ブログ記事2,907件
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡本日(27日)アルバイトの休みを利用してしなの鉄道御代田に浅間山と115系を入れて撮影しようと出かけてみました2回下見撮影に出かけましたが天気が悪くて浅間山が顔を出してくれませんでしたのでリベンジ撮影となりました。撮影予定していた場所は線路側にトラックを停めて農作業中なのでこの場所に移動して撮影、横須賀線色の115系同じ位置で初代長野色115系を撮影しました下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこち
夫:妻の定年旅行でふたりで中軽まで行きました🚃妻:可愛いりすさんもお祝いに窓辺へ訪れました🐿
先月、しなの鉄道の撮影に行ってきました!↑まず、撮影したのは小諸駅に停車中の『湘南色』ついこの間まで、群馬でたくさん見れたんですがね…。↑次に『コカ・コーララッピング』真っ赤な115系も新鮮でいいです!↑次に『新長野色』と『キハ110』の並び。小淵沢駅を思い出します(笑)↑その後、平原に移動して1枚。↑次に『しなの鉄道色』に乗車。↑そして、お目当てだった『台湾色』も無事に撮影。この日は、朝夕のみの運用だったので、日没ぎりぎりの撮影に…。↑台湾色の車内。↑屋代駅の構内で
こんにちは。どこ野鉄夫です。皆さま春の花粉祭りは大丈夫でしょうか。ワタクシは最近暖かくなってきて大変です。ただ若いころのように「鼻が詰まりすぎて食事の味が分からない」ほどの症状はないので、年齢を感じているところであります。まあ個人差もあるでしょう。こちとら小中学生の時からのキャリアなので、花粉症としてもおじさんですからね。さて意味の分からない事を言ったところで本題です。今回は髭さんから一斉に届いた写真たち。なるほど……こりゃ、ごちそうだ。ごちそうには飛びついてしまうのが鉄夫の性。
上田市二日目は千曲バスの「房山」ゆきの解明から始めます。千曲バス1376@上田駅青木バスターミナルから来た「房山」ゆき。とりあえず終点まで乗ります。客扱いを終えると下秋和車庫ゆきは左折する中央北交差点を直進して行きました。千曲バス1376@新田周辺の道路を一周してここから「丸子」ゆきとして営業再開。千曲バス528@新田次の新田始発の「青木バスターミナル」ゆきは下秋和車庫から回送で到着。下秋和車庫から営業しない理由が気になるわけで。千曲バス1
いつもありがとうございます🤗🌠いつも感謝です🤗🌠長野県しなの鉄道中軽井沢駅🤗🌠🚃今日も1日良い日でありますように🤗🌠
2025.1.30まずはマンホールまたまた、いつもの突然の「思いつき日帰り旅」◆この日はの目的地は長野県小諸市◆上越新幹線で軽井沢駅下車ここでしなの鉄道に乗り換えますせっかくので軽井沢旧駅舎改札口から乗車▼軽井沢駅旧駅舎新幹線開業時に取り壊された軽井沢駅舎を、しなの鉄道が借り受け、しなの鉄道軽井沢駅舎として復活▼隣の交番も雰囲気があります▼しなの鉄道軽井沢駅旧駅舎口▼木の温もりを感じる雰囲気のある改札口▼しなの鉄道軽井沢駅ホーム
千曲バスに乗るために長野県上田市へ向かいます。立川から高速バスで軽井沢へ。千曲バス1913@軽井沢駅立川~軽井沢・草津温泉を結ぶ立川線は相変わらず大盛況の乗車率。大半は春休みの大学生と思われますが今時は自家用車ではなく高速バスで移動するのがトレンドなのでしょうか?軽井沢駅に並ぶタクシーは一年前と比べてJPNが増えていたのに驚きました。しなの鉄道SR111-306@軽井沢115系が懐かしい…。上田バスI-211@真田自治センター入口上田駅から上田バスで真田自治セ
