ブログ記事539件
本丸、おもちゃ王国。すごいのよ!ありとあらゆるおもちゃ、遊びがある。子供のパラダイス。自由に遊べるトイザらス。おもちゃの種類ごとの部屋だけなら入園料だけで入れます。詳しくはHP見て。紹介しきれん。ホントに時間が足りない。うちの子は特に満遍なく遊びたくて、全ての部屋を制覇しました。ななちゃん、メルちゃんのグリーティングにドキドキマイメル持参wシルバニアの部屋や、学びの部屋が気に入ってました。ほか、リカちゃんの部屋やプラレールの部屋も集中。期間限定でEテレの部屋もあって、楽しそ
さてさて、アスレチックも楽しかったのですが、『軽井沢おもちゃ王国』に行った一番の目的は、シルバニアファミリーやリカちゃんで遊べることでした『軽井沢おもちゃ王国』入口付近ムスメは今シルバニアにドハマりしていて、家にもたくさんあるのですが、やっぱり次から次へと欲しい物がでてくるのですでも本当に次から次へとキリがないし、そんなに家に置いておけないのでここで思いっきり遊んでもらおうと思ってまずは、『シルバニアファミリー館』へフォトスポットやジオラマ展示
さて、2日目。チェックアウト時、夕食で頼んだ飲み放題代に館内利用券を使おうとしたら、チェックアウト時は使えないとのこと。慌てて4000円分お土産を買いました。行く方はお気をつけください。この日も予定はおもちゃ王国のみ。前日に乗らなかった乗り物、ゴーカート、SL列車、ジェットコースターに乗って乗り物をコンプリートした後、坊とDくんはトミカ・プラレール館、娘と私はアスレチックゾーンの工作コーナーに向かいました。このリースを頼みました。リースの部分だけ受け取って後は、好きな素材を選んで飾
こんにちは先週2泊3日で軽井沢の方へ旅行に行って来ました1日目ホテルにチェックインする前に軽井沢アウトレットへ。久しぶりに行ったー!子連れは初夫さんは服を買い、やんたろは珍しいトミカと5000円offくらいでラルフの服を買ったまめ汰、特になし広い芝生があるから、とにかく走り回る夫さんは追いかけ役。笑アウトレットを出て、ホテルにゴーゴーライトアップされてて、めちゃくちゃ可愛い感じ2泊お世話になりますーウェルカムベビーのホテルだけあって子連れファミリーばっか
11月上旬、『軽井沢おもちゃ王国』へ行ってきました晴れと曇りの間くらいの天候で、シャキッとした冷たい空気私は寒がりなので、ダウンコートにマフラー&手袋という冬の装いで行きましたが、それでちょうど良かったです!さて、ここのアスレチック『わくわく大冒険の森』が楽しかったです!木々に囲まれて自然と一体化している感じでしかも広かった後でこの全体図を見直したら、奥のほう(地図の右上あたり)行きそびれてました子ども心をくすぐる船やハウスがあったり、
今回宿泊したホテルグリーンプラザ軽井沢。山奥です。気持ちいいです。ホテルにチェックインすると荷物を預かってもらいおもちゃ王国にすぐ行きました。時間でなくても荷物預かってもらえます。おもちゃ王国と併設ということから、とりあえず子供サービスが手厚いです。まず、宿泊者のみ、おもちゃ王国のチケットが値引価格で購入できます。プランで1日分のチケットはあるので、もう1日分を購入しました。おもちゃ王国へは徒歩で行けますが、よちよち歩きや赤ちゃん組は無料の循環バスでドアtoドアです。子供の絵本やお
我が家は、レンタカー利用なので早朝出発というのはできません。レンタカーのお店が8時からなので早くても9時出発。珍しくDくんが早起きして8時に車を借りに行ったので、1日目におもちゃ王国に行けるかなあと思ったのですが、事故渋滞に巻き込まれ、なんとついたのは16時過ぎでした・・・。車の中で、プランを練り直す。おもちゃ王国は17時までなので、フリーパスを1日目に使うのはもったいなさすぎるし、フリーパスは2日目と3日目に使うことにしよう!と宣言すると、Dくんが、「フリーパスは何日
