ブログ記事3,068件
どうも!どうもどうも!お久しぶりです!はい生きてますよ(笑)時の流れが早すぎる。気付けば4カ月もブログ放置しておりました。「なんだこれ?」気付いたシコリを検査して6月20日は告知記念日と、サラダ記念日っぽく書くつもりがとっくに過ぎていた。いつものことか( ̄∇ ̄;)2019年6月20日に2度目の乳がんと告知され8月にはステージ4と判明し『あと2年くらいで死ぬのか』なんて思っていたのに・・・あれ?2022年の今普通に生きてます(⑉¯ꇴ¯⑉)
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【夫婦で1泊旅行】2日目は鴨シー&海沿いをドライブ♫東京2020のアノ場所も♡』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【やっと連休らしく】久々に夫婦でおでかけしてます♫』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました…
疲れてしまって投稿が遅くなっちゃった通院は出勤の人々と同じ時間帯でしたでも電車は座れたのでよかった診察予約時間より20分前到着🏥2ヶ月振りの腫瘍科診察先週の血液検査の結果今日のキイトルーダ問題なく打てるでも検査結果の紙見せてもらうと白血球が低いなんでだろ?疑問に思いつつ質問したかった事をペラペラ話す私なりたくないけど…今後再発があった場合キイトルーダがもう打てなくなる事はあるんですか?ネットを見てて、もう打てなくなったと言ってる人がいて👨⚕️再発の場所だったりそ
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄ですこちらの続きです『卵巣がんステージ別の治療法~卵巣がん治療完全ガイド~』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です卵巣がんシリーズ、今回はステージ別の治療法についてお話しますまずは卵巣がんのステージ分類からステージ1、2は、…ameblo.jp卵巣がんの初期治療は、手術+薬物療法でしたね初期治療後は、いったん薬物療法を中止し、経過を見ます進行した卵巣がんだとかなり高い確率で再発するのですが、初回治療終了後か
こんにちは。今日は私の乳がん手術についての話です。術前抗がん剤8回が終了してから月曜日が初めての主治医の診察です。これまでに事を整理すると…2022年8月クリニックにて左胸33mmぐらいの浸潤性乳がん、トリプルネガティブ、ステージ2aと診断同年9月治療のため紹介受けて大学病院へ9月下旬術前抗がん剤治療開始★doseーdenceEC療法エピルビシン、エンドキサンをジーラースタを投与しつつ2週間ごとの4クール★DTX療法ドセタキセルを3週間ごとの4クール
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【夫婦で1泊旅行】1日目の目的地、正解はこちらでした♡』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしまし
30日本調子ではないけれど、悪寒?関節痛?みたいなのは薄れて地味に頭痛がある🤦♀️普通に動けるけど1回ほどセレコキシブを飲む31日なんとなーく本調子ではない?くらいまで体調が戻ってきた🍀病院に連絡はしなくていいかなでも頭はまだスッキリしない相当具合が悪くないと家の事アレコレしてしまうーだって家汚いんだもん!!リビングと玄関を少し整えて買い物も行った🛒子供達も春休みだから自分時間なしブログを読み漁ってやっぱり不調なのはキイトルーダなのかなーキイトルーダ打つとコ
こんにちはmyuです今回からは、人生2度目となる38歳時の乳がんを振り返ってみようと思います。1度目の乳がんのお話はこちら『23歳、初めての乳がん①』こんにちはmyuです遺伝性乳がん卵巣がん症候群な私ですが、1回目の乳がんが見つかったのは23歳で、社会人1年目で研修中の身でした。しこりがあったのは右胸の下…ameblo.jp『23歳、初めての乳がん②』こんにちはmyuです前回の記事の続きです。『23歳、初めての乳がん①』こんにちはmyuです遺伝性乳がん卵巣がん症候群な私ですが、
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【無印良品】気になっていた桜ラテ♡と、今朝の事件(;∀;)』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイ
前回手術までの経緯を投稿した記事に現在までの経緯を追記しました!追加個所はピンクで追記しています!自分の備忘録として、これまでのことを少し纏めておこうと思います!※どなたかの参考になれば幸いです・2023年12月末/子宮癌検診2024年1月15日/検査結果陽性の連絡1月19日/大学病院初受診各種検査1月30日/CT、PET2月2日/MRI2月16日/悪性腹膜中皮の可能性2月27日/審査腹腔鏡手術3月15日/
