ブログ記事8,604件
私はZがつかない【バージョン】会員権を持っています。エクシブの13泊+サンメンバー規定で10泊できます。この10泊、お部屋はスタンダード/CBに限られますが、①サンメン施設・エクシブのサンメンルームは1年前から予約可②「色」の概念がなく、空室があれば全てレッドの日程でも予約可③1ヶ月前からエクシブも予約可④1人1枚必要なサンメンバーと違って、1室1枚でオッケーと、なかなか使い勝手がいいです。リゾーピア箱根が閉館し、その補償なのか何なのか、軽井沢、蓼科、初島、浜名湖、琵琶湖にもサ
軽井沢と蓼科に行くことが続いていますどちらに行っても必ず寄るのがツルヤ♡いろんなツルヤの商品買ってきたけど最近はリピ買いしているものがほとんど乾麺のお蕎麦はツルヤのが好きいろんなオリジナルドレッシング売ってるけど、子どもたちは信州味噌マヨ一択飽きないの?っていうくらい、何年もずーーっとこのドレッシングをきらしたことがありませんベーカリーコーナーで買うのが【悪魔のチョコパン】チョコと胡桃がこんなにたっぷり入っていて最近ちょっと値上がりしたけど、それでも250円くらいは安いよ
2017夏長野・愛知・静岡蓼科仙境都市8/9(水)②週間天気予報では、行こうと考えていた新潟~東北はあに図らんや、しばらく雨らしい。幸いなことに、まだ関越の高坂SAにいるから何とでもなる。それじゃあ、いっそということで話がまとまり、上信越道を佐久あたりで降り、ひと山越えて、中央道を南下して伊那谷を抜け、天竜川づたいに走って、行ってみたことのない秋葉神社や今年の大河ドラマの舞台、井伊谷にでも寄って帰ってこようということになる。予定のない旅は、こんなときにどうとでもなるのが強みだ。こ
『LoveStory』(ラブストーリー)は、2001年4月15日より6月24日まで毎週日曜日21:00-21:54に、TBS系列の「東芝日曜劇場」枠で放送されていた日本のテレビドラマである。主演は中山美穂と豊川悦司。ストーリー北川悦吏子脚本による恋愛ドラマ。スランプに陥り、もう2年間も新作を発表していない恋愛小説家の永瀬康(豊川悦司)と、その担当者となった契約編集者の須藤美咲(中山美穂)を軸に、香取慎吾、優香、加藤晴彦、畑野浩子らが絡んでの物語が展開する。キャスト須藤美咲
つい最近大雪の記事をあげたと思いますが、先週からはこちらでも一気に暑いくらいの春の陽気に。数日前からは花粉にやられまくってます(汗)今年の花粉はヤバそうだ…季節の移り変わりの速さについていけません。(オラはアレルギー無縁で食いまくりまつよ)゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(その1)よりさて、この日のお宿は別荘地の奥の奥…大雪の痕跡がまだ残るこの日、カーナビで到着寸前に案内されたのは、車ではスタックしそうな雪深い道…さすがにこれは無
長男の婚約者と結婚についての話し合い、その他諸々俊も時間を空けて、、其れって絶対必要なん?当たり前!あんた何考えているん💢今週は事案が隣県地元合わせて4件遣り繰り、段取り変更、、夜遅くまで頑張って漸く目処を付けました、妻が玄関に僕の革靴と次男の、革靴、スーツまで出していた、、、、、そういう事か、、勝手に忖度する事はしないと、、子供の為朝は夜明け前から、夜は日付が変わるまで、、18日目処をつけて帰ると次男がお父さん、、食材お肉とか欲しいからロピア連れてって、、、?話を聞くと高校
こんにちは。本日は蓼科子連れ旅行の続きです。最近よく読まれている記事はこちら『【キッチンカウンター】モノが無いだけで印象は変わる』こんにちは。最近よく読まれている記事はこちら『【子どものアクセサリー】片付けたくなる仕組み作り』こんにちは。本日はおもちゃの収納記事です。最近よく読まれている…ameblo.jp『【子連れ旅行】エクシブ蓼科・お部屋編』こんにちは。本日はエクシブ蓼科旅行の続きです。最近よく読まれている記事はこちら『【子どものアクセサリー】片付けたくなる仕組み作り』こんにちは。本
