ブログ記事3,078件
お恥ずかしいながら、ワタシの入院グッズを紹介(両乳房切除術だから…というものだけではないので、お気楽に参考になれば…)🔴=先輩たちに教えてもらった便利グッズです。と、その前に…ケモ入院1日分ワタシの病院は、お初のケモは必ず入院※副作用で手足のしびれが出る抗がん剤なら着圧手袋とソックス持参。※保冷剤&アイスノン(手足を冷やしてしびれ予防&頭もハゲるのが嫌で)※癒やしのハンギョドン(やっぱりねー毒を入れるからねーメンタルが下がるので癒やしの何かは必要さー😭)通院の時も、保冷バッ
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【やっと連休らしく】久々に夫婦でおでかけしてます♫』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました…
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【40代の骨粗鬆症】月1回で済む薬/DAISOの過炭酸Na使ってみた♫』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『40代になり、次々に聞かされる友人の新築購入報告にモヤモヤ…』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイ
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【片頭痛】4月分の集計結果/自分勝手に仕事を選ぶお局パートヽ(`Д´#)ノ』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現42歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現42歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い、卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【やっぱり頭痛Day】この画像、お分かりいただけただろうか…((((;゚Д゚))))』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【ORBIS】うるさら髪になるヘアケア/穴が空いても履くお気に入りスカート♡』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【パート主婦3連休目】天気が良いと結局いつもとやる事は同じでした(;∀;)』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行
こんにちは拙いブログにお越しいただき、ありがとうございます心療内科の予約日は、本来3月31日だったのですが、コロナで発熱したので心療内科キャンセル界隈になりました。その時は、受付の方から『じゃあお熱が下がったら、また連絡ください』と言われていました。ところが私が、コロナ➔膀胱炎➔関節痛と体調不良リレーが始まり、全然電話できない状態だったんです。でもさすがに3週間も音沙汰無しでいるのも…と思い、クリニックにお電話をしました。私が「クリニックにお電話しようかな…」と言ったら、夫が『車で送
2023年3月しこりを発見し乳腺外科のクリニックを受診今の大学病院へ紹介となる。左浸潤性乳管癌遺伝子検査でBRCA2に変異ありの遺伝性乳癌と判明。2023年6月20日手術乳輪乳頭温存左乳房全摘術+センチネルリンパ節生検(リンパ節郭清なし)+インプラントによる一次二期再建(エキスパンダー挿入)2024年11月14日エキスパンダーからシリコンインプラントへの入れ替え手術済術後病理の結果ホルモン(+)HER2(-)大きさ1.8cm断端陰性リンパ
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『グルテンフリーのサバ缶パスタで栄養補給/2色とも使えるUNIQLOパンツ♡』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い
こんにちは拙いブログにお越しいただき、ありがとうございます膝の激しい痛みで整形外科に行ってから、一週間が経ちました。この一週間、起き上がるのも寝転ぶのも一苦労、座るのも立ち上がるのも一苦労といった感じで、痛みで眠れない日々でした。元々の手指のこわばりと痛みに加えて、立ち上がるときに腕の力を使うので、腕も痛いし「もうなんなの〜」って気持ちでした。日中ウトウトしかけると、不安感で目が覚めてしまって、メンタル面も蝕まれていくようでした。早く病院に行きたい、と待ちわびていた診察日がやってきま
