ブログ記事34,022件
農家にとって大切な時期の一つに梅雨前があります。それそれの農家にとって梅雨前の仕事は異なりますが、我が農園にとっては草刈りです。マイヤーレモン畑に生えた雑草を梅雨前に刈っておかないと枯れてしまう可能性があるからです。地域や気候や土壌によって雑草の種類が違うのですが、比叡山の麓にある我が農園では背丈を超す雑草が瞬く間に生い茂るのです。日本に帰国して嫁さんの実家の農業を継いで一年半になりますが、本格的に農業を始めでから一年、これまでに植えたマイヤーレモンの苗の数は約250本です。農業従
こんばんは今日も蒸し暑かったですね~そんな週末の今日、私は人生初めてのマイカーをお迎えしました~ブログを読んでくださってる方はご存知のとおり、私は離婚調停中の身。マイカーと言っても中古車で格安のものです。しかし、格安・中古車と言えどマイカー←ペーパードライバーの私なので周りの方にご迷惑をおかけすることも多々あると思いますが、ごめんなさい!!の気持ちでとにかく乗って慣れようと思いますwさて、そんな私は今日はお金について考えていましたみなさん大好きお金のお話私はYouT
10数年前に買った、一戸建て。結婚する前から、結婚したら家が欲しいよねって、2人で貯金して、結婚して2年目で、念願だった一戸建てを購入した。毎日掃除して、庭には花をたくさん植え、大好きな木も植えた。ウッドデッキもみんなで手作りし、腐らないよう、毎年防腐剤を塗った。雑草を抜いたり、玉砂利を敷いたり。2人でそんなことも、楽しんだんだ。ご近所さんとも仲良くなったし、春には近所の桜並木へ、散歩に行ったり。2人で過ごした大切な家、こどもが生まれてからも、色んな行事
こんばんは。今日は案の定、実家売却の件で、朝9:00からスマホが鳴りっぱなしでした。あいみつを取っているので、全部を拝見して、そこから私が気になったところにご連絡する形にさせて下さいと、不動産屋さんには伝えましたが、もうすでに夕方には見積りがポストに入っていた会社もありビックリ⁉️仕事が早いっていうのも、ひとつの武器になりますね。まぁ、これからじっくり検討していこうと思います。ところで、私がいちばん気になっていたのに手につかなかった実家の2/3を占めるであろう故頑固父の本と雑誌とス
暑い今日は、苦情がきまくっていた我が家の蔦や雑草抜きを炎天下の中、一部を2時間程やりましたがもう汗はダラダラだし、息があがってはぁはぁでした。今日は一部で終わりにしました雑草といえば、一昨日、プロレスグッズも持って、『まだ、ご機嫌斜めなのどうしたら許してくれるの』と、いうので、「じゃ、私の鼻くそ食え(ー_ー;)」『え?mayumintちゃんの鼻くそ食べるの?分かった!食べる』「はい😃鼻くそLサイズおまたせしましたー」『え?Lサイズは無理だよ!Sサイズに変更できますか?』
写真の整理してたら、雑草ボーイに毎朝4時半に作って朝ごはんを車の中で食べれるように持たせていたおにぎりの写真が(;・∀・)懐かしい。お弁当も作っていた時期もあるし、私は働いてなかったのに自腹で毎日、炊事洗濯してあげてたもんなぁ〜(;・∀・)どうせ、薄情で恩知らずな発達障害の雑草ボーイは忘れてるであろう(ー_ー;)!でも、結局、私は我慢に我慢を重ねてたから、親権あるのに引き取らないはお金は出さない元嫁には殺意湧いてたし←今だにねなんでこの私がテメーの子にお金出さなきゃいけねーん
ここ数日梅雨明けしたのかと思うような気温。当地は猛暑日1歩手前でついにクーラーを入れました。縁の下で寝ていたワンコも涼しい部屋に移動してきました私の体調はとても良いほう。昨日と一昨日は日陰の所を狙って草抜きをしました。しばらく調子が悪く1ヶ月ぐらいほったらかしにしていたらカタバミとドクダミが広がって伸び放題。ドクダミは根が張って大変な事になってます。地べたに座り込んで無言でひたすら抜く……2時間ぐらい頑張って抜いてもまだまだ雑草はあります。入院するまでにきれいにし
