ブログ記事7,409件
自然の世界は激しい生存競争を繰り返す存在です。自然はやさしいイメージがあるかもしれませんが、それは人工的に管理された公園のような自然であり、本物の自然でそんなことを言っていたら駆逐されるだけです。食い殺され自然の栄養となってしまいます。この激しい生存競争ゆえ結果的に共生していくことになるのが自然の叡智です。国を戦争で広げすぎることで滅亡するように、身の丈に合わないものは身を滅ぼします。それよりも共生する方がよっぽど生き残りやすのです。この圧倒的な叡智による共生は、ミクロで見ると激しい生
怖がりになった太郎は、夜は私と主人にぎゅーしてもらって寝たいとなり朝行くときもぎゅーを毎日したいらしいずっと甘えたである(笑)寝てる時も私達の体を触ったり、足を巻き付けたりして、動くと起きるただ、本当は好きなのに嫌い嫌いと言っていた主人に、好きと言い出したので太郎ちゃんがしおらしい。太郎ちゃんらしくない。心配とか言っている(笑)一過性だと思ってたんやが、長いわねぇ夜も一緒に寝るようになって、仲良し私は言うと、前庭の草抜きと防草シート貼りで当日から全身筋肉痛になり、あら、若いって
サクラの咲く季節ですね🌸美しいその姿は見るものを魅了します。ソメイヨシノはまだですが。咲いているサクラもありますね。そこでサクラについてのこぼれ話です。サクラの「サ」は田んぼの神様を意味します。そして「クラ」は依代(よりしろ)として、田の神が降りてくる木ということになります。田の神が降りてくることで美しいサクラの花が咲き、それが稲作が始まる春を知らせてくれる目印として機能していました。人々は美しく咲くサクラの花に、稲作の神様を見たのでしょう。また「サ」は稲作に関係する言葉が多いで
花冷えとはよく言ったもので、、、朝は冬に逆戻りかと思うほどの冷え込み。こんな時は風邪に注意ドクダミ駆逐開始今年も出てきたドクダミ。数が少ないうちから駆逐していくヨ。まずはハサミを準備100均のハサミの持ち手のところが折れてしまって使えなくなった。もう1本100均のハサミを発見。着れればヨシ。ドクダミ用のハサミとする。あとは簡単。根元からチョキンとやっちゃう。↓切るだけ↓コツは触らない、ことらしい。ドクダミに気づかれないように切る、というところ
YouTubeで話題の納豆菌!私も、乗り遅れまいと畑に撒いてみました。まずは、無調整豆乳200ml、砂糖大さじ1、納豆1パックをペットボトルに入れ、毎日バシャバシャと攪拌して1週間。それを、先週末、ペットボトルキャップ1杯、2リットルジョウロで薄め、水やりとあわせて、まきました。そして、今週。何だか土がフカフカになったような…?…前日が雨だったからかもしれませんが。今週は、納豆とぬかと水を混ぜ、毎日攪拌して2週間経った、ぼかし堆肥をまいてみました。この2週間、植え付けは行わず、納
芝生の草取りも”テデトール!?”では限界が有るので、数年前から芝生用除草剤「シバゲンDF」を使っています。芝生は枯れずに、雑草だけ枯れる不思議な除草剤ですが、理屈はメーカーのホームページでも見て下さい。詳しい理屈は理解しがたいものの、水田で使われている除草剤の親戚みたいな成分との事で、安全性は高い方かと推測しています。(そういえば、雑草ボウボウの水田て見かけませんね。)今回はシバゲン7gを水35Lに溶かして、約350m2の芝生に噴霧したので0.02g/m2位になります。5月26日
