ブログ記事7,584件
1990年代後半には宮町本店をはじめ複数店舗展開していた愛姫(めごひめ)も2025年3月現在残っているのはこちらの八木山店のみ。店名の由来は仙台藩の初代藩主、伊達政宗の正妻の名前が由来。宮町の店名が「みそとんこつらーめん愛姫」だった事から解るように味噌豚骨や塩豚骨と言った豚骨ベースがメインのお店でどこか懐かしい味を楽しめる。愛姫スタンダードのラーメン「みそとんこつラーメン」ミニチャーハンセット。90年代後半に流行した東京豚骨の様な味わいで見た目以上にさっぱりとしていて味噌の風味も強くな
ども!暖かかったり急に寒くなったり忙しい天気ですね🌤️新たな門出のこの季節滋養強壮に良いラーメンを食べて乗り切って下さい😊3月30日(日)は麺屋十郎兵衛朝7時よりフルメニューでの営業です!そしてゲリラ限定もご準備しております😊「背脂辛味噌拉麺」の登場です!!白味噌ベースのあっさり系味噌スープにチャーシューメンマ味玉ネギ海苔そこに漬け背脂を振りかけて完成!♪辛味噌ニンニクのアリシンそして背脂のビタミンBで滋養強壮UPな一杯です♪朝7時より提供
汁なし大味玉(クーポン)1100円今日は東浦町のこちら!「飛べ豚」さんに訪問です。オープン直後に来てクッソ不味かったけど、少しは変わったのかな?と思っての訪問です。落ち着いてからも来てみないとね😊と言うか、店名変わったか?短縮系になったな🤔メニューのバリエーションが増えたか。値段が上がったが、野菜のマシマシとアブラマシマシが無料になったみたいですね。テープは座ったら野菜とか、ニンニクのお好みを記入して渡すスタイル。なるほど。分かりやすくていい。色々蘊蓄がある
麺場田所商店へ行って来たヨォ(^^)/北海道味噌からセレクト!きたきた(^^)/辛味噌野菜らーめんシャキシャキ感出す為ワザとかも知れないけどキャベツ生煮え…wでもスープも麺も好みなのら~友達のオーダー味噌漬け炙りチャーシュー麺チャーシューとポテト1つずつもらえた味変も楽しかったです~今日も美味しかったよありがとう
こんばんは!!関東支店大川内です😊今日も一日お疲れ様でした😊Y様ご成約車両納車完了です☺️👍ありがとうございます‼️M様ご成約車両納車完了です⭐️ありがとうございます😊先日車両引取りに行った際に寄った東京油そば👍今回は辛味噌にしてみました!器のそこに辛いの入ってるんで上からはわからないです(笑)点検の入れ替えへ😋新入庫車両委託販売車両管理番号2069平成12年いすゞフォワードウィングロケット架装多数431,500kmお問い合わせは関東支店まで👍関東支店
最上町方面へ用がありこちらのお店へ阿部支店@山形県最上町先日行った一葉本店は支店がないのに本店こちらは本店がないのに支店きっと歴史を辿れば何かあるはず知っている方いれば教えてくださいお昼時すでに店内で3名待ちでした4人掛けテーブルに2人で相席でしたお客さんのほとんどがみそラーメンを注文していましたみそバターチャーシューかなりのボリュームです濃厚で炒められた野菜の旨みもたっぷりのスープですバターが溶けてコクも増しすっごく美味しいです炙りバラチャーシューは分厚くてジュ
久々に金沢で✨✨💖お買い物しましたルキをイベントに送り‥わっちと金沢香林坊大和へ久々にVUITTONで財布とベルト👛買いました大和友の会でかけてる💰が貯まっていたのそれにしてもLOUISVUITTON高い円安だからバックは平均50万買えないわ💦私の好きなダミエ柄も今は人気なく廃盤になりそう時代の変化は怖い😱久々に高いお買い物でした麺屋大河今度は本店ではない方に行きました^_^やっぱ辛味噌つけ麺めちゃくちゃうまい😋最高きゃー🩷🩷🩷🩷🩷
