ブログ記事591件
ただいま〜〜〜、ニューヨーク昨晩、イタリアから帰ってきました。機内食でもイタリアン、オッソブーコラグにもちろんヴィーノロッソ巻き戻して・・・レオナルドダヴィンチ-フィウミチーノ空港のターミナル1でイータリー発見!プロシュート、サラミ、パンチェッタトマト、チーズ、マッシュルームといろんな種類のサンドイッチが美味しそう!最後の最後までイタリアワインが満喫できるバーコーナー飲む?後ろ髪を引かれながらラウンジに移
ニューヨークから日本までの飛行時間14時間、何度乗っても長い以前はデルタ航空の会員ステータスを維持する為に頑なにニューヨークから一回乗り換えて行くフライトでしたが2年前に乗り継ぎ便が遅れて乗り過ごしそうになった事そして、やはり時間もかかるのでかなり疲れることもあってそれ以来、日系の直行便にしたら当たり前ですが快適すぎてJALのニューヨーク発日本行きは午後と深夜1時過ぎの毎日2便。午後便だと羽田着が夕方、深夜便だと羽田着が朝5時なので日本滞在が1日得した
パリの老舗百貨店、ギャラリー・ラファイエット。その本館のすぐ隣にあるいろいろな美味しいものが集まったグルメ館、TheGaleriesLafayetteLeGourmet。まるで日本のデパ地下のようです。1ヶ月ぐらい住んで全部食べてみたい『【フランス】パリのデパ地下が美味しいでいっぱい!』パリのデパ地下が美味しそう過ぎて✨ワクワクが止まらない😆😋ご覧ください!この美しいパテ・オン・クルート全種食べたい…🇫🇷ameblo.jp地上階にはフラン
カリフォルニア食べ歩きに戻ります♪『【アナハイム】お一人様、ディズニーランド・リゾート!!!』タイトル通り、お一人様、ディズニーランド・リゾート🎉🎉🎉この日はハニーが仕事日だったので一人で満喫しちゃうさすが夢の国、特にディズニーランドが…ameblo.jp今回はディズニーランド周辺レストラン編ですが、皆さん、ベトナム料理のフォーはお好きですか?私は大好きでニューヨークでもよく食べるのですが食べれば食べるほど奥が深いと言いますか「これだ!」
春の一時帰国、楽しみにしていた旬の食材、筍。やわらかくて風味が素晴らしい北九州の合馬(おうま)の筍を初めて頂きました。帰るまで筍づくししたい。
SNSであるバーガーが美味しいと話題になっていて・・・、といってもローカル・地域限定なのですが。NY市内で美味しいバーガーというとよく上がるのがRedHookTavernの熟成ビーフバーガー。これより上回る美味しさなのか誰にも頼まれてないけど検証に行って来ました。お店はこちら、THELIONS。オープンしてから一年弱程ですが、中に入ってみると意外にも昔からある地元の落ち着くバーのような雰囲気で結構好きかも。ドリンクメニューもシンプルで
マンハッタン、ユニオンスクエア近くに今月オープンした、GENKOREANBBQHOUSE。物価が高いと言われるニューヨーク、しかもインフレで何もかも高く感じる今日この頃、な、な、なんと焼肉2時間食べ放題30ドル!!!これはあり得ない、にわかには信じがたい値段設定。という事で、これが真実なのか検証しに焼肉を食べてきました営業時間とお値段は・・・ランチ(午後3時まで)$24.95ディナー(午後3時〜10時)$30.95
今回のイタリア旅行でも食べまくりましたがダントツで美味しくてサービスも良くコスパも最高なお店、ミラノにある、TRIPPA(トリッパ)。半オープンキッチンでカジュアルながらとても居心地の良い雰囲気で地元の常連さんも多く入った瞬間にここは当たりと直感店名、トリッパからもこちらはモツを多く使ったお料理のお店。こちら牛のハチの巣をカリッカリに素揚げしたフライドトリッパ。ハチの巣と言うと煮込みや焼きが定番ですが、揚げるとは!!!この手があったかと一品目
