ブログ記事15,127件
実家の庭でシャボン玉遊び🫧ダンボーの顔にシャボン玉がかぶってしまった浜松はポカポカいいお天気です✨さてさて、やっと開封しましたよ吊り下げ駄菓子屋おもちゃマスコット※上の写真で、シャボン玉を使用していますかわいいーこんなラインナップ※古い実家で照明もないから、残念ながらうまく写真が撮れないのよぉサイズ感はこんな感じです💁♀️このビニールバルーン。私が1番上手にできて、子どもたちに久しぶりに尊敬されたわあとさ、これのにおいが懐かしすぎておばさん、1人で子どもに戻っちゃった2
お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!岩見沢市幌向のだがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)2月最初のイベント節分👹↓過去記事↓『鬼の豆入れの作り方』お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!だがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)今日はお友達保育士さん考案とーっても簡単な…ameblo.jp鬼の豆入れ今年もつくろーっと🙌w『GOTO鬼退治!!!!!』お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!
箱売かとう製菓ポテトスナック20個装入{駄菓子復刻品コンソメコーンポタージュカレー}{駄菓子お菓子問屋スナックポテト}[21D29]楽天市場605円ポテトスナックのチーズ風味を発見し、買ってみましただいぶ前に、ポテトスナックは販売終了のお知らせがありましたが、いつの間にか普通に販売されていますよね!【心ばかりですが…おまけつきます☆】かとう製菓ポテトスナックチーズ3枚×20袋入楽天市場600円どうやら、かとう製菓という所が、復活させてくれたら
おはようございます\(^o^)/昨日、新年1回目!山羊座の新月より駄菓子屋「にこにこ商店」再びスタートいたしました!お正月寒い中、来てくれたみんなありがと〜❣️新年早々姪っ子ちゃんたちが、お手伝いしに来てくれて、とーっても助かりました❤️感謝🙏❤️そしていつものお友だちも新年早々顔見せてくれたり、お店のこと色々手伝ってくれたりと、嬉しく、楽しい2022年駄菓子屋さん幕開けとなりました\(^o^)/皆様に支えられて、楽しい「にこにこ商店」がどんどん作られています🙏✨ありがとうござい
こちらニューヨークは昨晩から今日にかけて、寒波が来ました🥶気温はマイナス15℃、体感温度はマイナス23℃程に😱💦私は2日間完全に引きこもりました🏠😄✌️こんな寒い日にはもんじゃ焼きが食べたいな〜😋と言う事で、東京月島に「駄菓子屋」と言う名前のもんじゃ焼き屋がオープンしました🙌🎉㊗️🍾✨6〜7年前にニューヨークで知り合い、ちょいちょい交友の有る男友達が関係しているお店です😉👍外観✨この自動販売機が入口になっているそうです😳⁉️遊び心が有りますね〜😄👍🎶もんじゃ焼きメニューの一部✨
昨日もゲイシャを求めて〜朝からパタゴニアの南へ昨日のお昼は無添加そうざい屋さんのお弁当しょうが焼き弁当ふきのとう豚足のり弁いつ食べても…ほんとうに美味しい!ありがとうございます♡昨日の放課後ROSSOの日常たくさんの子どもたちが我が家のように自由に出入りをしてくれていますお客様がわざわざ差し入れを持ってきてくださいました『子どもさんがたくさん集まるだろうから〜』ってほんとうに…有り難い日々です^^実は…つい先日!自宅に帰っていた時に…美容専門学校の友人と20年ぶり
蜂蜜ときな粉だけで作れる簡単おやつ【きな粉棒】最近駄菓子屋ってめっきり見なくなりましたよね~私が子供のころはまだかろうじでありました!いつもおじいちゃんと手をつないで駄菓子屋に行っておやつを買ってもらったのが今でもいい思い出生粋のおじいちゃんおばあちゃんっ子です(笑)そんな懐かしのきな粉棒もお家ですぐに作れます◎レンチンで一瞬なのでよかったら作ってみてくださいね~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⏰5分🍽作りやすい量・・・
