ブログ記事16,569件
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!ゴーヤバーガーを食べた後はせんべろ!このあたりには日本でも有数のせんべろ街があるんだって!おおーっ!凄い賑わいぶり!!大衆串揚酒場足立屋098-869-8040沖縄県那覇市松尾2-10-201F定休日日曜日やってきたのは足立屋さん!せんべろは、ドリンク3杯におつまみが一品ついたセット!おつまみメニューはこの中から選べびます。もちろん他のメニューもあり!この王冠をドリンクと交換これで3杯がわかるシステム。写真はなぜ4つな
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!沖縄に来たらいってみたかったファストフードのお店がもう一軒あるんですよね!それがJefさん!Jefサンライズなは店098-867-4941沖縄県那覇市壺屋1-1-59:00-20:00ゴーヤバーガーと〜ジャンボポークサンドも気になる!!そんなわけで、やっぱりルートビアもオーダーしていただきます!ゴーヤバーガー!ゴーヤの苦味とかはあんまり感じないのですが、たまごにポークにゴーヤ!沖縄感満載なのがいいのよ!てか、ゴマがすごい
◆◆2025年3月飽きもせずまたまた沖縄にいきました。~暖を求めての旅★なにもせずただただ食べただけの旅です。今回はめちゃくちゃお安くいただける定食屋さんのご紹介。その名は『カカズコテージ食堂』へ〜ご存知の方も多いかと。国際通りより、通り入った5〜6分のところ★営業時間とメニューの看板がお出迎え🎵⭐️食堂の提供は日、月11:30〜15:00⭐️カカズカフェは水~土17:00〜月曜日の11:15頃行ったらもう先客あり。開いていたので入って注文できました。
今後の【帰郷(訪沖)】予定【2025年度】◇器材OH回収帰郷・3/1(土)~3/3(月)・那覇市泊・全日那覇-エアウェイホテルパークスタジアム那覇(奥武山:オウノヤマ)◇恒例黄金週間帰郷・4/25(金)~5/7(水)・那覇市&うるま市&那覇市泊・水中残白引き揚げ
こんばんは☆朝からしっかり朝ご飯&🥂もいただき向かったのは前から買いたかった?食べたかったブエノチキン🍗今夜の晩御飯でGETからのこちらも食べたかったカルビー普通のは北海道で食べる事にして沖縄限定の紫芋にしてみた甘めだから普通の方がいいのかな?からの暑くてどうしてもぜんざいが食べたくなりこの後寒くなったけどねあまりお腹が空いてないのでとりあえず空港へ向かいロイヤルホストで白ワイン飲みながらお喋りタイム飛行機もたくさん見れてあっという間に時間が来てラウンジへ
琉球八社4つめね。場所は、泊高橋の港、「とまりん」から海に向かったあたり。なぜこうなったのか、鳥居の先は駐車場。うまく敷地を確保出来なかったのかな?それでもお辞儀してから、横の階段をおります。神様は、普天間と同様に熊野権現様だけど、それより、天龍大御神テンリュウオオオンノカミ弁財天さま弁天負泰彦大神のほかに、天久臣之姫大神泊竜宮神っていう、もろ地元の神様含め、龍神様メインで祀られてる感じですね。参拝できる神様はけっこう多いのだけど、敷地内はコンパクトな印象。降
保育園生から大人までみんなで礼‼️小さい時から身につけてたい躾🩷礼‼️大きくなっても忘れてはいけない礼上手く行ってる時こそ、自ら礼ダメな時も腐らすに礼感謝すべき時に相手に敬意をはらう礼様々な場面で礼する機会があります礼の心、礼一つの動作で人間らしさをあわらす。IT化、コロナ、SNSにより対人関係が気薄になってきているからこそ大切にしていきたいと思っております。今日も一日みなさんが幸せでありますように生徒募集中3歳から15歳中心に楽しくも、礼儀正しく稽古し
