ブログ記事2,912件
さて、3日目が始まった。常宿の「まるしげ」さん。6:00より秋葉の湯で熱い湯につかる修業を3回繰り返しホカホカで宿にもどりました。スキーの1日券は宿で買いました。宿を出てゴンドラに向かう。大魔王の一族と陽水似のA君が今朝到着して先にゴンドラ入り口に並んでいる。駐車場に着いて手袋を宿に忘れたことに気づく。一人宿に取りに向かう。車のキーを借り、スノトレで宿に向かって上り下り。朝からくたびれてしまった。駐車場に戻ってブーツを履きゴンドラ乗り場に到着すると4列も後になっている。向こうから呼んでくれるの
野沢温泉スキー場のスキー・スノーボード試乗会に参加してきました昨年も参加しましたが、平日休みの私たちには貴重な試乗会なんです。別に買う予定はありませんけど、普通に滑りに来るより面白いっしょ!いわばお祭りなんです。長坂ゴンドラ〜石打と同様に広いのでストレッチ!ナスキーゴンドラとすれ違い〜試乗会の受付まで時間があったので上ノ平ゲレンデを一本滑ることに。硫安が撒いてあるのかな?昨年と違い板が走って嬉しい野沢温泉スキー場といえばこれ!ハイシーズンに比べれば低くなっちゃったけど、それでもこの
3月2日に野沢温泉スキー場にて開催された石井スポーツの試乗会に参加しました受付後、試乗機持ち出し時に受付番号と板の番号をチェックする方法でしたまずは、参加者(ゆっぽこ隊)のインプレッションから隊長:中級、女性、パウダー大好きっ娘、パウダーはジャンプターンで縦に滑る、柔らかい人工コブが大好物(笑)使用板は、パウダー用はDPS(17-18)のZERDA106(167)、コブ板はID-One(19-20)のFR-X(160)サイドカントリーやツリーランが
ニセコスキー旅5週目から帰宅して🚛洗濯やら後片付けをして夜8時🕗頃にお買い物に🚗島らっきょうが安くなっています『ニセコスキー旅5週目その16〜道の駅のスタンプを押しながら駒ヶ岳や函館山を見ながら帰宅』ニセコスキー旅5週目も帰宅の路🚛駒ヶ岳🏔️ここまで来ればもう少し❣️って思える🚛『ニセコスキー旅5週目その15〜27日目は11時には帰る準備して道の駅巡りしな…ameblo.jp↑この続きです我が家は3袋買って沖縄が大好きなお友達にも知らせてそのお友達は翌日行ったら
こんばんは🌇あんなにたくさん降って積もった雪も雨で半分溶けました上越市です。24日クリスマスイブに、もちろんクリスマスキー⛷️笑子供同伴で2024年Armada試乗会へ!コンパスハウスさんありがとうございます😊時間もなく、3ペアのみ試乗。天気晴れ気温マイナス3℃雪質パウダー以下板の詳細スペック間違ってたらごめんなさい🙏ArmadaARV100179cm新型です。軽く柔らかい。急斜面には行けませんでしたが太めのツインチップで、パークで楽しめる上にターンも容易で良
おはようございます。楽々です。ブログ毎日更新の824日目です。優待紹介7594マルカキカイ↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)より1,000円相当のグルメセット(お菓子)が届きました。毎回書いているような気もしますが、ここの優待は2/14のバレンタインデーに届きます。なので個人的には、丸柿夏衣(マルカキカイ)さんからのバレンタインの贈り物と呼んでいますw昨年、一昨年2/14に届
今日の野沢温泉最高気温13℃最低気温2℃天候曇り一時雨目が、痒い。野沢温泉は杉と黄砂がすごいらしい。東京は、これに排気ガスとか色々混ざるらしいのですが、東京に行った時から痒みがひどくなりました。某先生が、身体は食べたもので出来ているという昔からいわれてることを上げて、食べ物もかなり影響している、とのこと。まあね。だよね、、、。昨日期日前投票が始まり、行ってきました。早っつて言われたけど、決めてたしね。内緒🤭良い一日を。議員候補の皆様村長候補の方々中尾のリゾート、