談合坂SA下りで購入できる勘助本舗のほうとうを買ってきて貰いました。↓公式HPで自家製生ほうとう&勘助辛味噌を紹介PiaceEASTMALLの店舗情報|EXPASA談合坂下り|サービスエリア・お買物|高速道路・高速情報はNEXCO中日本NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社)の「サービスエリア・お買物情報」公式サイト。高速道路地図や詳細条件でサービスエリア・パーキングエリアを探せます。話題のサービスエリアグルメ、ショッピング、EXPASAなどの情報も。s
宮城県名取市ラーメン天狗山名取店味噌ラーメンなんだかんだでラーメン天狗山名取店さんへ初訪麺です。私のブログでは初登場です。約9年振り位に天狗山系のお店です。最後に食べたのが亘理町のパチンコ店の一角にお店があった麺房天狗山亘理店さんだったかと思います。その前に川崎町のラーメン天狗山総本店さんやラーメン渓流さんでは食べた事がありました。注文したのは味噌ラーメンです♪少しバターの様な香りがして、ほのかに甘酒が入っている様な甘めの味噌スープに辛味噌を溶かしながら食べる味噌ラーメンで
宇曽川渓谷に遊びに行く前、お昼に立ち寄ったのがこちら。おなじみ近江ちゃんぽんの「ちゃんぽん亭」五箇荘店。なんでもこの4/3にオープンした、セルフサービス店なのだそうな。セルフなので、当然食券を先に買うシステム。メニュウはこんなん。こちらが、サイドメニュウ。私はあっさりスープの、ノーマルちゃんぽんの野菜増しに。しかしこの券売機の画面が極めてわかりにくく、私の前のお客さんがマゴマゴしている。コレは確かに気の毒。で、食券を店員さんに渡して座席で番号を待つ。待っている間に、トッピング
一人もつ鍋もつ鍋田しゅう博多本場博多の和牛もつ鍋専門店|もつ鍋田しゅう|福岡市和牛もつ鍋専門店『もつ鍋田しゅう』では、本場博多の美味しい最高級の国産モツを利用したもつ鍋をご堪能いただけます。スープの味は『醤油』『味噌』『辛味噌』『水炊き風』の4種類。福岡・久留米・小倉・熊本・宮崎・愛媛松山・広島で”美味しい”と笑顔になれる、和牛もつ鍋『たしゅう』のサイトへようこそwww.motsunabe-tashu.com私はご当地グルメが好きなので夕飯はもつ鍋を食べたかったのですが諸
今回はきぶしさんへ。◎特製鶏辛味噌(950円税込)を。鶏のチャーシューにシナチク、海苔に半煮玉子と鶏の肉団子が2個。白髪ねぎにモヤシと刻み玉ねぎにカイワレ。具だくさんな一杯です。しつこくない鶏白湯スープがいい。辛さ加減も個人的に好きなくらい。あれれ、美味しいぞっ!鶏の肉団子がうれしいですね。麺は中太平打ちぢれ麺で、スープによく合います。煮干し中華(650円税込)。メニュー。ごちそうさまでした。【店舗情報】店名:麺屋きぶし住所:岩手県滝沢市巣子1159-15時間
昨日、土曜日は寒の戻りで寒かったですね~😅内科の通院で横浜まで行きましたお昼は中山駅前のつけ麺ががちゃいで😌半年ぶりくらいでしょうかね🙄塩つけ麺+のりあおさのりと塩味がマッチしてあっさりウマウマです😃そしてシェアするには外せない黒つけ麺のりたまトッピングで🥹焦がしにんにくが香り豊かで旨い!!いつもはレギュラーで塩ダレを変え汁にするんですが今回は辛味噌を変え汁に😌久しぶりに食べれて美味しかった!帰りにチョイとお墓参り😊ウチは数年前に墓じまいしてます合祀のお墓
今日は横浜家系ラーメン横濱家で濃厚味噌ラーメンをたべました。麺は普通でストレート、スープは辛味噌で具はもやし、チャーシューとコーンがたっぷりです。食べてみるとそれほど濃厚ではなくさらさらしていてすこし辛いです。私は辛さが苦手なのでそう感じるのかも、お子様は無理だと思います。スープは麺によく絡み美味しいです。辛さ苦手の私でも完食です。量的にも満足なラーメンでした。それではまた