1991年、那覇市の交差点で16歳の少年が事故に遭う。重度の脳挫傷、意識回復の可能性は10%。医師たちの診断は「生命予後不良」だった。しかし、昏睡状態の72時間の間、彼は驚くべき体験をする。目の前に現れたのは、古代琉球の祭祀場。そこには、沖縄の伝説的な巫女(ノロ)たちの姿があった…。奇跡的な回復を遂げた後、彼は"見えないもの"を感じるようになる。事故の詳細、昏睡中の出来事、未来の出来事まで正確に言い当てたのだ。そして1ヶ月後、彼は初めての"予知"を経験。地震の30分前から強い不
沖縄に行って来ましたこの頃出張が多いですがThunder販売店の皆さんと膝と膝を合わせて話すことがとても大切と思っているのでどんなに強行スケジュールになろうとも必ずやっていきたいことのひとつです本来なら観光も絡めていきたいところですが最小限にしてるので泊まったところの近所ぐらい探索します古くからコーヒーを焙煎してるコーヒー屋さんとても美味しかったので豆を買いましたが帰って豆挽こうとしたら挽いてあるるのを買ってた。。何かやってたお寺さんかな?目的地は宜野湾市なのでレンタカーを借りるほど
緑間バレエスタジオ20周年記念スペシャル「スタジオ・パフォーマンス2025」日時:2025年3月30日(日)開演:15時場所:那覇文化芸術劇場なはーと大劇場「眠れる森の美女」全3幕(プロローグ付き)原振付:マリウス・プティパ音楽:ピョートル・チャイコフスキー原作:シャルル・ペローバレエ台本:イワン・フセヴォロシスキー演出・振付改定:緑間貴子/緑間玲貴ーーーーーーーーーーーオーロラ姫:前田奈美甫デジレ王子:
朝ごはんは食べても食べなくてもいい派なんだけどこの日はどうしても朝ごはんが食べたいなかなかコレって言う朝ごはん屋さんが無くてたどり着いたのは国際通りここは以前チャーリー多幸寿だったところ。遠出してしまった(笑)階段のぼって2階にあります。高い国際通り価格ですねそばもあります。普段なら高過ぎ~と思って入らないけどたまにならいっかという事で◇ゆしどうふセット1,100円ゆしどうふはあーみんの苦手な焦げの味がする豆腐で完食
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!やって来ました沖縄県!久しぶりぃ〜!2017年に行ったのが最後なので実に7年ちょいぶり!!とりあえずまだ行った事なかったA&Wさんへごー!A&W国際通り松尾店098-917-5502沖縄県那覇市松尾1-1-1昌ビル2F・3F9:00-21:00よーわからんけど、とりあえず情報ではルートビアって飲み物は飲み放題?になるの?とりあえず、色々オーダーして〜カンパーイ!これがルートビア…って言ってもアルコールは入ってないらしい。
みなさまこんばんは❣️本日は天気悪かった💦でもゴールデンウィークはたくさん楽しんだので、まだ余韻に浸っています❣️美ら海水族館❤️🐠✨❤️❤️❤️焼肉❤️さて、免税店レポ✨沖縄DFSは那覇市にあります❣️駐車場も広々としていて、私の泊まっているホテルからは車で45分くらいで、私1人でレンタカーぶっ飛ばして行きました❤️(夫と子供たちはホテルの海で泳いでいた)ヴィトンとシャネルは免税されない店舗だったので時間も限られていたため特にみていませんが、シャネルの前❣️ヴィトンもシャ
KYお金と仕事の相談所所長、「愉快な歌三線師範」山田でございます。今月末、3月30日(日)の午後に那覇市松尾の「ジュンク堂」前広場において行われる「ジュンク堂前広場小マルシェ」において、三線体験会のブースを出店いたします。ジュンク堂にはたまに足を運びますが、イベントも品揃えも豊富で本当に面白い本屋です。那覇市の文化の中心地と言えるんじゃないかなあ。先日、ある交流会でつながった「ウィッチ座ダリア(古着と雑貨店)」店主の長谷川さまにご紹介いただき、ブース
心ときめくひとときを❤︎那覇市のお稽古サロン𝑱𝑜𝑦&𝐷𝒆𝒍𝒊𝒈𝒉𝒕𝑻𝑜𝑚𝑜です。ご覧頂きましてありがとうございます。𝑱𝑜𝑦&𝐷𝒆𝒍𝒊𝒈𝒉𝒕で可能なレッスン❤︎︎****✧AJBジュエリーバッグ®協会認定講師ライセンスレッスン(2作品)✧ジュエリーバッグPlusトート/クラッチライセンスレッス
