ブログ記事599件
スーツケースにまだ入りそうだったので夕方のフライトまでもう少し買い物して♪その後は表参道にある回転していない廻転鮨銀座おのでら本店でサクッと鮨。羽田空港ラウンジでJALカレー&シャンパンして…やっぱり帰る時は寂しいBye、ジャパン😢しっかり和食もいただいて…こごみ、桜海老春、春蕪、木の芽、筍に蕗など使った春の前菜盛り合わせ。やっぱり日本発便の方が和食の食材が豊富で美味しい。ここでもミニカレーを
パリ滞在中に必ず一度は食べたいクラシックなザ・ピストロ料理。今回はパリ在住のお友達がよく行くお店LaPouleAuPotへ連れて行ってもらいました。創業1935年ですが、数年前にミシュラン二つ星を獲得しているシェフ、ジャン・フランソワ・ピエージュが経営する老舗ビストロ。肩肘を張らない雰囲気ながらも落ち着きのある昔ながらのビストロな心地良さ。お料理はミシュランシェフの経営になってもずっと受け継がれてきた王道フレンチ。創業時から続
パリの老舗百貨店、ギャラリー・ラファイエット。その本館のすぐ隣にあるいろいろな美味しいものが集まったグルメ館、TheGaleriesLafayetteLeGourmet。まるで日本のデパ地下のようです。1ヶ月ぐらい住んで全部食べてみたい『【フランス】パリのデパ地下が美味しいでいっぱい!』パリのデパ地下が美味しそう過ぎて✨ワクワクが止まらない😆😋ご覧ください!この美しいパテ・オン・クルート全種食べたい…🇫🇷ameblo.jp地上階にはフラン
ヴェネチア食べ歩きの楽しみの1つ、バーカロ(Bacaro)、街のあちこちにある気軽にさくっと食べて飲めるイタリア版居酒屋さんどちらかというと立ち飲み屋さんよりなお店です。お店の中に入ると揚げ物やパンの上におかずがのったちょこっとつまめるタパススタイルの料理がデパ地下のお惣菜売り場みたいにずらっと陳列されています。このおつまみをチケッティ(Cicchetti)というそうです。中に入ったらまずはこのおつまみを注文します。さすがヴェネチア、魚介類のチケッテ
イタリア、コモ湖の観光で一番立ち寄る観光スポットと言えばラスベガスのベラージオのモデルとなった街、ベッラージョ。『【イタリア・コモ湖】オーシャンズ12のあのヴィラで!』ミラノから電車で40分程で行けるコモ湖。湖は漢字の「人」に似た形をしていてコモ湖で一番有名なのは、地図のちょうど二股に分かれている辺りのベッラージョ(ベ…ameblo.jp車やバスで行く事もできますが、船で行くと湖からの豪華なヴィラの建ち並ぶ街並みの眺めも楽しめます。ベッ
*遠い昔のような感じもする6月のフランスですが、サクサクっとアップパリのグルメ街、モントルゲイユ通りエスカルゴだけでは終わりません!『【フランス】エスカルゴ専門店L'escargotMontorgueil』目的なしにパリのグルメ街、モントルゲイユ通り(RueMontorgueil)をぶらぶら歩いていたら・・・黄金色に輝く🐌カタツムリを見つけてしまいました…ameblo.jpパリで見つけた特大源氏パイ、このお店、PatisserieStohere。
アメリカのフード・リアリティ番組「Hell'sKitchen(ヘルズ・キッチン〜地獄の厨房)」、ご存知ですか?どんな番組なのか簡単に説明しますと・・・世界中にミシュランレストランを持つアメリカでも有名なスコットランド出身のシェフ、ゴードン・ラムゼイ。番組内で毎回20名近く選ばれたシェフが集められて実際のレストランを設定に課題が与えられ料理対決をして一人ずつ脱落していく最後に勝ち残ったシェフがゴードン・ラムゼイシェフの新しいレストランの料理長のポストにつ
ニューヨークから日本までの飛行時間14時間、何度乗っても長い以前はデルタ航空の会員ステータスを維持する為に頑なにニューヨークから一回乗り換えて行くフライトでしたが2年前に乗り継ぎ便が遅れて乗り過ごしそうになった事そして、やはり時間もかかるのでかなり疲れることもあってそれ以来、日系の直行便にしたら当たり前ですが快適すぎてJALのニューヨーク発日本行きは午後と深夜1時過ぎの毎日2便。午後便だと羽田着が夕方、深夜便だと羽田着が朝5時なので日本滞在が1日得した