11月上旬に訪問した『軽井沢おもちゃ王国』にて続いては『リカちゃんハウス』『リカちゃんハウス』は『シルバニアファミリー館』と繋がっていて、外に出なくても二つの部屋を行き来できて最高でしたー可愛い空間~今シルバニアに夢中なムスメはまだリカちゃんを持っていません。でも興味はあって、「リカちゃん欲しい」と言い始めてます欲しいよねぇ~私も持ってたもんなぁ私が子どもの頃に遊んだお人形は、リカちゃんの他にバービー、ジェニー、ビューティーアップジェニー、ティモテでした(ビューテ
去年の夏、石垣島を満喫した我が家。今年の夏もまた沖縄に行きたいと言っていたのですが、娘が小学生になり、夏休みシーズンにしか旅行ができなくなった我が家。娘の小学生料金+夏休みハイシーズンで試算した沖縄旅行の金額に怯み、毎年沖縄は贅沢かもね…、今年は近場で楽しもうと方針転換しました。そして、今回はもう夏休みはお子様に徹底奉仕すべしと割り切って、前から気になっていた軽井沢おもちゃ王国軽井沢おもちゃ王国【公式】|見て、触れて、体験できる「おもちゃのテーマパーク」お子様の笑顔に出会う
たけそうチャンネルYouTubeやってるので観てねたくさんの恐竜に大興奮!かつやまディノパーク(福井)『夏休み旅行①〜軽井沢おもちゃ王国〜』たけそうチャンネルYouTubeやってるので観てね京都鉄道博物館の過ごし方夏休み、今までの旅行は電車、飛行機、バスなどの公共交通機関を利用していました。しかし…ameblo.jp↑夏休み、頑張って運転しておもちゃ王国に行ってきました。おもちゃ王国で遊んだあとは併設(徒歩10分弱)のホテル、ホテルグリーンプラザ軽井沢に泊まります今回は家族5人な
30代夫婦+未就学児2人一馬力戸建て住み平均収入家族の家計簿です冠婚葬祭で前泊する必要があったので(ついでに)軽井沢おもちゃ王国へ行って来ました。1歳、4歳の子連れで初来園です。遊んだ後は敷地内のグリーンプラザ軽井沢に宿泊しました。想い出記録のための簡単なレポです!【9時】ホテルへ到着子供達は車中で朝ごはん🍌チェックインは15時〜ですが手続きだけ先に済ませることが出来ました。同じように先に手続きを済ませてるお客さんが多かったです。そしてわたしたちは
アスレチックゾーンでは、まずニジマスつかみをしました。これは別料金おひとり800円。ルールは以下の通り。籠を渡され、決まった時間内に手づかみでニジマスを取ったら籠に入れる。3匹つかまえたらいったんニジマスを放流する。時間内は何度捕まえてもOKだけど、最後は放流。1人1匹塩焼のニジマスが食べられるが、つかんだ魚ではなくて別の魚になる。ニジマス掴みを始めて割とすぐに、坊が片手で捕まえました。魚のつかみ取りってそんなに簡単ではないはずだが??と驚いた親、よく見
こんにちは、ペドロですもうすぐアラフォー共働き夫婦(妻時短)6歳と3歳の男の子60歳で1億円目標、直近の総資産自己紹介(2022年9月)マネカテ三丁目に住んでいます私の記事が気に入らないあなたへ先日さくらさんから、お出かけの頻度を聞かれたので、お答えを記事にしますワーママしながらサロンの開業準備をされているさくらさん安定した現状に対して次にこれがやりたい!そのためにはどうすれば良い?と、着実に踏み出せているところがすごい我が家の家族のお出かけは基本週1で、2週に1回は
群馬県の軽井沢おもちゃ王国へ2泊3日の旅行へ行ってきました朝は6時に出発して、グリーンプラザホテルでチェックイン手続き。ルームキーの引換券・特典のチケット類・翌朝までのご飯の予約が朝のうちにできましたそして、さっそくおもちゃ王国へ!1日目はフリーパス利用なのでアトラクション中心で。116cmのみーは、初めて一人でアトラクションに挑戦すいてて乗り口まですぐだったので、見守りやすく安心でした!おもちゃの部屋も少し見て、アスレチックも!雨が降ってきましたが、サラサラ雨だったからか、ア
2日目は開園と同時におもちゃ王国へ向かいました。ホテルからおもちゃ王国まで徒歩10分くらいですがバスが出ていましたのでバスの乗って向かいました。この日は9時台ですでに暑い。避暑地軽井沢でもかなり暑かったです。まずは乗り物に一通り乗ってしまおうと、観覧車やらミニ電車やら色々乗りました。そんなに混んでいません。1日目は、観覧車、ミニ電車、トーマス電車、コーヒーカップみたいなやつ、メリーゴーランドに乗り、そこで暑いのでばててしまっておもちゃ部屋へと向かいました。坊は楽し