こんにちは拙いブログにお越しいただき、ありがとうございます今年のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?我が家は11連休とは無縁の、カレンダー通りの毎日を送っておりました。今更ですが日々の備忘録として、残しておきたいと思います。相変わらず内容は薄いですが、良かったら駄文におつきあいくださいませ膝の痛みに苦しめられていましたが、薬が効いてだいぶ楽になりました。立ち上がったり座ったりが本当に辛く、何かにつかまりながらやっていても膝が痛くて辛かったのですが、MAX痛い頃よりはだいぶ楽に立っ
こんにちは。前回のブログは4/13の妹のLINEまでの投稿でした。先ほど新たに連絡が来たので今日までの流れをいつものように妹のLINEで記録したいと思います。4/15(火)診察が終わっていつものようにLINEが来たのですが、疲れてしまったようで長女ちゃんへのLINEのスクショを送ってくれたので状況は掴めましたが。その後のLINEです↓12:49参りました今、帰宅中。あとで詳しく報告します。毎日まだ鼻血が出ます。血の塊等。鼻に溜まり鼻をかむとそ
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【片頭痛】4月分の集計結果/自分勝手に仕事を選ぶお局パートヽ(`Д´#)ノ』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現42歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い
病気になる前の自分には戻れませんねー病院へ通う日数は減って日常に戻ってますがやりすぎてしまうとあなたは乳がん患者ですよと身体が訴えてきてるような先日普段通り主婦を頑張ってましたサボりながらですが段取り良く夕方の事をしてたのですが下の子の習い事チャリで連れて行ってスーパーで買い物して迎えに行くまでの時間買った物収納風呂掃除お米セット慌ただしくチャリで迎えに行く途中頭がクラん?クラクラ😵💫ん?ん?突然の眩暈と軽い吐き気が道の端に自転車を停めて屈んでど
遺伝性乳がんで、卵巣がんのリスクのため婦人科を受診しました。癌専門の病院で、ごった返すほど患者さんがいました。昼が過ぎても減らない患者さん世の中に癌患者さんこんなにいるんだと改めてビックリしました。化学療法室も予約がいっぱいだと掲示板?に出ていました。婦人科の先生、本当に優しい口調でしっかり顔を見て、丁寧にお話ししてくださいました。(優しい口調ですがズバズバおっしゃったけど)卵巣の予防切除は、45歳までにはするんですよ。でもあなたの場合は、HBOC(遺伝性乳がん)だ
遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の私は、乳がんの右の全摘と同時に、先々週に左もリスク低減にて全摘。生き字引の母そんな私には、同じ乳がん経験者の母がいる。関西人の母は「私は、乳がんの生き字引や」といって、親族中のがんの相談相手になっている。私の手術の日。相棒とともに待機して、お医者さまからの説明を一緒に受けてくれたらしい。(ちょいと、生々しい絵がでるので、抵抗ある方は飛ばしてください⇒)そんな生き字引の母は、私の切除した乳房を見て、「私のは、もっと大きかった」といって、さらに触
こんにちはmyuです前回の記事の続きです。『23歳、初めての乳がん①』こんにちはmyuです遺伝性乳がん卵巣がん症候群な私ですが、1回目の乳がんが見つかったのは23歳で、社会人1年目で研修中の身でした。しこりがあったのは右胸の下…ameblo.jp23歳で乳がんだなんて、すぐには親に言えず、咄嗟に彼に連絡、また受診して、なんやかんやで手術。以前の記事にも書きましたが、親に乳がんのことを伝えられたのは手術が決まってからで、彼との入籍報告と病気を同時に伝える形となり、それはそれは驚かれまし
初診は、去年の3月12日主人にしこりを発見されて連れて行かれたのです。都会の病院なので、美味しいもの食べるついでに行こうと言われました。(子どもか‼️)その時は、イタ飯のコースを食べました。(どうでもいい‼️)これです☟『初受診』都会?のビルの一角にある乳腺科専門の病院、出来る事なら逃げ出したかった。主人に前まで送ってもらって、覚悟を決めて入りました。思ったより綺麗し、人もそんなにいな…ameblo.jpで、結果は一週間後でももう少し早く出るかも知れません。そう言われたのです
副作用まとめドセタキセル投与から3週間経ちました起こった副作用は...2日目顔が赤くなりふくらはぎ腕が痒くなる(たぶんアレルギー?)ちょっと気持ち悪い(薬でカバー)便秘からの軟便(吐き気どめが便秘になるから酸化マグネシウム飲んでて、吐き気ダメをやめたら軟便になったので酸化マグネシウム中止。その関係なのかお尻がかぶれておまたらへんもかぶれ始めてしこりみたいなのもあったので婦人科受診。おりもの検査もしてもらって少々雑菌が、、、すぐに飲み薬で治療!とかいう細菌ではな
寝たのか寝てないのか、わからないうちに朝になりました。酸素の管がまだ鼻に入っています。心電図も付いたままです。もちろん、おしっこの管、点滴もそのままです。痛みは我慢できるくらいです。6時間おきに痛み止めの点滴は打って下さってたようです。看護師さんに「酸素が足りなくて、ずっと酸素の管付けていました。タバコ吸った事ある?」って聞かれました。いや、一度もないですよ。あとから考えたら、放射線肺炎のせいなのかしら?と、思ったのですが。乳がんの手術の時は、術後5時間でおしっこの管が抜
