ブログ記事2,282件
雉の声がよく聞こえるイカルの声もよく聞こえるようになった水の入った田んぼからはカエルの声も聞こえるようになった代搔きの日数年ぶりにやってきてくれたコウノトリ嬉しくてしばらく眺めていたゴールデンウイークは気になっていた庭の草引き連休前に出来上がった花壇に植える花を買ってきて植えたりふき取りをしたりそんなので終わった花壇の花に癒されているふきの佃煮に食欲をそそられている若葉の季節山々の新緑が美しいいろんな景色が楽しませてくれる
皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です年末に書いていた「許容範囲は鳥さんそれぞれ」の記事で『許容範囲は鳥さんそれぞれ』皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です先日の久々の販売会でもお伺いしたのですが。愛鳥さんと接していると、ご家族の中で、同じ事をしているのに、この…ameblo.jp許容範囲を広げるトレーニングについて、年明け以降にお話すると言いながら年明けどころか年度も開けて、大型連休も終わりました年々…1年の駆け足度が上がりません?もしかして
ファンクラブ2000系の見学会の後、ちょうどよい時間だったので、帰宅ついでにくろのとりを待つ。2014M289系x3B+4B毎年のこの時期は、カニシーズンに合わせ1号と折り返しの14号には、付属編成が増結されるが、それが、日根野の289系。いわゆるくろしお編成。ということで、帯色の違う289系が連結されるわけだが。正直そろそろ飽きてきたかな。カニラッピング編成ならまだが良かったのだが。
おはようございます。ゴールデンウィーク後半戦開始です。今週前半は多分仕事終わらなくて家に持ってくるかもと言ってたのが、昨日の頑張りで事務仕事終わった。持ち帰りなし。ゴールデンウィーク楽しまないとね。先ずは今日は埼玉スタジアムへと。浦和レッズの応援に行きますよー4月21日月曜日のランチに向かったのは市川店。今回は幸ノ鶏味玉を頂きました(≧∀≦)読み方はこうのとり。宮澤副店長の初限定です。鶏もも肉、鶏ひき肉で鶏尽くしでスープにはホワイトチョコソース、シナモンパウダー、刻み生姜に
火曜日は久しぶりに豊岡方面に出かけて来ました行き先は・・・こうのとりの郷公園これは入り口前にあるポスト数日前にInstagramでヒナが生まれたことを知りましたこの中にヒナが居るらしい下からでは見えないので、さっそく展望台に上りましたあの塔を見下ろす高さまで登るので階段嫌いの私ですが、今年も頑張りました(写真は今年のモノではありません)展望台から見下ろすと・・・おかあさん?(もしかして、おとうさ
こんにちは。占い日和占い師朋(とも)です。本日のテーマは「年も年なので仕事を辞めた方が良いかな?」というご相談内容です。(60代自営業女性)ルノルマンカードで占いました。相談者様の心境、状態等を視ました。1番上のカード【女性】は相談者様です。二段目【手紙】【道】【クローバー】→自営を営み、今は辞めるか続けるのかの選択で岐路に立っていますが、良い方向に向かいそうです。三段目【女性】【十字架】【こうのとり】【子供】→お仕事は、女性的なホスピタリティを要する、癒しを与えるお仕事
皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です日常のちょっとした気づきや雑談等について書く「トレーナーのつぶやき」です。愛鳥さんとの関わりのヒントになれば幸いです今回は、鳥さんに対応するときの動作について、少しお話致します。皆さん周知のこととは存じますが。鳥さんは、基本的に素早い動作大きな動作が苦手な傾向にあります被捕食者と呼ばれる、食べられる側の生き物は、命を守るために、警戒心が高く、逃避行動、逃げることへの判断が早いです。どうするか迷っていて捕まったり
2015年の9月6日と13日にこうのとりを撮りに出陣している。もうすぐこの国鉄型車両の運行が終了するということで、この頃は何度も撮りに出かけていた。まずは6日。雨の中を疾走するこうのとり(三田ー新三田間)。丹波大山ー下滝間。雨で増水した川代渓谷とこうのとり。さらに北上して、丹波竹田―市島間。稲もすっかり黄色に色づいている。翌週の13日。古市ー南矢代間。やけに電柱が目立つ写真となった。上の列車をズームアップしたもの。藍本ー相野間。稲の実り具合
広報誌MAMMYLIFE~ブログ版第264号~当院には職員の友好と親睦を目的とした「こうのとりの会」があります。先日、観桜会&歓迎会を開催しましたまずは今年度「こうのとりの会」会長の藤井先生から開会のご挨拶手にしているものは、こうのとりの卵のようです続いて高後理事長より乾杯のご挨拶みんなで食べて飲んで楽しい時間新入職員10名の自己紹介と挨拶ですみんなの個性が光りました新人さん紹介の後はサプライズ企画マミーちゃん保育園小松先生の還暦をみんなでお祝いしました