ベッラ農園の進捗状況です☆結構暖かく(暑く?)なってきたからか大根が急激にとう立ちしてきて…花咲いちゃったね…(;∀;)💦💦このままだとすが入っちゃったりして美味しくなくなるから8割方一気に収穫してやりました💪🤤(*´艸`)笑笑👆保存はお米の紙袋にINして冷蔵庫!!これで半年以上美味しく保存出来ます(・∀・)♡もっと早く食べきっちゃうけどね…(;∀;)💦💦※新聞にくるんでポリ袋INでもOK(・∀・)♡ただし無肥料栽培で無い場合は保存
昨日は朝まで飲んで、寝てないせいかお腹が空いて朝マック買いに行きました。因みになんですが、私はプロレスオタクなので、自宅にフィギアとか沢山あります(笑)すると昨日、雑草ボーイが現れて『闘魂ショップで3万円分、新日本プロレスグッズを買った』と、私に、チャンピオンベルトのストラップやらEDWINと新日本プロレスのコラボTシャツを買って来てくれました(笑)雑草ボーイの今の現場が闘魂ショップの近くらしく、『日曜日は、○○選手のサイン会あるよ』と^^;。因みに、雑草ボーイに先
6月23日思い出補正&変化の連鎖基礎クラス行って帰って1000本シュートからの植物見回り!今日の胡瓜。。。ちょっと大きくなっている!)))たのむーたのむーこのままーこのままーこれは紫蘇??とおもって友人にテキストしてみるが「うーん。。紫蘇じゃぁないかもなー」やっぱり?wじゃー、、、雑草確定かーwじゃ
もう、すっかり夏暑いし雷⚡️鳴ってるし天候が不安定だしゲリラ豪雨きそうお久しぶりの、お庭レポートです紫陽花★ヘイズスターバーストこちらは、アナベルの八重咲の、ガクアジサイだそうです可憐今年で何年目かなぁ。3〜4年目です。鉢で育ててまして。オリーブの木の下に。涼しげな、宿根サルビア★サリーファンスカイブルーお庭が、鬱蒼としてきました。ディスレクシアこのコ、朝は薄いピンクで、日中、色が濃くなるこぼれて、ビオラが咲いていたそしてこちら、サルビアとエ
こんにちは〜!暑いですね。今日は日差しも強いので、我が家の太陽光発電も頑張っています。『もう一つのチャレンジ』おはようございます~!昨夜は早々に寝落ちしたので、今朝は5時30分から起きています先週、簿記の試験が終わったばかりですが、来週はまた別の試験を受けに行きます。…ameblo.jpさて、昨日、↑こちらで書いたドイツ語検定を受けてきました。結果は、8月にならないとわからないので気長に待ちます。簿記とドイツ語の試験が終わり、ホッと一息ついているところですが、そろそろ、この数ヶ月先送り
入院5日目、IVIg5日目を終えて、無事に退院しました今回は入院初日に入れた点滴のルートが5日間持ってくれました5回刺されて、頑張った甲斐がありました体調のほうは微熱はあり、汗っかきで多少だるさはありますが、久しぶりに外を歩いてみて、やっぱり筋肉痛と筋力は少し改善している気がします実際にはもう少し過ごしてみないとわかりませんが…。ただ、一番驚いたのはとにかく暑い入院した時は初夏くらいで、天気予報では同じような気候が続くはずでしたが、実際に外に出たら真夏になってました
6月27日(月)晴れ今日も、白い雲は見えますがよく晴れて、暑い朝です。朝、目覚めた時点で20度越えの暑さに「は~」のため息昨日もお墓の回りの草むしりをやったんだけどあまりの暑さに大きな草だけ刈り取って途中で止めちゃいました。暇潰しに行った買い物では安売りの文字に引かれて余計な物まで買っちゃいました。😅あまり動いてないので罪悪感を感じます。😁今日は暑くなる前に作業を始めようと頑張ったけど熱帯夜で寝付かれなかったのでちょっと朝寝坊😅6時半頃から