いつものキャプテン宜しくお願いします、隠し撮り!前日にデルタ航空の機体逆さま着陸事故があったからなんだかソワソワ。帰りは追風で1時間短縮の飛行時間3時間。疲れてたのか殆ど寝て起きたら着陸。テキサス、サンアントニオから私はニューヨークへ戻り彼は仕事でLA(ロサンゼルス)へと現地解散😆空港でおひとりさま、ラウンジがなかったので今回の食べ歩きをこれで〆ると決めていました。テキサス発祥、1950年創業今年で75周年テキサス州を中心に1000軒以上ある
西海岸で雲丹というとサンタバーバラですがサンディエゴでも美味しいのが味わえてしかもファーマーズマーケットで!!!空の下で食べる雲丹、これは楽しみです。こちら日曜日だけ開催のHillcrestFarmersMarket。新鮮野菜やフルーツ、お花など地元の人向けのお店だけでなくその場で食べられるサンドイッチやポキランチ、スイーツ類などがあるので観光客でも楽しめるファーマーズマーケットです。一目散に雲丹のお店へ。ありました、ありました
目的なしにパリのグルメ街、モントルゲイユ通り(RueMontorgueil)をぶらぶら歩いていたら・・・黄金色に輝く🐌カタツムリを見つけてしまいましたL'escargotMontorgueilしかも、1832年とあるではないですか。この瞬間99.99%ここで食べる!と店内に突進汗ばむ夏日だったこの日、グリーンとガラス張りの外テーブルが気持ち良い。エスカルゴ以外の食事メニューもありますがメニューを見ると期待通りのエスカルゴがメイン!
ただいま〜〜〜、ニューヨーク昨晩、イタリアから帰ってきました。機内食でもイタリアン、オッソブーコラグにもちろんヴィーノロッソ巻き戻して・・・レオナルドダヴィンチ-フィウミチーノ空港のターミナル1でイータリー発見!プロシュート、サラミ、パンチェッタトマト、チーズ、マッシュルームといろんな種類のサンドイッチが美味しそう!最後の最後までイタリアワインが満喫できるバーコーナー飲む?後ろ髪を引かれながらラウンジに移
前回の日本滞在中から楽しみにしていたものが届きました!猫じゃないです😆岡山は倉敷児島にある採寸、生地・ステッチ・ボタン・リベットビンテージ加工など一つ一つ選んで完全オーダーメイドの自分だけのオリジナルジーンズが作れるベティスミス(BettySmith)作ったのは我が家のハニー。前日に倉敷に一泊してそこからバスに乗って1時間くらいだったかな本社のある児島へ。こちらは縫製工場。中には入れませんが、窓から見学できます。こちらがサロン
黄金の蓋を開けると黄金の卵。とろとろふわふわ親子丼😋生卵が味わえる幸せ。
少しご無沙汰していましたが相変わらず食べてます〜イタリアから帰ってきて二日後に日本からベストフレンドがニューヨークへ遊びに来て嵐のような時速で楽しい美味しい1週間を過ごして先週末コネチカットへ行って落ち着いたところの今日この頃です。何度かニューヨークへは来たことがある友達の観光のお供で新しいスポットをメインにアッパーイーストから最終地点のブルックリンまでこんな(オレンジ線)感じでざっくり1日周りました。午前の観光スタートはサミット・
【日本食べ歩きぼちぼち更新中♪】日本一時帰国中のもう一つのお楽しみ、海を眺めながらの露天風呂。『【南知多半島】海と露天風呂と海の幸海のしょうげつ(全編)』日本での食べ歩きともう一つのお楽しみ。それは、海を眺めながらの露天風呂。日本全国良いお宿が沢山ありますが東京から神戸間で途中下車をして行けるお宿限定…ameblo.jpどこに宿泊するかいろいろ迷ったのですが今回は熊本は天草にある天ノ寂(あまのじゃく)にしました。熊本駅からバスで90分、バスを
日本で豚活🐷ヘレカツ、椎茸入りメンチカツ海老カツの3種のカツトレ😆セットこちらは豚のシャトーブリアンは意外にも脂が重くなくさっぱりで柔らかさ旨味ともにチャンピオン!