さて、気を取り直して今度はアスレチックへ。Dくん曰く、おもちゃ王国のアスレチックは保育園時と小学生低学年とが一緒に楽しめるレベルのアスレチックであるとのこと。確かに、簡単すぎず、難しすぎずちょうどいい感じでした。ヘルメットとひざあて、ひじあては必ずつけなくてはいけません。しかし、ゴムの部分が伸び切ったものが多くて、小さい坊は何度付けなおしても、ひざあてがずるっと下がってきてしまい、「返って動きずらくなって危ないのでは…。」と思いました。娘も坊も夢中になっており、全然止まっ
Dくんが飲み放題にしてダラダラと飲んでいたので、子供と先に夏祭りに行きました。パックについていた券が使えるのですが、1人1000円ついていたので4人分で4000円。結構な金額使えます。ボールすくい、ヨーヨー釣り、サイコロチャレンジ、おもちゃくじに参加したけど、1回300円なので、300×4×2で2400円。坊がお面が欲しいというので、600円で購入。(ちなみに近所の夏祭りでは同じようなお面が2000円で売られており、ぼったくりぶりに唖然としました。)近所の夏祭りでは買ってもら
30代夫婦+未就学児2人一馬力戸建て住み平均収入家族の家計簿です軽井沢おもちゃ王国の簡単な思い出レポ①②の続きで、かかった金額の記録です。・有料道路¥650・おもちゃ王国入園料¥2400・お昼代¥1120(入園直前に車で遅い朝ご飯を食べたのでつまむ程度)・ガソリン代¥3000(帰りに高速で)・ホテル代¥38100・お土産代¥3346・入湯税¥300・最終日のお昼ご飯、おやつ¥4549合計¥52345(+高速代💦まだ未確認です)我が家
こんにちは!👋ねこトラです大手旅行会社に勤務してました元旅行会社で働いてたママのねこトラです!今回は、軽井沢おもちゃ王国周辺で子連れでも安心して宿泊できるホテルを紹介します。軽井沢おもちゃ王国は、家族で楽しむのに最適なスポットですが、宿泊先を探すのは意外と大変ですよね。この記事では、そんな悩みを解決するために、楽天トラベルで予約できるおすすめのホテルを5つピックアップしました✨。子連れで軽井沢おもちゃ王国周辺に宿泊する利点軽井沢おもちゃ王国周辺に宿泊するこ
今更だけど、記録の為に10月の旅行を振り返り!↓ここに宿泊『ホテルグリーンプラザ軽井沢』だいぶ時間が経ってしまったけれど…10月上旬に、ホテルグリーンプラザ軽井沢に泊まりに行ってきました!!子供のためのホテル…ということで、前から気になっていたホ…ameblo.jp前日はホテルグリーンプラザ軽井沢のキッズルームや裏庭の公園でたっぷり遊び翌日は10時の開園と同時に、ホテル隣接のおもちゃ王国軽井沢へGO!!まぁ、隣接と言っても、敷地が広いので歩いていくには少し遠く…車でおもちゃ王国の駐車場
こんばんは!しおさんでございます(^^)/毎日更新!1524日目の記事をお届けします(^^)/今回は☆また泊まりたい!と感じた宿vol,20メゾネットタイプの部屋を初体験!ホテルグリーンプラザ軽井沢で味わうまるでおとぎの国で過ごす時間(群馬県嬬恋村)をテーマに書いていきます(^^)/昨日の記事はこちらです(^^)/↓↓↓☆新潟特集vol,5『小嶋屋なら間違いないよ!』妻が言った一言に新潟県内での信頼を感じた小嶋屋総本店県央店での安心のひと時(新潟県:燕
鹿教湯温泉から車で1時間30分以内で行ける観光スポットです。(なお、時間は目安程度にご覧ください)鹿教湯温泉公式HPより【中信】■松本市アルプス公園(車で約30分)★夏場は水遊びもできる広い公園。アスレチックやジャンボ滑り台、動物も見ることができる。地元の人はお弁当を持って1日ゆっくりと遊ぶ場所。■国宝松本城(車で35分)★天守内を観覧できます。狭い急な階段を上り上まで行く事ができます。■大王わさび農場(車で約40分)★広いわさび畑の中を散策できます。綺麗な川でクリアボート体