マンハッタンから2ドル75セントの食べ歩き今回はクイーンズのWoodside。地図で見ると赤く囲んだあたりでジャクソンハイツやエルムハーストなどなどディープで美味しいエリアのお隣。まずは、ニューヨークタイムズでも紹介された1966年開業、昔から変わらないアイリッシュ系パプ、Donovan'sPub。50年以上変わらない店内にはステンドグラスに長椅子ソファと木のブースと日本で例えるなら昭和な感じがして初めて来たのに妙に落ち着けるのは
4月ですね〜、早いですね〜と、いつも言っている気がします。先週末のグリーンマーケットこの日は夏日近い暖かさで天気が良いと気分も晴れますね♪とは言ってもまだグリーンマーケットのお野菜類には春は訪れておらず・・・。こちらは土植えのハーブ類ですが春から秋にかけて出るハーブを扱うお店もまだお休み中。この日の収穫はこちら。梅の切花、ケールにオイスターマッシュルーム(平茸)そして、もうそろそろ時期が終わりになる紅芯大根。紅芯大根は食べ
あっという間に月が変わっちゃいましたが・・・ディズニーワールド勝手に私的おすすめレストラン&アトラクションの発表まずはレストランからNo.1は・・・この写真を見てピンときた方はファンに違いない。StarWarsの映画の中に出てくるバーを再現したOga'sCantina。このミュージック♪あの映画のバーシーンに自分が入り込んだ気分が味わえるワクワク感がたまりません。カクテルも煙が出るのやら泡が吹いたのやら大
予約が取れないほど高級寿司店が人気のマンハッタンですが最近、その逆を行くコスパの良い握り寿司が食べられるお店が続々とオープンしていますねこちらSUSHIKAIの75ドルなどなど他にもまだ行けてないお店もあるんですが…『【マンハッタン】コスパ良し!サクッとおまかせ寿司カウンターSUSHIKAI』前から行きたかったイーストビレッジにあるおまかせ寿司、SUSHIKAI。このお店のポイントはシンプルに3つ。1.予約が取り易い2.BYOB(アル…amebl
シーフードの後は歩いて10秒、すぐ近くにある同じ系列のワインバーSeptimeLaCaveへ移動。お店の前でみなさん自由に立ち飲み、最高!!!『【フランス】オープン前から並ぶシーフード専門ビストロCLAMATO』2019年の火災で大きな被害が出た世界遺産のノートルダム大聖堂。まだ大きなクレーンや足場がまだありましたがステンドグラスの窓や再建された尖塔が見れました…ameblo.jpというのも、お店の中は洞窟のような良い雰囲気の空間でテーブル席もあるの
*遠い昔のような感じもする6月のフランスですが、サクサクっとアップパリのグルメ街、モントルゲイユ通りエスカルゴだけでは終わりません!『【フランス】エスカルゴ専門店L'escargotMontorgueil』目的なしにパリのグルメ街、モントルゲイユ通り(RueMontorgueil)をぶらぶら歩いていたら・・・黄金色に輝く🐌カタツムリを見つけてしまいました…ameblo.jpパリで見つけた特大源氏パイ、このお店、PatisserieStohere。
お楽しみの駅弁、今回はこちら。「神田明神下みやび」大丸東京店お弁当のご注文、宅配は『神田明神下みやび』へ見て美しい、食べておいしい『神田明神下みやび』のお弁当www.miyabi.org美味しいがちょこちょこと詰まった食材25種類入った東京ちび弁幕の内弁当。ごはんは90gとカロリー制限したいでもお米食べたいという葛藤をちょうど良い感じに叶えてくれる、笹包みミニ大福デザートまで入ってこのお弁当の総カロリーが330カロリーってさすが日本🇯🇵