2025年3月23日彼岸、です。東京行って墓参りとかもしたいですね。こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。長野市に行ってきました!!・ウェンディーズ・善光寺・三等三角点平柴今回の目的地です!!お仲間の人とプチ長野旅行!!小諸から長野まで、しなの鉄道の有料快速、軽井沢リゾート号に乗ります。小諸9:57→長野10:48かつてのL特急あさま号並とまでは行きませんが、なかなかの俊足です。長野駅に到着しました。駅から歩いて数分。ウェンディーズに到着。俺ちゃんが高校生の頃
昨日は日帰りで長野県の戸倉上山田温泉に行ってきました。といっても目的は温泉ではなく、しなの鉄道の戸倉駅近くの「六花亭」でご飯を食べることでした。もちろん、ただの昼食ではなく、長野県在住の親族にお祝い事があったので集まって会食、という趣旨です。六花亭はけっこう有名な老舗洋食店で、名物は豆腐ステーキということなので、私は豆腐ステーキセットを注文しました。セットには、ご飯、サラダのほか、コーヒーorアイスクリームorシャーベットの一つが選べます。私はアイスコーヒー(食前)にしましたが、その辺
【ここどこだよ】の記事にコメント下さった方、ありがとうございます正確発表もしないまま、次の記事書いてしまってスミマセンm(__)m後日必ず正確発表しますので…北信越、繋がって10年ですってもうそんなに経つんだね以前は、正月の福袋として5社のグッズの詰め合わせのFe(てつ)袋を何度か販売してきましたが、今回は10年を記念して販売され、それを購入した話です購入時にお知らせられていたのは、上に載せた、トートバックとクリアファイルのみで、あとはお楽しみ競争率は、私が買え
この日は午後から出発ラーメンセットでがっつり食べたあと道の駅小谷で休憩もうすぐ15時ではないかという訳でどっさり積もった駅に立ち寄りホントは高台の場所とかに行ったんだけれどいっぱい先客がいたのでやめて駅に・・・白馬大池雪にカメラを固定して南小谷15時発、あずさ46号新宿行もうこの駅をこんな列車は通過しない...________これで思い残すことはないw(誰かの台詞)目的のないドライブww道の駅中条訪問日、2
ブログを書くor読むどっちが多い?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう…浅間山(佐久市小田井)19日に雪が降るとは思えない天気小諸市和田付近今シーズン最後のオフロード走行になるかな?たぶんプレーンパイプで重いタイヤも悪路では楽しいarchive気味に…◇…◇…スタッドタイヤ走行◇…◇…◇…◇…これから農耕期に入り雑草が生えて来る季節になると走りにくい◇…しなの鉄道🚃(御代田〜平原)◇…◇…インデックスレバーに交換は失敗‼️◇…フリ
今年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視で、2泊3日の泊りの旅行しに行った!今回は、3日目である、1月13日(月曜日)の話を~♪『2025年初の大規模(笑)乗り鉄!3日目の始まり始まり~♪』今年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視の、泊りの旅行しに行った。昨日(1月12日)、東京から伊豆半島行って、カーシェア…ameblo.jp前記事からの続きです。長野県小諸市から、3日目がスタート!一夜を過ごし
翁草のつづきです群馬から長野の千曲へ自在神社自在山セツブンソウ群生地曇りのお天気だけど、ちゃんと咲いていてくれました(*´▽`*)花弁に見えるのは花弁状の蕚片普通は5個これは八重のようでフリルのように素敵です黄色いのが花弁だそうですよ5枚の蕚片ピンクっぽく見えますスプリング・エフェメラル春の妖精の名に相応しい可憐さですね毎年、逢いに来たくなりますとっても小さいゆきえさんとリーダーさん雄蕊の葯が白い!ほんとは淡紫色葉も黄緑色