連投です。2025年4月23日(水)いよいよオフ会❣️まずは新大阪で、のぶとさちさん全盲で車いすのぶの生活のひとコマのぶとさちさんのブログです。最近の記事は「オフ会!!〜1年ぶりの再会と初めましての福知山編〜(画像あり)」です。ameblo.jpと待ち合わせ。こうのとりに乗り京都方面へ全席指定だから車内販売でいいかぁなどと思っていたが尼崎を出るまで車内販売はしないとの事。ただ、のぶさん、さちさんが一緒だったので尼崎ですぐ車内販売してくれた。そして、初対面だけどコメントでやり
皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です前回ブログでの宣言通り、記事のコメントに、具体例の回答を書きました。前回記事をまだお読みでない方は、この記事を読む前に、要チェックです『オペラント条件付け具体例:動物行動学用語ワンポイントレッスン』皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です動物行動学用語解説ワンポイントレッスン今回のテーマは「オペラント条件付け具体例」こちらについてお話させてい…ameblo.jp前回ブログ記事のコメントでは、解答だけお伝えしてあ
2015年の8月23日と29日に、福知山線のこうのとりを撮りに出かけている。23日は丹波竹田駅から開始して、うちのほうへ戻ってくる行程で撮影した。福知山ー丹波竹田間。黄色く色づいてきた田んぼを大きく入れて撮った。黒井ー市島間。黒井ー石生間。翌週の29日は塚口ー尼崎間から開始。下の2枚は道場ー三田間での撮影となった。
皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です動物行動学用語解説ワンポイントレッスン今回のテーマは「オペラント条件付け具体例」こちらについてお話させていただきます。ワンポイントレッスンではこれまで5回に分けて、オペラント条件付けと、4分類について解説しました。今回は、これまでのブログを読んだ後の理解度を確かめてみるそんな回にしたいと思いますオペラント条件付けにピンとこない方はこちらのブログをご参照下さい『オペラント条件付け:動物行動学用語ワンポイントレッスン
おはようございますあ、もうお昼だわ4月14日月曜日週末は「雨」だった福井県。はだいぶ散っただろうな~と思ってはいましたが、今朝の西山の桜は木には花が残り地面は花びら絨毯まだまだお花見楽しめそうです!Rパンダにも「桜メイク!」センス無いかッ雨上がりのあさんぽもいいもんです庭園のほうに行ってみると腹が減ってるのか
皆様おはようございますバードトレーナーのまっすーこと増田です本日は、雛のご紹介です♪セキセイインコさんでーすカラーはルチノーになります。最後の1羽男の子です大人と同じ見た目ですが、まだまだ遊びたい盛り。ちょうど言葉を覚え始めたあたりに見られるゴニョゴニョをしているので、たくさん話しかけてあげてください人が好きで、ウチのコ達の放鳥を待つ間、ケージの前にしがみついてアピールしますし、ケージを開けると自分からでてきてくれて、ステージに手を出すとサッと乗ってくれます。連続
新所沢公民館でのコンサート、ポスターを作っていただきましたー今年もたくさんの皆さまにお会いできることを楽しみに、日々がんばってまいりましょう5月28日(水)は、カレンダーにしるしをつけて楽しみに待ちましょうねあ、その前に5月25日(日)のクロス音楽サロンもあるのでした。こちらもみんなで楽しみましょう(担当:🐰S)
今日は桜が主役です。今日は天気の良く満開です。6000系と桜。泉ヶ丘駅はホームが暗いので撮りにくいです。同じく6000系を泉ヶ丘駅で。(祝)南海電鉄140周年!5000系電車5507F桜は今日ぐらいが見納めかな?来週には散っているだろうし。南海泉北線開業記念とかはどこにも書いてませんけど桜と電車。5000系5501F桜を絡めていい場所を探しながらホームをうろつきます。ここもやっぱりちょっと暗い・・・自動改札のせんぼくん、無事で良かった。--
もがです↓ポチッと応援よろしくお願いしますにほんブログ本日の王さんいくらなんでも長過ぎません?!笑桜咲きましたね本日はバートとドライブがてら観光してきました丹波篠山へ桜は私んち付近よりは咲いていませんでしたが駐車場が混んでて釣られて入ったレトロなレストインのエビフライ定食が美味し過ぎてびっくりしましたこの大きい有頭エビフライお値段がなんと1,250円ですよこの値段でエビフライ食べられるって最高エビフライは身がプリップリで頭も美味しく食べられるますその後は、篠山城跡へ行
皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です新年度が始まりましたね新しい挑戦にぴったりなこの季節、愛鳥さんとバードトレーニングを始めてみませんか今回は、「攻撃性のある鳥さんにはアプローチを工夫しましょう」というテーマでお伝えしてまいります。鳥さんをお世話していて、割とあるあるなお悩みが、噛むようになりましたや鳥さん同士で喧嘩するようになりましたやママは大丈夫なのにパパは噛みますという、鳥さんの攻撃性です。季節柄、発情による、性格や態度の変化が原因
