ブログ記事7,098件
“麺尊RAGE麻布台ヒルズ“のオープンにより営業休止していた国分寺の“RAMENWANTO“が2ヶ月ぶりに営業再開早速訪問こちらはミシュランビブグルマンに6年連続選出された西荻窪の“麺尊RAGE“のサードブランドのお店。オーダーしたのは代表メニューの『特製腕刀そば』1,200円。(訪問日:1/24)カウンターのメニュー。いつものように浜田店長お一人での切り盛り。その手際の良さはさすがの一言ほどなくして提供。早速いただきます。正しく醤油色の
こんにちはリバティです。ブログをご覧頂きありがとうございます。いつも来てくださる方々も~はじめましての方も~たくさんのご縁に感謝いたします。昨日は、相方さんとカロスキルへショッピングに!帰る頃「晩ご飯はデパ地下で何か買って帰る」「いいねぇ」って会話もしながら何だかテクテクとカンジャンケジャン通りの方へん!カンジャンケジャン食べたい大のカンジャンケジャン好きな私達の心が踊り出した(笑)馬山アグチム本店こち
マレーシア料理に絶対に欠かせない薬味と言えば、「チリパディ」や「チリパリ」と呼ばれる小さな青唐辛子。実は以前、「MalaysiaMakanFest2018」に行った際に、このチリパディの瓶詰めを買ってきたのですが、思っていたのとはちょっと違う感じ。やっぱり日本では、手に入らないのかなと思っていたところ…。なんと岩手の道の駅で売られていた「激辛青なんばん」が、サイズ、色、食感、辛さともにチリパディそのもの!まさか南国マレーシアと雪国岩手に、こんなにそっくりなものがあるなんて、ちょっと
再び韓国一人旅②~食べてみたかった青唐辛子の肉詰めフライ(고추튀김)を発見~9月17日(土)~9月20日(火)まで再び韓国旅行へ行ってきました高速ターミナル駅と直結している新世界百貨店のデパ地下フロアで1度食べてみたかった고추튀김を発見青唐辛子の肉詰めフライです✨8月に新世界百貨店へ行った時にはなかったような気がします。望遠市場(망원시장)で고추튀김が買えるお店があるのは知っていましたが、まさか新世界百貨店のデパ地下で出会えるとは3個で
この前レモン酒を漬けた時に皮が余って勿体無かったのでレモン胡椒を作ってみることにしましたレモン胡椒とはゆず胡椒のレモン版材料は・青唐辛子・レモンの皮・塩分量は青唐辛子(ヘタ・種除去後):レモンの皮が1:1塩は全重量の10〜20%だそうです青唐辛子はメキシコ系スーパーでそれっぽいのを買いました辛いかわからなかったのでかじってみたらめちゃくちゃ辛かったです青唐辛子はヘタと種
エルサです只今私がランチで激ハマリ中のタリーズコーヒーのこのパスタ土曜日にたぶん10回食べた記念にブログにアップしてみますオイルパスタに目がない私その名の通り青唐辛子がピリッと効いててレモンがふわぁ~と口一杯に広がるこれ考えた人天才じゃない!?小エビもプリプリ見た目以上にエビも入ってますレモンクリームソースだと私的には少々違うオイルパスタでレモンだから最高あー飽きない季節ものなんだろうけど終わらないで欲しいこないだまでアイスカフェオレでもトムジェリのカップだったの
今回、韓国の辛い青唐辛子を持って帰りたくて、釜山の市場で購入し(←詳細は後日^^)、日本に持ち込みました♪生の青唐辛子、辛くて美味しそう♪手続きは簡単!日本に到着し、入国審査後↓植物検疫カウンターへ韓国から青唐辛子を持ってきたと伝え、係官が目で見て、病害虫がいないかチェック↓合格なら植物検査合格証印がもらえます手続きは2、3分で終わるので、とっても簡単♪↓その後は税関を通って外へ~唐辛子は持ち込み禁止の国が多いので、ちょっと心配でしたが、係官のお話しによると唐辛子に
5月1日の朝メシはこちら、うどんそば処きっちょううどん都城吉尾店。いやはや、やはり都城市とはいえ宮崎県に来ればやはりおうどんなのかと、パンの計画だったのをあっさり変更して。準備完了、暖簾が掲げられるまで待機し『おはようございます。』と店内に入れば、まずは手指消毒は必須。で、側面に掲げられたメニューがこちら。本日のオーダーは、玉かにきつねと決めていたのですが、メニューにないのでトッピングを眺めるときつねは121円ということで。窓口へ行く前にも掲げら
