ブログ記事5,080件
【プロフィール】ママ👩娘、ときどき旦那(20歳の歳の差)ゆるゆる日記♪2025年の2月に娘を出産して30代で初ママになり育児に奮闘中!!学んだことや知ったことは書き留めてこれから初ママになる人へも届いたらいいなINFJの提唱者タイプ\(^ω^)/娘が大きくなっても綺麗なママでいたひ産後ダイエット、節約、妊活、美容etc自分のこと話すの苦手だけどブログは好き!良かったら見てくださいhttps://room.rakuten.co.jp/babybani/items
娘(現在1歳9ヶ月)の慣らし保育が始まりました!まだ始まったばかりなので、預けて一息ついたらすぐお迎え…の日々ですが、娘は飄々と遊んでいるようで、ほっと安心しております。ドキドキの慣らし保育についてはまた別記事で書けたら良いな~。今回の記事はまた振り返りで、生後2~3カ月の頃のねんね事情等を書いていきたいなと思います前回の記事はこちら↓『2m/初めての予防接種と便秘な生後2カ月(振り返り)』保育園もなんとか決まったため、振り返り記事に戻りたいと思います。相変わらず授乳やねんねに
朝、寝たふりをしていると何度もばぁっ!と何度も言って起こそうとしてくるからもうそれ待ちで私もなかなか起きないようにしているんだけどにまにまが止まらなくてもう後半はバレているので抱きつきに変わるけれどもどっちにしろ寝不足だけれども朝から楽しいそしてなかなかないパパとのお風呂は呼び出し音が鳴るとあいっ!と返事をしてお風呂場へ行くと先に入っていた上の子とパパにそれぞれぺこっとお辞儀をしてもう動いているだけで可愛い存在そんな感じで基本、何しても可愛くはいるし上の子が
ご覧頂きありがとうございます!30代パートナースのどびーです!優しさと寛大さで出来てる旦那さん真面目でストイックなお嬢7yマイペースおちゃらけ君ちーすけ5y産まれたてほやほやなサク0y熱血感情モンスターな私の5人家族でお送りしております!たわいもない日常育児ブログ家計管理、夫婦のことも時々…第3子出産のためカウンセリング一時休止中です今日はサクのネントレについて私が実践しているのはさちさんのゆるゆるネントレという方式で泣かせっぱなしで放置!では無く3分頑張る
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです日々の寝かしつけ、大変ですよね😵💦特にまだ小さなお子さんは、自分ひとりで眠るのが難しく、ママやパパのサポートが欠かせません。「なかなか寝てくれない…」「やっと寝たと思ったのに、すぐ起きちゃう😢」👆そんな日が続くと、親の体力も限界に…!😓でも大丈夫!お子さんの月齢に合った方法を取り入れるだけで、寝かしつけがぐっと楽に
ご覧頂きありがとうございます!30代パートナースのどびーです!優しさと寛大さで出来てる旦那さん真面目でストイックなお嬢7yマイペースおちゃらけ君ちーすけ5y産まれたてほやほやなサク0y熱血感情モンスターな私の5人家族でお送りしております!たわいもない日常育児ブログ家計管理、夫婦のことも時々…第3子出産のためカウンセリング一時休止中です今日はサクのネントレについて過去のブログに時々書いてたと思うけどお嬢もちーすけも小さい頃は本当に寝かし付けが大変で特にお嬢は私
みなさんはじめまして。こんにちは!子育て奮闘中、一児の母みかんです人生で1度はディズニーでお泊まりしたい東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベル4月になっても気温が低くて寒い日が続きますね。皆さんのお子さまは夜中はまとまって寝てくれていますか??うちは生後6ヶ月になっても夜中起きて授乳して、寝たかなと思ったら寝ぼけてうつ伏せになって泣いて...ます早い子だと2.3ヶ月頃から夜まとまって寝てくれるって聞いてたけど...うちは全然寝ないやんって思っ
ママ👩娘、ときどき旦那(20歳の歳の差)ゆるゆる日記♪2025年の2月に娘を出産して30代で初ママになり育児に奮闘中!!学んだことや知ったことは書き留めてこれから初ママになる人へも届いたらいいなINFJの提唱者タイプ\(^ω^)/娘が大きくなっても綺麗なママでいたひ産後ダイエット、節約、妊活、美容etc自分のこと話すの苦手だけどブログは好き!2か月になりました!!あっという間だなー毎日大切に過ごそううつ伏せしてもびくともしないから首座るの遅そう元気に健康
しぃちゃん最近、わたしじゃないとダメ案件が多くなってきまして…沐浴の時からお風呂で泣くとか一切なくて、以前一度だけパパにお風呂入れて貰った時も泣かずにいけたし、でもわたしがしぃちゃんと一緒に入っちゃう方が段取りいいから特にオットに入れて貰いたい理由も今までなくって。最近人を判別するようになってきたもんだから、これはイカンなぁと思い、、土日はオットにお風呂と寝かしつけを任せることにしました早速お風呂!泣く!寝かしつけ初日!1時間泣く!!笑寝かしつけ2日目はミルクで半分寝落ちの勢いだ