🔶今までの経緯2024.1.22BRCA2発覚2024.8.20左胸非浸潤乳管がん告知2024.9.27左胸全摘手術+右胸予防切除+両胸同時再建ティッシュエキスパンダー挿入中2025.4.21遊離腹部穿通枝皮弁法にて再建予定!👈️今日は病院デー。転院前の大学病院で形成外科での注水と婦人科検診。形成外科コツコツ注水してきたティッシュエキスパンダーのお水もようやく今日で300cc!🔶エキスパンダー注水記録・再建手術時:右胸50cc左
こんにちは!お立ち寄りありがとうございます今日は極寒でした冷たい雨の中がん専門病院に行ってきました!病院の最寄り駅に降りたつと冷たい雨に強い風病院の前のホテルには外国人観光客がたくさんタクシー待ちの半袖半パンの西洋の方寒くないのか?いつも思うが彼らとは体感温度が絶対にちがうよね今日は肝胆膵内科オーダーのMRCPです(MRIで胆嚢、胆管、膵管を描出する検査)検査前は絶飲食ですMRCP前のデパス気休めかもしれないけどわたしには欠かせないのにカバン変えたらお薬ポ
ゆこさん、かすりさん、コメントありがとうございます。よくわからないけど、よーするに(抗がん剤で)癌が消えたら「完全奏功」でしょう?それなのに、手術で取り切っても「完全奏功」って言わないのはなぜなんだろう?だいたい、抗がん剤で消えてるのになぜ手術しなきゃいけないんだろう?(私はMRIで胸の癌がなくなってるのはわかってました。それなのに、全摘一択でした。)細胞レベルの癌が残ってるかもしれないからですよね。それはわかってますが、もしも細胞レベルの癌が残ってたとしても、全摘したんなら
皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)m先週の通院と検査の反動が出てまる1週間以上ダウンしていました💦続けざまに更新するつもりだったのですが遅くなってしまってごめんなさいm(__)mでは、前回のブログでお話した遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)について。HBOCは、生殖細胞系列遺伝子のBRCA1やBRCA2に病的な変異が生じると乳がんや卵巣がんを発症するリスクが非常に高くなるという易罹患性症候群のこと。BRCAとは“乳がん感受性”の略で
お恥ずかしいながら、ワタシの入院グッズを紹介(両乳房切除術だから…というものだけではないので、お気楽に参考になれば…)🔴=先輩たちに教えてもらった便利グッズです。と、その前に…ケモ入院1日分ワタシの病院は、お初のケモは必ず入院※副作用で手足のしびれが出る抗がん剤なら着圧手袋とソックス持参。※保冷剤&アイスノン(手足を冷やしてしびれ予防&頭もハゲるのが嫌で)※癒やしのハンギョドン(やっぱりねー毒を入れるからねーメンタルが下がるので癒やしの何かは必要さー😭)通院の時も、保冷バッ
24日に1回目のキイトルーダを打ってその後26日今までパパ任せでいた家事気になる所とか凄くあって😅掃除、洗濯、買い物、子供の方動きまくってしまいました疲れて夕方寝て起きたら右の瞼が腫れてきてお風呂に入ったら余計に腫れてきてこれはマズいと思い夕方に診察してくれる眼科を探してタクシー乗って行ってきました🚕テキストを入力内服薬と点眼を処方してもらい帰宅家に帰っても酷くなりすぎて何もしたくない寝る前に腰から下?辺りがゾワゾワして悪寒?調子が悪くなってきました処方してもらっ
子宮と腹膜が癒着してるので腸も癒着してる可能性が高いです。開腹手術になるかもしれません。しかも帝王切開は横に切っていますが、今度は縦に切らなきゃいけません。そんな風に言われていました。それに最悪の場合、腸も切らなきゃいけませんと言われていました。でも、「腸を切る場合はもう手術は途中でやめて欲しい。開腹してもすぐ閉じてほしい。」そう先生に改めてお話ししていました。同意書にも☝️こんな風に、添え書きしておきました。で、結果は腹腔鏡で出来ました。今日先生から説明ありました
私は「BRCA1」です。「アンジェリーナジョリーと全く同じですね。」と言われました。乳がんも卵巣がんもBRCA2よりリスクが高い。逆に、男の子はほぼほぼ影響ないでしょう。息子さんに女の子が生まれた場合もしくは結婚する時に、息子さん本人の意思で遺伝子検査するかどうか決めたらいいでしょう。弟さんには女の子がいるので、弟さんは調べた方がいいだろう。まずは、弟さんが遺伝カウンセリング受けた方がいいでしょう。と言われました。その場合、検査結果の用紙を持って行ってください。何番目の遺
術後2年6ヶ月検診になるかな。エコーと血液検査を受けました。(今はリハビリの他は3ヶ月毎の検査です。)異常なしです。血液検査は、3ヶ月前の1月の結果を渡されました。(いつものパターンです。)いつも高いと言われるコレステロール値が正常でした。これ、心当たりがあります。ちょうど前回の検査前に熱が出て、食欲なかった日が何日かありました。もちろん治ってからの検診でしたが、これが影響したのでしょう。なーんだやっぱりコレステロール値って少し食事を控えれば下がるんだ!確か、コレス