ガチャ購入しました。『吊り下げ駄菓子屋おもちゃ』マスコットシャボン玉ヨーヨートカゲバルーン水笛小さいけれどよくできていてカラフル。吊り下げの台紙もかわいい。ブロガーさんに、2セット買って1セットは出して遊ぶって方がいたけどその気持ちわかります~。駄菓子屋さんに遊びに来た2人。「今日は何にする??」「バルーンにしようかな」「あ、いいね~」「あれれ、30円しかない。ちょっとお金取ってくるね」「貸してあげようか??」これは絶対欲しい、でも巡り合う自信ないので
ずっと探していたチョコバットが職場の近くのセブンイレブンに売っているという報告を受け昨日の帰りに行こうかと思ったけど雪が降ってるからまた今度にすると言うとチョコバットを知らなかった部長が「オレが買ってくる」と言った楽しみにしてたのに届く気配がなく…もう自分で買ってきたよ!夫にも1本おすそ分け帰ってすぐ食べてみたら…あれ?思ってたより固い気がする改善されたのか雪降る中帰ってきたからキンキンに冷えてたので普段より固く感じたのか?それとくじ付きであたりが出たらもう1
葵区北安東、それもかなり南側、上足洗に近いあたりに駄菓子屋さんがありました。(画像は借用したもの。)50年近く前の事になりますが、竜南小学校に通っていた頃、友達と一緒によく通っていた駄菓子屋さんです。名前とかは知らなくて、「くじや」とか呼んでた記憶があるのですが。(私は駄菓子よりもスーパーボールというのかな、よく弾む小さなボールをくじで当てるのが好きだったので。)最近も、よく店の前を通ることは度々あったのですが、先日前に行くと、「!!!」建物
澄川の駄菓子屋さん休日の市内散策は「澄川」から西岡方面へ・・・徒歩10分ほどの場所の以前から気に成っていた駄菓子屋「竹田商店」さん駄菓子屋は他でも何度か伺っているが割と多いのが大人の客自分の子供頃の様に子供がたくさん群がっているような光景は見た事が無い昔と違い駄菓子屋に集まらなくても楽しい事はたくさん有るのだろうが、少し寂しさを感じるきちんと整頓された店内のレジでTVの野球中継を見る店主さんらしき購入したのは「スーパーBIGチョコ@55」「ベビースターラーメン(チキ
今日も…朝から賑やかでしたhttps://twitter.com/rosso_hair03/status/1621729464236535809?s=46&t=tIN-_nlGPXp9QuBUMt6yZQ今日も朝からほんとうに賑やか〜*(^o^)/*わたしの目の前に7人の子どもたちがいて。お客様も合わせて、小さなお店に10人♡#ROSSOの日常—【福岡】素材美容ROSSOhairdesign(@rosso_hair03)2023年2月4日ジングゥ。も来てくれたり♡
こんにちは、訪問ありがとうございますx頭の良い子が育ちやすく、親の経済格差は、子供の学力に影響し、ひいては、子供の経済格差につながるそう、貧困の連鎖ですね。私がどう、貧困の連鎖から脱出したか、まで書くかどうかわかりませんが、最終的に医学部にいった私の子供時代についてです。私は、父:(中卒)溶接業で、私が高校生の時に脳卒中で寝たきり父は高校行かずに神戸から東京へでてきておでんの屋台など引いていた時期もあったそうです。母:(中卒)自宅で焼き鳥屋を営む母の実家は
えがおの家のある龍安寺、近くには、立命館大学があります龍安寺参道商店街や嵐電沿線には立命館大学の学生さんが関わってくれているプロジェクトがたくさんえがおの家にも、毎月1回活動してくれている学生団体FamiRyのみなさん→Instagramも観てね。そして新しく、大学で教育を学ぶゆーたさんひょんな出会いから一緒に何かしよう!と始めた放課後支援。ホワイトボードは背丈より大きい10代から20代のお兄ちゃんお姉ちゃんの存在は、子ど
2021(令和3)年5月にリニューアルオープンした西武園(せいぶえん)ゆうえんち(埼玉県所沢市)へ、遅ればせながらやっと遊びに行きました。西武園ゆうえんちは我が家からも比較的近いので、子どもたちが小さいころは遊園地に加えて夏のプールや、男の子の好きな戦隊もののショーなどを見にときどき来ていたけれど、その後はすっかりご無沙汰していたのですが、2年ほど前に“昭和レトロ”をテーマにリニューアルオープンしたと知り、いつか行きたいとず~っと思っていました。「昭和の熱気を遊びつくそう」とい
