ブログ記事124件
前回からの続き『医療費のこと③【4カ月間でかかった医療費】』前回からの続き『医療費のこと②【難病受給者証申請】』前回からの続き『医療費のこと①【高額な医療費に頭真っ白】』潰瘍性大腸炎になって約4年昨年の5~11月…ameblo.jp難病受給者証が10月終わりに手元に届きました11月からは無事に受給者証で上限額での支払いに収まりホッとしたのもつかの間…次は受給者証申請をしてから受給者証が届くまでの間に支払った医療費の返還請求を保健センターにすることになりま
前回からの続き『医療費のこと②【難病受給者証申請】』前回からの続き『医療費のこと①【高額な医療費に頭真っ白】』潰瘍性大腸炎になって約4年昨年の5~11月は過去イチ、体調悪かったです…それまでは薬や注腸で…ameblo.jp4~10月までの間にかかっただいたいの医療費10月は大腸カメラもあって過去最高額を更新です…40万もあったら家族旅行、行けるわ…クレジット決済ができない病院なので毎回現金10万円をもって通院していました病気って体や心だけでなくお金の面で
前回からの続き『医療費のこと④【高額療養費編(前編)】』前回からの続き『医療費のこと③【4カ月間でかかった医療費】』前回からの続き『医療費のこと②【難病受給者証申請】』前回からの続き『医療費のこと①【高額な…ameblo.jp高額療養費の返還請求をするために加入している健康保険組合に連絡私は旦那の扶養にはいってるので旦那の健康保険組合に連絡しましたそして送られてきた書類に記入しかし私の記入ミスのやり取りがあったり10月分の書類が送られてこず問い合わせをし
知らない事が山ほどあるって改めて気付く当事者にならないと知る事すらなかったであろう事が多くある。色んな難病がある事も知らず無知だった。ALSは義理兄が患っていたので知っていたけど詳しく説明出来るほど知識はなかった。今回娘が患った事でネットで情報を取る。難病医療費助成制度を知る。退院時に主治医からの診断書と難病医療費助成制度の手続き方法を聞いた。後日、健康福祉事務所へと手続きに行った。今後も色々な手続きを行う事になる。手厚い助成があり、とても助かります。この先
土日はゆっくりしたので今日は筋トレ&ジョギングイイ感じですともぞーです!ともぞーの自己紹介はこちらから不定期にアップデートしていますともぞー写真館のページもありますTokyoWalkbyTomozo重症筋無力症となった「ともぞー」のページですtomozo-t.amebaownd.comお時間あるときに立ち寄っていただけると嬉しいです今日の重症筋無力症昨日の夕方も少し動きにくくなったけどそんなにヒドくありませんでした昨夜も爆睡:今