朝歩きのときにいつも可愛いな~と眺めていたアザミに似た花がにゃんと❗️折られていた‼️6月20日撮影にゃんと腹立つ😒💢💢3本ほど折られていたよそりゃぼんちゃんもちょっと前にその花を根っこから引き抜いて家に持ち帰りプランターに植えたけどそれは家で増やしてみようと思ったからである今玄関前のプランターに差しているだから「折る」のと「根っこから引き抜いて家に植えた」のは価値が違うやろ⁉️やろ⁉️それは屁理屈じゃ~~~しかも❗️その中の1本
6月18日ちゃお顔でかく見える、ほんとは小顔よ18日朝食また、ちゃお片手出して踏ん張ってるみたいなポーズどすこいの手?18日お昼ご飯ご飯たいてありもので午後のちゃお肉球〜じろり朝顔の種まきから一週間経ち手前のはコボレダネで先に発芽後のが種まきから一週間ベランダの手すりの奥(共有部分になります)の排水口のところの雑草土もタネも全
今年は雨が少なくて、蒸し暑い梅雨ですいつものことですが、この時期は、畑も花壇も芝生の中も雑草だらけになります庭も畑も、そこそこ広い敷地なので、この時ばかりは、管理しなければならない土地が、とても広く感じます庭の芝生は、目に優しい一面が緑フワフワで気持ちいいです夏は涼しげなんですけど・・・芝刈り、草抜きは大変庭の一部です3方向から撮ってみました雑草との戦いは、負け戦を繰り返しています雑な草抜きを繰り返しているので、すぐに、また草だらけになりますシニアにとって、夏
昨日の出来事。仕事は休みで家の点検の予定だった。朝のうちにと庭の雑草抜いて植木鉢に生えてしまった雑草も拭いてたら、女性二人組に話しかけられた。👵「良いお家建てましたね。○○さん」親しげに話しかけズカズカと庭に入り込んできた○○さんってどなた???と思ったけど面倒なので「はぁ」と気の無い返事をして女性二人組をチラッと見た👀知らない婆2人。あーっ!この婆は。。。舗装工事の日に家の庭に入り、短い御御足でチェーンを跨ぎポール倒して放置した婆だ!非常識な人とは関わり合いたく無いのでそ
スカッと晴れていい天気でした。こちらの日の出はすごく早い。よく寝たーと起きたら、まだ5時過ぎでした。なんせ3時半頃には、空はうっすらと明るくなってきます。なので2度寝してしまった。この雑草を帰るまでに何とかしなくてならない。帰るギリギリまで待ってようと思います。この住宅地のルールは、雑草は生やさない。とはいえ、緑は残す。家庭菜園は禁止。花や木を植える時は、管理事務所の許可を得る。つまり、この環境からかけ離れた庭にしないことなんです。もちろん、洗濯物を外に干してはいけませ
こんにちは!戸建大家ビタミンです。馴染みの賃貸店の責任者さんからご紹介頂いた案件紹介者の言葉を借りると「ボロアパート」の内覧に行って来ました。場所は自宅事務所から約40分位の郊外エリア先ずは外観外壁がヤバいですね目隠しの波板もほぼ全損です。雑草は仕方ないとしても掃き出し窓の外のデッキ?がヤバいです。プロパンですね。鉄部もメンテしないとヤバそうで
自分用メモを兼ねて、食料危機対策まとめ。次に来そうなのは食料危機なんて、言われていますが…😅食料危機とか関係なく、作物育てたり工夫したりっていうのが私は結構好きなので、調べると色々興味深くて面白いです^^色々貼りすぎなので、興味のあるところだけ良かったらどうぞ。偶然、オススメ動画に上がっていたこちら。市村よしなりさんは、IT会社の社長さん。数年前に、某出版社の無料オンラインセミナーを受けた時の講師が、市村よしなりさんでした無料とは思えない位、内容が濃くて面白か
うちの家系は祖母も母もキャリアウーマンで超働き者で株もやっていたので、食事やおやつは贅沢でしたが、家がすげーボロ屋でした(T_T)!母と祖母は、堅実なのでローンや借金をしないで、リフォームか建て直すつもりでいたので、みんなから貧乏!貧乏!言われてきました(T_T)。よその家は、お父さんがローン組んで、豪邸ばかりだったのに←もしかしたら夕飯とか電気代ケチっていたかもしれませんが、子供に家庭内の事など分からないから、家の外観だけで私は凄いいじめられました。でも、週4は外食だったし
