ブログ記事1,585件
2025.03.22、益田に来ています!(*'▽')益田ハント8!3座目の稲積山城跡を終えて、ローソンでお昼の買い物(*'▽')その後、車で、佐昆賣山(さひひめやま)神社に向かいました!最初の計画は、比礼振山権現山と琵琶石岳の変則縦走の予定でしたが、時間及び疲労軽減のために、別々に登ることにしました!(^^)/佐昆賣山(さひひめやま)神社までの道は狭いですが、小型の普通車でも大丈夫そうです!佐昆賣山(さひひめやま)神社に到着!!(^^)vトイレあります!車も止め
青森県は津軽半島に、廃局になった無線中継所があります。石崎無線中継所というところです。▲石崎の外観。展望台の様な斬新なデザインだ石崎無線中継所は1978年に竣工しました。当時、日本国内の長距離通信の主役を担っていたのはマイクロ波で、日本全国に多数の無線中継所が建設されました。地方都市から、大都市まで、空中を突っ切って通信を行えるマイクロ波はバックアップ網を兼ねていたこともあり、重要な通信網でした。▲マイクロアンテナの架台部(北海道方向)ここも例にもれず重要施設で、青森-当別の本土・
なんでもないどぼくを大切にしよう。どぼくプレミアム、関東土木保安協会です。今回は、群馬県は県庁所在地、前橋市の鉄塔です。冬のとあるよく晴れた日、北関東特有のからっ風が吹き荒ぶこの土地に建つ、大きな2本の電波塔。NTTコミュニケーションズの下沖ビルと、NTTドコモの前橋ビルです。2本の鉄塔、そして巨大な電気通信ビルが織り成す迫力と造形美は、なんと言っても素晴らしいの一言なのです。それでは、まずは下沖ビルの方から近くに行ってみましょうか。前橋市の下沖町。大きな鉄塔を目指して歩いて
冬季休園中の生駒山上遊園地見晴台からの眺めです。数年前に訪れた「生駒山廃別荘群」の再訪です。冬枯れの生駒の道を歩きます生駒山上ハイツに来ました。風化したガードレールが長い時の時の流れを読み取る事が出来ます。以前訪れた時も道の脇は雑草の刈取りはされてました。分かれ道は以前と同じく左側を選択します。荒廃した道路の雰囲気はとても素敵です。冬枯れの雑木林を眺めながらアスファルトの道を歩きます。見えて来ましたのは"サンコー山荘"扉の上の割れた明かり取りの
前回の記事の続きですが…あまりにも間空き過ぎて何の続きって思っちゃいますよね忘れちゃった方はこちらから『日本平…shizuoka…』駿府城公園の次の日は日本平へ駿府城公園の記事『駿府城公園…駿府城跡…』11月18日〜19日のお出かけの記事です駿府城公園駿府城公園に来るまでの遠い道のり…ameblo.jp前回もこの写真で終わったんですよね進んでいくと門構えが門をくぐるとうみ〜っロープウェイを使わないで、久能山東照宮に参拝する人はこちら側から登ってきますここまで来るのに階
気になっていた、モノレール沿線の水道企業団電波塔を見に行ってきました。三島浄水場万博公園浄水施設競技場の脇にあります。万博公園の端です。競技場の北側を進むと、入口へ。水道企業団では数少ないシリンダー鉄塔。緑の装飾は公園内だからでしょうね。この施設では、三島浄水場で“ろ過”までされた水の、以降の処理を行う施設、とのこと。パラボラは3基。一番上のは次の小野原ポンプ場、その反対方向は生駒山中継所向き。下の段のは回線構成図には示されてないですが、向きは千里浄水池と思われます。一方“本所
今年1月7日より、サンテレビにて毎週火曜日25:00から放送されてました『とびだせ電波塔!かんおんナビビロック!』が、ワンクールを終え、先日、最終回の放送がありました。新世界にある音楽事務所『CROSSCULTURERECORDS』が制作、たくさんのアーティストが作り上げる新しい形の音楽バラエティ番組です。コントにドラマ、NewValueMusicChart、pickupのコーナーなど、盛りだくさんの内容が、30分枠にぎっしり詰まっています。『とびだせ電波塔!かんおんナビビロ
あれこれ呟き投稿番号は600になりました。関東土木保安協会です。今回取り上げるのが、電波塔なのにタワーという、まるでテレビ塔のような華やかなイメージを抱かせる建物ながら、悲運にも立入禁止となってしまった塔になります。それでは、見ていきましょう。神奈川県厚木市。相模川、中津川、小鮎川のちょうど三川が交わるこの地に、電波塔がありました。国土交通省関東地方整備局の、相模川水系広域ダム管理所、厚木無線中継局です。厚木無線中継局は1997年に完成した施設で、宮ヶ瀬ダムの水量調整のため建設され
さぁ朝5時に起きて外に出ると見事なまでの空模様視界ゼロになかなかの雨船の中はやることもなく電波も途切れ途切れで寝ているだけカッパに長靴を着込み11時に下船するも暴風雨北海道初日からこの天気かさすがは試される大地だこのくらいがちょうどいい仙台港から乗ったバイク乗りはほぼみんな予定変更するようだこの雨ではどうしようもないので友達のいる札幌を目指す、同じフェリーに乗った人と抜いたり抜かれたりしながら札幌方面へあーせっかくの北海道、いきなりの雨札幌につく頃には雨もやみ曇り
くいんです。先日ドコモからお借りした受信電波を集約して家内に送り込むレピータと言う装置をやっと取り付けました!実に取り付けを検討してから1週間後のことと言う(汗)まあ、色々やっていると簡単にはやりきれないものなんですよね。。。『「外に受信アンテナが出せる」ドコモのレピータを貸し出してもらいました!』くいんです。今日はあるものを我が家に設置しようと思っていたのですが、お昼にカレーライスをお腹おっぱい・・・いやいや、お腹いっぱい
