ブログ記事121件
今日のブログは気になって聞いたり調べた事の備忘録的内容が主なので判断はご自身にてお願しますね(´ー`)ノ✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧‧˚✧˚✧‧˚✧□指定難病医療費助成制度申請相方は比較的早く指定難病診断を受ける事ができたので医療費や薬代を軽減したく先ずは❶特定疾患(指定難病)医療費助成制度を申請しましたーーーーーーーーーーーーーーー[A]助成対象となる医療の内容認定を受けた疾病に対する診療調剤居宅における療養上の管理及びその治療に伴う看護等ーーー
指定難病の受給資格情報を連携し紙の受給者証不要へDesignedbyKeisukePMH(PublicMedicalHub)先行実施事業について|難病指定医|難病ポータルサイト東京都保健医療局における難病ポータルサイトのPMH(PublicMedicalHub)先行実施事業のページです。www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp東京都の難病医療費助成制度は、デジタル庁がマイナンバーカードを活用したデジタル化の取り組みを推
知らない事が山ほどあるって改めて気付く当事者にならないと知る事すらなかったであろう事が多くある。色んな難病がある事も知らず無知だった。ALSは義理兄が患っていたので知っていたけど詳しく説明出来るほど知識はなかった。今回娘が患った事でネットで情報を取る。難病医療費助成制度を知る。退院時に主治医からの診断書と難病医療費助成制度の手続き方法を聞いた。後日、健康福祉事務所へと手続きに行った。今後も色々な手続きを行う事になる。手厚い助成があり、とても助かります。この先
土日はゆっくりしたので今日は筋トレ&ジョギングイイ感じですともぞーです!ともぞーの自己紹介はこちらから不定期にアップデートしていますともぞー写真館のページもありますTokyoWalkbyTomozo重症筋無力症となった「ともぞー」のページですtomozo-t.amebaownd.comお時間あるときに立ち寄っていただけると嬉しいです今日の重症筋無力症昨日の夕方も少し動きにくくなったけどそんなにヒドくありませんでした昨夜も爆睡:今