ブログ記事5,405件
ふっくらポーチをお作りいただきました♪直線とカーブの縫い合わせは難しいのですが、慣れると楽しいので練習あるのみ(^^)次回は少し大きめのポシェットにトライ♡楽しみです。お疲れ様でした!……………………………………………………………4月のレッスン予定日『4月のレッスン予定日』4月のレッスン予定日が決まりました♪ハンドメイドも着付けも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです(^^)体験レッスンも随時受け付けております。がま口はもちろん、…ameblo.jp夜レッスン(18時〜)は個別に調
5月のレッスン予定日が決まりました♪ハンドメイドも着付けも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです(^^)体験レッスンも随時受け付けております。がま口はもちろん、簡単ソーイングレッスンもご受講いただけます。着付け教室も随時体験レッスン募集中です。初心者の方も、ブラッシュアップしたい方も…浴衣の着せ方、カジュアル他装も…記載日以外の日程をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。5月1日(木)11:00〜⭕️、14:00〜⭕️5月6日(火)11:00〜⭕️、14:00〜⭕️5
新緑が美しい5月札幌でがま口教室開催します北海道初上陸の今回は初心者の方にもオススメながま口をご用意しました自分だけのがま口を作って春の思い出をカタチにしませんか?2025年5月24日の開講です午前の部と午後の部の2回1回だけの参加も2回だけの参加もOKもちろん、全部参加は大歓迎!作れるがま口は全部で3種類チクチクと手縫いで作ります返し縫いをしますよ~■角型■くし型■ペンケース生地の種類はいくつか準備しておきます教室の時に
あっという間に4月♪新年度の始まり…リークロも少し模様替えしました(^^)ミシンが1台増えて楽しいレッスンができそうです♡トルソーさんたちもお着替えしました♡何か始めてみたいなぁと思っている方♪enのフリーレッスンでものづくりやってみませんか?enの着付け教室は1dayポイントレッスンも人気です(^^)体験レッスンは随時受付中です。お気軽にお問い合わせくださいね!……………………………………………………………4月のレッスン予定日『4月のレッスン予定日』4月のレッスン予定日
こんばんは、ルイです(*^^*)縫わずに作れる、ミニミニがま口ワークショップ今年度の第一弾はこちら!!↓レンタルBOXシトロンさんにて、4/18(金)10:30~開催させていただきます!「がま口作りに興味があるけど本当に初めてなんです」て方は、こちらのミニミニがま口からのスタートがおすすめです~縫わずに完成するのでハードルが低く、そしてそして~、とっても楽しいですお申し込みは、公式LINEかDMにて
がま口って自分でも作れるの?自分の好きな生地で作ってみたい!そんな方へお裁縫が苦手でも簡単にできる♪がま口作り動画講座のご案内です♡お申込みはコチラ●がま口動画講座とは?おばあちゃんが昔使ってたお財布とか京都のお土産屋さんで売られてるやつというイメージだったがま口ですが近頃はハンドメイドされる方が増え手作りして楽しむものという風に変化してきましただけど、一般的な手芸品の中でもちょっとコツが必要とされるがま口作りは作り方の
★青れんげの親子がま口キットを販売します。こんにちは♪がま口初心者応援!がま口まり先生です💕Youtubeのインサイトを見ていたら、親子がま口の動画が他よりも多く見てもらえていることに気が付きました。\親子がま口は敬遠されてる?/というのは私の思い込みだったかもしれない。親子がま口を難しいと思っている人がいる反面、✅親子がま口を作ってみたい!✅親子がま口ってどう作るの?✅親子がま口に興味あり!という方も多くいるようです。私が始めた15年前に比べてがま口の作り方の情報は、膨大な
