ブログ記事478件
2025年を迎えて早3ヶ月。月日が過ぎるのは本当に早いですね。特に卒業式の時期は強く痛感します。今年も無事、品川区にありますひらつかホールにて、音響芸術専門学校卒業式を執り行いました。教職員は少し早く会場入りして準備を進めております。見上学校長のお話を聞く皆さんのお顔が以前よりもぐっと大人に見えました春風ひとみ副学校長からも、「舞台千と千尋の神隠し」でのスタッフとの温かな交流なども交えてのお話、皆さんの心に残ったのではないでしょうか。ブイラボミュージカル主宰の滝井様、本校に
おはようございます!今年は暖冬でしたが、暖かくなったと思えば寒い日があったりして、桜の開花は例年よりかなり遅めみたいですね。今週末がお花見チャンスかもしれないらしいですよさてさて、昨日は音響芸術専門学校の2024年度の新入生の入学式でした。見上学校長のお話から始まった入学式。皆さんを音芸生として迎え入れることが出来て嬉しいです春風副学校長をはじめ、上島先生・永谷先生・コールマン先生と三人の特別講師の先生方がお祝いに来てくださいました2年生代表の学生さんも1年生へ向けて挑戦す
おはようございます。今年の春はぽかぽか陽気が多く、なんだか嬉しいですね本日は新たに音芸の仲間になる52期生の入学式の様子をお届けします。パーテーションを開けて採光ばっちりな会場で皆さんをお出迎え見上先生からは3つの大事なポイントをお話ししました。音芸生として過ごす中でのヒントになるはずなので、覚えておいてほしいです(一社)AES日本支部監事および日本オーディオ協会理事の小谷野様にもお越しいただけました。興味のある方は是非AESについて学校長にお話を聞いてみてください
おはようございますこの時期は一年生の発表の機会が多くなる時期ですね今回はライブ音響・コンサートスタッフ科の発表を見てきましたステージに立つのも、オペエリアのスタッフも音芸生が務めます。入学したての頃、8の字巻を練習していた1年生の皆さん。もう結線もオペレートも出来るように……(しかもデジタルミキサー……)【8の字巻き】ケーブルがぐちゃぐちゃに絡まる方、必見です!|NHK↑余談ですがNHKで8の字巻の記事がありました。学生たちで盛り上がったステージインスタのリールも見てくれ