ブログ記事8,667件
4月24日(木)夜勤勤務は今日で終わり残るは5月の3日間だけ最終出勤日は5月30日残りは全部有休ヨ!休みの間にやることいっぱいある( ̄▽ ̄;)日本を庭にする計画大幅な延期になりそうですもしかしたらGSじゃない可能性も(笑)晩春ちょっと前まで朝の気温は一桁台だったのにここにきて暖かい温度になってきた朝は16度くらいかな?昼間は25度以上になるから暑いそんな時ライダーは何を着て行けばいいの
大阪でも東京でも桜はもう終わったが、信州の蓼科では今が盛りだった。日本人の原風景のような田園風景の中のあちらこちらに、ピンク色をした山桜や八重桜が咲いていて美しかった。しかしビーナスラインを走って車山の方面に上がっていくと、景色はまだ冬のようで木々の枝に緑は少なかった。山小屋のバルコニーから見える景色も、春というには遠かった。高校の時の友人と4人で東京から車で出かけたので、今回は山小屋の片付けもだいぶ手伝ってもらったし、みんなであちらこちらの温
静岡から富士川沿いの山間部に入ると、いよいよ本気になった樹々から萌え出た若葉が山野を埋め尽くしています。1年で最も美しい季節。私の感じた感動が皆さんに伝われば良いのですが。様々な花が一斉に開花し競い合っています。車を走らせ、時に降りて気に入ったアングルで撮影。それだけで十分楽しい季節です。南麓は若葉が一斉に芽吹いて美しい季節の真っ只中ですね。鉢巻き道路は今桜が満開。小淵沢から原村を抜ける街道を彩ります。鉢巻き道路を西進し、蓼科に入ると気温が下がり風景は逆戻りしていきます。ここは標
今日は!GW如何お過ごしですか?今年は長野県蓼科へ3泊行ってきました。前夜迄残業していたため、初日は疲れないように移動とホテルチェックインのみ。さっさと浴場でサッパリした後、美味しい食事とお酒を堪能して、部屋でゴロゴロ笑。翌朝から本格活動。長門牧場と女神湖はいつものお約束場所。長門牧場は9時〜営業。営業前に到着。信州白樺高原長門牧場長門牧場は長野県の白樺高原の牧場です。レストハウスのレストラン「コリーヌ」は自家製乳製品を使った料理が人気です。nagatofarm.com
8月上旬お盆前に長野県・蓼科に行って来ました。只今蓼科旅行記を綴っています。ホテルのチェックイン時間までまだ少し時間があったので時間つぶしに道の駅ビーナスライン蓼科湖にやって来ました。こちらの道の駅は令和2年7月にオープンしたばかりだそうで建物はまだピッカピカ。ちなみに↑の建物の中にはトイレ。ネットで見た画像ではトイレの他にお土産屋さんや飲食店が入ったピッカピカの建物があったはずですが・・・見当たらない。その建物があっ
こんにちは山の中に暮らし始めて一カ月鳥の声で起きたり草刈りしたり虫と戦ったりwこちらは、まだまだ寒いですが頑張ります!やっと少し芽吹いてきました♪山の春もそこまできました。YouTube動画アップ予定しました。お時間ございましたらぜひ!↓thankyou😊
蓼科を子供連れで楽しむ場所その1釣り去年は釣り堀に行きましたが今年は釣り堀と渓流釣り両方楽しめる場所へ東急リゾートタウン蓼科内一人1時間1800円貸竿とえさ付き魚は1人3匹まで無料渓流釣りなんて難しそう渓流釣りと言っても渓流を一部区切って魚を放流してあります「今朝放流したから釣れますよ~」と、係の人が言ってましたですよね~釣り糸を垂れます最初はなかなか釣れませんおーっとこの辺が
知的障がいの娘のお話インドの聖者が残してくださった預言にアガスティアの葉があります。さらにアガスティア聖者の師であるムルガン神が直々に残してくださった預言の葉もあります。9月の初めにご縁をいただきムルガの葉をあけました。そこに記されていたのは魂のお役目でした。アガスティアの葉がこの次元的な事とするならばムルガの葉はさらに高次な魂なお役が記されてあります。私は瞑想を極めグルに対して献身的にサポートをするとありました。今の生活そのままです。そして衝撃をうけたのが娘がシリアスな状態、