お裁縫好きさんあるある家に、たくさん使わないでとってあるカワイイ生地ありませんか?それ、そろそろ形にしましょ!▷がま口作りの基礎を押さえて、毎日使える身近なアイテムを作る動画初級講座例えば、人気のがま口小銭入れ生地が違うと全く印象が異なりますだから、講座ではこのしずく柄の生地で制作するけどこれを作り終えた後は付属の型紙を使って自分の好きな生地でがま口が作り放題になるというわけ小銭入れは、使う生地の量もほんの少しだから家に
本日晴れてる東京近頃とっても人気なんですがま口ポーチミニサイズ店頭在庫一点だったので、先日たっぷり納品しましたーぶらぶらチャームのりんご🍎や、木馬🎠パーツも可愛いの飛騨高山古い町並みSANAIJACさん🍀飛騨高山のアート雑貨店-SANAIJapaneseArtCulture飛騨高山の古い町並にあるアート雑貨店「SANAIJapaneseArtCulture(サンアイジャパニーズアートカルチャー)」。一つ一つ作家さんの想いが込めてクラフトされた、Only
★春のれんげキット!チビぷっくりがま口キット販売開始💕こんにちは!がま口初心者応援❤がま口まり先生です。本日は雨で少し肌寒い東京、昨日咲き始めたソメイヨシノもゆっくりと長く楽しめそう?これからは花が沢山楽しめて心もウキウキする季節。がま口作りにも綺麗な花々を次々と取り入れ、紹介していきます~♡ご紹介のキットは岡山レース様よりお取り寄せ、れんげの美しい刺繍生地で作るチビぷっくりがま口キットです。ピンクのグラデーション糸を使って刺繍されたれんげのニュアンスがとっても繊細かつ可愛いです💕去
小さな豆がま口をお作りいただきました♪本体の縫製はご自宅で済ませてくださっていたので、教室ではアイロン作業から。小さい口金は難易度が高いのですが、4つ連続で口金作業すると最後は楽につけられるようになりますね。ご自身で染められたお生地を、余すところなく作品にできてよかったです♡お疲れ様でした!【出店情報】難波神社キモノフリマvol.183月29日(土)11:00〜17:0030日(日)11:00〜16:00難波神社1階集会室大阪市中央区博労町4丁目1番3号地下鉄
★れんげのがま口キット第3弾はサイドチャームのみつばちがキュート!こんにちは!がま口初心者応援❤がま口まり先生です。先週末から一気に気温が上がって、冬⇒春!の東京です。気温差ありすぎ!昨日は表参道(病院~)に居ました。日差しも強くなってきました!ソメイヨシノはまだです・・・もうすぐかな。今週末もお花のキット(れんげシリーズ第三弾)を販売します。今回は「チビぷっくりがま口」です。この形は以前も「インド刺繍リボン」や「リバティ」で作って現在もネットショップで販売中です。今回は岡山レー
がま口を作っていくために身につけたい作り方の基本をおさめたがま口動画講座お試しキットのご案内です【難易度★★☆☆☆】がま口作りお試しキットminne.com3,000円商品を見る●がま口動画講座お試しキットとは・・Mizuitamaには現在、10種類のがま口が作れる動画講座がありいろんな形と大きさのがま口を難易度をアップさせながら学べますしかし、一度もがま口を作ったことが無い方や今まで、うまく作れたことが無い方には少し敷居が
仕切りがま口に続いて親子がま口をお作りいただきました♪いつか作りたいと思っておられた親子がま口♡少しずつ難易度を上げて作っていくと、無理なく作れるようになりますね(^^)作りたいものを作れるってテンションあがります。パターン作りにもトライしていきましょう☆お疲れ様でした。【出店情報】難波神社キモノフリマvol.183月29日(土)11:00〜17:0030日(日)11:00〜16:00難波神社1階集会室大阪市中央区博労町4丁目1番3号地下鉄本町駅より御堂筋を
動画講座を受講してくださっているN様から完成したがま口の写真が届いたのでご紹介しますねこれは、少し前に見せてもらった2つめの作品くし型くし型は角型に比べて生地のバランスをとるのが難しくてなかなか左右対称にできないのですがN様、バッチリとできていましたしかも、生地に全然シワがよっていなくて気持ちよく生地が入ってます今回届いたスマホポーチも同様シワがねぇ、全然ないんですよすっごいキレイに仕上がってますこうやってみるとはじめから上手な人なんで