菜園の整備(草取り)をしました。2022.06.27撮影菜園は、写真手前が大区画、左上奥のカボチャの棚栽培が見えるところが中区画、更にその先奥の小さく防虫ネットで囲んだあたりが小区画です。前日の猛暑から昨日(26日)は、少し雲と風もあり熱中症に気を付ければ菜園作業が出来そうでした。そこで、気になっていた菜園の草取りを午前8時半から始めました。お昼には一旦中止して午後4時から再び作業を開始し、6時まで行いました。作業終了後の菜園2022.06.26撮影草取りの作業は、通路と畝間に
名鉄三河線の竹村駅近くのハス田へ、今年も行ってきました。(6月23日撮影)この日はブロ友さんの見頃でしたよとの記事を見て行きましたが、よかったぁ~、ほんと最高の見頃でした。ありがとう~、ブロ友さん。畦道に雑草が多かったですが、何とか避けてパチリと。朝早く、多くのカメラマンの皆さんが来る前にお別れしました。赤い名鉄電車とのコラボも撮影しましたが、明日アップします。
今日は雲が多めで日差しさえ切ってくれてます!雑草無くなって気持ちがいいです木の下に入って草取りました!モンペ気持ちいいです!
ランキングに参加していますにほんブログ村にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日は曇り空朝9時から地元の〇野神社の掃除に行ってきました境内の固い土にも雑草がびっしり生えています先輩が草刈り機で雑草を刈ってくださりその雑草を熊手で集めて「み」ですくいガーデンバックに入れて運びます「み」は中央の道具のことですおもしろい名前です心地良い風が吹き抜けマスクも外していい気持ち
あーつらいもう39歳と59歳のカップルの我々夫婦は35年ローンなんて組めないんだわいいとこ約1300万円の中古物件なら、安全に支払えるレベルなのです。(生活に支障ない月々の支払いで15年、旦那さん75歳まで払う計算)↑それでも可哀想だけどで、内覧してきました。中古物件。一言で言うとこの案件に関わってはいけないなと思いました。あまり詳しくは書けませんが・家主の方在宅でご対面・入ってすぐの階段下のこだわりの収納がなんかクセが強い・家主の方離婚し、お嫁さんはお子さんを連れて出
ラウンドアップの代わりになる除草スプレー・1ガロン(3.8ℓの酢)・エプソムソルト2カップでラウンドアップの代わりになる!我が家はマンションなので、雑草を抜く手間はありませんが、お庭や畑などは、これから暑くなると雑草を抜いてもすぐに生えてきて大変でしょう。エプソムソルトとお酢で除草剤が作れるそうなので、お試しください。https://twitter.com/cOm6O0xOOWWG7Dw/status/1539479269025251328?s=20&t=M4YQb2N7
今日はめちゃ暑かった真夏日の気温です朝から庭活しました。いつも8時が来るととりあえず止めて朝ドラ見るんだけど、まっ、良いかお昼に見ようと続けて庭活しました所がお昼は見るのを忘れていましたあんまり面白くないしね今日はクレマチスを剪定して枯れかけてるチドリソウを抜いて生えまくってる雑草を抜きました剪定したクレマチスはまだお花が咲いてたので飾りましたプリンセスケイト今年度前期最優秀開花賞をあげたいフランネルフラワーずっと咲いてるし、
曇り、のち晴れ最高29℃、最低19℃午前中は曇っていたけれど、とても蒸し暑かった。午後は晴れて、ますます蒸し暑くなった。もう、熱中症の一歩手前です午前の作業ダイコンの収穫・出荷(最終)をする予定でしたが、昨日のがまだ売れ残っているで。今日は中止、明日にします。今日は定植・種まきDAYにしようと...最初は、オクラの定植発芽が揃わなくて、まだ多くの株は本葉が出ていません。本葉2枚になったもの7株だけ定植。毎年、オクラはバターナッツの株間で育てて