前からずーっと気になっていた日本への持ち帰りシャインマスカットとかイチゴとか見た感じイチゴは韓国でもお値段高いし、今回はパスで、安いシャインマスカットを買って帰ることにしました。(この時期だと味は少し落ちるようですが)ロッテマートでの値段これでも十分安いけど、この前に中部市場で買ってました。最近の渡韓の際の経験で、市場が1番安い❗️と思ったので。中部市場の八百屋さん6,000ウォンですが、大粒でした大きさが伝わるかな〜手のひらと比べたり、指でひと粒持ってみたりもう一つ、持ち
牛タン屋さんで一緒に出てくる青唐辛子の味噌漬けって美味しいですよね。おなじものをハラペーニョで仕込んでいきます。■材料ハラペーニョ20本塩大さじ2杯味噌300g砂糖50g本だし5gみりん大さじ1杯では、仕込んでいきます。収穫したハラペーニョを水洗いします。ヘタを切って、種をささっと抜いていきます。タネとワタを残せばすごく辛くなります。
韓国で食べたくなるものってチヂミもその1つですスカイパークキングスタウン東大門のすぐ近くにあるお店海鮮とネギのチヂミ日本語で掲載されてるからわかりやすいです美味しすぎますよこの時深夜3時美味しいから完食ですテンジャンチゲも食べたくなってオーダーしてしまいましたあったまるわぁ〜〜キムチを作るために白菜を運んできたオモニ働き者だなぁこれ、なんだかわかります?青唐辛子これ、私好きなんです辛いけどお酒が進む〜〜そうこうしてたら4時を過ぎてしまった深夜の暴飲暴食
<2022.12月ソウル旅行記>さてさて、滞在も4日目。渡韓の際は、行くと必ずと言っていいほど立ち寄る、梨泰院の食堂のお話を今日は。옛날국시(イェンナルクッシ)17Noksapyeong-daero32-gil,Yongsan-gu,Seoul,韓国YetnalGuksi·17Noksapyeong-daero32-gil,Yongsan-gu,Seoul,韓国★★★★☆·レストランgoo.gl以前は、この向かい側で、もっと小さ
スタバさんで当選した"マイカスタマイズジャーニーセット"だいぶ前に到着して記念撮影も済ませてたんだけど後回しにしてて遅くなっちゃったとりま自分メモしときます(画像貼るだけ)←雑今年もどれもこれもすんばらしく可愛いけども果たして使えるのだろうかキーチェーンとかも貴重過ぎてもったいなくて保管してしまいそう来週からカスタマイズパス使えるのね今年の使い道はふわっと決めてはおりますしかしパスにあんまりとらわれずにマイペースで楽しみますよん♪ブログに書けてない備忘録が大
帰国時、かなり早めに仁川空港へ着いたので時間的には心配ない。初めての検疫、ちゃんとできるかな〜行ってみようGカウンターに近い薬局とトイレの間この間を入っていくと、、動物、植物の検疫…と日本語でも書いてあるオフィスの入口は開いてるので恐る恐る入ります係官らしき人が2人、よく見ると動物と植物それぞれの担当みたい。「シャインマスカット持ってるんですけど、、」と伝えると、「そこの書類を書いて下さい、全部英語でね」その書類が、コピーを何度も重ねた感満載で字が薄い〜←外国アルアルこ
帰国日前日にソウル駅ロッテマートへシャインマスカットやイチゴの値段をチェックしたり市場よりは当然高いけど、包装はしっかり韓国のラーメンは今まで袋ラーメンしか買ってませんが、今回はこのカップ麺をチェック✅ジンラーメン以前仁川の東横インを利用した時、初めてカップ麺を買って食べたんですが(韓国まで来て1食をカップ麺にするなんてもったいない!と思っていましたが、夜遅い時間にどうしても困って)コンビニで1,000ウォンという安さにも驚きましたが、コレがおいしくて‼️麺がもちっとして