月に一度のグループWSでした。お預かりした刺繍リボンでお揃いのメガネケースキットを用意させていただきました♪キルト芯が入っているので、ふっくらしっかり。口金に入れるのは少し難しいのですが、綺麗に仕上がってよかったです(^^)お疲れ様でした!【出店情報】難波神社キモノフリマvol.183月29日(土)11:00〜17:0030日(日)11:00〜16:00難波神社1階集会室大阪市中央区博労町4丁目1番3号地下鉄本町駅より御堂筋を南へ徒歩約8分………………………
こんにちは、仙台・富谷町のがま口教室Mizuitama(ミズイタマ)の講師をしています、カトウシノです。今朝は、まぶしい朝の光で目が覚めて、とてもイイ気分ですさてさて、みなさん、がま口を作る時に必要な目打ち。どんなものを使ってますか?私は、手芸屋さんではなく、セリアで購入したものを使っています。後で、他の100均で買った目打ちもご紹介しますが、私はセリアの目打ちが一番しっくりきます。多分、大きさ、太さが、私の手にちょうどいいんですね(´∀`)しかも、実は先端が曲がってます。見える
★がま口作りのニーズに合わせて3種類のサービスをご用意しています。こんにちは!がま口初心者応援!がま口まり先生です。東京は先週前半に雪が降ったのに、後半は汗ばむ陽気でした。このまま春になっていくのか~?そろそろソメイヨシノの桜前線も北上してくる頃ですね!春はスタートアップの季節です。服装や持ち物も新しくして気分もあげていきましょう~!イベントもこれから増えていきますので、作家さんも制作に追われる日々なのでは?商用利用可能な型紙で、時短も応援してますよ。(キットを含めて型紙は商用に使えま
仕切りがま口をお作りいただきました♪少しずつ難易度を上げて…スキルアップしていきましょう(^^)綺麗に仕上がってよかったです♡お疲れ様でした。【出店情報】難波神社キモノフリマvol.183月29日(土)11:00〜17:0030日(日)11:00〜16:00難波神社1階集会室大阪市中央区博労町4丁目1番3号地下鉄本町駅より御堂筋を南へ徒歩約8分……………………………………………………………3月のレッスン予定日『3月のレッスン予定日』3月のレッスン予定日が
がま口教室開催のお知らせです♪長命ヶ丘にあるブランチ仙台の中のよつばベーカリーさんのイートインスペースにて場所を貸していただけることになりました2025年2月~4月月1の開講です1回だけの参加も2回だけの参加もOKもちろん、全部参加は大歓迎!皆勤賞の方には復習キットをプレゼントします作れるがま口は全部で3種類チクチクと手縫いで作ります返し縫いをしますよ~■角型■くし型■ペンケース生地の種類はいくつか準備しておき
★てらこやの春の会2025★日時:2025/4/18(金)-21(月)11:00-17:00*最終日のみ16:00閉場場所:terakoyakimono/ギャラリーリークロ(2会場)リークロ会場ではenのがま口作りWSを開催いたします♪【世界にひとつのがま口を作ろう】紅型染め作家の@beniwakana紅若菜さんに染めていただいたお生地を使ったコラボWSです♡手縫いで本体を仕立てたら、口金をつけてコインケースのできあがり♪手ぶらでOK!お気軽にご参加ください(^^)
★れんげのがま口キット第2弾準備中!タグの付け方をご紹介。こんにちは!がま口初心者応援❤がま口まり先生です。れんげのがま口キット第二弾はくし型の通しマチがま口ポーチです❤ピンクの無地も色々ありますがくすみカラーがこだわりです。生地に合うピンクを探すために問屋さんに行きました!ピッタリのものが見つかって嬉しい❤ナチュラルでとってもかわいい仕上がりでございますよ!!昨日サンプルを作る際に、メタルタグの動画を撮りました。画像をクリックすると動画が動きます。↓この投稿をInstagramで見