東松山呑み企画第三弾で待望のお店へさて、今回は東松山呑み企画第三弾をお送りしたいと思います。伺ったのは今年の5月24日と少し前になります。今ほど暑くはありませんが当日は真夏の様な暑さで絶好の昼飲み日和でした。前も一緒に飲んだ会社の同僚と3人で有給を半休取って昼過ぎから移動、夕方から飲み始めました。一軒目の『若松屋』を出て向かった先がこちら…お店の名前は『とくのや』さんです。実はこちらのお店、過去2回とも伺ってはお店が開いてなくやっと3度目の正直で訪問する事ができました。さて、こ
丁寧さが感じられる二郎系の新店だった~!の巻8月中旬のお昼に訪問。先待ち客13名、帰りの待ち客6名。大子町でのサウナイベント前、7月25日にオープンしたこちらへ。線路を越えた閑静な住宅街の一角にありました。入り口前に名前の記入用紙があり、13名の待ち客。しばし、店舗前の駐車場で待ちます。先客がドドッと店内に入ったので、外で待ちます。アチ~到着から37分後、店内へ。入って左手に液晶券売機が有り。こってり、あっさり、つけ麺、まぜそば、限定のボタンが有り。こってりは、二郎系の「らー
皆さん、ごきげんよう。燃える🔥美食へようこそ♪もう1杯食べたい(笑)。【前回の続き】ラーメン二郎札幌店の麺量はちょっと少なめで、体感的に茹で前:270g位。300gは無い感じ。いや、その美味過ぎる美味さが量を感じさせないのかも(凄)。だから1杯食べ終えただけの胃袋は、まだ食欲が加速状態なのだ(ボリュームの多い他店の中盤過ぎくらいの状態【笑)。そしてこの日は、食欲を更に誘う限定メニューを提供していて、今後はいつ札幌二郎に来れるか分からないので、せ
前回さ、神楽店へ行って超がっかりしたのよね。前回のらーめん玄神楽店『らーめん玄神楽店』ひさびさに玄に行ってきた。もう何十年?20年以上は通ってるかな?の大好きなラーメン屋さんでもご飯を食べに行く時、ゆっくりおしゃべりして食べたりしたいから、なか…ameblo.jpで、本店に行ってみたの私は醤油ラーメンと、旦那が辛味噌野菜に背脂トッピングを注文。あと、ねぎ。来ました!醤油ラーメン味は、めっちゃ美味しいじゃんそして辛味噌野菜背脂トッピングと、ネギアップでもやしシャキシャキ!(
熱々スープに野菜たっぷりな濃厚スープが実に美味しい一杯でした。らーめん源次郎前日の夜、とあるお店で食べたラーメンがなんとも残念だったので、記憶の上書きに安定感抜群なこちらのお店へ伺いました。今回はレギュラーメニューはパス。期間限定のこちらに決定。特製味噌らーめん990円野菜トッピング250円炒め野菜がデフォルトで入る味噌ラーメンに茹で野菜を追加トッピング。山の頂上には辛味噌が鎮座。炒め野菜はモヤシ・タマネギ・キクラゲなど。味噌ラーメンのスープに炒め野菜の油が良く合います。複数の
らーめんはな火屋新宿区(西武新宿、新宿西口)ラーメンデータベースへらーめんはな火屋-西武新宿|ラーメンデータベース東京都新宿区にある『らーめんはな火屋(らーめんはなびや)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。美味しいラーメンを探すなら、日本最大級のラーメン専門クチコミサイト「ラーメンデータベース」で検索。ランキングでいま話題のラーメン店をチェック!全国のラーメンファンによるレビューや写真で美味しいラーメンを見つけよう!ramendb.supleks.jp【メニュー】味噌葱ら
とある日…。この日は久しぶりの札幌出張✈️最近SNSや当ブログが社内にバレてしまった事もあり、出張となると『また二郎食べに行くんだろ?』と茶化される面倒くさい事態になっている。まぁ仕事はしっかりこなしている訳で何らやましい事はないのでこう言い返してやった。『勿論❗️』とね。という事で…ラーメン二郎札幌店夜営業のPPゲット❗️※札幌店は列に並び入店のタイミングで食券を購入します。定刻となり開店。店主さんと男性スタッフの2名体制。髪型がよりハードになった店主さん!カッコいい!
