ブログ記事5,498件
コンビニで働くシングルマザーアラフォーのharuです!長男が高1の秋で不登校になり何日も長男はまともに話すことができませんでした落ち着き出した頃通っていた高校にもう一度行くことはできないと言われ私もそう思ったので退学することは早いこと決まったのですがその先の選択には悩みました通信制に行くか高卒認定試験を受けるか…私は就職したことがないので就活がどのようなものかちゃんと分かっていませんが就活する上で高卒という肩書は必要なのではないか?という不安…そこは長男と
例えば難関大学に合格した子の体験談で塾に行かずに学校と家で勉強しました。夏まで部活をやっていました。勉強しなさいと言われたことはありません。模試はずっとA判定B判定でした。という話雲の上すぎて参考になりませんが地の底すぎて誰の参考にもならない受験をしたのはそう、息子です学校なし、塾なし、教科書見ない、模試受けない、過去問やらない、ないない尽くしで受験しましたそんな息子の勉強法それはYouTube✨スマホ中毒なのでずーっとYouTubeを見ていました。YouTubeを
コンビニで働くシングルマザーアラフォーのharuです!今日は以前書いた長男のロング問題の続きです『長男のロング問題』コンビニで働くシングルマザーアラフォーのharuです!最近スノ不足で寂しいなぁと思って昔録画していた音楽番組でスノが歌っていたブラザービートを観てたんですよね…ameblo.jp長男を何とか説得し美容室に行くことに決めたものの問題はどこの美容室に行くかでした!長男が不登校になるまでは私の母に勧められたご年配の女性が1人でやっていた個人の美容室でした息子たち
こんにちは娘の進学する大学が無事に決まりました。今まで、娘や私を応援してくださった皆さん、ありがとうございました娘に直接は届かずとも、私を介して、皆さんからのパワーも送ってきたつもりです。皆さんに、何度も何度も助けられました。感謝しかありませんm(__)m長くなりました。お時間のある時にお読みください娘の大学受験のこと。以前に書いたブログと重複する話もありますが、高卒認定試験からの大学受験、参考になる方もいらっしゃるかもしれないので、そのまま公開します。ご存知の方もいらっし
お疲れ様です〜૮₍´˶•ᴥ•˶`₎ა--つ🍵⊂おつかれさま♡なんか和歌山凄いお天気です💦数時間前はこんな感じでまだ青空見えてましたが今いきなり台風来たんか⁉️と思うような風でビックリぽんでございます〜(´⊙ω⊙`)昨日は雷にビビりまくって涙ぽろぽろ流しながら勉強したのでいつか雷でさえもASMRだと思って勉強に集中出来るようになりたいです🥺洗濯物は浴室乾燥機くんにお任せしてあって私は今からまた勉強タイムです〜\(*
もう毎日・毎秒も辛いが、今回の経緯を書く。失恋で己の命を落とす人が今後、一人でも出ないようにするために。2025年1月15日02:34我が長女・妃皇子が、我が孫・こまちと共に自殺した。すでに死亡とのこと。耳を疑ったが、事実であることを受け入れざるを得なくなった。妃皇子が投稿したその時のInstagram練炭による方法を選んだようだが、この方法は一時期ニュースによく流れ、どうしてこの情報を彼女が知っていたのか不思議なところではある。睡眠薬を服用して、練炭で一酸化炭素中毒で
学校が苦手だった私を変えてくれた先生の言葉があります。かんぴょうです。私は高校1年生から学校に行けなくなり、悩んだ私は、当時はまだ珍しかった通信制高校のパンフレットを取り寄せ、両親に転校させて欲しいと願い出たものの、それを許されず・・・どうしても行きたくないけれど、この学校を卒業しなければいけないという間で悩み、「とにかくいけばいいんでしょ」という感じで…その後も、「単位を落とさない程度に」学校に行ってました。学校に行っても、授業は全
