ブログ記事3,059件
午前は放射線科午後から乳腺科午前が済んで午後の診察まで時間があったので病院を出てランチ🍽️初めて気持ちが楽な感じで過ごした気がします抗がん剤治療がスキップした時位しかこの地でランチしてなかったな美味しくお蕎麦を食べました食べ終わってから散策今使っているバックはリュックで何となーく左腕の負担になってる気がしてて新しいバック欲しいなーとブラブラしてたら出会ってしまった💖色も形も気に入ってお値段も許せる範囲👍ランチしてお買い物して楽しんでしまった少し浮かれて病院へ戻
病気になる前の自分には戻れませんねー病院へ通う日数は減って日常に戻ってますがやりすぎてしまうとあなたは乳がん患者ですよと身体が訴えてきてるような先日普段通り主婦を頑張ってましたサボりながらですが段取り良く夕方の事をしてたのですが下の子の習い事チャリで連れて行ってスーパーで買い物して迎えに行くまでの時間買った物収納風呂掃除お米セット慌ただしくチャリで迎えに行く途中頭がクラん?クラクラ😵💫ん?ん?突然の眩暈と軽い吐き気が道の端に自転車を停めて屈んでど
両乳房摘出の手術時間は5時間。起きたら激痛を覚悟していたが、「あらっ?」「あらっ?」痛くない。めっちゃ切られてるのに。痛くない。なんなら、喉が痛い(全身麻酔で器官にチューブ入れてたからとのこと)。けど、喉が痛いなんてなんか恥ずかしくていえなくて…(ご心配なく。翌日から言いまくってた😆)先輩たちに聞くと、リンパ節郭清したり、乳房同時再建したりした方は色んなところが痛くてならないらしい。でも、やっぱりそもそもの胸の傷は痛くない人が多いとか。お医者さまに聞くと「麻酔のあとでマヒして
◯31歳、乳がん告知から11年経過した現在Eさんよりそんな大それた人生じゃないのでドラマみたいに書いていただき感無量ですいや、かなりドラマチックですよいしより今、私が思っていることですががんになって決して良かった訳ではないただ私の人生にとって大きなターニングポイントでしたここまで順調に来れてものすごくラッキーだと思う乳がん罹患後から物事をあまり悲観的に考えなくなったかも今、元気に日々暮らせて家族がいて仕事も5年前からフルタイムで働くことができ『感謝
こんにちは拙いブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございますハピバ!次女3/31はうちの次女の誕生日でございました。17歳になりました。(ありがとうございます)※娘たちの誕生日等のお祝い事には、勝手に「おめでとう」と言われたことにしているスタイルでお送りしております。4月からは高校3年生。あっという間に大きくなってしまったなぁという感じがします。シンプルに物事を考え、気持ちの切り替えも早く、ポジティブに生きている次女。私にはない考え方に、ハッとさせられることも多いです。
こんにちは。退院してダラダラしていたところネットで驚きの記事を見つけました!なんと、梅宮アンナさんが乳がんになり、現在、抗がん剤治療中とのこと。https://otonasalone.jp/430352/【独占告白】梅宮アンナからメッセージ「私、7月31日に乳がん治療を始めました」|OTONASALONEこんにちは、梅宮アンナです。突然のご報告ですが、私は乳がんにり患しました。「浸潤性小葉がん」という希少な組織型のがんで、部位は右乳房。ステージⅢA、右腋窩(えきか・わきの下)リン
こんばんは今年もあと2週間を切りましたね。毎年1年があっという間に過ぎてしまいます。前回のブログでは、12月15日乳がんを告知された日ということで書きましたが、書き忘れていました。告知されてから丸々3年が経ち、4年生に進級しました進級できたのは嬉しいねんけど、トリプルネガティブ乳がんは再発しやすい。そして遺伝性乳癌卵巣癌症候群なので、健側の左胸も予防的術を受けた方がいいのかとは思っていましたが、大学病院の遺伝子科でもう1度遺伝カウンセリングを7月に受けて、健側左胸は今のところ予防的