ランキング3位!!ありがとうございますそして2位だったNorikoさんの記事はこちら『【ひきつづき遠隔募集中】ヒーリングの場は⋯』我が家の長男と次女が、時々「マイクラ建築大会」なるものを催します(なんでも「大会」とつけることろに、出身地の香りが…笑)私はゲームをやらないので、マイクラの…ameblo.jpおめでとうございます!!働くということは仕えることですね。仕事です。事に仕える。自然に仕える。ダイコンに仕える。稲に仕える。「自然を生きる」著福岡正信粘
おはようございます!雨ですね~今回の雨はめぐみの雨って感じですあ・・レモンに肥料入れるの忘れえた昨日で露地畑に堆肥入れが一段落しじぃちゃんに頼んで耕してもらいましたとりあえず先に進んが感じで今後の展開に期待ですあ、耕してもらってますが一旦中耕?除草って感じの耕し方でなぜ?って聞いたら『高低があり過ぎて修正しながら~』ってまぁ~一発で仕上げないから良いか!って感じですで、昨日イチゴの出荷に行ったら青果センターでミカンの販売してたので「麗紅」(れいこう)っ
春めいてきたと思ったら、雑草が一気に顔を出し始めますね…(苦笑)はい。今シーズン、1回目の除草剤散布です。▲我が家のアプローチ▲雑草ムスメたちに「草取りを手伝ってくれないかなぁ」と尋ねてみましたが…勉強やら部活やらで忙しいらしく…(苦笑)仕方ありません。薬品の力をお借りしましょう。▲除草剤用の噴霧器ボクは「除草剤用」と「殺菌剤用」とで噴霧器を使い分けています。マルハチ産業蓄圧式噴霧器4Lハイパー1段1頭口#4000ホワイトAmazon(アマゾン)グリホサート
法要の準備のなされ方ですが、寺院の規模や地域性によって様々かと思います。今回は永代経法要ですので、お内陣の準備は永代経法名軸を奉懸するところからはじまります。お内陣用の保管庫から・・・丁寧に取り出し傷みなどをチェックしながら・・・お内陣の左余間(外陣から向かって右)に。現存している江戸時代の第二軸から第五軸にくわえ・・・今回は戦没者追悼法要を夜座で併修しますので、左奥という一番優先場所に関屋地区戦没者法名軸をかかげさせていただきました。その余波で、本来は左余間にあるべき上宮太子(聖徳太子
ここ数日間のゴソゴソまとめですふと気づくとアカシアフロリバンダがめちゃ伸びてました台風直撃したらヤバいやんと急に心配になって来年花は咲かなくてもいい覚悟で剪定することに4月12日花後剪定でこんなにスッキリしてたのにんで。。。んで暑くてもヤル気になったらやるんですね私こんなんなりました見えにくいですけど一応葉はついてますよ相当切ったんで処分枝葉の片付けも半端なかったですこれで一応台風による倒木等の心配は回避できたけど
ヌビアン系の子ヤギ、オスとメス限定2頭の販売を開始します💕鼻梁がこんもりと隆起し、タレた大きな耳が特徴のヌビアン系ヤギ。原種は大型のヤギですが、計画交配を重ね小型化を目指しました🤗当ファームで最もヌビアン系の血を色濃く現しているメスヤギのショコラちゃんが、黒のオス子ヤギと茶系のメス子ヤギを先日出産しました🥰ヌビアン系の子ヤギは予約を受付けておりません。ヌビアン系の母ヤギは国内にも殆どおらず、当ファームにもショコラちゃん1頭のみ。年に1回の出産。前回はオス1頭のみでしたし、毎回先着順で販売
おはようございます!やなぎですっ今日はお店改造計画のお話。駐車場の白線引きも途中なのに今度は雑草伸びまくり案件を指摘されてしまいました。。。めちゃくちゃ暑くなる前にとっとと片付けちゃいましょうか。その上に防草シートを敷く↓あとは隣から伸びている笹をなんとかせねば💦💦いつまで持ってくれるか…終了後蚊に刺されまくって汗と泥まみれになったのは内緒の方向でwwwさて㌧、今日のトワーズ狭山ヶ丘店は!?