新しいおしゃれなレストランも良いけどニューヨークに来たからにはやはり歴史のある老舗のレストランが良いかなと前日のブルックリン老舗レストランGage&Tollnerに続いて、こちらマンハッタン老舗2軒を選んでみました。Pete'sTavernKeensStakehouseディナー前にPete'sで一杯。すでにお店の外も中もキラキラ真っ赤なクリスマス仕様。そして、ドリンクもクリスマスプライス『【マンハッタン】ニューヨーク市内、100年以上老舗レ
数ヶ月前の定期検査でコレステロールが高かったので胃を休める為にも1週間のファスティングをしました!今まで3日間のジュースクレンズはした事があるのですが今回は7日間、中3日は酵素と水だけの断食。お友達に教えてもらったアメリカで買える日本の酵素「R'sKOSO」を使いました。1週間のスケジュールはこんな感じです。1日目:準備期間(朝食固形食・野菜ジュース)2日目:準備期間(朝食固形食・野菜ジュース)3日目:酵素+水だけ4日目:酵素+水だけ5日目
朝晩は過ごしやすい気温のニューヨーク真夏の折り返し地点の訪れでしょうか?と思ったら、夏のニューヨークを楽しまなきゃという事でブルックリンへ週末食べ歩きに行ってきました♪今回は⭕️の辺り、グリーンポイントとウィリアムスバーグ!そして、なんとこのタイミングでMomoさんが夏のNYブルックリン記事で魚屋さんレストランをリブログしていただきました🧡嬉しい絶景ルーフトップバーもオシャレ詳しくはMomoさんブログでご覧くださいませ『夏のNYブ
今回はヴェネチアのホテルについて書きます。食べ物が出てこないので、ご興味のない方はここでヴェネチアでは有名なあのホテルに泊まる!って既に決めている場合以外ホテル選びは他の街とは違う考慮する点があったのでその辺も含めて今後行かれる方のご参考になればと私達が宿泊したホテルリアルト(HotelRialto)をご紹介。ホテル名の通り、ヴェネチアの観光スポットで必ず行くリアルト橋のすぐ横赤オレンジ色の建物という絶好のロケーション!私達が主に考慮したポイントはこの
ヴェネチアの近くには小さい島がいくつもあるのですが今回3つの島に行ってみて一番おすすめはなんと言っても、ブラーノ島。島の家がどれもこれも色鮮やかで島全体が映え映え映えーーー年齢関係なくテンションの上がる島。なかなかこんなカラフルな街並みを見れる所ってないですよね。折角、ヴェネチアまで行くならブラーノ島まで足を伸ばす価値ありです。ピンクとエメラルド色も可愛いけど、イエロー&ブルーも可愛いでもなぜこんなカラフルなお家???教えてもらいました!それ
神戸に帰ったら食べたくなる物がいろいろあるのですが…創業1875年宮内庁御用達明石の下村本焼きあなご下村本焼穴子兵庫県明石市にある焼あなご専門店です。ホームページにて地方発送承っております。www.anago.co.jp瀬戸内、対馬沖の浅瀬で獲れる真あなごを焼き上げて特製タレに漬けたあっさりふんわりあなご本来の味が味わえます。あなご姿寿司や太巻も美味しいのですが今回は5月5日あなご(05)の日の特製あなご弁当で新幹線車中弁。明石本店以外で神戸では大丸神戸店だけで買え
気持ちの良い天気の週末ユニオンスクエアのグリーンマーケットをぶらぶら♪こちらのマーケットは毎週月・水・金・土のみオープンしています。スーパーでは売っていないちょっと珍しい野菜などを発見することがあるので楽しい!今回はこの色鮮やかな唐辛子がビビッと私の胃袋にひびきました🤣🤣🤣中でも絶対辛いのは分かっているけどこのままパクッと食べたくなるぐらいなんともキレイに輝く黄色のこちら↓。これはレモンドロップペッパ
心の中で絶叫。一年がかりの集大成。買いたい!買いたい!買いたい病発症中!