こんにちは今日の湘南エリアは曇り晴れると思ったけど雲が多いし、風は冷たい。寒いくらいです。やっと寝具をタオルケットから薄い羽毛掛けにしましたよ。昨日、ダンナが帰ってくるなり「謝らなきゃいけないことがある」と言ってきた。この間購入した信越自然郷日本最大級スキーエリア早割共通リフトクーポン券スーパーバリューチケット信越自然郷、共通リフトクーポン券。飯山市、中野市、妙高市、飯綱町、信濃町、山ノ内町、野沢温泉村、栄村のスキー場で使えるスーパーバリューチケット。shinetsu-activ
今日の野沢温泉最高気温21℃最低気温1℃天候晴れのち雨えっ、気温差20度😱朝から暖かいわけですね。身体がついていかれるかしら。なにしろ寒がりで、厚着😆汗かいて冷えるパターンか。きをつけようっと。皆様も体調にお気をつけ下さいませ。良い一日を。やまびこも、そろそろ3メートル切りそう。このあと混んできました。朝一で滑りたいよね。
こんにちは!春らしい猛烈な・・・花粉の季節到来ですね!自分は例年は2月中旬から抗アレルギー薬などを用いてスタートダッシュを決めていたのですが今年はサボりがち・・今はひどい状態です。毎日ティッシュが手放せません・・・さてそんな体調の中昨日は野沢温泉スキー場に。目的はサロモンの試乗会。しかもフリーライドモデル限定というコアな試乗会!先週の苗場も行けませんでしたしせめて今週末は・・・行くしかない!と息巻いて予約をしっかりととっておりま
おはようございます☀14日の試乗会後に💤寝落ちしたTMです😛14日気温約20℃春雪全開🌞今期参加では、僕にとって最後であろう2024-2025スキーの試乗会。まずまず混雑でしたが、日曜ということもあり午後にはかなり狙い目も乗れましたʅ(◞‿◟)ʃ例年通り拙い文章力と初級者並のスキー力と独断と偏見からの感想となりますので、必ずしもプロの意見と同じくはなく違和感を感じざるを得ない事もあるかと思いますが、ご容赦くださいませ。以下長く長くなりますが、丸一日7時間本気で乗
3月1日(土)晴れ積雪390cm最低-4℃最高8℃(めちゃくちゃ暑かった!!雪もベシャベシャ)ほぼ全面オープン2日券で11,700円(宿泊者割)人生初の知らない人たちとの相乗り野沢温泉ボードツアー金曜の終電で荻窪駅に向かい、駅前のネカフェにチェックイン。とにかくピックアップまでの数時間に仮眠とれればいいだけだったので、少しでも安くあげようと鍵付き個室ではなくブースでリクライニングチェアの席を希望。正直少し寝づらかった…。ブースも鍵はついてる。ボードなどの荷物は入らなか
お久しぶりです!、とうとうこの季節が…‼️今シーズンもなんとか頑張ります!スキーよりもブログの話ね、笑とりあえずトムさんブーツ🥾を、購入。初滑りに使用。やっぱりカッコいい!しかし、ノルディカが滑りやすいです。。12月5日。快晴。足が即死。今シーズンはオフが忙しかったのと体調を崩したので…全くトレーニングしていないに等しく、脚が子鹿でした…そして今日!積雪90センチときいて新型を出しました!もちろんブーツはノルディカ。10年ぶりのルックのビンディング。LINE
女房殿の新しいブーツを持って、自宅を4時に出発し、スキー場には8時前に着いた。飛ばすなぁ、女房殿。柄沢ゲレンデ近くの、先回泊った宿に寄り、ブーツを探す。もちろんありました。思うに、前回ブーツを脱いだはいいが、板だけ車の中に入れて、そのまま帰ってきてしまったんだろうなぁ。で、そのまま気づかずに、1か月以上が過ぎたというわけです。う~ん、我が家の片づけってのは、どうなってるんだ、いったい?もっとも、うちの女房殿。自身のウェアを屋根裏に干したままでしたので、1か月間。ま