夏日に身体がついていくのがやっと…水分補給と栄養と睡眠をしっかりとっています空手修行者のえぬですさてさて「蓼科たび」からはもう帰ってきたのですがちょっと振り返ってみます『蓼科たび』少しゆっくりしたくなって蓼科高原に来てしまいました空手修行者のえぬです次女とおとずれています自然の力は偉大だな…と実感空気がおいしいし陽の光…ameblo.jp『蔵書ホテルと御射鹿池と満開桜…』子ども
エクシブ蓼科行ってきました。真冬の蓼科、スキーもせず二泊なんて楽しめるか心配でしたが、よかったです~。また行きたい。時系列無視で書きたいことだけツラツラといきます!(部屋)結論から。『軽井沢と蓼科スタンダードは中庭向きをリクエストすべき。ただし通るかはわからない。』はじめに用意された部屋。いちばん安いスタンダード。フロントから近くアクセスはよし。制止も聴かず飛び込むチビ太窓から壁の向こうは車寄せ。入った瞬間の印象は、『あー。このタイプか。』つまり、
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高2)、息子(中2)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりましたエクシブ蓼科の点灯式に行きたい!から始まったエクシブ蓼科への旅。ようやく!行って来ることが
おはようございます。今日は、こちらの続きから『やっぱりずらし旅①ひとり時間の確保って大事なこと』おはようございます。お正月の旅行から帰ってきたら週末の買い物で現実に引き戻されました。主婦に休みは無い…まぁ、今の生活に不満は無いけど自分の事だけ考…ameblo.jpゲートが見えエントランスを進むにつれワクワク、ドキドキと次第に心踊るのはきっと私だけでは無いはず!!と思っています。そして、入り口の扉が開いて目にする景色にあぁ、エクシブに来たな…という
蓼科旅行①の続きです。『*2歳3ヶ月娘と蓼科旅行①*蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊(2023-4)』こんにちは。あっという間にGW最終日ですね。我が家は2023年4月28日、29日と一泊二日で長野の蓼科に行ってきました。雨男なのか雨女なのか、もしくは雨家族…ameblo.jp蓼科グランドホテル滝の湯今回の宿泊先は、蓼科グランドホテル滝の湯にしました。このホテルもウェルカムベビーのお宿に認定されており、2023年10月で創業100周年になる歴史あるホテルです。2022年3
富士見駅まえ大丸やさんへルバーブジャムを納品するときょうも登山客のみなさんで賑わっていました先日23日には富士見パノラマスキー場は入場制限が出るほどの人だったとかそうかあ連休だもんねスキーに、山登りに…みなさん楽しんでますね!****我らの友人夫妻は連休を避けそのあと平日に来信、蓼科へいっちゃんもジョイントしスキー天気にも恵まれてよかったらしいスキーのスピード感が怖く私は夕飯だけ参加しましたーー彼らが宿泊のホテルディナー美味しく美しかったの
ラウンジの奥にレストラン謎食事券は健在ちょっと不思議なテイスト和洋折衷お楽しみの食事なかなか見ない楽しい先付け肉寿司…目の前で炙ってくれる生ぬるいし生肉はそもそも美味しいと思わない酒と一緒にお水も出してくれるのうれしいわかってるね梅がかわいいほっと美味しい彩りサラダ下に信州サーモンおります黒縁が気になる焼物八寸なるもの子持ち鮎は珍しい八ツ三館で食べた子持ち鮎の塩焼きは絶品だったあれまた食べたい手はこんでいるけどシンプルにブリ焼いたの出してくれた方がいいなあ器に
「ごはんやお部屋についてあとで書きます~」と言って結局書かないあるある。。。『家族で蓼科親湯温泉。』のんびり週末もあっという間にカウントダウン。旅行は早朝から行動できるのに、自宅だとだらだら~に戻ってしまうのはなぜだろう長野は数年振りの家族旅行でした。「家族…ameblo.jp1年前の旅行なのですが、スマホのフォルダが容量一杯なので、消す前に記録ですお部屋編。(明日「夕食編」も投稿予定ですw)泊まったのは「清流亭」という、本館側にある和室のお部屋です。目の前は食事処で、お手洗い
