ブログ記事2,960件
みなさんこんにちはお久しぶりです、アルペン新2年の佐藤です。今回は4月19〜20日に行われた新歓スキーの一日目についてお伝えします。さて今年もいつも通り野沢温泉スキー場にて行いました新歓スキーですが、6人の新入生が参加してくれました。部員は2、3年のアルペン5人とクロカン6人で計17人ハイエース2台で行きました。0日目19時に部室に集合し野沢へ向かいます。ところが初っ端でトラブル発生。なんと2台とも道をミスってしまいました。一方は吹田で高速に入れず、もう一方は高速に入ったものの分岐を
今日の野沢温泉最高気温17℃最低気温5℃天候晴れ時々曇り暖かい日になりました。村内の桜も、だいぶ開花してきました。滝の湯、撮りました。八重はまだこれから。良い一日を。明日は大会がありますね。土日は上の平まで滑れます。滝の湯前の桜。右手は八重。昨年枝を切ったためか、少しこじんまりしています。近くでカタクリも。多分タムシバだと思うのですが、モクレンの下の花弁?がないみたいだから。桜ももうすぐ。
こんにちは今日の湘南エリアは晴れ。蒸し蒸し暑い。やな天気エッホエッホさて今年もこの時期になりました2025年5月1日エントリー大人券30000円150枚販売だからね。ホント‼️宝くじ感覚だわ。GoNAGANOスマートパスGoNAGANOスマートパスは長野県観光機構の運営するデジタルチケット販売サイトです。長野県内のスキー場のリフト券を利用当日までネットで購入できます。nagano-ticket.comこちらを登録しないとエントリー出来ません。みんな応募しないでー
今年は雪が多かったおかげで、GWまでは余裕で、春スキーが楽しめそう明日1日頑張れば、楽しいGWが待ってますよー春スキーはコブが楽しいし、春練習しておけば、来シーズンにもつながります。私もまだもうしばらく、スキー楽しみますっプライズ検定は、今シーズンも玉砕。クラウンは、まだまだ遠い〜〜けど、仲間たちと一緒に切磋琢磨、練習するのは本当に楽しいですからねまた来シーズンも、頑張ります。一つくらい、80点が出るようになるといいな。しょぼい、夢ですが、頑張る!!私は今シ
4月21日(月)最終日は良い天気になりました~ルーティーンのように、朝6時に起きて「秋葉の湯」へ。体温を上げて足にたまった疲労物質が流れるように・・・(笑)朝食までの時間に、スキー板の手入れをして車に積み込み。朝は駐車場まで車で移動して帰りが楽なようにw月曜は、やまびこゲレンデの高速リフトが2基だけしか動いてませんでした前日にコースサイドにあったコブも全部ピステンで綺麗に潰されていたので、コブが出来るまでは整地で滑りまくりwビデオも撮りながら、みんなで自分の滑り
今シーズンもやっぱり野沢でスキーをした後に、寄って来ました限定があると、ついついチャーシューが5枚も入ってて、ボリューム抜群美味しかったですよんお野菜もこんもり。まだまだお野菜高いですからね。お野菜たっぷり食べられて、よかったわ〜。オススメのお店です喜多方ラーメン坂内小坊師更埴店長野県千曲市屋代中田島2336-1電番:026-272-7280営業:11:00~22:00ラストオーダー21:30こちらのお店には何度も来ていて、ブログでも
4月20日・野沢温泉スキー場1日目前日の疲れと身体をほぐすために、朝6時に起きて近くの秋葉の湯へ朝風呂5~6人ほど入ってたけど、入れ替わりで出て行ったので先輩と2人だけでゆっくり入れましたお湯の温度も下がっていて、そんなに熱くなかったひと汗かいてスッキリしたら宿に帰って板の手入れブラッシングして汚れを掻き出したら、ノットワックス塗布。春雪はめっちゃ汚れてるので、ブラッシング後にタオルでソール拭いたら真っ黒ですこの汚れが板を滑らなくしてるのでブラッシングだけでも滑走性
今日の野沢温泉最高気温19℃最低気温11℃天候曇り毛無山、やまびこは、真っ白で見えないので、リンクにします。昨日は千曲川沿いの桜を楽しみました。村内の桜を少し。良い一日を。https://nozawaski.com/winter/course/ゲレンデ/リフト・ゴンドラ状況|野沢温泉スキー場ゲレンデ/リフト・ゴンドラ状況|長野県野沢温泉村の極上のパウダースノーが楽しめるスキー場。コース・ゲレンデ数は44コースもあり、その約40%は初心者向けのゲレンデです。初めてス
去年、スキー仲間のSさん達と見つけて以来、何度も行ってる中華屋さん「華龍飯店川中島店」5回は通っていると思いますが、何を食べてもはずれ無し。安くて美味しくて、ちょっと味付け濃いめなので、スキー帰りにぴったり4月頭、野沢でスキーした後にもKちゃん達3人で食べに行きましたよニンニクの芽とハツの炒め物ハツの食感が絶妙にマッチ。美味しかったわ~~。あとは、酢豚ならぬ、鶏唐揚げで作られた「酢鶏」疲れてる時って、酸味のある物が身体にしみますよね~。これ、3回はリピート
