ブログ記事61件
久万のポニーとアルバカがまたまたニュースに…-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be管理しているのは、教え子です。
今日は、寒いです。山では、雪の予報がでています。久万高原町の教え子は、どうしてるでしょうか?LINEが来ました。久万高原町のふるさと旅行村の中のウィンダムファームです。アルパカも寒そうです。年末年始の休みの初日のきょう、四国では山沿いを中心に雪が降りました。このうち愛媛県久万高原町では雪かきや雪遊びをしている人の姿も見られました。気象台によりますと、四国の上空に強い寒気が流れ込んで冬型の気圧配置が強まっていて、山沿いを中心に雪が降りました。このうち1センチの積雪が観測された愛媛
秋色求めて久万高原町下畑野川久万高原町ふるさと旅行村その22024-11-18撮影#久万高原町#紅葉#ふるさと旅行村#オレンジコペ#chuyonavi#みつけタグラム#みんギャラえひめ#shikokucameraclub
秋色求めて久万高原町下畑野川久万高原町ふるさと旅行村2024-11-18撮影#久万高原町#紅葉#ふるさと旅行村#オレンジコペ#chuyonavi#みつけタグラム#みんギャラえひめ#shikokucameraclub
こんにちは!デイサービスセンターあったかですあっという間に寒さが厳しくなり、お鍋が美味しい季節になりましたみなさんいかがお過ごしですか食いしん坊は食欲の秋が終わりません先日デイサービスでは紅葉ドライブに出かけました少し遠出をして往復1時間ちょっとのドライブへ今年は色付くのが遅く、待ちに待った紅葉でしたお土産に紅葉を持って帰って見せてくれた方も寒さに負けず皆さん素敵な笑顔で写真撮影これからもいろんなところに皆さんとお出かけしたいなと食いしん坊は思うの
最後はふるさと旅行村の紅葉です。紅葉がつづきますがご辛抱下さいませ。在庫がまだまだありますよ~①②友にブランコに乗って!と頼むとこちらを向いたので後ろ姿でいいよ~って蛍、やっぱりねぇ~って友(笑)③④⑤これで久万高原町の紅葉は終わりです。いつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。下記の方へもお立ち寄りくださいませ。蛍のブログⅡ
ブロ友さんが作った焼きそばを見てなんだか焼きそばのお口になったお昼ご飯焼きそばにカツも乗せて見たりして…笑ごちゃ混ぜ感ありの焼きそばになっちゃいましたまぁ、いいですわ日曜日は朝8:20北条のふわりに集合のママさんバレーの市長杯いつだったか?一度は市長さん来られたなぁ〜大体は代理の方だけどね…そして参加チームが多いので太陽が海に沈む頃近くまで試合数がありますお昼ご飯はたぶんおひさま市のお弁当🍱のはず今年は若い子たちがたくさん参加してくれたからいい試合になりそうです😊では
お越しいただきありがとうございます🍀ありのままに心のままに前回の続きです②2024.11.24久万高原町「ふるさと旅行村」🍁無理に頑張らなくていい無理になにかにならなくてもいいあなたらしく頑張ればいい強がらず泣きたい時に泣き心のまま笑いたい時に笑いこつこつ頑張ればいいあなたにしか歩けない人生をあなたのまま進めばいいきむ綺麗な彩り🧡💚自然が織りなす色はそれぞれが調和していてとても綺麗です🍁魂の旅の途中日本人としてこの日本🇯🇵に
冬晴の本日、朝から出掛けた☀️今年一度切りの紅葉狩りへと🍁久万高原町へ🍁先ず高野展望台へ😃👍晴天の土曜、しかも紅葉の見頃がもう終わるけん多くの紅葉狩り客で一杯やった😥銀杏並木へ移動💨結構落ち葉になってた青空に映える🍁👌高野展望台の森さんに「見頃やけん来さいや」ってLINE貰ってた😃👍周りには大勢の紅葉狩り客が来とるんやけど、なるべく写り込まんよう撮るの苦労した😅毎年シーズンになると県内各局が取材に来てニュース等で伝えるけん、観た人が結構来るのよねアベックの男性に撮ってもろた
久万高原町に行きました。家を8時00分過ぎに出て久万高原町の高野展望台に…国道33号線から西条久万線に入り山道をくねくね、道が狭いので離合し辛いですが、朝早かったので車は少なくあまり離合する事がなかったで〜す。駐車場は、少し離れたところにあります。イチョウは、葉が落ちている木もありました。が、綺麗でした。地面がでこぼこでいしもゴロゴロしていて、歩き辛かった。落ち葉がいっぱいの所に行きたかったぁ〜家族連れで来ている人もあり人気スポットなんだなぁ〜と…ワンちゃん連れもいましたよ
