ブログ記事110,378件
年度末に胃腸炎になり、家族一巡して、やっと通常に戻りました💦変えられないものには執着せず、変えられるものに意識を向けること今日は息子のスイミング。3月にテストに合格し、赤帽子から黄帽子に昇格!「行きたくないよ〜」息子は、こう言っています。私「行きたくないんだね。そうだよね。初めてのことは怖いよね」息子「怖いよ〜」そこに横から夫が、「大丈夫、大丈夫。いつも通りだから!」夫は安心させるために言っていると思います。しかし、心理学的には、情緒的見捨てられ体験となるの
本来の自分の輝きを思い出す癒しの道へAKKOですプロフィールはこちらからオンラインセッションでご提供しているメニューはこちらです最新のカレンダー&出店予定はこちらです毎日しているボイジャータロットカードのリーディングカードの解釈をふまえながらも自分なりのリーディングをしています毎日の記録のために残していきますSurfer波にのる男感情を感じてくださいというメッセージ感情ってわずらわしいものって以前は思
こんにちは。心理カウンセラーの岡田えりこです。毎週日曜日のテーマは『自分プロデュース』です。高塚早苗カウンセラー福野てるすけカウンセラー一澤藍子カウンセラーと私・岡田えりこの4人でお届けします。+++◎自己反省会してませんか?みなさんは、嫌なでき事で感じた違和感や嫌な気分を、どのくらい引きずってしまうでしょうか。ズルズルと嫌な気分を引きずってしまうこともあるのではないでしょうか。例えば、「今日、会社であったことを思い出して、家に帰ってからも落ち込んでしまうんです。」など
今朝は強風が吹きまくっているここ二日ばかりの晴天に桜が輝いて見えたのにこの強風に桜が舞い散って目の前に降りかかってくる桜がハラハラ散るのは美しい!散った桜の花びら🌸の上をそっと歩くのも嬉しい!桜🌸の季節を充分楽しんでおきたい毎日楽しく、面白く生き精神的に成長していくには「すべてを受容しなさい!」とよく言われる受容するということはどういうこと?人は何か起こると瞬発に反応してしまう電車の中で足を踏まれたとする
ごきげんようnicoAnelaのMikageですご覧いただきありがとうございますこのブログに出会っていただいたご縁に感謝いたします初めての方はぜひこちらもご覧くださいね『はじめまして』はじめましてnicoAnelaのMikageですこのブログをご覧いただきありがとうございますご縁に感謝いたします子育てをするなかでそれまで経験することのなか…ameblo.jp前回は「不登校の子どもに親ができること♡⑤」というテーマで「子どもの気もちに目を向ける」第二段階として「
ブログにお越しいただきありがとうございます♡LoveLifeプロデューサー木村美保子です!はじめましてマイストーリー今日は前回のブログの続きになるのですが前回のお話は私が過去助産師をしていた時に『まずは自分を大切にしたい』だから大きなストレスだと感じていることを手放す決断をしたというところで終わっていました^^今日はその続きでその大きな決断であるストレスを手放した『恩恵』についてシェアさせてください。・・・一旦、三交代の職場を離れまずは二交代のと
おはようございます。harukazeです。昨日は、某所の某マルシェで筆跡診断なるものをやりました。初の有料です。いやー緊張しましたが、やればやるほど、面白くなってきてやり方も段々変化して行って、何となく自分のやり方が見えてきて改善点も分かり、中身の濃い1日でした。筆跡診断、面白い‼️さて、待ちに待ったあの方の本が届いたのです。坂爪圭吾さんの本この本、開けたらいきなり「結論」が書いてあるのです。人生はどうにかなるこれ、大事だから3回言いますよ。いいですか?「
このブログでは、仕事で頑張って生きるやり方に不安やなんかモヤモヤする、マイナス感情に悩む、やるべき、やらなきゃってなりがち、頑張れるけど燃え尽き症候群になりがちなあなたが、自分を愛おしくなるヒントになる事をお伝えしていきます。私は、どんなに小さなことにも感謝することから、豊かさの流れが始まると信じています。朝目覚めることができたこと、新鮮な空気を吸えること、誰かと笑い合えたこと。これらを「当たり前」とせず、喜びとともに感じることが、豊かな人生の基盤です。また、豊かさとは「与えることができる
不登校の問題とか悩みって結局⋯『子供をどうにかしたい』という他者をコントロールしたい自分(親)のコントロール欲と闘う問題。目の前の問題があるように見える子供は子供に問題があるのではなくその子供を問題だと思っている自分に問題があるのだ。そんなときの親の思考はというと・・・【お風呂に入らない子供】→お風呂に入らないと病気になるし睡眠も浅くなるし体も不快で翌日も不快なまま過ごすことになる。汚い自分の状態じゃ人にも会いたくなくなる。すると益々学校に行くのも嫌になる。【ご飯を残してお