今日は…野沢温泉に。1日券5700円、4時間券4900円リフト代がかかってしまいます。でもまあ、今シーズンの問題点は回収しておきたいところですので、出撃です。FIREで人生エンジョイしたいブログゆるく日常の出来事とか、感想?みたいなものをエッセイ風に書き込んでいます。早期自主的退職、FIREをゆる~く確実に目指すのを人生目標にして、自己持続可能社会を目指します。めんどくさいコメントは容赦なく削除します。highspeedskier.livedoor.blog
今日の野沢温泉最高気温23℃最低気温3℃天候晴れのち曇り気温差20℃。今朝出掛けるときは、寒かったけど昼間そのかっこでいたら、暑すぎ😅なかなか筍みたいに、どんどん脱げないかっこなのがいけないんだけど、寒がりは良くないですよね。さて、スキーより桜!な私です。千曲川沿いなど、見頃になりました。良い一日を。道の駅の反対側、千曲川沿いから撮影。道の駅向かって左側手前半分は、これから。飯山より半分は満開。写真だと奥の方が満開。菜の花も見頃に。頑張って飯山よりまで行って撮りました
今日の野沢温泉最高気温17℃最低気温4℃天候晴れ今朝東京から、帰って来ました。千曲川沿いは桜があっという間に咲いてきています。それを載せますね。スキー場は、リンクで。良い一日を。https://nozawaski.com/winter/course/ゲレンデ/リフト・ゴンドラ状況|野沢温泉スキー場ゲレンデ/リフト・ゴンドラ状況|長野県野沢温泉村の極上のパウダースノーが楽しめるスキー場。コース・ゲレンデ数は44コースもあり、その約40%は初心者向けのゲレンデです。初
今日の野沢温泉最高気温20℃最低気温6℃天候曇りのち雨今日はスノーボードのバッチテスト。野沢温泉のスキー検定は厳しいと聞きますが(知人は野沢で取るの諦めた)、スノーボードはどうなのでしょう。頑張れ、皆様!私は昨日、日帰りで、趣味を楽しみました。ふふ。良い一日を。川の流れが、右少し上に写っています。雪解け水で流れがすごい。へへへ。解説を前半後半なさるので、初心者の私も曲をより楽しめます。
晴天予報だったので、レッツゴーです。先週は千曲川沿いの菜の花も見れず、桜も咲いておらず、これが心残りでした。今日は菜の花もしっかり見ることが出来ました。ただし、運転しながら見ただけなので写真はありません。さて、今シーズンの野沢訪問目標回数を10回としていましたが、吹雪や強風で断念する事も多く、10回は無理かなと思っていましたが、なんとか達成できました。👏今シーズンは雪も残っているので、GWもそれなりに楽しめるのではないかと思います。GWからカフェの営業再開があるので、来週からはカフェの
今日の野沢温泉最高気温23℃最低気温8℃天候晴れ時々曇り昨夜の地震、野沢温泉は揺れなかった。心配した知人など連絡をくれましたが、携帯の緊急地震速報だけ。地盤が別の系列だってのでしょうか。さて、今日はスノーボードの検定向けキャンプがあるからでしょうか、朝から混んでいます。この時間になっても、積雪情報がそのままなので(お忙しい?)リンクも貼りますね。良い一日を。https://nozawaski.com/winter/course/ゲレンデ/リフト・ゴンドラ状況|野
ものすごい強風で、リップ飛んだ瞬間に突風が私を襲った!もちろんコケて後ろ回りのでんぐり返しそのあとはビビり散らかしジャンプでした最後のジャンプ、届かないのわかってるのになんで行っちゃったんだろう法面のところ使って、ビッテリーとかトライポッドとか練習できるじゃんねいつもやらないから引き出し少ない私でした🥹
今日の野沢温泉最高気温23℃最低気温6℃天候曇り時々晴れ気温差17℃ですか、、、。やっと家の中が暖かくなってきました。窓を開けたほうが暖かい😓うち、北に奥深いので、寒いのです。昨夜野沢温泉にもどったのですが、なんと飯山市側の野沢菜の菜の花が、ポチッと咲いていました。えーここ3日のうちに、こんなに伸びて、花まで!?もしかしたら、桜も蕾が出始めたかな?このあと出掛けるので、確認します。珠洲市はちょうど散らんばかり。桜が楽しめました。良い一日を。スキー場、リンクにします
山から下りてきたら、楽しみは温泉。野沢温泉のシンボル、大湯。一度しか行ったことがないです。野沢温泉の麻釜。ここから、少し下りたところにあるのが、麻釜の湯。ここで、さっと汗を流します。温泉街らしい風景があります。この日は、「CLOSE」のところが多かったです。ハイ・シーズンが終わった後だったからでしょうか。風呂あがりの一杯を楽しみ。宿に戻りま