おはようございます。今日は、こちらの続きから『やっぱりずらし旅①ひとり時間の確保って大事なこと』おはようございます。お正月の旅行から帰ってきたら週末の買い物で現実に引き戻されました。主婦に休みは無い…まぁ、今の生活に不満は無いけど自分の事だけ考…ameblo.jpゲートが見えエントランスを進むにつれワクワク、ドキドキと次第に心踊るのはきっと私だけでは無いはず!!と思っています。そして、入り口の扉が開いて目にする景色にあぁ、エクシブに来たな…という
つい必死になってしまいます。冬前にこれだけはしておきたい仕事がありました。デッキのビニールカーテンが仮付けだったのです。開閉するにはカーテンレールにしなければなりません。御簾のように巻き上げて風を入れていたので、一人では綺麗に巻けなかったので、レール設置は必須でした。ビニールカーテンの幅とレール長さ、柱の位置を合わせないとならないのですが、計算ミスでカーテンに10㎝間が。二日がかりでまあ、こんなもんです。明日再挑戦!脚立に乗ったり下りたり、眺めたり。きっちりしないと
見にきてくれてありがとうございます(´∀`)つる植物を這わせるの、憧れます画像お借りしましたでも外壁にくっついたり、傷をつけるのは勘弁。悩ましい問題ですね。這わせるといえば定番のつるバラですが、開花中は本当にキレイですよね。ただ、バラは...①落葉中がなかなかグロい②トゲで外壁が傷む③本当の意味での青がないわたくしにとっては③が結構大きなポイントでして、バラは「ブルー」がつく品種でも、せいぜい紫なんですよね。寒色の品種改良がかなり大変みたいです。わしはブルーガーデンにしたいん
結論普通は12月に雪はない。スキー場の状態には注意。まずはホテル回りの写真からこれ。これ。雪に覆われたエクシブ蓼科が見たかった。イメージ通り。イギリスのマナーハウスを模したという建物の独特の雰囲気とも相まって素敵。雪で戯れてるときに雪掻きのおじさんと話したら『積もったねぇ。いつもはこんなに積もるのは、1月半ばすぎなんだけどね~』と。え!!普通の12月って雪ないの?危うく雪景色を期待してがっかりするところだったー。中庭に下りる階段になってい
結論茅野駅侮りがたし電車移動で立ち寄れそうな場所って茅野駅くらいで、きいたこともない駅だったので何もないんじゃない?と思っていたけど、全然そんなことなく。(下の娘なんて、「なんてとこ行くの?」「ちのえき、だよ」を「血の池!!!地獄行くの?」と。絵本読みすぎ)信州そば駅すぐ。お蕎麦もよかったけど、つけとろろのとろろが美味しかった~信州そば更科HOME信州蓼科高原の麓、JR茅野駅近くに創業を始めてから約半世紀。おいしい信州名物本手打ちそば老舗の更科です。sarash
自分が車やオートバイに乗り始めた頃は、まだナビゲーションなんてものは無く、地図しか無かった。仕事も営業系の職種ということもあり、外回りをするにしてもナビが無いので、事前にゼンリン地図で調べたり手書き地図を作成していた。先輩にも「道は迷って、調べて覚えるもんだ!」と言われその通りに、愚直に繰り返しながら道を覚えていった。今では市内全部とまではいかないが、7割方は曜日別・時間帯別に混雑具合まで予測して走れるようになった。オートバイに関しては、40年前からツーリ
今日はホワイトデーですね。お返し持って出勤です。会社でのバレンタイン廃止がささやかれる中お金はかかるのですが私は季節のイベント推進派です。thankyou^_^
山小屋に届いた丸太をほったらかしにして、小諸紅葉旅に出てしまいました。雪が降り始めるまでに、何とかしないといけません。よし、頑張ろう。が、その前に。駐車場横の山桜が枯れていて、倒木のリスクがあるんです。9月に台風が通過したとき、ご近所の木が倒れて悲惨な状況になったのを見て以来、この木を何とかしないと、と思っていました。中部電力に、倒木で電線が切れるといけないので倒してくれないか、と相談してみましたが、事前には動きにくい、倒れたら対応しますとの連れないお返事。