息子の引っ越し準備で慌ただしく、ブログの更新とコメントお返事遅れています🙇ーーーーーーーーー息子は全日制高校を中退後、通信制高校への転校もしなかったので中卒です。高卒認定試験をとり大学受験の資格を得ましたが、飛び級で入れる大学が京都大学や東京芸大など難関の上、国際的な大会での実績が必要でしたのであきらめました。結局、バイトをして過ごし一般入試で受けました。高卒認定試験はクリアできても大学受験は厳しいと言われます。娘の受験をみて私もそう思っていました。息子は高校に行っていな
【鹿島学園高校の皆さんへ】スクーリング会場となる《渋谷キャンパス》への行き方を説明します🏫今回は《北参道駅から徒歩編》です👣迷わず歩けば駅出口から徒歩3分弱なのですが、初めて渋谷キャンパスに行く生徒さんは、できれば開始予定時刻の20〜30分前に、北参道駅へ到着していることをオススメします🚈【写真の説明】①こちらの建物3Fに渋谷キャンパスがあります。②《北参道駅》の改札は1ヶ所しかないので、とてもシンプルです。《2番出口》を目指して改札を抜け、右へ進みます。③エス
長女、ついこの間まで将来の夢は明確だったはずなのに、ここにきて海外の大学も考えているようです🇨🇦夫と話し合って、勝手にカナダの大学の説明会にオンラインで参加していました。日本の大学を出て、手に職をつけてほしい!と思って育ててきたのに。夫はビジネスの世界で生きている人だから、すぐに金もうけを考えるところがあり、海外の大学を卒業して、理系で海外に就職したら良いと思っているみたいです。長女の人生だから何でも良いんでしょうが、そのために中学受験させたわけではないのに…という気持ちが拭えません😞長女は
本日は我が息子、末弟たる三人目が行健中学校卒業。その卒業式に出席。君が代を斉唱。令和6年度行健中学校卒業式これで我が子三人とも行健中学校を卒業した。亡き妃皇子よ、見ているか。あなたの弟と妹はこれでみな義務教育を終えた。しかもあなたの母校で、愛した郡山市でそれができたよ。あなたは、この世の義務を終えて自らあの世に旅立った。あなたの娘、私の孫とともに。父はあなたの期待に応える。将来への不安があって、人生を
昨年大学に進学したのでいつから始まったかは分かりませんが次男の大学では不定期に開催される100円朝食今年は昨年より期間が長くなり次男も利用出来そう学生マンションに住んでいるけど100%自炊なので100円朝食は貴重今の物価高騰の中でも割と学食は安く食べられるけどさすがに100円では食べられませんからね~元々は慶應義塾大学が発祥で後に全国展開となった様です。大学で初めて私立となりOBなど寄付金等の有り難さを感じるそ
こんばんは!息子も娘も私も元気です。夏休みで娘が帰省しています。(国立大学なので夏休みが遅い)娘がいると私も息子もなんだかウキウキで家の中が明るくなります。息子は料理の腕をふるってみんなの夕飯を作ってくれます。昨年の夏は息子はひきこもり中でした。娘の20歳のお祝いにと北海道旅行を計画していて、私は息子が一緒に行けるか不安で胃がキリキリしていました。息子は家では元気なものの、昨年の夏はまだまだ部屋にこもりがちでした。娘が帰省してきたときだけはリビングにいて嬉しそうだったことを思い出
∩🌼∩。*(。•ω•。*)💗.**。.(つ🌸🌸・.゚*∪∪🌸.。*゚・。゚。*゚🌼おはよぉ🌼朝5時半の空です綺麗〜✨早速勉強です❣今日は夕方からメンタルクリニックでお昼3時に彼くんも帰って来て更に家の事もあるので時間が限らているのでとっとと始めようと思います❣今は演習問題ばかり解いてアウトプットしていますฅ🐾💕さてさて〜\(*´ω`*)/今日も1日頑張るぞ〜!!!!👊❤️🔥なんか5時半ぐらいに和歌山揺れた???