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!明日3月20日(木耀日)は新作販売日でございます☆今月は新作として「スリム型がま口ボディバッグ」の型紙&レシピをご用意しました。ボディバッグだけじゃなく、可愛いリュックとして2wayや3wayで楽しむこともできますよ☆「可愛らしさ」をさらに1歩先に進めるために「ネコ耳」のフォルムの外ポケットもご用意しました♪♪そのほか人気アイテムの「再販売アイテム」や「アウトレット販売」もご用意しましたので、一緒にご案内させて頂けれ
通園グッズ5点セット♡園の指定のサイズを見ながら、ひとつひとつ丁寧にお作りいただきました(^^)お孫ちゃんの笑顔が目に浮かびますね!バッチリ完成してよかったです。1日お疲れさまでした。……………………………………………………………3月のレッスン予定日『3月のレッスン予定日』3月のレッスン予定日が決まりました♪ハンドメイドも着付けも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです(^^)体験レッスンも随時受け付けております。がま口はもちろん、…ameblo.jp夜レッスン(18時〜)は個別に調
ビーズがま口にハマり中!実物はもっとぷっくりセリアのビーズセリアの口金内側セリアのレース糸
こんばんは。ハマラボセカンドの「ノリ」でございます!1年前に「がま口ボディバッグ」の型紙レシピをリリースしまして、おかげ様で大変好評を頂いております☆それは24cm口金を使った「大きめのボディバッグ」だったのですが、もう少しコンパクトでスリムなバージョンもあれば、いろんな場面で使い分けがしやすいかなと思いまして準備を進めておりました。フォルムもガラリと変えてみたので「新しいタイプ」としてチェックして頂ければ嬉しいです♪コンセプトは「可愛く使えるがま口ボディバッグ」です♪
★れんげの親子がま口キット再販しました。最終です。こんにちは!がま口初心者応援❤がま口まり先生です。販売24時間以内に完売してしまった「れんげの親子がま口キット」再販しました!親子がま口デビューを考えていた方の心にささったのかな?嬉しいです。色々ながま口に挑戦して楽しんでもらいたいです!大手手芸店ではできない、「ニッチなサービス」で安心のキットをお届けしております。お客様の期待に応えられるよう頑張ります!!!今朝の朝活でキット再販のお知らせをinstagramのストーリーズに流し
月に一度の出張WSでした♪近鉄河内国分駅前のタントタントさんで、新作の浅型boxがま口とスマホケースをお作りいただきました。初めてご参加いただいた受講者さまには、台形ポーチをお作りいただきました(^^)おしゃべりしながらチクチク…あっという間に可愛いがま口たちが完成しました♡お疲れ様でした。ランチボックスの里芋コロッケが美味しくて☆また来月も食べたいな〜!……………………………………………………………3月のレッスン予定日『3月のレッスン予定日』3月のレッスン予定日が決まり
★3月14日22時より販売開始、れんげキットシリーズ第一弾!親子がま口キットです。こんにちは!がま口初心者応援❤がま口まり先生です。昨日ミモザシリーズのキットが完売しました💕有難うございました!そして本日からは「れんげシリーズ」のキット販売です。第一弾は「マチ一体型」の親子がま口財布です。この型紙が親子で一番シンプルでわかりやすいです。親子デビューには最適の形です。今回のキットを機会に親子がま口を作れる人を増やせたらいいな!と思っています。れんげのがま口キット第一弾!▶作りやすく
4月のレッスン予定日が決まりました♪ハンドメイドも着付けも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです(^^)体験レッスンも随時受け付けております。がま口はもちろん、簡単ソーイングレッスンもご受講いただけます。着付け教室も随時体験レッスン募集中です。初心者の方も、ブラッシュアップしたい方も…浴衣の着せ方、カジュアル他装も…記載日以外の日程をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。4月1日(火)11時〜⭕️、14時〜⭕️4月3日(木)11時〜⭕️、14時〜⭕️4月8日(火)11