今回から2021年7月に訪れた長野県茅野市蓼科高原の旅行記をスタートします!初回の今回は、長野県茅野市にある東急リゾートのホテル、【東急ハーヴェスト蓼科アネックス】の客室についてご紹介します!ここの東急リゾートは、私達の宿泊したホテルの向かいにも【蓼科東急ホテル】があり、周囲には同じく東急のゴルフ場、子供が喜ぶアスレチックなどがあり、一帯がリゾートタウンになっています。今回はホテルの客室のみの紹介ですが、今後の記事で蓼科東急リゾート一帯の様子もご紹介していく予定です私達は東急不動
14時20分、JR茅野駅から送迎バスでホテルへ。蓼科グランドホテル滝の湯。ビーナスラインを通り30分で到着。チェックインの時に、陰性証明書と身分証明書を提示。(ワクチン2回のみ接種なので、出発の前々日にPCR検査を受けました。)信州割の電子クーポン2000円と、茅野市が出している「ちの旅クーポン」2000円をいただきました。ちの旅クーポンは、ホテルのHPで知りました。事前に申込が必要とのことで、送迎バスの予約の電話をする際に併せて申込みました。お部屋へ。露天風呂付きのリバーフロン
ご訪問ありがとうございます✦やんちゃboyな2歳児👦を自宅保育で育てている30代・結婚5年目の新米ママです。(2024年にプレ入園、2025年に幼稚園に入園予定)はじめての男の子育児の記録や日々の暮らし等を綴っています𓈒𓏸𓐍BFC公式アンバサダー1期生(2023.3卒業)ETVOSアンバサダー(2023.6卒業)お気軽にフォローいただけると嬉しいです⌖꙳詳しいプロフィールはこちら現在2歳1ヶ月の息子を育てています◡̈✦こちらもご覧いただき、ありがとうございました
2022年5月下旬、長野県茅野市にある蓼科高原へ一泊二日で訪れました。長らく旅行することが難しい状況でしたが、今年4月から旅行できる雰囲気が徐々に高まってきたので、思い切って出かけることにしました。泊りがけの旅行は約2年半ぶりと、本当に久しぶりでした。今回は蓼科高原で宿泊した「蓼科グランドホテル滝の湯」を紹介します。「蓼科グランドホテル滝の湯」は長野県茅野市から美ヶ原高原へと続いているビーナスライン沿いの、閑静な別荘地が建ち並ぶ蓼科湖の近くにあります。ビーナスラインから看板を目
朝食も同じ会場にやってまいりました〜。やっぱりこのワインの数と日本酒の数はすごいな〜。夕食の時は入り口にずら〜ずら〜ずら〜とスタッフの方がいらっしゃいましたが、朝食の時間は誰もいらっしゃらず。ピンポンでお呼びしました。このご時世個室は安心だけれど、これだけたくさんの個室があるのは初めて。思わず「すご・・・」と思っちゃいました。蓼科山ごはん朝のお献立一の膳自家製ひじき煮木の子のおろし和え野沢菜ゴマ油炒め小松菜のお浸し岩魚の一夜干し出汁巻き卵
三連休は何十年ぶりに冬の山の家へ晴天ですがマイナスの世界ですあまりの寒さに電気敷き毛布を調達しに街まで💦💦ついでに洗面所に置く電気ストーブも街は雪はありません今年は少ないそうです山の家の周りは雪というか‥凍った雪❄️ターちゃん初めて雪を見てドキドキ💓準備万端でソリ遊び歩くとツルツルツルツル雪の上はサクサクサクサク歩くだけですが楽しそうにしていました(笑)❄️2日目ハプニングです💦💦お湯が出ない!?凍結防止ヒーターに不具合交換して頂き解決ホッ😌20年経って
蓼科での夕食、2日目は《theswitchback》さんで♪窯焼き料理のお店です😌エクシブからは車で10分程でした。この辺り鹿がいるとは聞いていたのですが…こんなにたくさんいるとは思っていなくて😳とにかくびっくり。娘が(車から)近くで写真を撮っても全く動かない。奈良の鹿並み!?あ、奈良の鹿の方が攻撃的かもしれません〜😅(あちこちにもっともっといました🦌🦌🦌)ほとんどのものがテイクアウトできるみたいです。でも今夜も気をつけて控えめにお願いしました。やはり地元の窯焼き野菜か