本日、令和7年1月23日。今朝はマーチの世話になった三幸オートサービスへ行き、妃皇子・心茉の心中の件を報告しに行った。私が郡山が留守中、マーチはすべて妃皇子に任せて自動車は三幸オートサービスにお願いしていたので。その後、郡山市富久山町久保田字石鼻のスミレハイツへ挨拶。家賃を大家に持っていくのが妃皇子の仕事だった。留守だった。でもって、アルファクラブの郡山斎場。最終日がついに到来。昨夜、持って来た高卒認定試験の本を棺の上に置いたので、勉強するように。特に
こんにちは、足立学習センターです🐸またまた鹿島学園高校&鹿島朝日高校の生徒さんへ緊急連絡です=͟͟͞͞(ノ˙꒳˙)ノスクーリング時に必要なカシマネット操作方法その2「面接指導課題編」をお伝えします✨これは、スクーリング(授業)時に使うものです。各教科担当の先生は、この面接指導課題をプロジェクターに投影しながら授業を進めていきます。みなさんは自分のスマホorタブレットorパソコンを使い、この課題をネット提出するようになります。困った時は、いつでも足立学習センターに連絡してくださいね٩
息子は高校で不登校、1年で中退。高卒認定試験を速攻でとり旅行に行きまくった後無所属のままバイトで稼いで好きなバンドのライブ追いかけて全国行脚中。一応受験生ですセレクション3個入り5個入り7個入り10個入り15個入り25個入り30個入りピエールマルコリーニチョコレート詰め合わせギフトプレゼントチョコショコラセット送料無料バレンタイン2025お返し誕生日内祝いお祝いスイーツ御礼楽天市場今、全国的にインフルエンザやコロナが流行っています。
「あれ?そんなに怒ってないつもりだったのに...」「なんだか子どもがソワソワしてる。気のせい?」ちょっと心当たりありませんか?キャリアコンサルタントのかんぴょうです。実は私たちの"内緒の感情"、子どもにはバレバレなんです!子どもは親の感情レーダー!?人間の脳には「ミラーニューロン」というスゴイ機能があるんです。簡単に言うと「お互いの気持ちが伝染する装置」みたいなもの。子どもはこの機能がめちゃくちゃ敏感!ママのちょっとした目つきの変化や声のトーンにもピンと反応します。うちの長男なん
昨年の今頃を思い出すと息子は完全に不登校になり、単位ギリギリになって毎日担任の先生から電話があって胃がキリキリしていたことを思い出します。つらかったなぁ留年や退学なんて入学時は想像もせず他人事だったのにそれがまさかの我が子に現実として目の前に迫ってきて頭がおかしくなりそうでした。その後、息子は退学し高卒認定試験を受け合格しました。高校の先生にも言われましたが高卒認定試験は難しくありません。中学受験や難関私立高校のようなひねった問題は出ません。高校入学時に偏差値
たくさんの方にアクセスしていただき、ありがとうございます今も子供の不登校で悩む方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。少しでも参考になればと思って体験談を書いていきます。息子の絶望的な様子を見て、これ以上学校に行くことは不可能だと思いました。精神的にも身体的にも相当の負担がかかっているのは明らかでした。そこでもう登校することは完全にあきらめて、家で静養することにしました。学校には当分行けないと伝え、毎朝の欠席の連絡をしなくてよくなりました。毎朝学校に電話して「休みます」と言う
親の過干渉こそ最強の大学受験対策である。[菅澤孝平]楽天市場親の過干渉は確かに思うところもあるけど大学受験はネット出願により入試方式が複雑化してきて田舎に住むほど願書の郵便事情など子供任せでは済ませられない事情もある我が家は息子に任せていたら大学受験の際に学部間違えて出願し受験料支払った事がある。ネット出願は本当に注意しないと間違えやすいのだ後日手数料はかかったけど返金。大学によって分からないけど友人は返金無かったらしい
昨年はひきこもっていた息子も今は回復して元気になりました。高卒認定試験はすぐにとれたので今は無所属で学校に行っていませんが働きながら大学進学を目指しています。バイトも沢山の人に可愛がってもらい順調です。平日は私は仕事で家にいないので息子はひとりで起きて自宅でテレワークしたりバイトに行ったりしています。遅刻なし皆勤賞。土日は私は息子がバイトに行くときに行ってらっしゃいと見送ります。自転車で駆けていく後ろ姿は中学高校時代と変わらずに生き生きとしていて息
