ブログ記事1,587件
厚田にある通称カシオペアの丘に寄ってみました。以前に父や母を連れてきた場所で、ここの正式な名前は嶺泊駐車場公園(みねとまりちゅうしゃじょうこうえん)と言う名前です。お店がある訳でもなし、ただ車が停まれるようになっていて海に向かってベンチがおいてあるだけです。父が海が好きな人で此処に連れてくると海に見入っていたのを覚えています。後になってここがカシオペアの丘と呼ばれている事を知りました。理由は此処は夜に灯りが無くて、星を見るのに
アンテナ電波塔領域りょういき陰か陽か楽観的か深刻か明るいか暗いか能力のうりょく…能力者のうりょくしゃ…
京都鉄道博物館で展示を終えて返却されるキハ120お茶の京都をねらいます。配9851レDD511192(宮)+キハ12015伏見城に対岸の桜、裏被り貨物に電波塔と情報量過多の画になりました、苦笑京都(貨)-向日町にて
「ニオイで女性に嫌われない方法」臭気判定士・におい刑事(デカ)が教える!ニオイで女性に嫌われない方法impressQuickBooksAmazon(アマゾン)396円(電子書籍限定)の著者、におい刑事(デカ)/臭気判定士(国家資格)の松林です。なんか、久々に、テーマ「映画」で書いてみております。ずっと気になっていて、ようやく観ることができました、「FALL/フォール」FALL/フォールAmazon(アマゾン)amazonは↑
堀河ダムの駐車場から一周し、桜を愛でる。対岸など、遠目の桜を愉しむのがベスト。露出オーバーかな駐車場には、バーベキューなどの車が増えていた。ボンデン山の電波塔と展望台以下は高倉林道からの桜を達
2025.03.22、益田に来ています!(*'▽')益田ハント8!3座目の稲積山城跡を終えて、ローソンでお昼の買い物(*'▽')その後、車で、佐昆賣山(さひひめやま)神社に向かいました!最初の計画は、比礼振山権現山と琵琶石岳の変則縦走の予定でしたが、時間及び疲労軽減のために、別々に登ることにしました!(^^)/佐昆賣山(さひひめやま)神社までの道は狭いですが、小型の普通車でも大丈夫そうです!佐昆賣山(さひひめやま)神社に到着!!(^^)vトイレあります!車も止め
今年1月7日より、サンテレビにて毎週火曜日25:00から放送されてました『とびだせ電波塔!かんおんナビビロック!』が、ワンクールを終え、先日、最終回の放送がありました。新世界にある音楽事務所『CROSSCULTURERECORDS』が制作、たくさんのアーティストが作り上げる新しい形の音楽バラエティ番組です。コントにドラマ、NewValueMusicChart、pickupのコーナーなど、盛りだくさんの内容が、30分枠にぎっしり詰まっています。『とびだせ電波塔!かんおんナビビロ
エンゼルフォレスト白河高原の駐車場の奥の方に新しい携帯電話の基地局が設置されていた。(右側の電柱は撤去済みのもの)以下の写真は1月下旬の様子スノーピークの複合型リゾート施設に超急速EVチャージステーションを10月4日にオープン-Newsroom-PowerX,Inc.power-x.jpEV充電設備が設置されるのかと思ったが、基地局だった。2つのアンテナで敷地内のエリアをカバーしている。調べてみるとこれは5G兼用のアンテナらしい。現在は4Gだけ接続されて
③嵩山電波塔~嵩山古墳徘徊編裏林道を喜び・遊ぶように徘徊しています。可笑しな化け物達に巡り合っている内に、気になっていた左手の尾根入口へと着きました。(^_-)右手から攻められたら、左手の谷へ落ちるしかありません。此処から急登を登れば、仏岩へ向かう山道に出られます。ェヘヘヘ頑張るスダジイが此処にいました。そばに化け物がいました。今にも雪崩れ込んで来そうな岩達が待ち構えています。何やら喋り架けられそうな巨木
こんにちは😃たまちゃんですお菊松山⛰️晴天☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆駐車場から登山口迄☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆上りの連続💪💪💪休憩場所花粉対策ミスト5回プッシュ☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆手前のNo.55の鉄塔さんに立ち寄ります☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆堀河ダム☆ボンデン山の電波塔・展望台☆昨日とは打って変わっての青空☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆頂上到着たまたま一緒になった山ガー