◯2012年1月BRCA2の遺伝性乳がんとの診断HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群この時には乳がんになってしまったことは仕方ないと覚悟を決めました比較的落ち着いて先生の話を聞くことが出来ました結婚が決まったばかりの31歳神様は本当に意地悪だそんな私、悪い子じゃないと思うんだけどな…今までの数々の悪事の懺悔だこれからは真面目に生きようと思ったりもして少し吹っ切れましたそしてずっと支えてくれた彼氏と入籍しましたこんな私を支えてくれてありがとう
遺伝カウンセリング予約から、実際の受診までは1か月以上の時間があったので、いろいろと準備をしました。BRCA検査および遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)についての本をかって読みました。この本は一般向けに書かれているので分かりやすく、スムーズにカウンセリングに臨むことができました。私の場合、いまは治療はしていないので、検査をする目的は自分の健康管理のためです。いちどにふたつの癌になったので、できることなら、3つ目の癌にはなりたくない。せめて早期発見したい。仮にBRCAに変異
こんにちは。今日は快晴です☀️出かける予定がないのは勿体無いぐらいですが昨日久しぶりの原宿に行って来たので今日は大人しく家にいますさて、1週間前に3回目の抗がん剤治療を受けた妹ですが一番体調が悪い中昨日(4/8)診察に行って来たそうです。珍しく診察後のLINE報告がなくきっと疲れてるんだろうな〜と思ってそっとしていたのですが、今朝インスタを更新してたのでそのタイミングで私からLINEしてみました。いつものように、卵巣がん再発した妹からのLINEを見ながら書きま
こんばんは広島大学病院乳腺外科恵美ですサイトの不具合でしょうか・・・記事が投稿できずに焦ってしまいました。今夜も寒くなっています。今年は寝ているときに暖房を付けず加湿器をつけるようにしているのですが、寒いと皆、布団にくるまって寝てくれており何度も布団を掛けなおすこともなくなりました。今年は風邪もひきにくいように思っておりますので何が本当に良い結果をもたらすのか、わからないものだなあ・・・と、不思議に思う今日この頃です。先週の金曜日に、遺伝カウンセリングの予定を
前回手術までの経緯を投稿した記事に現在までの経緯を追記しました!追加個所はピンクで追記しています!自分の備忘録として、これまでのことを少し纏めておこうと思います!※どなたかの参考になれば幸いです・2023年12月末/子宮癌検診2024年1月15日/検査結果陽性の連絡1月19日/大学病院初受診各種検査1月30日/CT、PET2月2日/MRI2月16日/悪性腹膜中皮の可能性2月27日/審査腹腔鏡手術3月15日/
今日も暖かいというか暑いですね黄砂も飛んでるし花粉もまだ飛んでるのかな?私は花粉症ではないけれどさっきスーパーに買い物に行ってきたらなんだか顔が突っ張ると言うか埃っぽい感じがしてまた洗顔しました。花粉症の方は本当にお辛いですよね(娘を見ているとわかります)ご自愛ください。珍しく連日の投稿です。もう少し頑張らないとリアルタイムで書けませんからね。では、いつものように卵巣がん再発した妹からのLINEを見ながら書きますね。2/17(月)脱毛始まる
皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)m3/10は乳腺外来の受診日でした。前回受診日から待つこと1ヶ月半…主治医の先生とやっと話せる❗️今回は再診だし午後3時の予約だしそんなに待たされないだろうと思ったら甘かった…全っ然!甘かった診察室に呼ばれたのは夕方6時半過ぎ💧あんなに混み合ってたフロアにはもう誰もいないというね💧結局、5時間待たされました〜怒りを通り越して呆れていたんだけど更に呆れたのは、応対したのがインターンみたいな若いお兄さんだった事…まさか
こんにちは。前回のブログは4/13の妹のLINEまでの投稿でした。先ほど新たに連絡が来たので今日までの流れをいつものように妹のLINEで記録したいと思います。4/15(火)診察が終わっていつものようにLINEが来たのですが、疲れてしまったようで長女ちゃんへのLINEのスクショを送ってくれたので状況は掴めましたが。その後のLINEです↓12:49参りました今、帰宅中。あとで詳しく報告します。毎日まだ鼻血が出ます。血の塊等。鼻に溜まり鼻をかむとそ