ジャガイモを植える季節です。マリー・アントワネットがこよなく愛した花があります。それが「ジャガイモ」の花でした。マリー・アントワネットジャガイモの花ジャガイモは元々南米のアンデス山脈が原産地です。現在のヨーロッパ料理にジャガイモは欠かせませんが、そもそもヨーロッパにはイモというものがありませんでした。しかもジャガイモは聖書に書かれていない(種で増えず芋で増える植物)作物であり、芽や日にあたり青くなった部分に毒(ソラニン)があるため「悪魔の植物」とさえ言われており、民衆が食べることは
群馬県で看護師と農業を兼業で営んでいる開晃パパです☺前回はスパイダーモアのフリーナイフを回転させるVベルトの交換を紹介しましたが、速攻(3時間程)でボロボロになっちゃいました💧交換手順&交換後初刈りのブログです💡『#4498スパイダーモアベルト交換&畦畔除草完了❗️』群馬県で看護師と農業を兼業で営んでいる開晃パパです☺昨日はスパイダーモアを駆使したので朝からフリーナイフを駆動させるベルト交換をしました💡嫁ちゃんが9時に籾殻…ameblo.jp実は交換したベルトは純正品ではなく、以前に
Thankyouforstoppingbymyhouse.枯れ枯れのリクニスの先端に咲いた1輪にアゲハチョウが止まっていました。枯れっ枯れになっていたので、引っこ抜かなきゃと思っていたのですが、アゲハチョウにとっては給水ポイントになったようです。良かった良かった。(*^▽^*)昨日のドクダミの除草のブログに、色々なコメントを頂きました。卯月さんからは毎日毎日庭中ドクダミに侵されています。除草剤って使ったことがありません。
意識の低い庭づくり今年の夏も、庭の雑草が伸びまくりました。特に、玄関前の小庭は人目につくので憂鬱でした…。ここです。時々思い切って草取りするんですが、抜いても抜いても生えてくるし…暑いし…そんな時、たまたま見ていたyoutubeで園芸ユーチューバーのカーメン君という方が鎌での除草方法を紹介されていました。真面目に根っこから抜く方法にもメリットデメリットがあるから、地上部を刈り取るとのでもいいんだよ、という感じでした。あの鎌があ
おはようございますお天気よし本日は『麻婆茄子の置き弁丼』半額シールが付いていた豚ひき肉の消費期限昨日でした慌てて使いました夫と私の置き弁丼↓娘と息子はお弁当ナシDAY夫と私はそれぞれ戻り時間が違うけれどたぶん一緒にお昼ごはんになりそうですお天気がいいので出社前にひと仕事しました朝からポタジェガーデンの除草作業相棒のムサシクンとともにムサシクンはこちら↓※画像お借りしています充電式小型除草バイブレーターです4時間
えーと、今回はヤギの話です。ファーム田形では、ヤギを飼育しています。先日、茨城県下妻市のU様から、会社の除草用にヤギが欲しいということで、トカラ系小型ヤギの子ヤギ♀2頭、を販売しました。↓ヤギちゃんご購入、ありがとうございました!ヤギちゃん、バイバイ!!元気でね!!まだまだヤギを販売していますので、ご希望の方はご連絡ください!お問い合わせの際に、生体の色、♂、♀、年齢など、
無事にブリスベンに到着した日🛬日本の家族や友人達との別れも辛かったけれどブリスベンにも、プレシャスな友人達や職場の仲間達もいるんだ♡そして、なにより…この子愛犬のミニたんが待ってるのよ❣️❣️(久々の再会に喜び過ぎて固まっちゃっている愛犬)ミニーーーーーーーーーー!!!会いたかったよそして、ミニのお世話をしてくれた友人ファミリーには大変感謝しております🙏✨(本当にありがとう🙇♂️🙇♀️)そして、留守の間🏠郵便受け📪のチェック&保管をしてくれていた別の友人にも感謝
しばらく胃腸炎で死んでましたふるくまは元気ですよくまくま寝癖コレクションそうそうふるくまにも安全なと言えば春は雑草が至るところでこんにちはする季節🌿雑草にケトルでお湯沸かして熱湯を雑草に掛けると次の日には枯れてるの土の上でもコンクリートでも大丈夫だし苔にも効いた‼️今までは除草剤いくらペットにも安全って書いてあるのでもやっぱり心配だったので必死に抜いていたけど今年はこれで除草します先週はふるくま病院へいつもの治療と爪切り等のお手入れセットくましゃん食欲に波があるので相談したら