「私なんて…」と、ふとつぶやいてしまう。自信がないわけじゃないのに、どこか心が不安定で、自分にOKが出せない。そんなあなたに届けたいのが、“五感”を整えるセルフケア。実は、自己肯定感は「思考」ではなく「感覚」からも育てられるんです。今回は、自己肯定感が低くなる原因と、感覚的に整える方法をお届けします。そもそも自己肯定感ってなに?自己肯定感とは、「ありのままの自分を受け入れて、大切にする力」。自己評価とは違い、何かができたから高くなるものではなく、存在そのものを肯定できる力のこ
ご訪問ありがとうございます!あやですこのブログでは、「いのちをいきる」をテーマに医師としての勤務経験から、「ありのままの自分で幸せになる方法」をお伝えしていきます!こんにちは「いのちをいきるーモヤモヤ女性が自分らしく生きるための100日チャレンジ」の6日目です✨モヤモヤ生きるあなたが「ありのままの自分を生きる」ためのヒントをお届けしていきます✨最初の10日間は、「これまでの人生を見直す10日間」です
心身セラピストの中村です生き辛さ解消のカウンセリング・セッションでこれまで15年携わり、現在も継続して行っていますこのブログは心が楽になる情報をお伝えしていきますありのままの自分が認められないとどうなる?今の自分が認められないと、自分の事が認められるレベルになろうと努力をし続けていることが多いです。努力し続けることは自分の成長にも繋がりますので、一見ポジテイブに思えるかもしれませんしかしながら、ありのままの自分を認められないというのが動機なので、何もしていない
NLPコーチ、ヨガインストラクター、フィットネストレーナーをしている中島幸子です。アラフィフ、小学生の母です。若い頃からストレスを感じたり生き方に悩むとヒントになる本はないかなって仕事帰りに探しては電車で読んでいました。たくさんの言葉で元気になったし、生きるヒントを得られたし、後にヨガやNLPで心や体や脳のことについて学んだのは自分が元気を与えるほうになりたかったからかもしれません。このブログでは自分らしく生きたいのに素直になれない、自分を好きになれない、大人女性に向けてちょっと
あなたはあなたのままで素晴らしい、魂の自分を思い出して進化する自己免疫力活性化マインドマスターよしだ順子ですプロフィールはこちらお父さんに対して、「私を理解してよ」と渇望するのと同時に「絶対に理解されたくない」という強い拒絶をお持ちの30代のクライアントさん。ここ数年エネルギーが落ちてしまい、お仕事も辞めるまでになっていました。「理解」について幼少期から非常に強くお父さんと分離を起こしていました。私を理解してほしいけど、理解されたくない、その根底
マヤ暦シンクロ話-688あなたの人間関係や日々の生活で息苦しいことは、ありませんか?マヤ暦では、太陽の紋章(20)が、毎日変わります。その日キーワードがわかっているだけでも、こんなことが関係していたんだ〜と気づくことになります♡その気づきが自分を成長させてくれるポイントになります✴︎⚫︎下記の順番で読み進めて行ってみてね😊⓵前半では、前日起きたことは、どのようなシンクロだったかを振り返りしてます。
ごきげんさまです(^-^)じんわりと発酵・熟成する横浜のちばにゃん3人目の「男性の」断捨離トレーナーです!今日は、こちらのイベントで鳥取の境港に来ています。ちばにゃん(ちばひろし)増席「断捨離で人生変わった!?」~男性ダンシャリアンの本音を聞こう~-リザスト断捨離|やましたひでこ公認|発酵食|リノベーション|おひとりさま千葉陽史やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー発酵食エキスパート一級取得者ちばにゃん(ちばひろし)resast.jpなんか、不思議で変
いつもの毎日に彩りと暮らしを豊かにしてくれるそんな一点物の天然石とレジンのアクセサリー作家TONTTUSORA(トントゥソラ)ことmisaです。わたしのことはこちらからわたしのことわたしが普段製作して販売しているアクセサリーは主にレジンと天然石で作るものがほとんどです。天然石は自然にできたとは思えないくらい色鮮やかでとっても綺麗。同じ石でも色の濃淡や形が違うので同じものを作ろうと思っても作れない。それが魅力でもあります。同じものを大量生産はできな
白井ゆりか氏認定自分軸ダイエットカウンセラー®︎✖行動分析鑑定士立岩知華(ちはる)です<初めましての方はこちら>【公式WEBサイト】はこちら▷▷▷立岩知華公式サイト「〇〇〇〇〇」わかりますか???ダイエットに悩む女性を「痩せられない呪縛から解放しちゃう」食べ痩せダイエット鑑定士立岩知華(たていわちはる)です🌷ダイエットって、食事や運動だけが大事!と思われがちですが、実はすごく重要なのは
昨夜はママ友と飲み🍺でしたー下の娘ちゃんのママ友!2歳からのお付き合いなので13年目私より一回り下のママです。何故か気があってずっと家族ぐるみのお付き合いわが家の真裏に家まで購入しまさにご近所😆ベランダ越しに炉端方式でお土産を渡したりしています🤣おふざけでね😝娘ちゃんが2歳のときに幼稚園のプレで初めて出会ってそれからのお付き合いありがたいです🥲だってその当時私はすでに45歳もうママ友とかはいいかなぁって思っていて何なら面倒くさいしでも娘ち