ブログを書くor読むどっちが多い?▼本日限定!ブログスタンプ読むほうが多いかな?乗り鉄旅記事書いています上田電鉄で上田駅に戻ってきました上田駅で乗り換えですしなの鉄道です先に書いた通りしなの鉄道は旧JR信越線の線路を使っています新幹線が開通したことにより第三セクターとして運行していますしなの鉄道の普通電車に乗るのは初めて前回上田から軽井沢まで乗ったしなの鉄道はこれですしなの鉄道の観光列車「ろくもん」「ろくもん」という名前は真田の六文銭からとられましたボ
今年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視の、泊りの旅行しに行った。昨日(1月12日)、東京から伊豆半島行って、カーシェアリングのクルマで、下田市内をちょいと走り、ほんで、来た道戻るかのように、東京行ってそして、一気に長野県内へ入り、小諸駅すぐそばのホテルに投宿。泊まったのは、「小諸ロイヤルホテル」とゆうトコで入った瞬間、もろ昭和のまんまとゆうか、正直古びた感じがすんねんけど、しかし、客室は、結構、綺麗になってるんで、寝るだけで十分な
長野県長野市にある戸隠神社を後にして戸隠祖山にある森林囃子にやって来ました水曜日のダウンタウンの名探偵津田第2話で理沙ちゃんに呼び出された所ですね第3話で理奈(理沙)ちゃんが出て来た時のあの嬉しそうな表情でしたよ115系懐かしい千曲市にある戸倉駅までやって来ました戸倉駅前にある歓迎アーチ看板が老朽化により撤去されるので撤去前に見るためです安全面確保のため県道へのアーチ看板の設置は認められていないので今後このような看板は作れないそう
17:10現在しなの鉄道線は、倒木の影響により軽井沢~小諸間で運転を見合わせていますが、、撤去作業が進み運転再開は18時30頃を見込んでいます。
「大人の休日俱楽部パス」の旅1日目、小海線の旅後編。日本一の高原鉄道・小海線を南の小淵沢から高原を越えて小海まで北上してきた。小海線の半分以上の48.3キロ進んできた訳で、残りは小諸までの30.6キロになった。ただ、ここからは駅間距離が短くなるので、停まる駅数は逆に多い。小海の空には黒い雲や白い雲が青空の下に浮かぶが、太陽を遮る雲はないので陽射しがある。7分の停車時間があるのでテンポよく動けば改札口の外にも出れるが、今回は構内で写真を撮るだけにとどめた。小海駅は2面3線のホームのほ
「上京するならコレ持ってきな」①「ホームラン軒信州みそ仕立てみそラーメン」秘密のケンミンショーネタが続いて申し訳ないのだが3月13日放送(第28回SP)は「上京するならコレ持ってきな」の特集長野県は、「ホームラン軒信州みそ仕立てみそラーメン」であった〇〇限定販売って言葉に弱いんだよなつい買っちゃう辛みそラーメンまで購入して食べていた一応、記録のために写真を撮っておいたんだけど、野沢菜とネギの区別がつかない写真になってしまったな残念坂城町の信号機
【0227】乗りものニュース【0305】しなの鉄道は2/27、交通系ICカード「Suica」を導入すると発表しました。導入するのはしなの鉄道線(軽井沢―篠ノ井)、北しなの線(長野―妙高高原)の全駅。交通系ICカードの全国相互利用サービスの対象です。また、Suica導入に合わせて、きっぷ運賃(10円単位)に比べて低廉となるIC運賃(1円単位)の導入を予定しているといいます。2026年春の導入予定です。なお、3/15からは、JR東日本がSuicaの「首都圏エリア」を拡大し、しなの鉄道が
2025年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視の、2泊3日の旅行の話で・・・今回は・・・2日目である、1月12日(日曜日)の話で・・・いよいよラスト!『コレから先、しなの鉄道に乗って、(2日目の)ラストスパートにかけるが、その前に~( ̄▽ ̄;)』2025年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視の、2泊3日の旅行の話で・・・今回は・・・2日目である、1月12日(日曜日…ameblo.jp前記事からの続きです