2025.3.19。明日は彼岸の中日。南富良野町幾寅では気温がマイナス17度まで下がった。この凛とする空気に早朝の芦別岳が美しく映えた。空知川沿いの幾寅山畔地区。早や10年も経つのだろうか空知川が大雨で氾濫。甚大な被害を被った地区だ。家屋も田畑も復旧されていた。その労苦には頭の下がる思いであった。途中に位置する電波塔2か所を経由し頂上を目指す計画である。先ずは電波塔へと続く連絡路を進む。雪質はモナカであったり軟雪であったりと中々手強い雪質であった。先ずはco640の電
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!倉梯山で中途半端な探索をしたことに気づいていない、というか「倉梯山って大したことないやん」などととんでもない勘違いをしてしまったわたくし。それに気づいて以来、何としてもリベンジしたいという気が日に日に高まるのでした。そして次に向かったのは槇山砲台でした。目的は昼食を食べる場所として、なんですがねwではここで、以前の記事をリブログしておきましょう~さて
探索日4月6日前回の続きそしてついに次は本命のブラックハウスの探索に入ります。車が1台停まっていたため、もしかすると肝試しに来た先客がいる可能性もありましたが、思い切って行ってみる事にしました。廃墟に突入する前に、以前から気になっていたブラックハウス周辺にある謎の石碑と地蔵を見てくる事に。ブラックハウスの真下付近にある謎の石碑です。何やら文字が書いてありましたが、昔の字体で書いてあるため、よくわかりませんでした😓続いてその石碑から少し離れた場所にある2体の地蔵です。右側にある
※注意実況と考察動画しか見れていないエアプ勢の考察という名の妄想。社会人になってまとまった収入が入るようになったら自分で買ってやりたい(switchも持ってないので…)。当たり前だがネタバレ注意。※参考にした考察・この世界はループしている・モノは七つの大罪の1番目「傲慢」・シックス→レディ・モノ→シンマン・シンマン(モノ)はレディ(シックス)に手紙を送り続けている・首吊り男=シンマン(モノ)・シンマン(モノ)は時空などの空間を操れる・その他色々★個人的な考察&
『インディ・ジョーンズ魔宮の伝説』の絶壁アクションとか、実際の山岳でほぼCGなしで撮影に挑んだ『クリフハンガー』、冒頭シーンだけで心臓バクバクだった『バーティカル・リミット』、ほぼCGなんだけどIMAX3Dでの極限のチンさむ体験が忘れられない『ザ・ウォーク』などなど、高所マジヤベ!なスリル体感型映画はこれまでいくつもあった。落下防止用のネットやアクリル板がなく、たまに3階分の高さまで上がるエスカレーターに乗るとそれだけで怖くなってしまうほどの高所恐怖症なんですが、久々にチンさむ系高所絶
関東土木保安協会です。3連続の電波塔ネタとなります。新橋は駅の北側に、いくつか赤白の背の高い鉄塔が見えますが、山手線の線路沿いにある鉄塔があります。これが皆さんご存知の方も多いであろう、東京電力の本社ビルです。今回は、鉄塔の追っかけであれば一度は気にしたであろうあの塔、あまり注目はされていないようですので、本協会でガッツリと表舞台に出てもらいましょう。▲新橋駅前のビル街に顔を出す東電本社ビルと鉄塔東京電力は数年前まで本社機能を3ビルに分散していたよ
FMアンテナ/8素子への交換これまではこのアンテナでしたパッケージにFM用と印刷されていたと思います?電波塔に正確に向けるとノイズが入ることが多く、頻繁に方向を少しずらしたりしていました?今回、8素子仕様へと交換しましたamazonでは5素子しか見つからず、ヨドバシで購入しました組み立てると1.5m×2.5mほどになるので巨大に感じます音質は3割以上の向上だと思いますノイズも3割減だと思いますFM放送は音のエッジが丸いので聴き疲れ
SNSで楽天モバイルの感想を調べてみると、電波がよくないといった投稿が目立ちます。一方で全然快適に使えてる、この金額でこれだけ使えればほかのキャリアよりも良いという人たちの声もあります。楽天モバイルのユーザーは増えてはいますが、周りに使っている人がいなくて楽天モバイルってどうなんだろうと思っている方も多いのではないでしょうか。今回、北九州エリアではありますが楽天モバイルのみで生活している私の感想を書いておきたいと思います。楽天モバイルは本当に福岡・北九州でつなが
美味しい味噌煮込みうどんがどうしても食べたくなり、なんにも専務と名古屋市まで行きました。山本屋本店(大門本店)愛知県名古屋市中村区太閤通6丁目5TEL052-482-2428営業時間11:00〜22:00ラストオーダー21:30席数70席(座敷あり)定休日年中無休平日のみランチあり(タップするとリンクします)味噌煮込みうどん山本屋本店山本屋本店(大門本店)は、県道68号線(太閤通)の大門交差点から2軒目にありますが、西に100m離れた位置に普通車15台分の無料駐車場
アシュリーかジャッシュどちらを助けるか、究極な選択肢!!?しかし……ある選択肢を選べば(ゲーム進行してわかったことだが、先行の展開になりますが)、自分の正解が実は正しかったことにホッとしました……!?まさかな……恐怖が迫って来ることをみんなに伝える狼を手懐けられるって凄い!?鹿……のこ!!!?このおじさんは、精神科医みたいだね、プレーヤーの選択肢に何か怒りを感じている?サム、風呂上がりだから、しかも服盗まれてるし……サービスショットにはなるが、状況が大変だからな変態が来たーーー!