ブログ記事910件
てんぷく3000タブレット、という商品、ご存知ですか?ほんとに効くの〜?というご質問を、以前にいただいたので。私の感想をお伝えしたら、購入されたようで。質問者さまは、効いたと喜んでおられましたが。ええ〜?ほんと〜?と、思うよね。私も半信半疑でしたが。金魚の症状と、原因と、転覆の進み具合で効くか効かないか?わからないので。私の試した結果がご参考になればと、思います。では、どうぞ↓ほんとに効くの?てんぷくタブレットほんとに効くの?てんぷくタブレットてんぷく3000タブレット
今年もやってきました恋の季節水温も常時20度を超える様になるとお盛んになってきますわちゃわちゃしてるわーおこぼれ預かり隊も必死😅一粒でもたくさん卵を頂戴しようと床掃除🤣いーねんよ☺️いーねんけども😅毎度毎度水換え大変なのよ😂その一方でお隣さんは宇宙遊泳🥲(転覆病なんです)完全にお腹を上にしちゃって...でも、ご飯の時はまともに泳げます☺️気を抜くと転覆🥲可哀想だけど仕方がない(体型が丸い子ほど、転覆しやすいらしい)チビたちは元気☺️でもグッピーはポツポツ星に
琉金の姫ちゃんの転覆病…長く付き合うしかないとはいえ。ひっくり返ってる時は苦しそうでなるべく症状を緩和してあげたい、とは思っております食後にひっくり返る、てのとクロレラをあげると、いいフンをしてひっくり返らなくなるので…姫ちゃんの転覆病の原因はお便秘…ていうか消化不良なのは確定。水温計の水温はだいたい一定なので、寒暖差は関係ないと思うんだよなぁー…つねにヒレをピンとはって生命力はある子なので、転覆病を悪化させないようにエサの量は日々調整中。エサを土佐姫に変えて良くなったかな〜…?と
こんばんは。先日、転覆病にかかって二足歩行のように泳いでいたランプアイが普通に泳げるようになりました。ネットの情報通り自然と治りました病気ではありませんが、他に心配なのが1匹います。オスのランプアイですが、もう1匹のオスとの抗争に敗れ、常に水草に隠れるようになってしまいました。エサの時だけ出てきますが、気付かない時もあり徐々に痩せてきているようです。少し背骨が曲がっているので、余計にイジメられちゃうのかも。大きい水槽だったら、あまり争いは生じないのですかね。ところで、サテライトに
少し体が傾くので塩浴をする事に完璧に転覆病ですべっちゃんを取り寄せた高知熱帯魚サービスさんにメールで相談したら返事をくれました相談内容は水槽の上側に張る白い幕(油膜)とべっちゃんの転覆病です以下回答です↓↓↓お世話になっております。高知熱帯魚サービスの久武と申します。下記ご質問に関してのご返信となります。白い膜に関しては恐らく換水(量)が足りていない事が要因かと思います。餌の量も少々多いかと思います。※餌の量が多い=水も汚れやすい餌の量に関しては、1日に1回
こんばんはFUJIYAMAめだかですだいぶ寒くなりましたね~今朝(11/19)外へ出てみると…ありゃりゃ!ダルマが転覆していますヒレも動いていませんが…辛うじて生きてます転覆病はダルマの宿命です全てのダルマがなるわけではありませんが水温が下がると高確率で転覆しますダルマは、そろそろ室内に入れてあげなきゃな~と思いつつ、一週間すぎ…二週間すぎ…やはり遅すぎました転覆病は治らないと言う人もいますがそんな事はありません早めの処置でちゃんと復活してくれます実は我が家