本日もボンボーノにありがとうございます。happysmile☺️キッズカット那覇市金城5-3-5モダンハウス1Fヘアーメイクボンボーノ098858445510月のお休み10月15日(土)お電話にてお問い合わせ下さい(o^^o)
家族5人で沖縄移住!201520182020Happy理論実践中!HTL一期生InstagramホームページYouTubeonlineshop前から気になってた【ハッピー洋菓子店】さん!なぜかいつもうっかり定休日に行ってしまうのでなかなか買えないんですが、ゴリさんがYouTubeで紹介されてたらしく、パパがケーキを買いに行ってくれました✨【謝罪】せっかく紹介したい沖縄県で超有名な『アップルパイ』のお店に来たのに・・・沖縄県民ならみんな知ってますよね??笑アップルパイで
2023年も、多くのラーメン店や中華屋が閉店しました。このブログでは「今日のラーメンニュース」の中で閉店情報を取り上げていましたが、閉店後に分かった情報も多く、溜まっている情報が1200軒以上あります。ちなみに溜まった件数は、2017年は50軒弱、2018年は150軒程、2019年は500軒程、2020年は700軒程、2021年は500軒程、2022年は1000軒程でした。2023年10月までに閉店・移転したと判断した店舗のうち、今までに紹介していない店を、以下のスケジュールで43回に分け
沖縄そばを喰らい那覇市、国際通りへ今回の宿はこちらと言うよりも今回の宿もこちらと言うべきか国際通りならここ、「ロコアナハ」相方が大のお気に入りのホテルだチェックイン後ちょいとのんびりして外出夜の国際通りの雰囲気もイイねいつもなら居酒屋系へ向かうところだがステーキ店へ向かう相方がステーキが食いたいってさホテルの目の前HAN’S奇跡の1マイル店客少なめ、すんなりと案内さ
南城市こども三線教室開催中沖縄教室は、南城市玉城の船越公民館と、那覇市のともかぜ振興会館の2箇所で開催中ですが、船越公民館では、小学生~中学生を対象とした「こども三線教室」を開催中です課題曲は沖縄の民謡の他、童謡や沖縄ポップスなど幅広く、こども達のリクエストに応えながら楽しくのんびりやっています【南城市こども三線教室】日時:毎月3回火曜日17:00~18:00場所:南城市玉城船越公民館【南城市おとな三線教室】日時:毎月3回火曜日19:00~21:00場所:南城
沖縄のソールフードのひとつとして親しまれているタコス。沖縄グルメの定番ですよね。そんな沖縄のタコス文化について少し深掘りしてみましょう!なぜかってタコスを目の前にしているからです(笑)。沖縄のタコスの歴史タコスはもともとメキシコ発祥の料理ですが、沖縄で広まったのは戦後のアメリカ文化の影響が大きいといわれています。戦後、沖縄には多くの米軍基地があり、アメリカ人向けの飲食店が増えました。その中で、アメリカ経由でタコスが沖縄に伝わり、地元の人々にも愛されるようになったのです。
沖縄県那覇市立真地小学校で毎週月曜日に活動しておりますバドミントンサークル「スマイルシャトル」現在メンバー募集しておりますお気軽にお問い合わせ下さいませラケット、シューズはご持参お願いしますね見学だけでもお気軽にどーぞ●3月は3.10.24.31が開催です🏸●4月は7.14.21.28が開催です🏸ご参加ゆたしくうにげぇさびら✨全くの初心者さんは参加継続が難しいと思います。ある程度ラリーできる方であれば大丈夫かな?って感じです住所は〒902-0072沖縄県那覇市真地
ゴルフ観戦で疲れた夫は絶対に早起きはできないと思い、寝る前から、私ひとりでモーニングに行ってくるね!と伝えておりました。案の定、いちおう起こしてみたけれど、ぜんぜん起きる気配なし。ということで、予定通りひとりでモーニングへ。『モーニング巡り☆味噌めしやまるたま@沖縄県那覇市』夫が起きないので、ひとりで朝食を食べに行きました。夫が行きたがらないお店なので、これ幸いとひとりで♪『味噌めしやまるたま』。朝7時半からやっている、お…ameblo.jp朝ごはんを食べた