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【2週ぶりの片頭痛】付いたウンはウンでも『不運』の方でした(´;ω;`)』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【卵巣摘出から5ヶ月経過】手術前と変わったこと、傷の経過、そして推し活♡』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵
こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイしました。現在、退院後の体調や日々のことを記録しています。(これまでの治療歴は下部参照♡)前回の記事はこちらです♡『【無印良品】気になっていた桜ラテ♡と、今朝の事件(;∀;)』こんばんはmyuです38歳から人生2度目の乳がん治療をしている現43歳です。また、2024.11.26にリスク低減卵管卵巣摘出術を行い卵巣とバイバイ
両乳房全摘出した時の入院中のお風呂の話遺伝性乳がん卵巣がん症候群の私は、右乳がんの手術と同時に左もリスク低減手術でとったので、こんな感じの傷。入院中はドレーンが両方に入るので、両脇の下から退院前日(1週間ぐらい)までは管が二本さがっています。院内ウロウロは、こんなかんじで、かわいらしいサコッシュにいれてもらい、たすき掛けでご機嫌にうごけるので、慣れれば支障なし。問題はおふろ。南国の人だからか?毎日シャワーしてました。はい…まず、看護師さんから袋をもらい、パックを濡らさないように包む。
こんにちは拙いブログにお越しいただき、ありがとうございます3/31に初めてコロナになりました。⬇その時の記事はこちらです〜『2025/3/31HBD次女!なのにコロナで発熱』こんにちは拙いブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございますハピバ!次女3/31はうちの次女の誕生日でございました。17歳になりました。(ありがとうござ…ameblo.jpその後のお話です。コロナ後の娘たち前回でコロナになっていた娘たち(と私)ですが、娘たちはなんとか入社式や新学期に間に合いました
術後2年6ヶ月検診になるかな。エコーと血液検査を受けました。(今はリハビリの他は3ヶ月毎の検査です。)異常なしです。血液検査は、3ヶ月前の1月の結果を渡されました。(いつものパターンです。)いつも高いと言われるコレステロール値が正常でした。これ、心当たりがあります。ちょうど前回の検査前に熱が出て、食欲なかった日が何日かありました。もちろん治ってからの検診でしたが、これが影響したのでしょう。なーんだやっぱりコレステロール値って少し食事を控えれば下がるんだ!確か、コレス
両乳房摘出の手術時間は5時間。起きたら激痛を覚悟していたが、「あらっ?」「あらっ?」痛くない。めっちゃ切られてるのに。痛くない。なんなら、喉が痛い(全身麻酔で器官にチューブ入れてたからとのこと)。けど、喉が痛いなんてなんか恥ずかしくていえなくて…(ご心配なく。翌日から言いまくってた😆)先輩たちに聞くと、リンパ節郭清したり、乳房同時再建したりした方は色んなところが痛くてならないらしい。でも、やっぱりそもそもの胸の傷は痛くない人が多いとか。お医者さまに聞くと「麻酔のあとでマヒして
病気になる前の自分には戻れませんねー病院へ通う日数は減って日常に戻ってますがやりすぎてしまうとあなたは乳がん患者ですよと身体が訴えてきてるような先日普段通り主婦を頑張ってましたサボりながらですが段取り良く夕方の事をしてたのですが下の子の習い事チャリで連れて行ってスーパーで買い物して迎えに行くまでの時間買った物収納風呂掃除お米セット慌ただしくチャリで迎えに行く途中頭がクラん?クラクラ😵💫ん?ん?突然の眩暈と軽い吐き気が道の端に自転車を停めて屈んでど
こんにちは。前回のブログは4/13の妹のLINEまでの投稿でした。先ほど新たに連絡が来たので今日までの流れをいつものように妹のLINEで記録したいと思います。4/15(火)診察が終わっていつものようにLINEが来たのですが、疲れてしまったようで長女ちゃんへのLINEのスクショを送ってくれたので状況は掴めましたが。その後のLINEです↓12:49参りました今、帰宅中。あとで詳しく報告します。毎日まだ鼻血が出ます。血の塊等。鼻に溜まり鼻をかむとそ
こんにちは拙いブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございますハピバ!次女3/31はうちの次女の誕生日でございました。17歳になりました。(ありがとうございます)※娘たちの誕生日等のお祝い事には、勝手に「おめでとう」と言われたことにしているスタイルでお送りしております。4月からは高校3年生。あっという間に大きくなってしまったなぁという感じがします。シンプルに物事を考え、気持ちの切り替えも早く、ポジティブに生きている次女。私にはない考え方に、ハッとさせられることも多いです。
