ブログ記事1,667件
にじくじら遠藤商店です昨日は寒い中のご来店ありがとうございました。若柳桜まつりでのボンネットバステレビに出ていましたので…ご紹介です桜はこれからが満開ですねボンネットバスは5月4日5日もくりでんミュージアムにて運行予定です花見用レトロバスが無料で運行、若柳桜まつり「雰囲気が違うので楽しい」(宮城・栗原市)(ミヤギテレビ)-Yahoo!ニュース「最高です」コロナ禍で見送られていた桟敷席が6年ぶりに復活!名所のサクラが見頃<
くじくじら遠藤商店です。10時開店致しますボンネットバス2台は若柳桜まつりで運行されます興味のある方乗ってみたい方はぜひ桜まつりへその後にでもにじくじらにお越しくださいお待ちしておりますシールアーティストのふうちゃん本日二階におります
にじくじら遠藤商店です本日のご来店ありがとうございました。明日13日は10時から開店致します本日からマシュマロ串2本で150円というとんでもない価格で販売しております店主の在庫確認不足により賞味期限が4月末ということで大廉売ですよろしくお願いいたします九州のうまかっちゃん一番人気です
にじくじら遠藤商店です明日12日明後日13日は10時から開店します店主も体調回復しました‼13日は若柳さくらまつり雨予報ですが晴れてほしいものうちのボンネットバスが運行されます
にじくじら遠藤商店です4月の予定は次の通りですよろしくお願いいたします2025年4月の営業予定について2025年4月3日現在変更になる場合もございますブログインスタグラムをご確認の上ご来店ください。4月5日休店4月6日開店予定4月12日開店予定4月13日開店予定ボンネットバスは若柳さくらまつりへ4月19日開店予定4月20日開店予定4月26日休店4月27日開店予定4月29日休店予定基
にじくじら遠藤商店です明日5日土曜日は休店6日に開店します栗駒自動車大作戦2025ポスターですいいっすね!皆さんご参加見学のほどよろしくお願い申し上げます開催要項は下のほうにあります栗駒自動車大作戦開催要項1.開催日時2025年5月25日(日)午前9:00から午後3:00まで(雨天決行)2.場所宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上小路150番地7やまの駅くり
にじくじら遠藤商店です申し訳ございませんm(__)m急遽ですが4月5日はお休み致します店主が体調不良でございまして…現在6割ほどは回復したものの皆様にご迷惑をおかけすることにもなりますので…休店致しますご理解の程よろしくお願い申し上げます4月6日は店長が対応致しますのでよろしくお願い申し上げます
にじくじら遠藤商店です本日30日10時から16時まで開店していますちょっと気になったので仕入れましたがネットで調べるといっぱい出できますね45周年だそうですちょっとだけ仕入れましたのでよろしかったらどうぞ‼光る口紅キャンデイー超光りまっせ‼光らないのもあります
にじくじら遠藤商店です明日はみんなでプラモつくろうぜっ!?の日だよ500円もってにじくじらへレッツラゴーです10時~15時までプラモ作成は一時間くらいですので都合に合わせてご来店ください店主は今朝大阪なんと26日人生初東京駅にて新幹線に宿泊という体験をしましたその話はまた…そのうち
にじくじら遠藤商店です明日23日は10時開店の16時までです!頼んでいた商品届きましたなんじゃごりゃぁーというより面白そうだなと思い頼みましたよあめちゃんです中国製品なのでよくわかりませんがお笑いトイレ飴おふざけトイレあめみたいな商品名のようですよお楽しみに
にじくじら遠藤商店です本日22日お休みです明日23日開店致します申し訳ありませんにしても花粉症のやつ薬飲まんと治まらないしんどいなぁ~
にじくじら遠藤商店です本日3月20日・22日は休店致しますお知らせです2025.3.29みんなでプラモつくろうぜっ!が開催されます詳しくは下記から栗原では初のようです盛り上がっていきましょう‼みんなでプラモ造ろうぜ【最新情報】【みんなでプラモ造ろうぜ】宮城県登米市で開催のプラモデル制作会&体験会などの開催&イベント運営&イベント参加しています。「好き」なコトで繋がり、会話をしたり、黙々と作ったり、展示したり、見に来たりetc...