入居者様より水漏れのご連絡をいただきました。突然のトラブラにより、ご不便・ご心配をおかけしました。一刻も早く原因を突き止め、安心して生活いただける環境を取り戻したい一心で、迅速に対応を進めてまいりました。本日、業者様の立ち会いのもと、原因を追求した結果、水漏れの原因は、鉄パイプの老朽化による腐食で穴が空いていることが判明しました。こうしたトラブルは予期せぬタイミングで起こることが多く、入居者様にはご迷惑をおかけしてしまいましたが、早急に対応でき安心しました。業者様方、迅速で丁寧な作業に
このブログは大盛りのチャレンジ記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。詳しいお店の内容は確認してから訪問願います。(参照例)食べログ閉店※サイトには、投稿による評価、コメント等は「自作自演」や「やらせ」が多く含まれます。場所やメニューなどを参考にしていただき、評価内容についてはご自分で判断願います。この大型連休を、ぶらぶらしていては勿体無い。株主優待券の有効期限が、5月31日までなので利用しましょう。(国内50%割引!)折角なので、なるべく遠くまで飛び立ちましょう
弁ヶ岳のトーチカ沖縄本島、那覇市首里鳥堀町4丁目(弁ヶ岳公園)一般的に「弁ヶ岳のトーチカ」と呼ばれるが、これはトーチカの構造ではではなく何らかの耐弾施設。向かって右側が出入り口、左側に1室あるのみ。何回か訪れているが、出入口はいつも水没している(。・ω・。)第32軍航空情報隊(球18822)電波警戒隊の記録によると、昭和19年8月頃より建設中の対空監視用の要地用電波警戒機の送信所(または受信所)=通信所のようだ。第32軍早期警戒電波隊の島村隊は弁ヶ岳で
生徒募集中上村空手教室生徒募集中‼️一部18時からは19時3歳から6歳小学生以下二部19時から21時小学生以上場所空手会館楽しく‼️強く‼️礼儀よく‼️をモットーに子どもの、自主性を伸ばしながら、挨拶や返事、身なりや礼儀を学びながら、楽しく生徒と空手の稽古に励んでおります時には厳しく、時に楽しく早い子では、3歳4歳から楽しみながら空手を学んでおります!ご興味がある方はいつでもお問い合わせください!09097809024追記ネクスターズという沖縄テレビ
今回は、沖縄県の沖縄尚学高校です。https://www.okisho.ed.jp/那覇市の南部、豊見城市との市境を流れる国場川と漫湖に近いやや高台にある学校です。沖縄尚学中学校との併設型中高一貫教育を行っている他、同じ敷地に沖縄大学がありますが、昔は沖縄大学と沖縄高校は同じ法人によって経営されていたためです。昭和32年に私立の沖縄高校として現在地に創立されました。その後、入学者減少と経営難から昭和58年に沖縄県内の大学予備校である尚学院に経営譲渡、校名も沖縄尚学高校となりました。沖
前の前の職場のOB会から役員会と懇親会(飲み会)の集合がかかりました。久しぶりの那覇市内小禄の居酒屋へウキウキと出かけました。まだ夕方ですが、すでに殆どの小部屋はお客さんでいっぱいでした。各部屋の入口の店名がはいった看板はオブジェです。一応役員会なので、ビール片手に今年度の経費の報告と来年度の主要方針の審議を行いました。ビールを呑みながらのミーティングは、勢いがあり活発な意見がガンガン出ます。年に数度
沖縄県で本土復帰から2024年8月23日までの50年で自衛隊が処理した不発弾は4万件。約80年前の戦争末期に鉄の暴風と言われる空襲や艦砲射撃が降り注いだ沖縄県、不発弾を全てを処理し終えるには、あと100年掛かる事が沖縄県の現実です。今いる足下にも不発弾が眠っている可能性も否めません。80年を経過した今では、見た目も変化し、石と思って投げて遊んでいたところ不発弾だった事もあったようです。沖縄県の不発弾の情報は沖縄県公式ホームページより確認出来ます。