今が旬の苺、沢山お店に並んでいます。いろいろな品種があるんですね。私が子供の頃は苺の種類って言ったら甘そうなのとそうじゃないとの2種類だったような…🤣カラフルで小粒🤍🧡❤️キュートさを全面に押し出してくる苺こちらは苺じゃなくて…台座にピンクの衣をお召しになられた苺様🍓でございます。他にも美味しそうな苺のモンブランケーキとか毎日、苺が気になってしょうがない😆
今回ナッシュビルに行った一番の目的は大好きなシェフ、アメリカ南部料理で有名なショーン・ブロック(SeanBrock)のお店巡り。10年近く前にノースカロライナ州のチャールストンにあるシェフのお店、Huskで食べて以来ずっとファンでニューヨークで和食とのコラボポップアップやイベントなどストーカー並に行ってます。シェフは日本料理や食材にもすごく関心がありお料理にも取り入れている程。そんなシェフが数年前にナッシュビルでシェフ人生の後半を100%全力で注ぐホーム
こちらの続きです♪『【日本】天草天ノ寂夕食編』『【熊本】天草天ノ寂露天風呂編』こちらの続き、露天風呂編。『【熊本】天草天ノ寂お部屋編』【日本食べ歩きぼちぼち更新中♪】日本一時帰国…ameblo.jp久し振りのぐっすり快眠〜〜〜〜〜♪早朝からまたまた露天風呂。昨晩あれだけ食べたのに良い眠りのあとはお腹がすく😆朝食は個室にしてもらったので外にも出れます。海が目の前、空気が美味しい!前日とは違って引き潮で
メキシコワインってあまり馴染みがないですが以前、カンクンより少し下のマヤコバへ行った際にこちらのメキシコワインVINOSPAOLONI、イタリア系のワイナリーでブドウ品種はネッビオーロと知って味わってみると・・・あれっ、メキシコワインも悪くない(失礼!)いや、美味しいじゃない!!!ということで、いつかメキシコのワイナリーが集まるグアダルーペ・ヴァレーに行ってみたい、と今回行ってきました♪位置的には、サンディエゴからすぐのティファナから
東京に一旦、数日戻ってまた関西へ。お楽しみ駅弁。大丸東京店で目移りしてしまう美味しそうなお弁当の数々ですが今回もやっぱり前回同様ざ・和の弁当を選んでしまうあさり炊込みご飯が入ったすみだ川弁当。『【日本・駅弁】神田明神子下みやび東京ちび弁幕の内編』お楽しみの駅弁、今回はこちら。「神田明神下みやび」大丸東京店お弁当のご注文、宅配は『神田明神下みやび』へ見て美しい、食べておいしい『神田明神下みやび』のお弁当…ameblo.jpそして、私の隣の席ではデパ地下お惣菜で居酒屋開催