こんにちは(´∀`)お立ち寄りありがとうございますがん専門病院婦人科診察の記録①検体検査②骨密度(DEXA法)③診察骨密度また数%下がっていました((´༎ຶོρ༎ຶོ`)たった数%だけどそれが毎回となるとさ半年ごとの検査でほぼ毎回数%ずつ下がるってどうなのよ(@_@)このままいったらおばあちゃんになるころには骨はなくなってしまいそうだあRRSO(卵管卵巣子宮予防切除)を受けてほぼ1年後から骨密度低下防止のために処方された骨の薬(食事などでで予防
こんにちは拙いブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございますこれを書いている途中でコロナに感染してしまい、その後には免疫が落ちていたのか膀胱炎になっちゃいまして。なので投稿した日より、少し前にあった出来事を書いています。タイムリーな話じゃなくてごめんなさい今週は長女の大学の卒業式あり、眼科通いあり、そして乳腺外科クリニック通い、と忙しいです。卵巣を取って以来、膝がバキバキに痛かったり、疲れやすくてたくさん歩けなかったりもしますが、一番厄介なのが、出かけたくなさすぎる自分との戦い。
副作用まとめドセタキセル投与から3週間経ちました起こった副作用は...2日目顔が赤くなりふくらはぎ腕が痒くなる(たぶんアレルギー?)ちょっと気持ち悪い(薬でカバー)便秘からの軟便(吐き気どめが便秘になるから酸化マグネシウム飲んでて、吐き気ダメをやめたら軟便になったので酸化マグネシウム中止。その関係なのかお尻がかぶれておまたらへんもかぶれ始めてしこりみたいなのもあったので婦人科受診。おりもの検査もしてもらって少々雑菌が、、、すぐに飲み薬で治療!とかいう細菌ではな
こんにちは。前回は妹の体調や主治医への不満などネガティヴになってしまいましたがそれもまたリアルな記録なのでご理解の程をいつものように、卵巣がん再発した妹からのLINEを見ながら書きますね。4/11(金)9:58おはようさん。これから病院へ連れて行ってもらいます。家で寝ていたい絶対にその方が体に優しいと思う。貴重な左手の血管採血そんなに頻繁にいらないでしょう・・・白血球が低いから感染症に気をつけるだけだし、高熱が上がったらその時に病院へ行けばいい訳で
遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の私は、乳がんの右乳房の全摘と同時に、2025.3月に左乳房もリスク低減にて全摘。今日も、ややグロいイラストだったら申し訳ないので、ココロ落ち着く写真を入れたあとにスタートしまーす。春ですね…つくしがニョキニョキ💕さて、術後の傷はこんな感じです。両脇から排出液を集めるドレーンがついてます。手術跡よりもココが地味に痛い…さて、入院中の出来事ですが…まず前日に医師から、「明日は、術後2時間で歩けますし、夕食から普通食が食べられますが、両腕は1日ぐる
長い名前ですが、要するに、乳癌と卵巣癌になりやすい遺伝子を家族的に持っていますよ、ということ。そうなんです、母方の親族は異常に乳がんが多い。乳がんはワタクシも発症して現在もホルモン療法中ですが発症はまだの卵巣癌も早期発見が非常に難しい癌なので予防的に卵巣+卵管を切除しましょうというお話なのです。現在これは、この遺伝子を持ってすでに乳がんを発症している場合健康保険での治療となってます。もちろん切るかどうかはワタクシの意思で決めることなので乳がんの手術の
こんにちは(о´∀`о)お立ち寄りありがとうございます昨日はがん専門病院の通院日肝胆膵内科の診察でしたいつも診察は予約時間より大幅に遅れるからおにぎりを頬張って腹ごしらえ梅干しおかかだよ♡それから2時間くらい待って呼出機が鳴り中待合室へそこから診察に呼ばれるまでがまた長い長いせんせーも大変ですね診察では先日受けたMRCPの結果膵のう胞はしっかりあるけれどサイズも形も半年前と変化なくまた半年後の受診となりました血液検査問題なし腫瘍マーカーも変化なしMRI
こんにちは。今日は快晴です☀️出かける予定がないのは勿体無いぐらいですが昨日久しぶりの原宿に行って来たので今日は大人しく家にいますさて、1週間前に3回目の抗がん剤治療を受けた妹ですが一番体調が悪い中昨日(4/8)診察に行って来たそうです。珍しく診察後のLINE報告がなくきっと疲れてるんだろうな〜と思ってそっとしていたのですが、今朝インスタを更新してたのでそのタイミングで私からLINEしてみました。いつものように、卵巣がん再発した妹からのLINEを見ながら書きま