届きましたよ♪ミラクルバクテ。開けてみましたところ、確かにドブ臭い。そうそう私がミラクルバクテを知ったキッカケの記事はこちら『転覆病との戦い、フィナーレ‼️』はい、タイトルのとおり\なんだか楽ちん♡/ロジャー浮かなくなりました‼️丸2日転覆しておりませんミラクルバクテ飯を引き続き与えつつ観察、、、★冷蔵ミラクルバ…ameblo.jphttps://ameblo.jp/xxxx0303xxxx/entry-12878787451.html『ミラクルバクテのレポ‼️』すっかりミラクルバ
らんちゅうの青仔を迎えました❣|生き物たちと植物たちとのラーゴムな暮らし(ameblo.jp)昨年の6月頃、10匹の青仔を迎えまして、そのうちの5匹が、2cm程に大きく成長し色付き始めてから、昨年の12月末頃のことです・・5匹のうちの2匹が横たわっていたのです~あぁ~亡くなってる・・と思い、ジ~ッと見つめているとエラが、パクパクと動いていました・・餌を入れてみると他の、ランチュウたちが勢い良く泳ぎ出すと、2匹も、クルクルと回りながら水面近くまで泳いでは力
またまたまた‼️金魚がなんかおかしい先週、背鰭(せびれ)がパタンと倒れ下の方でじっ〜としていて怪しかったのですぐに薬浴をさせて4日くらいして元気になってたんだけどと言うか、今も全然元気なんだけどただ赤い斑点があるそして今日の朝水槽を覗くと、水面に泡が…ってことは‼️•・・よ〜く覗いて見てみると˗ˏˋ💡ˎˊ˗やっぱりそうだまた卵産んでる…水槽、綺麗にしたばかりなのに夫が。。(^^;)放っておいたらまた水質悪くなっちゃうから雨が降る前に半分水を
事務所の産卵し始めたブラックダイヤの水槽なんですが、一匹だけかわいい可愛いダルマちゃんいるんです。毎日癒されていたんですがなんと・・・泳ぎが・・・ぎこちなくなっています。泳いでいるときは頭が真下向いて休憩するとお腹が上に・・・まだ元気は良く餌も食べてますけど・・・これって転覆病になりかけてる!!!なってる???死んじゃうの???この子たちの親は、先日ご紹介した2階のリビングいる珍品ブラックダイヤ?(ほぼ真っ白2匹とダルマ1匹珍品)隔離中の兄
こんにちはいつも通う金魚屋さんで相談し転覆病対策に餌を変えてみました。こちらミシロ彩金魚胚芽育成用細粒沈下性200g餌の違いについて金魚屋さんに聞いた話と使ってみて感じたことです。①コーティングがあるかないか今まで使用していたらんちゅう用の極小餌はコーティングされているらしく、こちらの餌はされていないそうです。②見た目が違うらんちゅう用の極小餌新しく買ったものコーティングなしだからか形が歪です。③新しいやつは水が汚れやすいかも?新しいやつはコーティングがないか
先日、ちょびとまなが立て続けに旅立ちました。どちらも、私の中では突然の旅立ちでした。今日のブログは、悲しい記録で皆さんに読んでいただきたいと思って書くものではなく、これからも私が金魚たちと暮らしていくのに私の中で、忘れてはいけないことなので、書くことにしました。ちょびは、かなり以前から転覆気味で1カ月と少し前から完全にひっくり返ってしまっていました。なんだか、お腹のあたりも少しずつ黒くなっている気がして心配で心配で仕方がありませんでした。ご飯も食べづら
いや〜今日も暑かったですね〜っていうか、台風3つって^_^;凄いですよね…各地で大きな被害が出なければいいのですが…こんばんは〜!『SAKURAさらさ』店長のふるかわです。どもっうちも、発送のお客さまにお願いして少し発送をずらして頂きました。今しばらくお待ち下さいませ〜それはそうと、この前の水曜日の晩にうちの子供達をプールに連れて行ったんですが、さすがにお昼間に行くと日焼けでエライ事になりそうだったので、もやしなおっさんの←どこが?(苦笑)わたくし、ふるふ