ポン酢ラーメン…一度食べるともういいやと思うのに、時間が経つとまた食べてみたくなる不思議な食べ物。渋谷『凛』ポン酢980円青唐辛子140円そしてここでは毎回戦って敗北感を感じている。『久しぶりに敗北感@渋谷『凛』』最近は戦い方がわかっているので(強いものは戦いを避ける)敗北感は感じる事はなかったが久しぶりに感じた。ラーメンの話ですが…渋谷『凛』ポン酢900円青唐辛子12…ameblo.jp単に学習能力が無いだけだけど…今回はちゃんと『麺とアブラ少なめ』にしてもらいました。結構他の男
辛いけど旨い、旨いけど辛い🔥一杯だった〜!の巻1月下旬の週末、夜に訪問。先客5名、後客1名。みぞれラーメンが人気のお店ですが、辛いラーメンも提供していると聞きました。後精算なので、お好きな席へどうぞどご案内。メニューボードに辛いラーメンの記載があり、辛さレベルは3段階の価格は100円づつのアップ。その他に、背脂増し増しや二郎ぽいのやチーズとトマトのイタリアンなど多彩なメニューです。店内は男性店主さん、男女店員さん3名の体制。少しして、ゴマが香りながら着ラー。それではスープから。
この日のお昼は久しぶりにこちらへ。個人的には一番刺激的などきどきうどんのお店になります。ここはしょうがの他にも青唐辛子等があります。1回だけとれる漬物達。肉肉うどん950円。ご飯大200円です。漬物はどきどきアイテム品のみ取ってきました。ここは天かすもあります。わかりにくいですが、生姜と青唐辛子をいれています。すめ(うどん出汁)が濃厚で癖になります。ここはそばも美味しいですが、久しぶりなんでうどんのみで。肉は頬肉、スジ肉のミックスかな?これも濃いめ
今日の晩御飯は、冷やし豚しゃぶ、大根おろしうどんですうどんのタレ→めんつゆ、出汁、レモン果汁、ポン酢を適量入れて冷やしたものトッピング→豚しゃぶ、茹で卵、大根おろし、きゅうり、大葉味変で使った調味料チューブ→柚子胡椒or青唐辛子にんにく最近我が家は青唐辛子にハマっています癖になる辛味がとてもイイ今日北海道は、そんなに暑い日じゃなくてむしろちょっと肌寒い日だったので正直、暖かいうどんにすればよかったなーて後悔です(笑)夫婦で凍えながらうどん食べてました(笑)まぁでも、これか
喜多方ラーメンのチェーン、坂内には、毎年出てくる夏限定のメニューがあります。「青唐うま塩ラーメン」、ワタクシ、これが大好きです。坂内は近所にないのですが、毎年それが始まるとわざわざ横浜か川崎まで食べに行きます。酸味のあるスッキリした塩スープにチャーシューとキャベツ、玉ねぎ、トマトなどの生野菜、そして青唐辛子が入っている、辛酸っぱくて夏にピッタリなラーメンです。今年はリニューアルして、酸味が生のライムになり、ふくらみのある辛さの表現のためでしょうか、ラー油が加わるようになりました。ワタクシ、
以前も見て気になったけど見送ったような気がする糖調唐辛子。調べてみたら昨年の10月の末から販売開始のようです。1月には見てたのかもね。コストコにいつもあるミニトマトと比べると、これだけ大きい!血糖値スパイクがわかってからというもの、意味ないと思っても気になる一文。効能云々じゃなくて、単に青唐辛子が好きなので買います値段は600円弱。なんとモランボンのサムジャン付きしかも個包装!!これはとてもありがたい!余談ですが普段は韓国ブロガーさんが紹介していた梅テンジャンを付けて食べてい
〜鶏団子のあんかけライム風味〜〜じゃがいもとトマトのサラダ〜〜ズッキーニの炒め物〜青唐辛子と赤唐辛子を使って、ピリ辛に。
カレーはですねさんざん作ってきたのですがねなんだか最近どうにもおいしく感じられない…ルーを使わないからはじまって玉ねぎひたすら炒め続けるとかホールスパイスカレーもそうだしニンニクショウガをたくさん入れるとかお肉をしっかり焼くとか出汁がでるだろうとスペアリブで作ったり手羽元大量に入れたり隠し味とかいってソースやケチャップはほぼデフォルトでナンプラーやオイスターソースチョコレートやインスタントコーヒーと、いろいろ