曇りがち日差しのある松山地方、午前は公園グランドゴルフでした。さて、今季初めての紅葉狩りは久万高原町ふるさと旅行村でした。先日21日に行きました。峠を過ぎたもみじもありましたが、これからのもあって見頃でした。ではでは!1平日なのでお客さんはそこそこでした。3出だしに3人娘さんをスマホで撮ってあげました。背景がよかったのでついでに私のスマホでカシャ!45見上げて!678奥の古民家は入場有料、乗馬体験ができるようになっていました。9
今日のベストショット久万高原町ふるさと旅行村一般社団法人ウィンダムファーム久万高原愛馬会の『アルファ』紅葉が綺麗です。
元レッスン生のSちゃんが久万高原町で教え子がやってるふるさと旅行村のウィンダムファームに乗馬をしに行ったみたいです。かっこよく乗れてますね。動画もあったんですがちょっと顔を隠すのが難しくてアップできませんでした。
秋彩久万高原ふるさと旅行村のあきいろ2023-10-31撮影#紅葉#久万高原#ふるさと旅行村#オレンジコペ#chuyonavi#みつけタグラム#みんギャラえひめ
10/27の蔵出しです。写友の写真展へ久万高原町まで友と出かけました。行ったついでに少し早かったのですが紅葉を見てきました。①きららの森にて②③ふるさと旅行村にて④⑤古岩屋にていつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。下記の方へもお立ち寄りくださいませ。蛍のブログⅡ
本日(11/8)は快晴でした。日々確実に寒くなってきてますね。バイクに乗る際のグローブをメッシュグローブから、やっと革のショートグローブに変更しました。でもすぐに、防寒グローブになるんだと思います(笑)さて、付近のブロガーさんの「紅葉を見に行こうよう!」記事がUPされるタイミングからかなり遅れての・・・紅葉を狩りに行こうよう記事になります(笑)まぁ、ハンターカブ乗りですから、やはり狩りという表現を使います
本当は続きの話をしないと訳分からなくなるんですけど旬の話もちょっとだけ…三連休の初日の金曜日!久万高原のお客さんに塗料を届けると聞いてついでに紅葉狩りに行こう〜〜✊って付いて行きました!ゴルフ場のメタセコイヤの木はまだ全然緑色だいぶ早かった😅って事でやって来ましたきららの森9:30…先客は車3台🚗🚙🚗皆さん見頃をよく知っておられる太陽の光がもみじの間から差し込んで眩しい今は色々な色のもみじ🍁赤にオレンジ、黄色に緑…パレットに出した絵の具見たいだねぇ〜🎨今年は暑かった!
いちょう並木の次は、かろうじてイケそうなふるさと旅行村へこちらも🍁絨毯になってますが、なんとか色ありましたアリガト風があったので紅葉が沢山舞ってキレイ天気悪いからなのか撮影すると灰にしか見えないですが……キュアも追っかけて楽しそうでしたそして、アルパカさん~🦙キュアは初めてですが、全く動じずむしろ、キュンキュン鳴いて近寄りたそうさすがに怖いのでここまでですー余談ー私と娘が柵の中に入っていた時、丁度アルパカが大集合してみんな主人の方をガン見してたのでチャンス❗とば
今日の朝はちょっと寒かったかな🥶もう段々と冬に向けて季節が進んできましたね!歌のゴールデンヒットを見ながらZARDの負けないでが流れて来た時に旦那さんが…この歌、FM愛媛にリクエストしてくれたよなぁハガキ出してくれたやろ?えっ、そんな事してたぁ?忘れとん?へへっその時悲しそうな顔をしてた旦那さん…申し訳ございませ〜ん🙇🏻♀️マッタクオボエテナイノダ今日の話も11月6日の話の続きですきららの森で紅葉を見た後は…もう少し走ってふるさと旅行村へ行ってみましたいい色にな
あきいろ久万高原町下畑野川ふるさと旅行村此処も綺麗2022-11-07撮影#もみじ#ふるさと旅行村#久万高原町#シルキーピックス#みつけタグラム
11/7・前回のつづきです。久万高原町の入り口にゴルフ場への道をメタセコイアの並木道があります。この時はもうちょっと!というところでしたがきれいでした。①蛍お気に入りのゴルフ場入り口の喫茶店と大鷲②ふるさと旅行村へ③④いつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。下記の方へもお立ち寄りくださいませ。蛍のブログⅡ