心配の数だけ笑ってみる🤔心配がひとつふたつ・・・今日の富士山ライブカメラより朝霧高原河口湖河口湖
ワタシが住んでいる街でもあちこちで桜を見かけられるようになったきっと今週末が時期的にも見頃だろうそう思ってお気に入りの場所に出かける桜だけでも十分キレイだけど夕焼け空に映える桜を一度目にしてからまたここで同じ情景を見たいとそう思うようになった幸いにもまた同じお気に入りの景色をそして今年の春の景色を目の当たりにして幸せな気持ちでいっぱいになる来年もまた見られると確実なことは言えないけれど
こんにちはみなみですお気楽都合よすぎ設定を自分MYルールとしてどんどん採用しましょう!!潜在意識は自由にカスタマイズ可能って知っていましたか!!自分が思った通りになるのが意識の面白いところです!!真面目禁止!!いかに面白がれるか勝負!笑(勝ち負けじゃないけども)どれだけ最高な設定をするか!!!あっさり簡単になんでもできる!!!嫌なことは思っても叶わない!!!タイムラグも自由自在!!宇宙は私の大ファンだ!!宇宙中にファンがい
こんばんは。YUKOです。このブログは元エステティシャンだったYUKOが悟った『本当の美はカラダの内側から』気づきを綴ってゆきます💖ご訪問有難うございます腸内フローラ検査について感想をいただいています✨↓↓『腸内フローラ検査のご感想❤︎YUKOの強みはこれです!』こんばんは。YUKOです。このブログは元エステティシャンだったYUKOが悟った『本当の美はカラダの内側から』気づきを綴ってゆきますご訪問有難うございます3…ameblo.jp『腸内フローラ検査のご感想
Goodtoseeyouagain.こんにちは、内藤です。なんで私は、つい他人と比べてしまうんだろう。誰かと比べるたびに、できていない自分に落ち込み、苦しくなってしまう──。そんな風に思う事、在るかもしれないですね。自分を責めたり、頑張りすぎたりして、ますます疲れてしまうこともあるかもしれません。でも、それはとても自然なことなんです。人は本能的に、自分の存在を守ろうとするものだからです。「ああしたい」、「こうしたい」と思う気持ちは、決して悪いものでは
魂(こころ)に光の花を届ける郵便屋🌸りか幼稚園/小学校時代に、自分が発した言葉で人が離れる経験をし、もう自分傷つきたくないからと殻に閉じこもり、学校生活では無口になる。「話すのがこわい=ありのままの自分をだすのがこわい」と思い込み、そんな自分が好きではなかった。だけど、心奥底では「もっと自分を表現したい!ありのままの自分を表にだしたい!」と胸に秘めていた。中学1年生の時に同級生に綴った「手紙✉️」がきっかけで、「自分の自己表現」だと気づき、徐々に自分を表にだし始め、常に「今の自分が大好き
スピリチュアルカウンセラーあきです私は、コンビニのコーヒーの中ではセブンイレブンのキリマンジャロが好き今朝、会社に着く前にコーヒーを買っていこうと思ったんやけどコンビニ寄るほどの時間なくてまぁ、午後にお散歩がてら買いに行こう♪そう思って出勤したんです。それでね、私はセブンイレブンを必ず通って出勤する。今日もいつも通りに通ったんやけどセブンイレブンの駐車場に停まってた車のナンバーが7777だった。まあ、ありふれた車のナンバーの話なんて日常的にあるよね。だからスルー
(V0L.2262)世界幸福度ランキングというものがありますが、最新の情報では日本は全体の中で55位。先進国の中では最下位となっています。人とのつながりが幸福度を上げる鍵だと言われていますが、確かにそれも大事なポイントだけど、思うのが日本に生まれてきたことでのアドバンテージを理解して、今にしあわせを感じることの方が大事だと思いますね。周りを見渡せば、しあわせを感じられることがいっぱいある。どこに注意を向けるかどうかで、人生大きく変わります。全ての縁(えにし)
【50代の今だからもっと輝ける。本当の自分を見つけ、人生に革命を】50代の女性が新しい自分を発見し、人生の第二章を心から楽しむためのお手伝いをしています。いつも感じているその正体不明のもやもや一緒に解決しにいきましょココロと身体、両方整えてもう誰にも何にも遠慮なんかしないどんな自分でも、ありのままの自分を認めて自分を大切にしてあげようあなたの人生はあなたが主役です自分軸アップグレードディレクター&栄養・睡眠スペシャリスト遠山愛莉です
最近は『リターン確約』でしか愛せない、頑張れないと臆面もなくホザく人間がほんとうに増えました。しかも自分が思えば相手の予定体調、感情、都合、事情お構いなしのごり押し…ストーカーはもちろんのこと最近では、不合格だと言われてるのに「貴校に行けなければ親子で死ぬ」という脅迫電話があったりとか…もはや障害でなければ犯罪でしかなく…(個人的にはたとえ障害であっても犯罪は犯罪と思っていますが…)『なぜ好かれないのか』不愉快だから。勝手