ブログ記事1,986件
にじくじら遠藤商店です。日本昭和の車保存会からのお知らせです栗駒自動車大作戦2025今年もやるよ!恒例では4月20日の予定となりますが諸般の事情のため5月25日の開催となりました開催要項を掲示いたします拡散のほどよろしくお願い致します古い車をお持ちの方ぜひご参加をお願い申し上げますもちろん見学は無料ですボンネットバスにももちろん乗れます!栗駒自動車大作戦開催要項
仙台に住んでいるうちに一度は行ってみたいと思っていた場所・・・芸人、狩野英孝さんのご実家【櫻田山神社】に行ってきました✨※櫻田山神社(さくらださんじんじゃ)は、宮城県栗原市栗駒桜田にある神社。正式名称は山神社(さんじんじゃ)※お正月は混むであろうと予想されるので、年末の、なんでもない日に訪れてみました(※真ん中の石は、狩野英孝さんとサンドウィッチマンさんの石像です。それを知らなかったので石像をちゃんと撮ってこなかった)絵馬と一緒に、桜の花びらをデザインしたおみくじが飾られてあったので、
にじくじら遠藤商店です今年のみんなでしあわせになるまつり2025の募集要項は下記の通りでございます。ご参加を検討の皆様よろしくお願い申し上げますみんなでしあわせになるまつり2025展示車両募集要項みんなでしあわせになるまつり実行委員会1.開催日時2025年9月14日(日)午前9:00から午後3:00まで(雨天決行)2.展示会場宮城県栗原市栗駒岩ヶ崎六日町通り商店街3.展示車両初年度登録が平成4年(1992年)以前の車両参加条
令和7年4月8日(火)あかねこです。この日の午前中は社内でカチャカチャと。午後は栗原市でアレの用事があったので昼食は栗原市築館でこちらのお店、ずっと前には栗駒にあり、その頃には何度か伺っていましたが何度か移転して現在場所に移られてからは初訪となります。お伺いしたお店:和の倶楽(なごみのくら)ペロリと頂いたもの:なごみラーメン850円具材は、チャーシュー・メンマ・小松菜・板かま・ねぎ、です。店内は靴を脱いで上がるタイプで、カウンター3席と個室に1座卓、奥にテーブ
にじくじら遠藤商店です。次回の開店は8月2日土曜日3日日曜日10時から開店となります。いろいろと忙しくブログの更新がままならず…申し訳ございません告知でございますお盆期間中も開店してというご要望がありまして14日に開店致します…ただしワンオペです…んでもって8月14日と17日9月14日のみんなでしあわせになるまつりに向けましたピニャータ作製も開始します!詳細は次回多分午後からの予定ですので是非ご参加くださ
宮城県栗原市栗駒栗駒屋私→いちごミルク妻→あずきミルク細倉マインパークのNorthWestさんで背脂煮干しラーメンを食べた後の口直しのデザートは栗原市(旧栗駒町)のたい焼きの栗駒屋さんでかき氷のいちごミルクを食べてクールダウンです。練乳がたっぷりで嬉しいですしばらくすると店主さんが自転車のカゴにかき氷を入れて出掛けて行ったのでもしや出前なのか…。たい焼きは品質保持のため9月末頃までお休みで、今の時期はかき氷がメインですね。栗駒屋·栗原市,宮城県Googleマップで地図を
令和7年2月5日(水)あかねこです。この日は仕事もアレでアレだったので、昼食もアレにしましたがお伺いしたお店:らーめんDX屋ペロリと頂いたもの:太麺にぼしDX920円具材は、チャーシュー・味玉ハーフ・カイワレ大根・のり・ねぎ、です。いつの間にか丼ぶりがリニューアルされ、スタイリッシュでスリムなものになってましたスッキリ煮干し、うんうん美味い極太縮れ麺、麺量は以前300gでしたが現在はどうなんでしょうか?多いけど300あるのかな??でっかいチャーシ