ブログ記事35,845件
インスタやYouTubeで話題の石浦神社を参拝しました。こちらは初めての参拝になります。御祭神は八柱祀られています。そのうちのひとりが、私の好きな菊理媛(くくりひめ)大神です。縁結びの神様ですね。誰???(長くなりますので、次回の記事で説明します)ミモザにガーベラ、かわいらしい花手水です。御神籤(おみくじ)のトンネルです。御神籤はカラフルな水玉模様。ハートの石を見つけました。石浦神社の記事は、次回に続きます。
流れるままに塩屋岬にきました灯台があります全国に16基しかない登れる灯台ですせっかくですから登ってみましょう塩屋埼灯台300円ですこの灯台も震災被害に遭いましたではお邪魔いたしますちなみにこちらの灯台もわたしひとりだけで貸切で登れました笑平日の旅行はこれがいいのよね福島県はまだまだ観光客も戻ってきてないみたいでした階段は100段ほどなのでそんなにしんどくはないです薄磯海岸の海抜73mの断崖に立つ白亜の灯台明治32年(1899年)に
世界中にあるマクドナルド大好きです。ヨーロッパのマクドナルドはタッチパネル式でした日本は店員さんに伝える方式が多い気がします。言語は英語を含めて5か国語ほどあるので、どの言語の方でも一つは分かるものがあると思います。ご当地で言うと、やっぱりヨーロッパはヌテラの甘ーいパン系がありました[送料無料]FERRERO(フェレロ)ヌテラヘーゼルナッツチョコレートスプレッド1000g×9セット[ココアトースト朝食人気コストコ]楽天市場14,416円量はmediumとlargeか
先日、当館の試食会でした…蛤にふき味噌を添えた前菜全体的にう…_ん悩みます…苺を使用したデザートが一番よかった!季節の旬の味がやっぱり最高なんですよねここ数年、息が上がってしまい苦しくて…胸が差し込んだり…先日受けた検査で異常が発見されました。。きちんと治療に入らなくては苦しかった事は当たり前ではなかったんですね数年前から理解はしていたのですが、、アルコール依存してる場合じゃない?治療前の旅行はひとり旅になりそうですすみれ
「ねこぜの東京⇔青森」とは…青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が月イチで旅して気になった場所や人を観光客目線でお伝えするブログです。ども!青森大好き・月イチ青森旅ブロガーのねこぜ(@nekoze_aomori)です。先日、東京のオカルト業界の皆さんと会ったとき、びっくりする質問をうけました。ねこぜさん!青森いってる〜?青森の魅力ってさ〜。やっぱり温泉?方言?青森いいよねーおお…温泉…方言…もいいし…自然も…
娘の高校交換留学🇺🇸現地エージェント主催のカリフォルニアTrip6日目今日は早朝5時ホテル発サンフランシスコ空港✈️帰るだけのスケジュールです✈︎“みんなとお別れ帰りたくない”“アメリカに行くときくらい寂しい”“初めて留学来てよかったって思った”って言ってた娘今タイ人とシナモンロール食べながらココア飲んでる帰りは乗り換え3回だったのに2回にしてくれた❕って私が寝る頃言ってたのに飛行機遅れてる…↓↓↓飛行機明日の朝6時に出ることになった…↓↓↓って何度
カムサハムニダ〜大親友の話私が韓国人と付き合っても、結婚しても、まっったく、1ミリも韓国に興味を持たなかった友達が急に、韓国行きたい‼️と。あんなに旅行とか誘っても断られてたのにーー!どーしたの?って聞くとYouTube見てたらたまたま、かおるTVを見つけてハマってしまったと韓国情報満載♪♪KaoruTVこんにちは!日本在住、日本人のかおるです!主に韓国関連の情報や韓国の商品(食べ物とか)や購入品などアップしていきますのでよろしくお願いします’-’♡「こんな動画がみたい
ただいま6年ぶりアイルランド旅行中です旅の様子・滞在中のことなど現地からアップしていきます写真だけになることもあるかもしれませんがリアル・アイルランドの風を感じてもらえたら嬉しいです♪ダブリン空港に到着!ダブリン空港もゲール語と英語表記エメラルドの国はまだ3月だけど緑ですダブリンシティセンターにあるオコンネル橋を渡る二階建てバスですいいお天気でよかったと思ってたら激しい雨が降り出して30分ほどでまた青空到着初日からアイルランドらしい天気を見せつけ
2泊3日の別府温泉ひとり旅泥の温泉♨️と砂湯に入れればオッケーのミッションでした膝の痛みが心配でしたがたくさん温泉に入り♨️温めたおかげかなんとか歩くことができました初日に海浜砂湯へ生き埋めにされているような気分になりました予想以上に砂が重たくてでも貴重な経験でした2日目は保養センターへ硫黄の匂いがまだほんのり残ってます露天風呂は混浴でそれも初体験粘土のように粘着力あって足の爪の中にもまだ泥が残っています内湯のコロイド湯がシミにもそばかすにもお肌に良いらしく続