ランキング19位、総合32位!!ありがとうございます総合ランクインは初めてです、総合32位嬉しいです!遠隔のフィードバックです。掲載許可ありがとうござます!!ありがとうございました。始まってまもなく骨盤の中がウィンウィンと動き出し、その後、太ももまでの範囲まで及びました。そうしていたらまもなく後ろ後ろへ引かれて、壁がなければさらに後ろにいきそうでした。今日は、長いことお話いていただき、今まで、私の外に出したことのなかった内容を聞いていただき随分緩んだのだと思います。おっしゃる通
私は、動物が大好きです。言葉も通じないし、何考えているか分からないのが、動物なんですが、実は、言葉とか心って、通じているんですよ!そして、何を考えているかも、お互いに、慣れて来ると分かって来たりするんです。ただいま炎上しているフジテレビですが、アルプスの少女ハイジという名作のアニメは、フジテレビで放送されていました。原作はこれ。アニメは、こちらです。そのアニメに出て来る子ヤギのユキちゃんが、かわいくて、かわいくて。カタツムリも飲みこんじゃう大きな
こんにちは〜☺️雲が少し厚くなってきた京都府木津川市。今日は西からお天気下り坂。久しぶりのまとまった雨が降るようで、定植間もないブロッコリー🥦たちの恵みの雨になりそうです。さて、今日の農作業は、にんにくの除草です。うちのにんにくは農薬はもちろんのこと、除草剤も使ってないからほっておくと草ボーボーになりますから定期的に草引きしないとダメなんですで、にんにくが植わってる平尾の畑に向かいます。行く道すがら、ローソンにたちよりました。ホットコーヒー☕️(マシンで淹れるやつ)が飲みたくなって…店
雪囲い撤去☃️昨日はなんと気温20度超え❗️まだ3月なんだけど😅春が早く来すぎてしまっているので、急いで雪囲い撤去にまわっております❗️
俺の方が俺の方が…そんな自分にセイグッバイどうも萩原です。そもそもだ…。点数やら走るスピードやら身長やら体重やら産まれた家から育った場所まで何から何まで分けられるこの世界。構造上人と比べられるのが必然だ。誰しもその物差しで苦しんでいる。そんな時は萩原のおすすめマイト・ガイ先生だ(byNARUTO)『努力する』これだけは誰にも負けない。結果がどうかではない。どれだけやったか。
↑早く芽を出せ、ニラ3/9(日)の農作業。除草。かす及び卵の殻・籾殻・木酢液散布。水やり。自然に近い「ほったらかし農法」を目指しているものの、雑草(昭和天皇に「雑草という草はない」と怒られそうですが)は農作物の栄養を奪っている気がしてならないので、雑草を完全放置することを止め、全部ではないものの、目立つ雑草は取り除くことに方針を転換致します。
菊芋は、そろそろ芽が出始めるので、すべて収穫することにしました。ブロ友さんから届いた里帰りタネ芋のお陰で、今年の菊芋は植えられました。これは菊芋に含まれるイヌリンなどが多い品種改良種「サンフラワーポテト」です。我が家の菊芋が消滅したのは、相棒が夏の草刈り機で、根元から刈り取りました。株は復活するとばかり思っていましたが、そのまま芽も出ず枯れてしまいました。菊芋は河川敷などで野生化していますが、水不足が続いても生育は良く無いです。その失敗から、タネ芋を植えたあと、厚く稲藁を敷き、バーク
ダイソーに売っている薄めて使う除草剤を使ってみました以前、ダイソーの薄めて使うお酢の除草剤の方を使ったことがあったのですが、その際には我が家の無敵の雑草ちゃんたちは一切枯れることなくただお酢臭いだけで終わっていたのです(笑)『うすめて使うお酢の除草剤に挑戦』ダイソーで「うすめて使うお酢の除草剤」をはじめて購入してみました同タイプでそのまま使えるものも売っていましたが、じょうろで使いたいので薄めるタ…ameblo.jp犬ちゃんがいるので、除草剤には
おはようございます!やなぎですっ日中外で作業をすることが多くなってきました。まだまだ25度を超える日もあって、いつになったら秋になるやらそして今日も外の修繕工事のお話。こう毎日外で作業していると喫煙所にいるお客様の絶好の話し相手に…またトワーズ工務店ですか!とうまいことも言われることもwってことで、コインパーキング精算機の花壇的な場所を修繕します。まずはビフォー↓これ直すのかぁ。。。なんて心の中で文句