食べ歩きでもよく行くブルックリン、グリーンポイントエリアにできたお店で焼く牛乳食パンで作るサンドイッチのお店、TAKUSANDOへ行ってきました♪シンプルおしゃれな店内週末の午後、テイクアウトとイートインのお客さんでフル回転のすごい人気ぶり!サンドイッチは4種類、トンカツサンド、チキンカツサンド、コロッケサンド、玉子サンド。豚活部としてはここはやはり王道のトンカツサンドをテイクアウトで注文♪お店が混んでいたので近所のブリュワリー
ヴェネチア食べ歩きの楽しみの1つ、バーカロ(Bacaro)、街のあちこちにある気軽にさくっと食べて飲めるイタリア版居酒屋さんどちらかというと立ち飲み屋さんよりなお店です。お店の中に入ると揚げ物やパンの上におかずがのったちょこっとつまめるタパススタイルの料理がデパ地下のお惣菜売り場みたいにずらっと陳列されています。このおつまみをチケッティ(Cicchetti)というそうです。中に入ったらまずはこのおつまみを注文します。さすがヴェネチア、魚介類のチケッテ
旅行の楽しみに一つ、新鮮な野菜や魚介類が並ぶ市場、「今日のおすすめ何?」「海老とイカ1キロずつくださ〜い」な〜〜〜んて地元民になりきり買物妄想さすが海に囲まれているのでいろんな種類の魚介類が並びますヴェネチアで食べたいパスタの一つ、イカ墨パスタのイカ墨はこのコウイカを使うそうです。鮮やかなパープル色のアーティチョーク。買いたい、買いたーーーーーーい!!!こちらも見たことのないアーティチョーク。どんな味がするんだろう、買い
ニューヨークで私が一番好きなステーキハウスというとピーター・ルーガーも好きですが場所的に行きやすいく歴史があり雰囲気の良い、キーンズ・ステーキハウス。なのですが、今回はウルフギャング・ステーキハウス!こちらのステーキハウスのオーナーはピーター・ルーガーで40年以上、ヘッドウェイターとして勤めた方。ニューヨークには5店舗ありその内のパークアヴェニューにあるフラッグシップ店に行ってきました。以前はホテルとして使われていた築100年以上の建物で店内は美
少しご無沙汰していましたが相変わらず食べてます〜イタリアから帰ってきて二日後に日本からベストフレンドがニューヨークへ遊びに来て嵐のような時速で楽しい美味しい1週間を過ごして先週末コネチカットへ行って落ち着いたところの今日この頃です。何度かニューヨークへは来たことがある友達の観光のお供で新しいスポットをメインにアッパーイーストから最終地点のブルックリンまでこんな(オレンジ線)感じでざっくり1日周りました。午前の観光スタートはサミット・
ホテル滞在だと言うのにこの美味しいそうなビジュアルに負けてデパ地下で買ってしまった。銀座若菜の薬味八珍白菜漬け(和風キムチ)とトマトの柚子ジュレ漬物通販・お取り寄せなら東京漬物「銀座若菜」公式通販サイト漬物の通販、ギフト、東京土産に。創業70余年「銀座若菜」では旬菜漬、空港土産に人気の「江戸ごぼう」「べったら漬」、銀座の手土産「チーズの味噌漬」等、贈り物やお取り寄せグルメに最適なお漬物を全国にお届けします。伝承の技と発酵の漬け床を生かし、国産野菜にこだわった手作りのお漬物を、オンライ
お鮨好き、グルメの方ならご存知、名古屋の名店、寿しの吉乃。その吉乃が今秋、マンハッタンにオープンします!!!それに先立って有難いことに吉乃出張寿司にお誘いいただいて参加してきました。毛蟹、雲丹、キャビアの一品。寿しカウンターは舞台、ステージです、その舞台に立つ寿し職人は俳優。お客様を目で楽しませ鼻で香り匂いを感じてもらい耳で音を楽しんで舌で味わっていただける