先日の日曜日ベランダで焼肉しましたもちろんゆづりくも一緒に。。福岡名物いわし明太冷蔵庫に常備してあるこれもかかせない●アウトドアスパイス「ほりにし」【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}アウトドアスパイス「ほりにし」3種セット白+赤+金【金のほりにし/調味料/料理/BBQ/金ほり/赤ほり】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}それからこれがわたしが最近ハマってる青いにん
さて、今回ご紹介するのは新宿三丁目にあるお店。名前は『池林房』(ちりんぼう)さんです。飲み仲間9人で予約をして伺いました。場所はこちら…都営地下鉄新宿線の【新宿三丁目駅】から徒歩1分、JRの【新宿駅】からだと歩いて約8分ほどの場所にあります。創業は1978年(昭和53年)と歴史も長く作家の椎名誠さんや俳優の故・原田芳雄さんが通ったお店でもあります。株式会社竹馬が経営をしていて、その他に『陶玄房』『浪曼房』『犀門』などの系列店が近くにあります。では歴史あるお店の扉を開いていざ中
ヤッホー*\(^o^)/*毎日乾燥してるから加湿器は必需品話しは変わって最近良く行くファミレス(デニーズ)で夜ごはん金山寺味噌のねぎみそ唐揚げ〜青唐辛子をそえて美味しかったよあまおうのパンケーキめちゃくちゃ美味しかった今回はパンケーキ目的で行ったんだマックの新作バーガーの横のはシャカシャカポテトのハッピーターン味どっちのバーガーもハッピーターン味のポテトも美味しかったで、気になった絶対食べたいと思ってニューヨークチーズケーキの方がね楽しみに中を開
晩御飯…💙ちゃどるばぎって…?筍と蓮根鶏肉炊き込みご飯🍚サーモンハラミ(サーモン)レンチンチャドルバギ風青唐辛子ポン酢(サミットさん)大根筍べっこう煮モロヘイヤめかぶ山盛りブロッコリー🥦︎グレンリベットで乾杯シングルモルトのスコッチ…ちょっとリッチな香りがする気がするチャドルバギってなぁーに?レンチンで便利だわはい。チャドルバギを調べてしまいました!ともばら肉を使ったお料理、シンプルな韓国料理みたいですねもやしと、牛バラ肉でポン酢が良く会いまし
頂いたコメントにお返事しておりますいつもありがとうございます美味しい青唐辛子入りミョルチコマキンパッテイクアウトして東大邱からKTXでソウル入り東大邱駅の周りはただいま工事中綺麗に整備されるのかな?さて朝ごはん食べてなかったのでキンパッでも買ってKTXで食べよーと思っていたのですが東大邱駅になんとキンパッ屋さんがないのー韓国餅のピジュンとかタッカンジョン屋さんとかカフェにお弁当屋さんにうどん屋さんそして大邱で人気の老舗パン屋さんサムソンパンチッとかサムソンパ
レシピのご紹介#桜海老と新玉ねぎのチヂミ動画も作成して頂きました。是非、インスタの@kaihouseclubよりご覧ください🍀#Repost@kaihouseclubwith@make_repost・・・全香美さんのこだわりは、季節感を大切にした韓国料理を伝えること。韓国にも日本と同じく春夏秋冬があり、その季節ならではの食材が豊富なのだそうです。<<桜海老と新玉ねぎのチヂミ>>【分量】2〜3人分(8個)【材料】1.桜海老50g2.新玉ねぎ100g3.小麦粉
こんにちはわが家の放置野菜シリーズの大葉放置し過ぎて硬くてゴワゴワした大葉に...1回リセットのためにほぼ丸刈りに大葉は和製ハーブ🌿でびっくりするぐらい栄養豊富もったいない...固くてゴワゴワした大葉とか小さい葉っぱを美味しく食べられないか...作った日の朝に採れた青唐辛子があったので大葉唐辛子味噌を作りました《材料》大葉:20枚〜30枚くらい(今回は丸刈りにされた葉っぱ数えてないけど山盛り)青唐辛子:3本(辛いの苦手な方は大葉だけでもOK)⭐︎減塩みそ:大さじ3(