ついついやってしまう“添い乳”寝たままの状態で授乳できるので、ママはとても楽ですよね😊“自分の力で眠る”為に添い乳卒業を目指しましょう!🤍添い乳を安全に行うために・赤ちゃんの顔がよく見える高さに調節赤ちゃんの顔色や様子がよく見えるように枕やクッションでママの高さを調節しましょうママの姿勢の安定感を保つことも大切です❣・添い乳をした後はゲップを忘れずに胃が小さいので、授乳後に吐くことがあります。添い乳をした後、寝かせたままにしておくと吐き戻してしまう可能性があります。授乳の際
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金・節約好き、育休中夫くんアラフォー、ゲーム・お酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイ過去の記事ねんね編:生後0ヶ月の我が家のゆるいネントレねんね編:ベビーベッドを買った理由ねんね編:生後1ヶ月、スワドル・ベビーベッド覚える時期ねんね編:おくるみ・抱っこ布団で負担激減ねんね編:夜の寝かしつけから解放!生後2〜4ヶ月ねんね編:生後5ヶ月寝かしつけに悩む
こんにちは再びネントレをコンサルタントの方に依頼をして明日で1週間なんとなんと初日から夜通し寝るようになりました(まだ夜間授乳は必要なようで、1回授乳します)あれ?乱れてたから依頼したのに、もう寝るの?いやいや契約期間中にトレーニングしようよ!と思ってしまうほどどうやら私が介入し過ぎてただけで、本人は寝る力を身につけていたようですここ最近の睡眠データ↓今朝早く起きたのは夫がレンジをチンした音のせい5:40にチンの音で起きました夫は5:30起きで6:00に出発します(渋滞
「赤ちゃんが寝てくれない…」「抱っこしないと眠らない…」そんな悩みを抱えていませんか?夜泣きや寝かしつけのストレスで、ママやパパが疲れ果ててしまうこともありますよね。でも大丈夫!赤ちゃんの睡眠は、ちょっとした工夫で改善できることが多いんです。本記事では、赤ちゃんがぐっすり眠れるようになるための効果的な寝かしつけ方法を、わかりやすく解説します。「何を試してもダメ…」「いつになったらまとまって寝てくれるの?」という方も大丈夫。ポイントを押さえるだけで、赤ちゃんの睡眠リズムが整い、夜泣きが減る可能
はじめに赤ちゃんの寝かしつけって、本当に大変ですよね。「なかなか寝てくれない…」「夜中に何度も起きる…」そんな悩みを抱えているママも多いのではないでしょうか?そんなときに気になるのが「ファーバー式」と「ジーナ式」。どちらも赤ちゃんが夜ぐっすり眠れるようにするための方法ですが、やり方が大きく違います。この記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリット、どっちがママと赤ちゃんに合っているのかを分かりやすくお伝えしますね。ファーバー式(FerberMethod)ってどんな方法?
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやですパパが寝かしつけると、毎回泣いちゃう💦やっぱり難しいの😥😥?👆そんな不安を感じているママへ。赤ちゃんがパパの寝かしつけに慣れるにはちょっとしたコツが必要なんです✨💪最初は泣いてしまっても、パパが安心感を与えられるようになれば、スムーズに寝てくれるようになりますよ🙆♀️今回は、パパの寝かしつけ成功のための4つのポイントを詳し
先生に丸投げでOK!焦らなくても大丈夫!不安で当たり前!泣いてる姿を、にこにこで見送ってあげてください☺️入園も進級も同じです☺️男の子2人ぽんこつママ×保育士のわくです☺︎「4月から入園するママの心構え、登園いやいや」について♡↡色んなお悩みはコチラInstagramから↡@waku.2525みなさん入園準備🌸は進んでいますか?寂しいかな?早くきてー!!って感じかな?きっと朝のばいばいで泣かれる時には後ろ髪引かれる思いですよね🥺そしてお仕事があると、さらに。その後
おはようございます娘の発熱は2日で下がりましたが、その前後は夜の睡眠が安定せずなかなか大変でした。1-2時間おきに起きて、一度起きると1時間は寝ない布団に置くと「ヒイー」と泣き、その度に私は抱っこでしか寝ない所存。と決意表明された気持ちになる…。思わず授乳しながら睡眠退行対応で検索してしまう。色々書いてあるページを見てみるけれど、睡眠の土台を見直しましょう日中の過ごし方を気をつけましょう寝室の環境を整えましょうなど、色々書いてありました。でもどれもそこまで乱れてるわけ