霧の中、もしかしたら高いところに行けば晴れるかもと思い、日本平山頂まで行ってみました。遊歩道はやっぱり霧の中。電波塔の高いところは明るくなっていました、どうやら晴れているようです。しばらく待ってみましたが、視界はこんなで、晴れそうにありませんでした。標高があと20m高ければ・・・。ホオジロがいい声でさえずっていましたよ。歩道沿いの河津桜は綺麗に咲いていました。
昨夜のうちに降った雪で、今朝の生駒山は真っ白になっていました!春の雪に驚いています…『生駒山』奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの生駒山地の主峰。山上には生駒山上遊園地があり、各テレビ局の送信所の電波塔が立ち並ぶ。古くから信仰の山とされ、山腹の奈良側には宝山寺、往馬大社、大阪側には石切劔箭神社、枚岡神社などがある。山上へは生駒ケーブルの他、信貴生駒スカイラインが通じている。近鉄奈良線、近鉄けいはんな線、第二阪奈道路のトンネルが東西に貫いている。積雪の生駒山(3/
2025.3.19。明日は彼岸の中日。南富良野町幾寅では気温がマイナス17度まで下がった。この凛とする空気に早朝の芦別岳が美しく映えた。空知川沿いの幾寅山畔地区。早や10年も経つのだろうか空知川が大雨で氾濫。甚大な被害を被った地区だ。家屋も田畑も復旧されていた。その労苦には頭の下がる思いであった。途中に位置する電波塔2か所を経由し頂上を目指す計画である。先ずは電波塔へと続く連絡路を進む。雪質はモナカであったり軟雪であったりと中々手強い雪質であった。先ずはco640の電
宇都宮城址公園と大谷石地下採掘場跡に行った後は、八幡山公園の中央に建つ宇都宮タワーへす~ぐ高い所に昇りたがる~昭和55年に完成高さ89m現在も活躍している電波塔で~すな~んか東京タワーちっく地上30mの展望台からは360度のパノラマを満喫宇都宮市街地を一望那須や日光の山々も見渡せま~す晴れた日には遠く富士山が見えることもあるそう
久しぶりにトレラン行って来ましたーガスってました気温は高く登りは汗だくです久しぶりの電波塔君たち昭和4年からある生駒山の飛行塔奈良側も大阪側も見晴らし悪しコブシの谷のコブシまだツボミでしたー
不定期のこのコーナー行きます!今日の懐かしの写真は・・・・コレです!8年前に行った湘南平。奥にある電波塔が湘南平のシンボルでもある。
横を通り、北九州都市高速の料金所を過ぎると、真正面に皿倉山がみえます。ロープウェイで上がれる山頂の電波塔などがきれいにみえます。
週明け、(月)(火)(水)と3日連続の雨で、鈴ヶ峰にも他の山にも行けなかったんですが、今日は、久し振りに那佐の電波塔エリアに登ってきました。ここは、日が凄く当たるので夏場は来るのがかなり厳しいので、寒い時とか雨上がり、舗装されていますので小雨の時とかに登っています。冬場は木の枝も雑草も少なくなっていますので、海部の方も見えていました。室戸岬の方も綺麗に見えています。山頂の大分下で124メートルの標識が有るんですが、そんなには無いと思います。野生?の椿も咲いていました。竹ヶ島が下
また前回の続きです(=゚ω゚)ノ(これでオシマイ…お山のネタが6回連続になったけどw)🕧大岩山に到着して・・・(新しい山頂看板♪)だいぶ疲れたわ😓遅くなりましたが昼メシ~オレギリ🍙(ゆかり+南高梅)甘味補給😋いちごサンダー🍓+カルビスウォーターごちそうさまでした🙏と、ここで・・・見たことある🤵♀️が(・・?~ひろぽんさん♡だがや!!(YAMAPのフォロワーさんです🤩)まさか、お逢いできるとは思いませんでした😉(短い時間でした
前回の続きです(=゚ω゚)ノ(お山のブログばっかり…w)さよなら、明王山バイバイ🚶迫間山の電波塔📡を過ぎて・・・20分ほどで・・・お久しぶりです、迫間山309m登頂♪新しい山頂看板で自撮り~🤳M女史とN君ちょっとだけ休憩して・・・🍵🚶さよなら、迫間山バイバイYAMAPの山頂表記はないけど、多賀坂山274m登頂♪新しい看板で自撮り~🤳新しく木のベンチありました♪🚶多賀坂峠に下って、少し休憩🍵(ここ