私が「おふくろ」を知ったのは数ヵ月前、夕方に放送している「まるごとワイド」というローカル番組から。静岡県に「あまのや繁田商店」という駄菓子屋をメインに扱うお店があり、そこの特集に登場していた餡子菓子「おふくろ」。ものすごく素朴でこれといった特徴は無いけれど、1袋買っていった人がほぼ確実に次の日2袋以上買いに来る、と紹介されていて、そのお客さん達のハマり具合が気になる。スタジオで試食されていた方々が「おお…なんか解る…クセになりますね」と静かに感動されていた様子も信憑性があり、ますます気にな
西武園ゆうえんち、夕日の丘商店街昭和な街並みが再現されていても歩いていて楽しい小さな駄菓子屋は近所にあったなぁと思い出すこの商店街、お団子とかコロッケとかあって食べ歩きも出来るのだけどやっぱりカフェに入ってみたくてついに並びましたいつも行列で90分待ちとか120分待ちの看板が出てるからなかなか行けなかったけど今回、まずはここを目指して٩(¨*)ว=͟͟͞͞シタタタタッ……結果、4~50分待ちで入れたしかし寒かった〜早速注文ハンバーグステイクデミグラスソーススパ
ガチャしました。『珍味マスコット』ホタテが出ました。フタは開きます。ホタテは3本入り。触るとぷにぷにします。ショコラくんとくるみリスくんがお買い物。「おやつがほしいなぁ」「今日はどれにしようかなぁ」「むむむ…」「なんか、新しいのがあるよ」「なんだか高級そうだけど」「駄菓子屋だから大丈夫だよ」シルバニアさんにも良いサイズ。「いただきまーす」ホタテって珍味として高級な気がします。イカとか串カツがよかったな。2,3個並べたくて再び回しに行ったら別の物に代わっていました。
にじくじら遠藤商店です。トロ―リXXLバーガーが昨日届きました。現在在庫あと3個になっていました。うちの猫さんが警戒中
中学校の制服の採寸に行ってきました普段はかぶるだけのTシャツやトレーナーを着てるからボタンがなかなかはめられないまだブカブカ給食当番の白衣みたいで可愛いお店の方が丁寧に採寸&アドバイスをしてくれて、なんとか一式購入できましたジャージや上履きも含めて、7万円が飛んでいったで、そのあとに卒業式のスーツを無料レンタルして帰る予定が…もうジャケットしか残ってなかった。仕方ない、買うかネットで注文するか近くのお店で買うか迷ってる。【10%offクーポン対象(組合せ自由!対
TIDA'shug子育てアドバイザー*SUNFESTA主催*ビジョントレーナー*骨盤エクササイズインストラクター*ビオスチームセラピスト小川じゅん。ですビオスチームの会社のホームページがリニューアル致しました全国のサロン情報も載ってますこちら☆発酵野草蒸しBIO-STEAM(ビオスチーム)-発酵菌を纏う。10種類の野草と発酵菌が合わさり生まれた、新しい形のよもぎ蒸しビオスチームの公式ホームページです。発酵菌を纏う。10種類の野草と発酵菌が合わさり生まれた、新しい形の
お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!岩見沢市幌向のだがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)さあ冬休み最終日こちらの界隈では明日から学校ですね冬休みの日記にお菓子な家が登場してくれたら嬉しいなというわけでなんとかなんとか最終日に間に合いました!?そう『鬼退治予告』お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!岩見沢市幌向のだがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)※本日一時的に店主不在です�
およそ30年前・・・30年高校受験の頃に、父が湯島天神の鉛筆をくれた。多分御守りも。なんか、もったいなくて鉛直は削らずに取っておいたような気がする。今もどこかにあるような、、、。そして、15歳だった私は46歳になり、受験生の娘が居るわけだけど、高校受験って親のやることあんまり無い。なので、日々の生活は変わらないけど、きっと父も当時こう思ってしてくれたであろうことを、ふと思い出し、1人フラりと湯島天神に行って来てみました⛩️平日だし空いてるだろ、と、思ってたらなかなかの混み具合い。