『2024年4月長野ひとり旅②立石公園』『2024年4月長野ひとり旅①下諏訪』新年度で何となく気忙しくそしてサボり癖が付いてしまい久しぶりの更新になってしまいました。高3次男が修学旅行で留守なの…ameblo.jp↑の続きです。送迎車でホテルへ。前に来たのは2023年1月。蓼科グランドホテル滝の湯17時過ぎに到着。いつもはチェックイン開始時間早々に来るけど、今回は2泊するのでゆっくりめ。創業100周年だそう。老舗ですが、とてもきれいです。前と同じ、リバーフロントテラスの部
ラウンジの奥にレストラン謎食事券は健在ちょっと不思議なテイスト和洋折衷お楽しみの食事なかなか見ない楽しい先付け肉寿司…目の前で炙ってくれる生ぬるいし生肉はそもそも美味しいと思わない酒と一緒にお水も出してくれるのうれしいわかってるね梅がかわいいほっと美味しい彩りサラダ下に信州サーモンおります黒縁が気になる焼物八寸なるもの子持ち鮎は珍しい八ツ三館で食べた子持ち鮎の塩焼きは絶品だったあれまた食べたい手はこんでいるけどシンプルにブリ焼いたの出してくれた方がいいなあ器に
2階10畳和室オープン記念で20%割和モダンなかんじいいね思った以上に広くてきれいこの座椅子いい感じ〜なんか高そうとちょっとみてみたら飛騨の家具メーカーのテレビでか隠すものは隠れてパジャマ?と浴衣と両方用意ありノリがしっかりぴっしり浴衣この椅子もよさそ部屋からの景色もきれい目の前に小川もあってかんじいい前の建物は別荘かなあ道なさそうだけどアーチの仕切り昔は洋風だったかなトイレ側の洗面トイレまで窓でかパネルヒーターがうれしいお風呂側の洗面タオルもいっぱい
本題の前に…今年のシルバーウィークは、前半も後半も全国的に見てもお天気の悪いところが多いですよねみなさまいかがお過ごしでしょうか…??我が家は昨日~今日と箱根に行き、当初の予定では今日は主人の実家のある静岡に1泊する予定だったのですが…台風が接近すると言うので静岡はキャンセルして箱根から戻ってきました。静岡ではお気に入りのうなぎ屋さんを予約していたのにキャンセルうう…残念--------------------------------------------前回の記事↓
8月上旬お盆前に長野県・蓼科に行って来ました。只今蓼科旅行記を綴っています。今回の旅行はリゾートホテル蓼科に宿泊しました。夕食はホテル内のレストランでブッフェでした。レストランはくの字型みたいな造りでお料理コーナーがあるエリアには結構賑わっていましたがお料理コーナーから離れていてテーブルからお料理コーナーが全く見えないエリアは御覧の通りでした。我が家は人がいないエリアの窓際の席に着席。窓の外には広々した
夏休み入ってすぐ蓼科に二泊してきました金土曜日泊ですがゴールドもレッドも権利余りまくってるので赤①、ゴールド2個投入して泊まりましたお友達ファミリーと行きましたがお友達ファミリーは土曜日だけの一泊です噂通りの素敵な入り口😀お部屋は色々な方のブログに載っているので割愛スイートです一つ学んだことがあります💦蓼科はスイート、スーパースイートになるほど部屋が遠くなりますもうね、めーっちゃ遠かったでも初めての施設だったので冒険みたいで楽しかったです次来る時はスタンダードかラージにしますエクシブ
ああ、ここ好きー!obakanekがどんな場所でチェックイン手続きをしていたかと言いますと。こんな場所だったんでございます。BARと本。ここはobakanekoのためにあるんかえ?あっち向いてもこっち向いても本・本・本渓谷の緑を眺めながら本を読んで過ごす至福の時間なんでございますわ。しかし一番手前の席は大人気で空かなくて。夫がここで新聞読みたいけど、全然空かないと申しておりましたわ。本の数はおよそ3万冊。置いてある本
こんにちは久しぶりにモデル撮影で汐留に電通ビルはほんと美しいですね。先っちょの部屋はどんな形してるのやら。笑週末は粗大ゴミを捨てにゴミステーションに。いよいよ、別荘暮らしはじまります。不安いっぱいです。泣thankyou😊