に来客あり作りそびれていたのを、今日作りました。ご先祖様(遺影のジジババ4人)たち〰️遅くなってごめんねごめんね〜どうぞお召し上がりくださいませませ私はうるち米ともち米半々が好きだけどパパさんのこだわりが、もち米100%!2合も炊くと、かなりの量ができちゃいますジャンボきなこぼた餅も!昼も………夜も………明日の朝……まさかね五平餅でも作りましょか〜網で焼けないからフライパンにしたらなんだかダラリ〰️ンとして串が取れそうこのまま冷めるのを待ちましょう
お彼岸に出る川口屋さんの牡丹もち。お茶席に使う小ぶり。つぶあんの中は道明寺。
おはぎ(ぼたもち)を作りました黒ゴマ↓きなこ↓☆材料もち米2合お米1合お水3合分塩適当あんこ適当黒ゴマ適当きなこ適当☆ポイントお米は素早く洗って、1時間水に浸しておくお塩は炊く前に入れる炊きあがったら、お米を半殺しにするはじめて作った割にはうまくできましたちなみに、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは、季節による呼び方の違いなのですね「ぼたもち」は春のお彼岸のときの呼び方で、春に咲く牡丹の花に由来「おはぎ」は秋のお彼岸ときの呼び方で、秋に咲く萩の花に
「ひひひ、ひかるクン…っ!こここ、これは…っ!?」「そうだよ、ゆいネエ!きなこと黒ゴマのおはぎらずだよ!」~さっそく実食~「ととと、とっても美味しいわ…っ!!」あんこの上にたぁっぷりのきな粉がまぶすというより敷き詰めてあるんだよ「とっても美味しいね!!」こちらの黒ゴマもゴマの香ばしさも感じてとっても美味しかった♪カフェジェラオカさんに土日に出店されているなんくるやさんで購入し
このブログに会いにきてくださり、ありがとうございます。昨日まで"お彼岸"の期間でしたが、みなさんは、お墓参りに行かれましたか?今回は、日本特有の行事である"お彼岸"に焦点を当ててお伝えしていきます。"お彼岸"には、春の"お彼岸"と秋の"お彼岸"がありますよね。春の"お彼岸"は「春分の日」をはさむ前後3日、秋の"お彼岸"は「秋分の日」をはさむ前後3日の7日間が"お彼岸"の期間となります。多くの方は、この期間にお
昨日は、2段重ねで、おはぎ作り手伝いました。これが上段8個これが下段6個一箱に14個分を詰めました。ちょうどいい箱があってよかったー。残りは2個入りパックに詰めて終了。20個以上できました。今のシーズンは、おはぎではなく、ぼたもちって言うんですよね?でも、私は、年中「おはぎ」派です。笑おはぎは母からのレシピ、しっかり自分のものにせねば!あずきを甘さ控えめに煮て、良い感じの餡子に仕上げます。餡子作りには、気合いが入ります。毎回サイズが大きめになってしまうけど、我が家オリジ
こんにちは、浜田市三隅町にありますアゼーリみずすみです😊2025年3月14日、つつじ棟にて三色団子作り、21日、通所リハビリテーションにて、ぼたもち作りをしました🍡三色団子作りではお客様に生地をこねていただいたのですがなんと!こねてくださったのは90歳のA様✨素晴らしい手さばきで、こねてくださいました生地は、抹茶とイチゴシロップで味付けをして三色に卓上コンロを設置し、お客様の目の前で茹でました。あんこをかけて、出来上がりお客様に春
一昨日と昨日は、ぽかぽか陽気でしたね『春うらら』という感じでした今朝の報道によると、東京の標本木の靖国神社のソメイヨシノ🌸の開花宣言が、早ければ本日の午後、遅くとも明日には発表されるのではないか?とのこと春はそこまで来ていますねさて、最近の出来事を時系列で綴っておきたいと思います。深谷市内を巡回するコミュニティバスのくるリン発見市内ではよく見かけますふっかちゃんのイラストがとってもキュート平日に仕事が休みだった日に、深谷市にある『富ばあちゃんのいなり本舗』のいなり寿司が食べたくな
お彼岸の時に作りました。ぼたもち。ホントはあんことかきなことかなんでしょうが我が家で人気なのは…納豆ですちょっと変わってますよね。第39回フラワーカップレーゼドラマ…2馬身半って圧勝でしたね。戸崎J、最近いいですね~◎④パラディレーヌ(1人気)2着◯⑥インヴォーグ(7人気)13着▲①ミッキーマドンナ(2人気)5着△③レーヴドロペラ(6人気)7着△⑦ジョスラン(3人気)4着馬券は…