7時半に朝飯を喰い、9時に長坂ゴンドラに乗る。が、本日もゲレンデはガラッガラ!ね?やまびこゲレンデの様子ですが、何人いるか、数えられそうです。クワッド乗り場もこの通り。う~ん、学生諸君よ。今は春休みのはずだが?どこで、何をしているんだい、君たちは?10時半を過ぎた辺りで霧に包まれ、ガスっガスです。で、視界が効きませんのでセアボスに避難。本日のおやつ。からの~、昼飯。昨日に引き続き、ピザを喰った。昨日はマルゲリータだったが、今日のは野沢菜ピザ。
長野スノーボード旅行の2日目は野沢温泉スキー場に来ました約3年ぶりの野沢温泉。実はハイシーズンに来るのは初めてです天気は微妙な曇り空。今日はガッツリ滑るよりも、観光スノーボードがメインです。野沢温泉といえば、もちろん…例の青看板(ほんとは標識ですが)でしょう!今シーズンは雪が豊富で、背の低い妻でも余裕で届きましたしかし、貼り付けられたステッカーが最近問題になっていましたね。記念に…とか、ノリで…とか、みんな貼ってるから…とか。そんなんでやっちゃダメですよね。※現在はステッカーは全て
今日の野沢温泉最高気温12℃最低気温3℃天候晴れ時々曇り昨日から、村長、議員選が始まりました。久しぶりの、選挙です。今まで無投票だったので、盛り上がっているのと、若い方々が立候補しています。村を変えたい、これを実現したい、という思いを、ぜひ村政にぶつけて頂きたいです。良い一日を。春がきています。
3年目!野沢温泉で雪山合宿2日目の話です🏔FFヒーターの恩恵で常夏車中泊朝までぐっすり寝る事が出来ました。老体に鞭打って早起き!朝からYouTubeみながらイメトレ🏔朝飯は勿論レンチンです。魚が焼けるんだったらパンも焼けるはず?って事でレンチンしてみたらめっちゃいい感じに焦げ目がつきました🍞ホットサンドとは違う食感、ありです。食後、サクッと準備して野沢温泉スキー場へ疲労困憊組は野沢温泉観光まだまだ滑り足りない組は駐車場で合流してゴンドラリフト運行時間を待ちます。長蛇
いやぁ~、毎日よく寝れるなぁ~。晩飯は6時からで、45分ほどかけてのんびりと喰う。部屋へ戻ってからコーヒーを一杯飲んで、歯を磨いてから寝るのは、どんなに遅くても8時前だ。7時からの朝食まできっちりと寝る。もちろん、夜中に用足しには起きるが、それでも寝すぎか?いやいや、それだけ、日ごろの疲れが溜まっているのでしょう。女房殿はといえば、朝の6時過ぎには温泉に浸かりに行っている。この時期の我が家の恒例行事ですな。女房殿ともども、1年ごとの契約雇用ですので、年度替わりに
野沢温泉スキー場名物、手が届く冬の青看板。今年は豪雪により、顔が隠れるほどの距離まで届いていますが、ぶら下がり、ステッカー貼り、傷つけられたりなど、迷惑行為が問題になっています。つい先週まで自由に写真が撮れましたが、、、ついにロープによる規制線が張られ、近づくことができなくなってしまいました。。。😢ステッカーも全て剥がされていました。悲しいことですが、マナーを守って楽しんでいただきたいです。
こんにちは😃快晴、蒸し暑い?上越市〜お届けします♪4月25日。朝寝坊して10時着。野沢温泉スキー場へ。いざ出陣!やまびこエリアのみ?気温15℃位。朝は霧雨。いや、濃霧に近い?予報は回復傾向だったのでゆっくり出てのんびり待つ。こんな感じ。アライより雪ある感じですよ❗️昼前に晴れました。ときどきガスったけど許せるレベル。板は後述しますがよく走った。広くて楽しい😃Bコースのコブも少し楽しみました。リフト12本で所用のため帰宅。野沢、シーズン中盤までは雪が全然無いなーと
今日の野沢温泉最高気温17℃最低気温3℃天候晴れ時々曇りこれからスキー場は、空いてきますね。整備したての午前中なら、下手くそでも大丈夫かな?今日は保育園の卒園式。自分の子供の時は、もちろん感無量でしたが、これで昼寝がなくなり、早く寝てくれる!が、ありました。親のエゴ😆良い一日を。