(´▽`)ノオツカレサマンサ今日の勉強記録8時間2分家の事しつつ尚且つ筋弛緩剤を入れながらの勉強ではまあまあまあと言ったところかな〜💖今日も今日とて楽しかった🫶🧸ིྀここまで読んでくださりありがとうございました🧸ིྀ🎀いつもいいねや温かいコメント🎀本当にありがとうございます✨∧_∧(*・∀・*)*。:゚*〇☆〇*゚:。:*。*・:+*゚゚*+:・*。お┃や┃す┃み┃♡┃━┛━┛━┛━┛━┛
⭐︎ブログを初めて読まれる方へ自己紹介長男社会人→小学校低学年の時に広汎性発達障害と診断。その後中学,高校,大学を経て社会人→パワハラを受けたのをきっかけに退職→実家に引きこもり中、FXとせどりをしながら暮らしています。子育ての過程で叱り続けたため、家族への暴言,暴力がひどかったが,ほぼ和解できました。次男→大学生。このブログのお話の中心です。おそらくADHD(診断ははっきりとついていない)。中学生の時に難関高校に行きたくて身を削って勉強している最中に様子がおかしくなり不登校が始
先日次男が受験した転部転籍試験の合格発表のその後・・・大学から保証人が住んでいない下宿先の息子の所に大学入学書類が届きてんやわんやだった我が家・・・息子に速達簡易書留で送って貰ったけど結局翌日には届かず2日かかり急いで保証人の書類を書いて送り返した息子から保証人の書類が速達で届いたのは締め切り日の前日~この時点で速達往復にかかった費用が1,750円かかってるし~とりあえず後は息子が大学へ書類を郵送するのみ・・・そして最後に我が家が一番やらねばなら
コンビニで働くシングルマザーアラフォーのharuです!次男とお出かけをしてちょっぴり元気を出したharuです🥲今日はハンターハンターの3巻をVポイントを使って買いました✨️「おもしろかった?」と次男に聞いてみたところ「3巻じゃまだ判断できん」とのこと…なるほどね…長男も次男もお互いの愚痴は言うけれどそれ以外の人のことは言わないし私が愚痴っても賛同することがないんですよねだから仕事の愚痴も私の両親や学校の先生に対してモヤっとしたとしてもへぇーーーとしか言ってく
最近、息子とよく話す。仕事から帰ってくると、ほんとによく話す。正直、帰ってからやりたいことがあったりその話、前も聞いたなぁ…って思うときもあるし、「今じゃなくてよくない?」って思っちゃうこともある。でもね、ふと気づいた。これって、当たり前じゃないんだよなって。一年前、こんな風に話すことだって、食べることだったそれ以前に生きる気力すらなくなったいたんだようちは2歳差。下の子が生まれてから、どうしてもそっちに手がいや、気がかかってた。ふたりめ妊娠中のときに「上の子優先でね」っ
前のブログ投稿から…なんと!日が経ちすぎて、何から投稿しようかと🤣🤣笑まず!!我が家の不登校だった高校3年生の息子くんの進退…😲率直に書くと!4月から、大学生になります!なんですが…ここに、辿りつくまで…まず、高2の時点で、ギリギリ高3には上がれる単位でした…担任の先生と、相談して高3では、足りなかった単位を取りまくらないと留年です。とですよね😓それを踏まえて、覚悟して!高3の単位取得に励む時間割を選んだのですが…それでも単位足りなさそうで、留年は確実🤣🤣🤣まぁーしょ
早朝に珍しく次男からメールが何事かと思ったら電車の人多すぎて1限に間に合わないかもそういえば去年の今頃も授業に間に合うかリアルタイムで報告する次男にヒヤヒヤした事が・・・新年度になりまた人の流れも変わったのかも知れない。完全に春休みボケよ~今までのどかな町から都会で大学デビューしギャップ大きいまっ、それ以上に東京を満喫中ですが長男、次男ともに地元に戻る気配ナシ。結局授業は何とか間に合い遅延は一切認められないらし
前回のブログでは大学受験をしたことまでを書いた。そして…それからの息子くんはいちお公立の単位制高校に在学していたので、学校の先生に伝えた。「おめでとう」と言ってもらって…っということは😲息子は、高校卒業の単位は足りない…大学入学するときの高校卒業見込みの証明はない…高卒認定試験合格通知で大学受験したから!なので!!高校に在学していても意味がない…っということで!!退学届けを😵もらって、手続きに進むことになりました😅18歳の息子くん話すこと、しっかり話すし、勉強も運動もや