お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!岩見沢市幌向のだがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)ちいかわがかわいすぎる件どこまでもかわいすぎる件こちらも相変わらず人気巷では売り切れ続出というちいかわちゃん当店は穴場かもさあいよいよ今週末まで『節分企画始動!!!!!!!!』お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!岩見沢市幌向のだがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)さあ冬休み最終日こちらの界隈…
現在はウーバーイーツの漫画をメインに取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、配達員としての体験を通じて漫画でご紹介しております。男前の嫁漫画も描いてます。【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて連載中!『男前!嫁日記』第4話『男前タイ料理(後編)』↓妻の居場所に驚愕!2日ほど帰ってこないのでどこにいるか聞いてみると…【男前!嫁日記】第4話:男前のタイ料理②byゆきたこーすけ|
観光庁の発表によると全国旅行支援の効果もあり日本人の国内旅行者数はコロナ禍前だった2019年の水準程度にまで回復したそうだ。しかし、まだ観光業が完全に回復したとは言い難い。日本の観光業が回復して、さらに発展していくためには、訪日外国人旅行者による経済効果が必須だと思う!日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2022年の訪日客外国人旅行者数は383万人。ちなみに、コロナ禍前の2019年で年間3,188万人を記録している。今年2023年の訪
No.23ブログ💎🏹みなさまーーーー!!こんばんみっく🌟本日、23回目のブログですദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧2️⃣3⃣💠❤︎花冠つけれてなかったぁ!💦今日、凄い雪でしたね!!みなさま大丈夫でしたか?❄️雪って綺麗だけど、降りすぎると困っちゃいますよね💧🏹コメント返し🏹沢山の素敵なコメントとイイネありがとうございました!!✨いつも読んで下さり本当にありがとうございます😭【島根ふるさとフェア🫧】ありがとうございました!😭✨今日は、島根ふるさとフェアにお越し
「三郎のテーマ」って・・・わかりますか?なんとなくわかる人は、わかるでしょうが大御所、北島三郎さんではありません。では、誰なのか・・・◇◆物語には、正義と悪とがあって見る方は正義側にたち、主人公を応援していきます。悪役は、うまくやればやるほど憎まれるもので、決して好かれるものではありません。しかし、僕らの頃には違った悪役が登場してきたのです。その名は、「タイガー・ジョー」、そして「ハカイダー」ご存じですか?どちらも甲乙つけ
という事でブタメンを買ってみた。とんこつしか知らない世代としては中々に刺激的である。タン塩味ってなんだ!?こんなに小さかったか?ってくらい小さいので、罪悪感なく楽しめそうだ。大人になった今だからこそ、駄菓子屋に行ってみたいものだ。子供の頃なんて小銭を握りしめてどうにかやりくりしてその日のオヤツを充実させようと考えていたからね。大人になったら駄菓子以外の謎ホビーまで買う余裕ができるってもんよ。残念ながら駄菓子屋なんてほとんどなくなってしまったけどね。だからたまに個人経営の小売
お菓子な家へようこそ住人サナエッティです!岩見沢市幌向のだがしやお菓子な家店舗情報はこちら(下部にて営業時間等ご確認いただけます)1月28日(土)本日当店史上初店舗敷地内に排雪が入ることになりました⚠️営業時間外の作業予定ではございますがあまりに雪が多く営業時間に掛かる場合もございます一時的に駐車不可となる可能性をご承知おきください🙏さて新着商品続々登場中jintokルワバブルガムそう!このボトルの商品ガムなのですよ!粉状になってます(*´艸`