こんにちはmyuです現在、遺伝性乳がん卵巣がん症候群のリスク低減卵管卵巣摘出術のため入院中で、こちらはその記録になります前回の記事はこちら『【卵巣摘出】入院3日目『手術翌日』その②』こんばんはmyuです現在、遺伝性乳がん卵巣がん症候群のリスク低減卵管卵巣摘出術のため入院中で、こちらはその記録になります11月27日入院3日目16:…ameblo.jp11月28日入院4日目7:30昨夜は点滴の音にも邪魔されず、途切れ途切れだけどある程度睡眠とれた感じ。検温、
告知が終わり、今度は別部屋で今後の治療の流れについて、担当看護師さんより説明がありました。担当看護師さん、きびきび、ハキハキした感じで、ちょっと怖い・・というのが第一印象。でも、色んな質問に的確に応えてくれます。そして、通院時、会うたびに色々気にかけてくれる、スーパー看護師さんです以後気になることや心配事は、このスーパー看護師さんに聞くことにしました次の予定としては、2週間後に全身検査をします。全身のどこかに飛んでいないかを確認するためです。そして、1ヶ月後から抗がん剤が始まります
副作用まとめドセタキセル投与から3週間経ちました起こった副作用は...2日目顔が赤くなりふくらはぎ腕が痒くなる(たぶんアレルギー?)ちょっと気持ち悪い(薬でカバー)便秘からの軟便(吐き気どめが便秘になるから酸化マグネシウム飲んでて、吐き気ダメをやめたら軟便になったので酸化マグネシウム中止。その関係なのかお尻がかぶれておまたらへんもかぶれ始めてしこりみたいなのもあったので婦人科受診。おりもの検査もしてもらって少々雑菌が、、、すぐに飲み薬で治療!とかいう細菌ではな
こんにちはmyuです先日書いた記事のうち、以下の2件がアメトピに掲載されたようで、お読みいただいた方ありがとうございました『半歩でも進めるなら…』こんにちはmyuです〜半歩でも進めるなら景色は少しずつ変わってゆく〜私の大好きな曲の一節です。イイねするためにしか使ってないX(Twitter)のユーザー名…ameblo.jp『23歳、初めての乳がん①』こんにちはmyuです遺伝性乳がん卵巣がん症候群な私ですが、1回目の乳がんが見つかったのは23歳で、社会人1年目で研修中の身でした。しこり
まだ前のコメントの返事も書いてないおばかちんなダスコです蜂窩織炎は無事なおりましたこんなだったけどもう赤くはないよあっ!あけおめのことよろです🎍今年もダスコをよろりんこ年末年始はママちゃといづちゃんと餅つきまくったよ(TikTokliteで小銭稼ぎで)10月に途中まで書いてあったやつだけど載せちゃおっと👇👇👇3ヶ月ごとのリンパドレナージで看護師さんに蜂窩織炎の報告したら「えっ⁈マジで?過去イチいい状態だよ」だって♡あたしのリンパ浮腫は肘
こんにちは。昨日は一気に冬に逆戻り。冷たい雨が降りました。お花見したかったけど車の中から雨の中の桜を楽しみました。皆さんお花見楽しんでますか〜🌸前回の記事では、手術して抗がん剤も受けて腫瘍マーカーは当然下がってると思ってたのに72から582に上昇しててショックを受けた妹の様子を書きました。でも、持ち前の明るさで気持ちを切り替えて偉いねでは、いつものように卵巣がん再発した妹からのLINEを見ながら書きますね。2/27(木)頭も身体もスッキリ長女ちゃ
今朝の回診で「明日にでも退院できますよ」て言われました。え?え?え?嬉しいけど、急展開すぎて動揺確かに昨日のドレーン排液量は、右が23、左が14。うん。抜けますね笑(20を切ったら抜いてOKなんだそうです)こんなに経過が順調で、有難い話ですだがしかし、子どもが絶賛風邪引き中で咳が酷いらしいコレ、もらったらやばい?かな??どどど、どうしよう退院日、相談しつつ少し考えようと思います入院中に体力を落としたくなかったので、術後1日目から院内散歩を無理のないようにしています