にじくじら遠藤商店です。日本昭和の車保存会からのお知らせです栗駒自動車大作戦2025今年もやるよ!恒例では4月20日の予定となりますが諸般の事情のため5月25日の開催となりました開催要項を掲示いたします拡散のほどよろしくお願い致します古い車をお持ちの方ぜひご参加をお願い申し上げますもちろん見学は無料ですボンネットバスにももちろん乗れます!栗駒自動車大作戦開催要項
にじくじら遠藤商店です次回の開店は3月23日日曜日です3月20日22日は休店いたしますのでよろしくお願いいたしますだんだんと暖かくなってきましたねそろそろサルベージ活動もしないとな古い車の情報ありましたらご連絡下さい
にじくじら遠藤商店です本日も寒い中ご来店ありがとうございました常連さんはじめ初めてご来店のお客様もチラホラ友達から聞いてとか六日町通り商店街に遊びに来てとか「面白い街ですね」とかこの間来たお客様は「がんばっているもんね岩ケ崎」とかおしゃっていましたもっとおもろい街にしたいですなぁ~あとひと月もすると桜が咲くんだね若柳の桜祭りにはボンネットバスが参上予定です
にじくじら遠藤商店ですなかなかにブログ更新が滞ってしまいました人生初の花粉症にやられてしまいまして…超調子が悪かったのでした…鬱陶しいったらありゃしない!と思いましたが…「アレグラ」を服用したらあらなんともない…ということで明日3月15日土曜日明後日3月16日日曜日は10時から16時で開店致します!先日大宮まで行ってきましたが仙台駅にこんな新幹線がおりました
にじくじら遠藤商店です昨日は卒業式があったようですねおめでとうございます本日にじくじらでは第3回?大人の気持ちで回るガチャを開催いたします無くなり次第終了しますので、ご了承下さいみなさん待ってまーすということで店主は本日不在店長が頑張りますのでよろしくお願いいたしますチョコマシュマロ人気なのはなぜ?1本70円です!会計の時にお申し付けくださいマシュマロ串値下げしました店主の在庫確認不足…はぁ~(*´
にじくじら遠藤商店です次回の開店は3月8日と9日です!3月9日日曜日はガチャやるよ‼にじくじらで使える100円~200円の金券が当たる‼大人のみなさんからのプレゼントです‼
にじくじら遠藤商店です本日1日もたくさんのご来店ありがとうございました。明日2日も10時から開店ですでも明日もワンオペですのでよろしくお願いいたしやすくりこま商家のひな祭が開催されています詳しくは下記をご覧ください宮城県栗原市栗駒【くりこま商家のひな祭り】岩ヶ崎六日町商店街〜江戸時代後期からの人形を一斉に展示〜自作のつるし飾りの展示こんにちは!みやびくんです。江戸時代からの雛人形から、自作のつるし飾りの展示で華やぐイベント「くりこま商家
にじくじら遠藤商店です2025年3月の営業予定につきまして2025年2月28日現在のものです変更になる場合もございますブログインスタグラムをご確認の上ご来店ください。3月1日開店3月2日開店予定3月8日開店予定3月9日開店予定3月15日開店予定3月16日開店予定3月22日休店3月29日開店みんなでプラモつくろうぜ!3月30日未定基本的開店時間は10時~16時となります。
にじくじら遠藤商店です口紅キャンデーあります以前口紅キャンデイーありませんかと訪ねてこられたお客様仕入れました‼よろしくお願いいたします
にじくじら遠藤商店です本日のご来店ありがとうございました。次回の開店は3月1日です!本日は急遽の開店でしたがご来店ありがとうございました。次回の開店は3月1日です。ボンネットバスにびっくりされたり画像に収めるお客様も多いですが若柳の桜まつりに参加予定ですのでそこでご乗車になれますよこれは去年のポスターです
にじくじら遠藤商店です本日24日急遽開店いたします。告知が遅れまして申し訳ございません。また本日は所用のため15時で閉店致しますのでご了承願います子ども会サークルのお菓子パックのご注文ありがとうございます余裕をもってご発注下さいませご協力よろしくお願い申し上げますどちらもそれなりに売れてます
にじくじら遠藤商店です明日はお休みです!23日日曜日の開店です。毎日寒い日が続いていますね空気も乾燥していますねみなさん体調を万全ににじくじらにお越しください‼ハッチライウル
にじくじら遠藤商店です3月29日にじくじらに於きましてみんなでプラモつくろうぜっ‼が開催されます詳しくは以下をご覧くださいまた告知します!
にじくじら遠藤商店です。本日16日10時開店16時まで営業します!今日は天気が良いですねでもまた寒波がくるとか…本日もワンオペですよろしくお願い致します新商品ソーダの海43円
にじくじら遠藤商店です「ポケカある~」とびっくりな声が極秘ルートで仕入れていますうそです…ちゃんと定価で売っていますのでご安心ください本日15日16時まで開店しています
にじくじら遠藤商店です本日15日10時から16時までの開店です。よろしくお願いいたしますワンオペですご迷惑かけましたらごめんなさい
にじくじら遠藤商店です次回の開店は2月15日と16日です昨日は計画運休があったりで風がすごかったですねもちっと濃みるくもち新商品です
にじくじら遠藤商店です本日2月11日はお休みとなりますよろしくお願いいたします日曜日月曜日と大阪に出張朝食を食べながらパチリ通天閣が見えますそれから動物公園以前ブログでも報告したことがあるかと思いますが通天閣あたりのレトロゲームザリガニ火事になってた全国ニュースでも流れたとか行ってきましたまだ火事の跡のまんまでした焦げ臭いにおいも…大変そう…