お通し関西だと突き出し?居酒屋さんで出てくるお通しがなんだかレベルアップしてません?おしゃれチキンサラダ大盛り普通にメニューから注文する一品並。とかいきなりお腹が満たされそうな揚げたてサクサククリームコロッケ大お通しのイメージとしては小皿/小鉢になにか胡瓜とワカメの酢の物や枝豆、具少なめポテサラとか地味目な感じで止まっている昭和な私。
冷やし生かぶ一口食べて思わず何これ???柿のような滑らかな歯触り優しい甘さで食べたことのないかぶ本来の味に感動!どうやったらこんなに美味しくなるの???野菜ミシュランがあったら間違いなく三つ星⭐️⭐️⭐️まだ日本滞在3日目だけど胃に美味しいストレートパンチが入りまくりです。
新しいおしゃれなレストランも良いけどニューヨークに来たからにはやはり歴史のある老舗のレストランが良いかなと前日のブルックリン老舗レストランGage&Tollnerに続いて、こちらマンハッタン老舗2軒を選んでみました。Pete'sTavernKeensStakehouseディナー前にPete'sで一杯。すでにお店の外も中もキラキラ真っ赤なクリスマス仕様。そして、ドリンクもクリスマスプライス『【マンハッタン】ニューヨーク市内、100年以上老舗レ
先週の定例女子会の地中海料理に続いて1週間後にまたYOKOさんとデート♡ふふっ。今回は旦那様と我が家の彼と4人でステーキハウスへ♪『【マンハッタン】おしゃべりが止まらない定例会地中海料理』楽しみにしていたこの日がやってきました!YOKOさんとAyaさんとマンハッタンで約2カ月ぶりに集合。お料理上手で美味しいものを知っているお二人、ハズレ…ameblo.jp『【マンハッタン】ダニエル・ブールーのステーキハウスLaTêted'OrbyDaniel』
こちらの続き・・・。『マンハッタン、この3人でお出かけ♪パート1』おしゃれ番長ことYOKOさん、そして筋トレから美容とヘルスコンシャス番長ことAyaさんとマンハッタンデート♪まずはおしゃれ番長からのバーニーズニューヨーク…ameblo.jpディナーは以前行って良かったカウンター席だけのシーフードのお店、PENNYへ。相変わらず人気で予約解禁日のスタート時間と同時に予約をしたらなんとかラスト3席取れました💦でも、予約時間に行ったらまだ前の人が私達の席を陣
春が旬シリーズ日本で静岡県駿河湾でしか水揚げされない季節限定の桜えび。桜えび、筍、蕗の土鍋ごはん。旬もの満載!
西海岸で雲丹というとサンタバーバラですがサンディエゴでも美味しいのが味わえてしかもファーマーズマーケットで!!!空の下で食べる雲丹、これは楽しみです。こちら日曜日だけ開催のHillcrestFarmersMarket。新鮮野菜やフルーツ、お花など地元の人向けのお店だけでなくその場で食べられるサンドイッチやポキランチ、スイーツ類などがあるので観光客でも楽しめるファーマーズマーケットです。一目散に雲丹のお店へ。ありました、ありました
神戸グルメあるある餃子は…ひょうたん派?それとも赤萬派?我が家は赤萬派😋と言うかまた餃子食べてる😆なんの話し???と思われた方に簡単に説明しますと…、神戸には餃子専門店が結構あるんですが元町に背中合わせに2軒あってどちらも小さいカウンターのある軒先テントが赤い店構えが似たお店それがひょうたんと赤萬。餃子を味噌だれで食べるのが特徴でひょうたんが赤味噌、赤萬が白味噌ベース。餃子のスタイルも違いますが説明が長くなるのでまた機会があれば…😆地元民に長く愛されている神戸