数秘鑑定師風音(かざね)です京都在住中3と中1の兄弟の母です私はただひたすらに私の心が喜ぶ方へそして見える世界と見えない世界の橋渡し役としてあなたに必要なメッセージをお届けします3月21日は春分の日さらに天赦日&一粒万倍日&寅の日という最強開運日を、狙ったわけでもなくいろんなことが重なって愛知県へひとり旅に行ってきました朝早く部活の次男くんのお弁当を作り家の掃除も全部片付けて京都から高速にのってノンストップで2時間40分
散歩で最長〇km歩きました!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう40㌔9時ちょい前にチェックアウトお宿から車で15分ほどだったかな白水阿弥陀堂へ雨じゃなかったら前日にここだけ行く予定でしたがせっかく行くのに大雨もな、と晴れ予報のこの日に行くことにしました手水場拝観は500円です藤原清衡の娘・徳姫が、夫・岩城則道公の供養のために建立したといわれています浄土庭園も綺麗です平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築美しい曲線を描く屋根福島県の建造物とし
はい、続きでーす。東北新幹線でひたすら北上。旅のお供はこちら💁♂️仙台で乗り換えです。待ち時間にお弁当を物色。牛タン弁当の種類が半端ないって!!じゃーん〜♪😉紐を引くと温まる弁当🍱、大好きです。車窓からの景色もいい感じです。あったかいんだから〜♪😉やっぱ仙台に来たら牛タンだよね😋旨かった( ̄¬ ̄)じゅる新青森到着〜♪😉ねぶたがお出迎え。綺麗やね〜♪😉ここからは特急に乗り換え。もう直ぐ青森に着きますよー。つづく
コロナ前は家族で旅行やキャンプに頻繁に行っていましたが、コロナ禍と子供の成長のタイミングで家族そろっては行かなくなり、ひとり旅に目覚めました2年半で、箱根5回日光1回長野3回徳島1回鎌倉1回熱海1回かな?昨日の続きで、2022年3月11-12日、5回目の箱根ひとり旅の記録2日目です。2日目朝起きて、すぐに部屋の露天風呂。お湯が常に出ているので、いつでも適温です。お湯に浸かりながらコーヒー。間違いなく幸せ朝食は、前日に買っておいたパンやヨーグルトやフルーツ。1
【カシャリ!ひとり旅】岩手県盛岡市旧南部氏別邸庭園(盛岡中央公民館)1池泉廻遊式の大名庭園のある国登録記念物若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ!ひとり旅】をしてきました。旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。何を思って撮影し
安室奈美恵いわき湯本温泉の朝食もレストランで7時半にお願いしましたわかめととろろのお味噌汁サラダきんぴらごぼう焼き海苔納豆しらすおろし生たまご鮭塩焼き、たまご焼き、かまぼこ、昆布佃煮、梅干しそれからいわき市で昭和の初めから常磐炭鉱の抗夫達に愛され、いわきの名物になった長久保の大根シソ巻き黄身だけたまごかけごはんデザートはヨーグルト➕ブルーベリージャム白身さん、ごめんなさい焼いてくれたら食べるんだけどねごちそうさまでした
2023年2月20日(月)伊豆ひとり旅、2日目。富士山三昧の日が終わる。みなさんも、すでに飽きたところやろな~お付き合いありがとです。今日のお宿はこちら。今回は公式HPから申し込んでの支援割。もちろん地域クーポンもGETだ。今回はここに2連泊する。熱川温泉の旅館熱川館【公式】伊豆大島を正面に臨む眺望絶佳の宿伊豆の熱川温泉にある自家源泉の旅館熱川館。自家源泉「八幡の湯」から湧き出す無色透明の源泉が注がれるオーシャンビューの大浴場と展望露天風呂で日々の疲れを癒してください。【
またまた日が空いた3月下旬の沖縄本島からこんにちは。そうこうしてる間に沖縄は最高気温25℃超えです。もうちょい冬を味あわせてくれ。はい、ひとり旅の記録続き。シャチのパフォーマンスを堪能した後は、お昼の焼きそばを食べて水族館見学を再開。たっぷり水族館を満喫して宿に戻ろうと鴨川駅までバスで向かう。でも電車との接続がよろしくなく、出発は約1時間後。駅でボーっと待つのもアレなんで、周辺に何かないかとGoogle先生に聞いたら海があるとのことで、歩いて向かう。房総のうみ。動画も撮ってみま
【一口情報】黄色や淡緑色のサクラをご存知ですか?サクラは「桜色」というような言葉があるほど、ピンクをイメージする人が多いと思います。ところが「淡緑色」の「御衣黄(ぎょいこう)」というサクラがあります。2~3cmほどの八重咲きのサクラです。私の早朝ウォーキングコースに一本あり、私の好む樹のひとつです。江戸時代に、京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われています。御衣黄は、中心部の赤みがかった部分があり、咲き始めはあまり目立ちませんが、次第に赤みが