2025年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視の、2泊3日の旅行の話で・・・今回は・・・2日目である、1月12日(日曜日)の話でいよいよ終盤に差し掛かるトコ。『2025年初の「乗り鉄」重視の壮大なる旅行、2日目のラスト、行先は・・・』2025年1月上旬の連休。東京はじめとする関東エリア、長野、新潟へと「乗り鉄」重視の、2泊3日の旅行の話で・・・今回は・・・2日目である、1月12日(日曜日…ameblo.jp前記事からの続きです。東京
財布を変えるタイミングはいつ?▼本日限定!ブログスタンプ次の目標のために北陸新幹線で旅に出ました上田駅に8:23に到着新幹線で上田駅に来たのは初めてです駅構内には真田の城下町らしく甲冑が飾られていましたこちらがJR上田駅やはり六文銭ですねJRは新幹線だけですそしてこちらは「しなの鉄道」と「上田電鉄」の上田駅JRと同じ建物なんですけどねしなの鉄道は「長野新幹線」が開通したときに信越線の軽井沢篠ノ井間がJRから切り離されて第三セクターの「しなの鉄道」となったのです
しばらく前に、日曜写真家ふみさんの別所温泉のブログを拝見して、ハタッと思い出した事が…。いろいろな着物周りの体験をブログにしてきたつもりが、コロナ禍前の春に上田と別所温泉へ行った事がうっかり抜けていたよ…で、当時はブログをやろうなんて思ってもしなかったので、写真があまりないのですけど、残っていた写真を探し出しまして、ようやく記録として書いてみています。2019年、GW連休最初に早朝友だちと待ち合わせ、新幹線に乗って、上田から、しなの鉄道に乗り変えて西上田で降りて、上田紬の小岩井紬工房さん
国鉄信越本線軽井沢駅入場券立山・黒部アルペンルート全通記念急行券信濃大町駅から100K信州私鉄4社共同企画記念入場券松本電鉄・長野電鉄・上田電鉄・しなの鉄道上田交通創立80周年記念乗車券・入場券鉄道唱歌関西本線浅間高原観光記念入場券(軽井沢~小諸間)しなの鉄道北しなの線開業記念入場券犬山市制25周年記念きっぷ名鉄名鉄瀬戸線栄町乗り入れ記念乗車券樽見鉄道開業2周年・3周年記念乗車券・テレカ興津駅開業92周年・駅舎新築落成記念入場券・乗車券
SBC信越放送ニュースより「寂しい…」観光客を迎えて半世紀以上…戸倉上山田温泉のシンボル「アーチ看板」が撤去長野・千曲市(SBC信越放送ニュース)https://u.lin.ee/bRIxgpU?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=noneしなの鉄道🚃戸倉駅歓迎♨️戸倉上山田温泉老朽化の為にアーチ看板を撤去寂しいニュース😔abn長野朝日放送ニューステレビ信州ニュースよりhttps://new
みなさまお久しぶりです。気づけばダイヤ改正まで残り1週間というところまで来ました。出会いもあれば別れもある3月、今まで追ってきた推し電車、しなの鉄道115系S10編成についての振り返りをしていきたいと思います。長くなるかと思いますが(やる気が続けば)お付き合いいただけると幸いです。【今回の題材】・なぜS10なのかよく「なんでS10が好きなの?他と何が違うの?」と聞かれることがあります。他の編成との違いとしては・クハ115型のスカートに切り欠きがない・冷房装置脇のランボードが揃っている
どうもこんにちは♪前回は斑尾高原にスキーに行った話題でしたが帰りの妙高高原駅から長野駅まで旧国鉄115系車両に乗ることができましたので今日はその話題を…(;^ω^)今ではだいぶ貴重になりました現在(乗った時の2024年12月)ではJRは山陽本線で残っているくらいですかね(;´∀`)と言うことでホテルから少し早めに送迎してもらって妙高高原駅に到着♪駅に着いたときにチラッと見えてラッキーでした(*^。^*)欲を言えば湘南色であれば最高でしたが第3セクタ