11/7・久万高原町もそろそろ紅葉の時期と出かけました。ちょうど見頃ですばらしい紅葉&黄葉を見ることができましたよ!①まずは、ふるさと旅行村からの紅葉です。②③④場所を変えての銀杏の黄葉です。⑤いつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。下記の方へもお立ち寄りくださいませ。蛍のブログⅡ
第一日曜定休日ちょいとソアラのガソリン燃やしに山間部へまだ緑の部分も多く、次週ぐらいがベストだったか?残念な状態のボンネットトラックここは「ふるさと旅行村」という場所で15年ぶりに来ました次は69歳になったら来てみよう
今日も朝から秋晴れ10月中旬から晴れ続きで、予定していた畑の作業が終わらないまま今日で10月も終わりです明日は久しぶりに「恵みの雨」が降る予報、畑の作業は雨の後にして、秋晴れの今日は一足早い紅葉🍁を見にドライブに出かけました愛媛県の紅葉🍁スポットの見頃は11月上旬からで、平野部は下旬になります朝10時頃に家を出て久万高原町方面へ、先ずは『ふるさと旅行村』へ立ち寄りました駐車場の周りにある紅葉🍁はまだ色付き始めここは抜ける様な青空と紅葉のコントラストがキレイな場所『ふるさと旅行村』に
みなさんこんにちは☀今日は暖かい☀いや、暑いくらいですね💦温度変化が激しい(;´Д`)体調に影響が来ますね。。。何やら朝から鼻水が止まりません(笑)熱もしんどさもないんですが鼻水だけ止まらない(^▽^;)変な感じです。そう言えば・・・小室さん、試験合格しましたね!いやはや、やっとですが。。。ちょっと忖度あったのではと未だに思ってしまいますね。たぶんこれから何をしてもそういう風に自分は見てしまいます(-_-;)とりあえずこれからが人生の本番だと思うので自分の
昨日に引き続き、旅行記を~高知県梼原から向かったのは四国カルスト!まだ一回も行ったことがなくて、よくテレビで見るあの景色をこの目で見たかったのです意外にも道は整備されていて、快適でした!コロナ禍で観光客が落ち着いたのを見計らってか、とても素晴らしい施設も天狗高原にできており、四国カルストを学ぶ事ができました。終日曇りのお天気でしたが、この時は一気に晴れて、山脈が見渡せましたその景色と言ったらもう言葉を失うほどきれい。木が生えない草原地帯に、牛がいてなんとも幻想的でした。
最近撮ったお気に入りの写真、見せて!▼本日限定!ブログスタンプ最近撮った紅葉の写真はみんなお気に入り🍁😊🍁今日のブログにも好きな写真をたくさん過ぎる程載せましたよ🤗天気予報が当たっちゃった☔️ちょうど買い物で家を出ていた時でスーパーから駐車場の車までダッシュ、ダッシュ🏃🏻♀️こんな時に限ってなんで入り口から遠くに止めているんだぁ〜😭って、思った今日も11月17日にぶらぶらしたお話…古岩屋の紅葉もちょうど見頃(2週間前の話ですよ…お間違いなく!)この写真、いい感じこれお
11/9瓶ヶ森へ行った日の帰りに久万高原町のふるさと旅行村へ寄り道しました。きれいに色づいていて堪能しましたよ。見た順番に貼り付けますのでご笑覧下さいませ。久万高原ふるさと旅行村住所久万高原町下畑野川乙488①入り口を反対側から撮りました。②可愛らしい姉妹③④天気が今一で空が残念です。駐車場にて・⑤アルパカさん!もこもこの毛とまんまるな目、おとぼけ顔がなんとも可愛らしい!いつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。下記の方へもお立ち寄りくださいませ。蛍の
昨日、未明の雨、雲の流れ状態から石鎚山はさらに白くなり、きょうは頂上が拝めるかも!と思って再度出撃しました。拝めましたよ。凍てついた白き山頂が・・・後日紹介することとしてさて、きょうは先日の続き、石鎚山からの帰りは古岩屋経由久万のルートを通りました。古岩屋辺りもすっかり紅葉していましたが、雨のため素通り、ふるさと旅行村にさしかかるころには小雨となったので寄って見ました。ではでは!1ふるさと旅行村入り口2見事な紅葉の下に傘をさしているご婦人が居たのでカシャ!3雨に濡れ、
今日も朝から秋晴れ11月3日(文化の日)は晴れの特異日で、晴れになる確率が70%を超えているそうですせっかくのお天気なので、愛媛県内で紅葉🍁が始まっている久万高原町へドライブ毎年恒例の紅葉狩り🍁コースの最初は、久万高原町の『ふるさと旅行村』9時過ぎに家を出て約30分で駐車場へ到着駐車場周辺の紅葉は、まだ始まったばかり駐車場から『ふるさと旅行村』の中を散歩途中の辻堂周辺はイチョウの黄色が鮮やか辻堂の裏に馬やがあるので立ち寄り、ポニーのマンボ君へご挨拶この後、高台にある天文台入口ま