朝寝をやめて、昼寝を長くして、夕寝をやめて20時半までには就寝させるというチャレンジを達成しました🙌今までは夕寝させて21時半くらいにミルクと白湯を飲ませて寝かせてました🍼朝寝も夕寝ももう彼には必要なかったようです…夕寝は特にぐずるようになったので必要無くなったんだなぁと思ってやめたら全然問題なく👍朝寝も夜中目を覚まして泣くようなことが減ったので朝までよく寝ているからやめたら全然問題なかった(散歩の帰りにちょっと寝たりすることもあるけど家に着いたら起きるので許容)🙆♀️成長を感じるな
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです双子の寝かしつけってどうすればいい?できるか心配です😣私のもとにも「双子の寝かしつけが難しい😫」というお悩みの声がたくさん届きます📩❗️❗️大丈夫!ちょっとした工夫で負担をグッと軽くすることができます🙆♀️今回は双子の寝かしつけや双子のねんねのコツについて詳しくご紹介しますね!📢双子の寝床
習い事な話。ベビーのね!爆速高ばいの長男、らっくん👦永遠♾️の赤ちゃん次男、こーくん👶親ばか2児やんちゃ怪獣の保育士ママ💁♀️わくです!出会ってくれてありがとう!保育士なのに育児はてんてこまい❤️🔥無理しないゆるく楽しむ子育てをInstagramはこちらっ💁♀️良かったらお話ししましょ♡♡@waku.2525「習い事いつから!?何を?いくらくらい?!」私、習い事させたいとか考えて無かった😳感触遊びとか水遊びとか公園遊びとか家族や自分でしたいな〜とは思ってたけど🤔
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです「😵💫抱っこや授乳じゃないと寝ない…」「😓ママの髪を触りながら寝るから髪が痛む…」👆そんな【くせ】のお悩み!よくいただきます😭📩今回は、寝かしつけの“くせ”を、少しずつ解消するための方法をご紹介します!ポイントは無理をしないこと☝️✨できる範囲で取り組むことで、ママも赤ちゃんも安心して新しい習慣を作っていけますよ👍💕
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金・節約好き、育休中夫くんアラフォー、ゲーム・お酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイよく読まれている記事産後に困った訪問出産後、後から聞いた夫の後悔息子が上げ続ける奇声で心折れた【妊娠前絶対やるべきこと】産後に知って背筋が凍った。過去の記事帝王切開後の必須アイテム生活必需品レベルのベビーグッズ3選!母乳編:4ヶ月で完母になるまでネムリ
&TEAタリーズコーヒーアンドティータリーズコーヒーの紅茶メインのコンセプトショップ。先日のお休みの際にお茶しました。私はいつも通りソイラテにしてしまいましたが(コンセプトの意味)連れが飲んでいた紅茶が美味しく次回は絶対に紅茶だと思いました。店舗数が少ないのが残念...お家で手軽に楽しむ【送料込み】マリアージュフレールマルコポーロティーバッグ2.5g×30p楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ルピシアティーバッグ15種セット1箱(15バ
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです🥲夜にぐっすり寝てくれない...💦🤔お昼寝を減らしたほうがいいのかな?悩むママやパパも多いですよね😌でも、お昼寝は子どもの成長にとても大切な時間💡今回はお昼寝の大切さについてお昼寝を減らすべきかどうかどのようにお昼寝をしたら良いのか寝ることの重要性についても詳しく解説します✨😴お昼寝を減らすのは逆効果💡
生後4ヶ月ごろ夜寝ると朝まで通して寝てくれてたのが、だんだんまた起きるようになった二女。そろそろ朝まで寝てほしいなぁとねんねトレーニングをしようかと。前に本読んでみたけど、ぜんぜん覚えてなくて勉強しなきゃなぁと思ってたら、4、5日前ぐらいから朝まで寝るようになった!起きるとしても4時から5時半の間とかなので、私の起床時間付近なのでだいぶ助かる✨まぁ、その時間に起きて授乳しても二女の起床時間(6時から7時の間)にはちゃんと起きるの謎なんだけど😇とりあえず、夜の21時半〜22時から朝まで寝てくれる
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです産後のイライラ対策、何かしていますか?私も産後は⚡️イライラ⚡️してよくパパと喧嘩したり、ひどい時はお皿を投げたことも🤣🍽️今回は私がしていた対処法をシェアします!毎日イライラしている自分がイヤでした自分の感情で夫や子どもたちを振り回すことが本当に申し訳なかった・・・😭📝例えば・・・長男の産後、夫に