こんばんは。乳腺外科の木村優里です。今日はなんだか寒かったですね…服装に失敗しました毎日、季節感がよくわからない服装選びに困惑していますさて、今日はBRCA1/2遺伝子について、新しい知見が発表されましたので、こちらをご紹介しますBRCA1/2遺伝子については、このブログでも何度も取り上げられておりますので、簡単な説明とします。がんは、環境(喫煙・飲酒など)と遺伝の両方の要因で発生するとされています。中には、遺伝子のわずかな一部に変異
24日に1回目のキイトルーダを打ってその後26日今までパパ任せでいた家事気になる所とか凄くあって😅掃除、洗濯、買い物、子供の方動きまくってしまいました疲れて夕方寝て起きたら右の瞼が腫れてきてお風呂に入ったら余計に腫れてきてこれはマズいと思い夕方に診察してくれる眼科を探してタクシー乗って行ってきました🚕テキストを入力内服薬と点眼を処方してもらい帰宅家に帰っても酷くなりすぎて何もしたくない寝る前に腰から下?辺りがゾワゾワして悪寒?調子が悪くなってきました処方してもらっ
🔶今までの経緯2024.1.22BRCA2発覚2024.8.20左胸非浸潤乳管がん告知2024.9.27左胸全摘手術+右胸予防切除+両胸同時再建ティッシュエキスパンダー挿入中2025.4.21遊離腹部穿通枝皮弁法にて再建予定!👈️今日は病院デー。転院前の大学病院で形成外科での注水と婦人科検診。形成外科コツコツ注水してきたティッシュエキスパンダーのお水もようやく今日で300cc!🔶エキスパンダー注水記録・再建手術時:右胸50cc左
わたしの乳がん歴2018年(41歳)しこりを見つけて、乳腺クリニック受診マンモ、エコー後、その日のうちに乳がん告知*がんセンターで、左乳がん確定診断*左乳腺部分切除術センチネルリンパ節生検☆病理結果☆硬癌27mmリンパ節0/6転移なしステージ2aki67高値(30以上)ERPgR強陽性HER2陰性ルミナルB核グレード3(顔つきの悪いがん)*術後抗がん剤補助療法AC療法4クールドセタキセル4クール*放射線治療25回*ホルモン療法開始
こんにちはmyuです今回からは、人生2度目となる38歳時の乳がんを振り返ってみようと思います。1度目の乳がんのお話はこちら『23歳、初めての乳がん①』こんにちはmyuです遺伝性乳がん卵巣がん症候群な私ですが、1回目の乳がんが見つかったのは23歳で、社会人1年目で研修中の身でした。しこりがあったのは右胸の下…ameblo.jp『23歳、初めての乳がん②』こんにちはmyuです前回の記事の続きです。『23歳、初めての乳がん①』こんにちはmyuです遺伝性乳がん卵巣がん症候群な私ですが、
母親は乳がんサバイバーでした。私が生まれて少しして左胸にうずらの卵ほどのシコリが見つかり、大昔なので大胸筋と小胸筋も合わせて切除する「胸筋合併乳房切除術」でした。その後、私が小学1年の夏、右胸に再発。入院前母と一緒にお風呂に入ってた時に『こっちのお胸、バイバイなんだよ。』と言われた事を今でも覚えてます両胸、筋肉まで全て取ってしまった胸は皮膚の下に肋骨がある状態で、心臓が動いてペコペコしてるのがわかりました。いつも胸を庇って、浮腫みに注意しながらの生活。定期検診で病院へ行く時もよく一緒
ほやほやのお話先週、左に溜まった排液を抜きにいき80cc取れました。私の場合胸には溜まらず脇に溜まっていて感覚が鈍いけど脇を閉めるとタオルを挟んでいる感覚がありました。右も少し溜まってるけど体が吸収するそうです。取ってもらうとスッキリします。👩⚕️排液きれいですね。問題ないです。来週も予約しておきますね。はい。スッキリしました。ありがとうございます。病理の結果って👩⚕️それは術後1ヶ月くらい掛かります。気になると思うんですが、もう少し待って下さいね。はい。そうですよ
こんばんはmyuです現在、遺伝性乳がん卵巣がん症候群のリスク低減卵管卵巣摘出術のため入院中で、こちらはその記録になります前回の記事はこちら『【卵巣摘出】入院4日目『術後2日』その①』こんにちはmyuです現在、遺伝性乳がん卵巣がん症候群のリスク低減卵管卵巣摘出術のため入院中で、こちらはその記録になります11月28日入院4日目7:3…ameblo.jp11月28日入院4日目14:00体力作りのため病棟の廊下を歩いていると、「myuちゃん?」と御婦人に話しか