この日はらーめん処山神山人(さんじんさんじん)さんへ見かける度に気にはなってはおりましたが始めての訪問です外観です看板は迫力ありますね卓上メニューです(タップしてアップでご覧下さい)追加トッピングメニューです卓上調味料です壺は高菜、瓶は辛味噌、紅生姜、生ニンニク、らーめんタレ、ブラックペッパーミル、ミル風な容器のホワイトペッパーです一風堂のように、ニンニクは潰すタイプです(蓋を外さないで写真撮ったので、解りずらくてすいません😢⤵️⤵️)
先日連休を利用して遊びに来てくれた姪の1号ちゃんと2号ちゃんが何やら行きたいお店があると…そのお店を聞くとまさかのラーメン魁力屋名取店さんでした心の中ではなぬ〜?!君達もですか…この前彼らと行ったばかりなのだよと思いながらもあ〜そ〜なの〜向こうに無いもんね〜それじゃあせっかく行きたいんって思ってたんだから行こうかぁ〜せっかく遊びに来てくれたのにガッカリさせるわけにはいかないということで謎のテンションで、ブログとか関係無く美味しく食べて笑顔になってもらえればそれでいいの
宮城県仙台市青葉区上杉5丁目1−1ヤマロク上杉直営本店辛味噌ラーメン期間限定麺?時間帯限定麺?主に、昼の部12:00くらいまでで、平日を中心に不定期提供です。お店の公式Xアカウントをご確認下さい。それが確実です!2019年1月30日に【夢を語れ女川】を立ち上げて以降、宮城・仙台のラーメンシーンにおいて、地道に影響力を拡大してきた、山崎さんが牽引する、【ヤマロクグループ】の一番新しいお店が、こちらです。女川時代のファンを中心に、根強い人気があり、熱いファンに愛されているお店で、【
コストコで冷蔵のラーメンを購入するのは初めてです。ただ、この一風堂のラーメンは乾麺のタイプも売ってあったので人気があるんだろうな。(田舎者なので実際食べたときがないです)最初購入するならやっぱり生麺の方がいいよねと思い購入しました。グルメ大賞受賞ランキング1位一風堂絹ごしとんこつラーメンポッキリお試し食べ比べスープらーめんセット細麺白丸赤丸4人前替玉ラー麦乾麺中華味噌なま麺焼ラーメンプラントベース植物性生麺博多濃厚豚骨マラソン
1人で外回りの仕事でした車の時計を見たら12時45分どうりでお腹が空くわけだこの時間から向かえば丁度良く駐車場が空き始めるはずだろうと向かいました着いたのは13時ジャストで駐車場は?予想通り車を停められました麺屋久兵衛利府店さんに来ましたこの日は暑いぐらいの天候だったので、風除室の戸が空いていました花粉入りますよ人数を確認されカウンター席への案内卓上調味料他変わらずです酢一味唐辛子ミル入りBPHPパウダー辣油奥に割り箸洗い箸ナプキンメニューも変わってない
ホルモンを食べたくなったらこちら‼️きっちんともさん‼️チキン南蛮もハンバーグも美味しいですよ‼️ミックスホルモン定食税込1,000円‼️いただきますたっぷりのミックスホルモン美味しい辛味噌をつけたらもっと美味しい美味しかったです‼️ご馳走様でした‼️住所〒840-0202佐賀県佐賀市大和町久池井2932-1電話0952-62-4866
ラーメン天狗山は柴田郡川崎町の超人気老舗ラーメン店「天狗山総本山」の支店。株式会社オフィスコトブキがフランチャイジーとして運営している。甘めでバターの様な香りのする濃厚な味噌味に辛味噌を溶かして頂く味噌ラーメンに人気が集まる。名取店と姉妹店だった大和町店は残念ながら2024年3月に閉店してしまった。「味噌チャーシュー」。天狗山ではチャーシューメンの類を注文すると絶品かつあまり他所のお店では見かけない「白キクラゲ」がトッピングされる。味噌ラーメン1100円、味噌チャーシュー1380円、白
約5ヶ月ぶり「味噌ラーメン雪ぐに」に再訪問しました。「麺工房とり夢(閉店)」を出た後に向かった店は近くにある大人気店「味噌ラーメン雪ぐに。首都圏を代表する行列の絶えない味噌ラーメン専門店雪ぐには年2回位再訪し、前回1度は食べておきたかった醤油を食べ、今回も未食のメニューを食べてみることに。昼の部閉店35分前13時55分頃に到着すると流石の外待ち6人で、雪ぐには店内で待てるウェイティングルームがあるのでそこには10席丸椅子が置かれてるので計16人待ち。私の後も6人位来てたし、どの時間帯
今回は前乗りしましたよ。東松山の焼きとり屋さんは4時頃にはじまって8時くらいには閉まっちゃうところが多いんで、ライブ終わってからとかじゃぜんぜん間に合わないんです。熊谷のブルースマン、チケンさんたちと「こうやんち」へ。東松山の焼きとりは鳥じゃなくて豚カシラ肉なんです。そんでこの辛味噌が文字通りミソでして、お店ごとに特徴があるんですよ。こうやんちの辛味噌はけっこう辛いですね。マスターが勧めてくれた自家製のカリン酒(35度!)をグイグイ飲みつつ