今日はスキースクールはお休みして野沢に行って来ました。昨日の降雪で雪質抜群でした。10:00頃までは雪質良かったですが、矢張り春です。直ぐに緩んで来て、板が滑りにくくなりました。長坂ゴンドラが長蛇の列だったので、日陰ゴンドラに向かいました。見るからにインバウンドと思われる女性の方、ゲートの左側をスルリと抜けていったではありませんか。ロープは張られていましたが、あまりに見事な手際でした。係の方には報告しましたが、こういった行為への対策は日本は遅れている感じがしました。ところで、今日は景
野沢の試乗会のレポ、今日で完結ということで…朝イチのリフト券待ちととにかく人が多すぎてテンション下がりまくりでした。雪も悪くなってる上に、とにかくゲレンデも混んでました。4月9日野沢温泉スキー場晴れ、かなり緩んだ雪、春のザクザクした雪。試乗リスト①スワロー(ZUMA)PROFESSOR168?②HEADeRACE165③ROSSIGNOLSUPERVIRAGEⅦ172④SALOMONS/RACEPRO165⑤BLOSSOMSL-N°11
こんばんは🌇快晴の上越市です😈(4月10日)昨日今シーズン65回目野沢温泉スキー場に行って来ました⛷❗️なんと!降雪があり気温も低め。約2℃❗️新雪10〜20センチこの時期の恵みの雪でした^^こんな感じで。2023ー2024モデルフリースキー10本くらい乗りました!例年通り独断と偏見で。詳しいスペックはメーカーさんのホームページ参照願います🤲①LINEbacon108176cmグラ変更のみのbacon
快晴の青空に、軽くて湿気の少ない雪人工降雪機の無いゲレンデで現在の積雪は70㎝長坂ゴンドラから入山しました。やまびこA・B・C・Dコースおよび上ノ平ゲレンデが現在滑走可能で地雷はなく、新しい板で大丈夫でした。(たまに薄いところが有りましたが草程度)本日ご一緒くださったのはUドクターです。昨日から雪上復帰おめでとうございます初めてのスキー場でしたがU先生の素晴らしいご案内のおかげで何倍も楽しめましたロングが楽しめる広さ、混雑の少なさ混んできてからはショート、時々ロング。起伏
こんにちはあ先日1泊でしたけどスキーに行ってきました(^-^)/同行者がゲレンデで怪我をしたり天候が悪くて最悪のゲレンデコンディションでスキーとしてはあんまり良くなかったんですけど久しぶりの旧友との旅行は楽しかったなあ忘備録として書置きしときたいんで長々となると思うんで写真だけでもサラッと見て頂けたら嬉しいです一年ぶりのスキーです先輩Sさんの車に乗せてもらいラクチンラクチン大泉インターを朝6:30頃入りました平日だからかな?藤岡をすぎる頃まで交通量
野沢の帰りに何度か寄った「きらく園」さん『野沢スキーの帰りに、きらく園』今年になってから知ったお店飯山ICから近いので、野沢スキー帰りに利用するのにgood道の駅ふるさと豊田の道路を挟んだ反対側にあるので、わかりやすい立地の食堂…ameblo.jp食べたものをいくつかご紹介しますね「塩野菜ラーメン」800円。本当にお野菜いっぱい。お野菜かなり食べないと、中の麺に到達しません・・・(笑)優しいお味で、お野菜もいっぱい食べれて、お気に入り「ホルモン定食」900円。自家製
今日も雪降りすぎです。天然記念物源泉「麻窯(おがま)」も雪で埋もれています。どんなに雪でも麻窯の温泉の温度は90度前後。こちらは長坂ゴンドラからの景色。居候撮影写真です。パラダイス。やまびこの積雪は2月末にして470㎝となりました。上ノ平も4m。地面から4m上の高さにいるので、上ノ平名物青看板はしゃがまないと頭ぶつける高さです。なかなかここ10年ではなかった景色です。
八甲田山での研修の続きの話をする前に、、、週末は「AOMICALLSTARCAMP2024」が野沢温泉スキー場で開催されました初日は真っ青な空が広がるいい天気♪今シーズンは今までとちょっと思考を変えての開催です。開会式からスタートは今までと一緒です。開会式は世界で戦ってきたレーサーや、基礎班はSAJナショナルデモンストレーターのデモンストレーションから始まります。今シーズンはちょっとトレーニング形態が変わりました。基礎班は講習内容