子供達と一緒に、春スキーに行ってきました!ゴンドラからの景色。今年はまだまだたっぷり雪が残っています。やまびこ山頂駅。例年とっくに見えている階段ですが、今年はまだ見えてきません。上の平ゲレンデは、積雪は十分ですが、平日はクローズ😢やまびこ第2フォーリフト。リフト下や合間のツリーランを楽しむ人の姿も多かったです。やまびこCコース。ここからの景色が最高です。Cコースには、春用スノーパークもできています。子供たち
2025年4月17日(木)は今シーズン8回目、そして滑り納めで「野沢温泉スキー場」でした。スキー場山麓は地面が出ている場所があったりして春の装い。しかしゴンドラとリフトを乗り継いでゲレンデトップに向かうと・・・山頂はまだまだ積雪たっぷり。2m以上はあると思います。青空のもと開放感があるゲレンデ。春のザラメ雪を豪快に蹴散らしながら滑ります。気持ちがいい陽気です。ちょっと霞んでいますが、ゲレンデから妙高山と火打山が望めました。午前中に10本滑っていつも
急遽日影ゴンドラで下山この時期は滑ることのできない上ノ平ゲレンデを滑走貸切サイコーそして、名物看板でも写真が撮れた🤳強風でキッカー飛んだら煽られてコケて後ろ回りのくるリンパ(後転)したけど楽しかったいや、その後のジャンプはビビって何もできなかったけど笑やっぱり野沢最高です
4月11日の金曜日、野沢温泉ヘ向いました。途中、雨がパラついたりしたものの、到着した頃には、晴れ間も。こちらは、飯山方面。青空が広がってます。各メーカーさんのサービスカーも来てます。ゴンドラは、8時10分から動き出したようです。8時14分にはゲートイン。飯山の辺りは、朝もやの中。受付は、9時半からで、既に並んでいる方もいましたが、折角の好条件。滑らないのは勿体
今日のアレクサさん。○○(うちの地名)は快晴で、気温は摂氏5度とか言ってましたが…どう見ても曇りで霧雨降ってます。霧の上は雲がないからですかね。FIREで人生エンジョイしたいブログゆるく日常の出来事とか、感想?みたいなものをエッセイ風に書き込んでいます。早期自主的退職、FIREをゆる~く確実に目指すのを人生目標にして、自己持続可能社会を目指します。めんどくさいコメントは容赦なく削除します。highspeedskier.livedoor.blog↑ライブドアブログで
【野沢温泉スキー場】だーーーーーれもイナイ♡♡♡♡♡めちゃくちゃキモチヨカッタ♡♡♡♡♡#ミラクルニートライフ#野沢温泉スキー場#休日#スノーボード女子
【野沢温泉スキー場】day❷♡♡♡♡♡♡♡#ミラクルニートライフ#野沢温泉スキー場#野沢温泉スノーリゾート#野沢温泉#スノーボード#スノーボード女子
お知らせです。滝の湯は、16日からタイル工事のためお休み。19日の夕方から、入浴できます。入浴時間は、朝6時から夜9時まで。でも、オートロックは8時半過ぎにはかかるみたいなので、早めに来てください。
今日の野沢温泉最高気温12℃最低気温3℃天候晴れ時々曇り昨日は寒かった。山は雪だったのでは、と。今朝のTV画面だと、降ったかな?というくらいでよくわかりませんが。確か16日から滝の湯がタイル工事で入れません。来てからだと、がっかり感がはんぱない場所ですので、もしこの間野沢温泉にお越しの際は、19日土曜日の午後から入れますので、ご確認下さいませ。明日から出掛けます。なので、ブログはお休みします。では。良い一日を。大会がありますね。平日は、やまびこだけオープン。
野沢温泉スキー場では、2025-2026モデルのスキー試乗会が開催されていましたので、8機種試乗しました。最近よく観るYouTubeで、スノーハブというのがあります。ここに登場するスキーヤーワタル氏が履いてるのがBluemorisです。数年前に試乗したBluemorisは、私好みのフィーリングではなかったので、今回はどう変わったのか楽しみでした。結果は、今風の板に仕上がってきているという感じでした。
という事で、行って来ました。野沢温泉スキー場。多分これが今シーズン最後のスキーになると思います。今シーズン初のナスキー号にも搭乗出来て、良いシーズン終了となりました。相方のコブ練習にお付き合いしたので、背筋バキバキです。多分、コブ11本ですね。試乗会もやっていて、いくつか来季モデルを試しました。こちらのレポートは後日致します。
【野沢温泉スキー場】かわいい木、見つけた♡あと、カモシカちゃんも。けど実際は「カモシカのような足」じゃなかったw#ミラクルニートライフ#野沢温泉スキー場#休日の過ごし方#スノーボードtrip