最近出没の鳥…コウノトリ?オーラありありです(^^)
昨年、呼んでいただいた新所沢でのコンサート今年も開催決定‼️出演できることになりました〜感謝です日時:5月28日(水)13時半開場14時開演場所:所沢市新所沢公民館こうのとり史上、最高の来場者数だった昨年のコンサート今年もたくさんの方に聴いていただきたいなーと思います。さて、どんな歌を歌いましょうか。準備を進めていきまーす。昨年のコンサートの様子今年は、ステージの上で演奏の予定です皆さまにお会いできるのが楽しみです(担当:🐰S)
帰り道は大阪駅に寄り道。289系のこうのとりから撮影開始。289系くろしお6両基本セット101363KATOカトーAmazon(アマゾン)動作確認済NゲージKATO10-1364289系「くろしお」3両増結セットAmazon(アマゾン)鉄道模型289系くろしおNゲージ9両Amazon(アマゾン)
2025年3月21日金曜日。大阪駅で通勤特急らくラクはりま1号網干行きを撮影して、後続の普通新三田行きで川西池田に移動しました。19時24分頃321系D1編成7両の普通新三田行きで川西池田に到着しました。19時25分頃289系FG406編成4両かにカニラッピング車の特急こうのとり24号新大阪行きが通過していきました。19時28分頃207系S4編成他7両の快速新三田行きがやって来ました。続いて特急こうのとり21号やってきます。ダイヤ改正で平日朝夕一部のこうのとりが川西池田、中山寺に停
神戸駅2番線からまほろば安寧編成を眺めながら、その後来た新快速にそのまま乗車、ちょうど乗り込んだのが連結部分だったので運転台を、V19編成クハ222-2023の表記、前面窓越しに見える連結車には225系L11編成クモハ225-125の表記、ちなみに1番違いのL10編成はラッピング車のびわこおおつ紫式部とれいん、ホームから見えるペデストリアンデッキのドーム屋根、尼崎でピンクのラインカラーのJR東西線に乗り換え、ピンクのラインカラーで先ず思いつくのは地下鉄
皆様こんにちはバードトレーナーのまっすーこと増田です先日、3月23日(日)バードトレーニング勉強会を開催させていただきました当日は、快晴に恵まれ、気温も暖かく、ご参加の方々も無事皆様お見えになられて、1時間半をちょーっとオーバーしつつじっくりとお話させていただきました。皆様、お忙しい中のご参加ならびにご清聴誠にありがとうございました。「僕たち大活躍でしたよね」あまり人前で話す機会がないので、至らぬ点も多く、分かりづらいところがあったかと存じます。耳慣れない言葉もあ
初めまして☆Toricoです(*^^*)私は、今2人の姉弟の子育てをしているアラフォー主婦です!不妊治療をして2人を授かりました今回から不妊治療の経験を綴っていきたいと思います。よろしくお願いします友達がくれたこうのとりキティ【エントリーでP7倍】ハローキティこうのとりキティ根付けストラップピンク(黒くちばし)【子宝/安産/祈願/ジンクス/妊活/出産/お守り/コウノトリキティ/ベビ待ち/ママ/ドラマ/隣の家族は青く見える】【メール便対応商品】楽天市場660円${
準備がギリギリになってしまったにもかかわらず、お天気にも恵まれた音楽サロンお天気が良すぎて、暑いくらいになりましたそんな中でも、たくさんのお客様においでいただきました。満員御礼です今回は、「ギターEセブン」さんの皆さまに演奏していただき、とても楽しいひと時になりました4月からは新年度。この「クロス音楽サロン」を立ち上げてくださったセンター長さんと職員さんが人事異動で本庁に行かれることになりましたとっても残念でも、前を向いていかないといけません。地区センターの方に作っていただいた案内
アルザスのマンディアンつくりました。いってみれば、フルーツだくのパンプディング?どこの家庭でも作っていそうですけど、硬くなったパンの再利用デザートとして活躍。パサパサになったクグロフとかもいいかもね。今回は食パン使用。買ってきたばかりだったから、トーストして使用しました。そのままだと歯ごたえが・・。マンディアンは、直訳すると乞食という意味。まあ、シンプルなお菓子だからそう呼ばれていたのかな?現地ではサクランボを入れることが多いです。今回のフランス地方菓子教室では、りんごと苺。しかし
2015年8月2日午後に、福知山線へ出陣となった。国鉄色のこうのとりを撮りにいった。まずは広野ー相野間で撮影。次は藍本駅付近にて。こちらは古市―草野間。再び広野ー相野間に戻って撮った。
皆様おはようございますバードトレーナーのまっすーこと増田です本日は、雛のご紹介です♪セキセイインコさんでーすカラーはルチノーになります。先々週ご紹介した4羽の、男の子達です。右の子は飼い主さんが決まっています色が淡く、ほっぺのチークがうっすらオスくんもう1羽を構っていても、僕も!と手に飛んでくる、人が好きな子です体格は小さめですが活発で元気いっぱい連続ステップアップはもちろん、タッチやおいで、握手、ターン、階段もできるやる気に満ちたおりこうさん是非動画見てください