3月10日の昼メシはこちら、お食事処粋孝(すいこう)。いやはや、グーグル先生の指示の下午前11時30分に到着したのですが、開いておらず入り口に近づくと、『税務署に行っとったけん、12時からの営業』ということなのでレヴォーグのなかで待ちぼうけ。(ホンナコツカヤン!?)さて、12時近くになると付近のじじばば達がぞろっと集まってくるので、提供されるのが遅れるのかという一抹の不安。暖簾も掲げられ店内に入るともちろんカウンターにご案内頂いて、メニューがこちら。先に入
めっちゃ疲れたはずなのに寝れない…目を疲れさせても全く睡魔が襲ってきませんもう深夜の1:00だよ〜今日が最後の観光だというのに、そして明日と明後日はフライトだというのに体調崩すのは、もうこりごりです。とにかく、何事もなく日本に帰りたいかまいたちのYouTube見ていたら、【好きなコンビニパンベスト5】をやっていて菓子パンがめちゃくちゃ食べたくなりました。かまいたちのYouTube【パン】かまいたち山内・濱家がコンビニパンBEST5を発表!今回は、かまいたち山内・濱家のそれぞれ
■半年も経っていないのに、変わり行く気配の街並に驚く!…飽きもせず、また来て仕舞った[臺南]!■定宿「哈木家」に到着後、早速買い物がてらに近所をうろついてみた。前回訪れて半年も経っていないのだが、驚いた事に至る所で街並が目に見えて是までにない変化していた。身近な所ではあるが「哈木家」近辺でも、同じ街区の中の路地にあった洒落た“ブレックファースト”専門店が閉店し、角店の普通の“フルーツジュ―ス・スタンド”(よく利用した)の閉店、やや高級和食店(一度も利用していない)
【経営コンサルタントの独り言】「お・も・て・な・し」と「サービス」はどう違う?324平素は、ご愛読をありがとうございます。経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。■「お・も・て・な・し」と「サービス」はどう違う?東京オリンピック・パラリンピックの招致で「お・も・て・な・し」は世界に広まったようです。この「お・も・て・な・し」は、「ホスピタリティ」という言葉に近
【話材】昨日03/24のつぶやき西郷頼母幕末の合図藩家老経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。本日も、複数のブログで、つぶやき済です。https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/162a41418af38252dcb9a85d102b44bc■【きょうの人】0325平将門将門の乱で
岡山の2日目は、行ってみたかった「吉備津神社」へ🚃伊部から岡山駅へ行き、桃太郎線(吉備線)に乗り換えて吉備津駅で下車駅前の「吉備津神社こちら→」小さくてわかりにくい歩いているとマンホールの蓋をみつけ郷土記念物にもなっている美しい松並み木をてくてく🚶♀️吉備津駅から一緒だったご家族、お父さんは外国の方でした。吉備津神社は桃太郎のモデルとされる大吉備津彦命を主祭神としてその一族の神々と温羅(うら)を祀った神社です。手水舎で清め石段を上って行くと北随神門は国の重要文化財です。さ
ドイツ・ベルリンにある、ミース・ファン・デル・ローエの家を見学してきましたミースと言えば、近代建築の巨匠ドイツのモダニズム建築を代表する建築家ですね。今回、ベルリンに来た理由のひとつはこのミースの家を見るためでもありますトラムに乗って行きます。一日券を買うと公共交通機関が乗り放題なので、とてもお得です日本の路面電車と同じですね。30cmくらいしか離れていないのに、車がたくさん通っているのでヒヤヒヤします到着しました!入場無料で、予約無しでも見学ができます。ファサードは煉
2023年3月24日(金)長篠城から強い陽射しの中を長篠城址の全景が見える所まで行って鳥居駅へ<飯田線>鳥居14:26→15:04豊川豊川に着くまでに汗がひけばいいけど…タオルを手放す事は出来ませんでしたが呼吸は落ち着いたから歩けるだろ改札を出たらこんなキュートなお稲荷さんが出迎えてくれました陽射しにドキドキしながら外へ商店街が屋根付きだったので助かったそんな商店街にあった周辺マップを参考にお散歩豊川稲荷は、飯田線踏破した時天竜峡のお蕎麦やさんで進められた所その
早いなぁ21時から男湯をひとり貸切で利用させていただきました女湯はぬる湯、男湯はあつ湯になってますサイズは同じくらいかなたしかにかなりあつめ好きですね温泉の音最高湯上りポカリお宿の方からいただきました水分補給に最後夜通し入れますので夜中や早朝、たっぷり楽しみました