【神回?】フレッシュプリキュア!第18話「プリキュアに会いたい!小さな女の子の願い!!」弟(病弱)こんなお姉さんが欲しかった(切実今回の主人公ちか(CV天野由梨)声優が悠木碧でなくてよかった・・(ヒーリングっとはじまっちゃう・・・)病院「此処病院謎獣不可!」タルト「ワイは妖精さんやっ」病院「否!」草wイース様いつみてもすごい衣装ですねしんちゃん(SEEDD)紅茶だかコーヒーだか似合ってますよウエスター「活字ってなに?」イ
こんにちは😃たまちゃんです⛰️お菊松山15名の団体さんと頂上でバッタリ☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆♪───O(≧∇≦)O───♪駐車場から歩きながら.....今日は花粉が多そう....?!?!登山口ここから上りの連続٩(ᐛ)و休憩場所花粉防止のスプレーをもう一度噴射☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆鉄塔No.55☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆お菊山の手前を右手に入る堀河ダム*ボンデン山の電波塔と展望台⛰️お菊山到着🍙お
関東土木保安協会です。千葉県は船橋駅前に、立派な電波塔が2本も隣接して立っています。NTT東日本の船橋ビルです。国内マイクロ波通信の黄金期を感じさせる鉄塔たちを見に行ってきました。船橋ビルは、15年前くらいに一度来たことがあります。当時でも、電波塔が2本並んだ電話局のビルはそれほど多くはなかったので目立っていましたが、この令和の時代にこんなツインタワーの画を拝めるとは思っていませんでした。撤去されてしまったかと思っていたので。NTT船橋ビルは船橋駅の南側、湊町にあります。下写真に
※2019年8月雲の中から現れた電波塔。ファイナルファンタジーⅫの建物が遠くに見えてきたっぽい雰囲気に娘と黄色い歓声をあげながら撮りまくった中の1枚。ちなみにプレステ2で遊んだ頃のFF12は最後まで攻略しました。(`・∀・)ノ
こんにちは。体感で生きているパセリですここでは私の体験や体験からの思考を書いています。すべて私の実体験。そのためここには、なんとかのエビデンスも根拠もありません。こんなことあるよ、こんなものあるよと、ご紹介していることがあります。いつの時でも、”これ”が、万人に合うということはありません。ただ一つの方法としてご自分に合ったものを見つけていただけたら嬉しいです。さて、今回は。
新世界にある音楽事務所『CROSSCULTURERECORDS』が制作する音楽バラエティー番組、サンテレビ『とびだせ電波塔!かんおんナビビロック!』の放送が始まってます。サンテレビ『とびだせ電波塔!かんおんナビビロック!』レギュラー放送は、2025年1月7日(火)から毎週火曜日25時〜新感覚!報道系音楽バラエティー!個性豊かな司会と新世代のアーティストを中心とした番組制作集団『Cinema48TVproject』とともに、メジャー、インディーズ問わず、話題アーティストをお届け
みえます。北九州都市を走り続け、足立山がみえてくる頃には、サイドミラーの夕陽がだいぶ傾いていました。
2023年7月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。【無駄な公共事業を削減した直後に、自宅ポストに「市長、殺すぞ」という脅迫文】元明石市長泉房穂(いずみふさほ)氏の本日のツイートより12年前、無駄な公共事業を削減した直後に、自宅ポストに「市長、殺すぞ」という脅迫文が届いた。以降12年間、同様の殺害予告メールなどが届き続けた。市長退任後も
2023年8月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事を2つ貼らせていただきます。【お気の毒患者!】『お気の毒患者!』3型歯周病歯周病には1型・2型・3型とあるそれぞれ原因別の分類であった1型の患者は70%ぐらいで2型は25%、3型は5%ぐらいここのところ3型の歯周病…ameblo.jp歯周病には1型・2型・3型とあるそれぞれ原因別の分類であった1型の患者は70%ぐらいで2型は
『やっぱり副作用?』昨日、意識がなくなったのはトラムセットの副作用なのかなぁ~病院に電話をしてトラムセットの服用を中止してから、同じ症状はおきていないものだけどボクには似通った症状の非てんかん発作があるので、数日は様子見で普段よりのんびり過ごそうと思う