『LoveStory』(ラブストーリー)は、2001年4月15日より6月24日まで毎週日曜日21:00-21:54に、TBS系列の「東芝日曜劇場」枠で放送されていた日本のテレビドラマである。主演は中山美穂と豊川悦司。ストーリー北川悦吏子脚本による恋愛ドラマ。スランプに陥り、もう2年間も新作を発表していない恋愛小説家の永瀬康(豊川悦司)と、その担当者となった契約編集者の須藤美咲(中山美穂)を軸に、香取慎吾、優香、加藤晴彦、畑野浩子らが絡んでの物語が展開する。キャスト須藤美咲
2階10畳和室オープン記念で20%割和モダンなかんじいいね思った以上に広くてきれいこの座椅子いい感じ〜なんか高そうとちょっとみてみたら飛騨の家具メーカーのテレビでか隠すものは隠れてパジャマ?と浴衣と両方用意ありノリがしっかりぴっしり浴衣この椅子もよさそ部屋からの景色もきれい目の前に小川もあってかんじいい前の建物は別荘かなあ道なさそうだけどアーチの仕切り昔は洋風だったかなトイレ側の洗面トイレまで窓でかパネルヒーターがうれしいお風呂側の洗面タオルもいっぱい
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高2)、息子(中2)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりましたMarriottゴールドステータスにホテルステイにマイルも楽しめるように軽井沢旅行の途
天気予報通り、土曜日は前日までのぐずついた天候が嘘のように晴れ渡りました。山荘周りの気温は14度。しかし風がなければ日差しが体を温めてくれるような優しいお日柄です。目覚めて見上げる天窓の景色がその日の行動を決めてくれるのです。とは言え、外は薄氷が張るような朝の冷え込み。外に出るとキリッと身の引き締まる冷たい空気が顔をなでます。八ヶ岳ブルーにモチベーションが揚ります。今回のテーマは2月から続く桜前線追跡行。信州諏訪シリーズです。諏訪地域の桜の名所といえば諏訪市の高島城。1598(慶
いつのまにか新しい別館ができてた別荘や保養所のある細い道の突き当たりにある別邸たてしな薫風今なら楽天でオープン記念20%オフプラン有り2月にOPENしていた模様以前のとこを予約しようと思っていたらできなくなってて…休業のお知らせもないし不思議に思ってたら新しいとこになってた別邸たてしな薫風楽天トラベル今はやっと新しい方に飛べるようになってるけど辿りつくの難しい宣伝する気ないのかな3月でも雪がしっかり降った立派な建物は以前は保険会社の保養所だったそうで保険は儲かるねぇ星
昨年の夏、衝動的に涼しいところで暮らしたくなって、最初に考えたのは何回か旅行で行ったことのある蓼科、軽井沢。海沿いも憧れたが、東京よりは涼しいとしてもキンキンに涼しいのはやはり山の上だろう。軽井沢は魅力的なリゾート地で、いい物件の多くはだいぶ高額ということ以外、デメリットは見当たらない。東京から近いし、素敵なお店もたくさんあり、涼しく快適でかつ便利な暮らしができそう。。。なのに、最終的に蓼科に決めたのは、定期借地権の物件が多かったから。バブル崩壊後リゾート物件を売るに売れずに困っている例を見
つい最近大雪の記事をあげたと思いますが、先週からはこちらでも一気に暑いくらいの春の陽気に。数日前からは花粉にやられまくってます(汗)今年の花粉はヤバそうだ…季節の移り変わりの速さについていけません。(オラはアレルギー無縁で食いまくりまつよ)゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(その1)よりさて、この日のお宿は別荘地の奥の奥…大雪の痕跡がまだ残るこの日、カーナビで到着寸前に案内されたのは、車ではスタックしそうな雪深い道…さすがにこれは無
日曜日に東京に戻り、月曜火曜で銀行回りなど用事を済ませたら、いてもたってもいられなくなって、昨日からこちらに来た。このままGWの間、こちらにいられるといいな。東京を出るときはけっこう雨が降っていたが、着いたら止んでいた。もっとも、お日様は出ていなくて、お部屋の温度は15度くらいだった。今日は、朝からよく晴れて、山のお家の温度も20度まで上がった。さて、ピアみどりで見つけたのが、冬菜という野菜。生の状態でさわるとゴワゴワしていて、なんだか庭にしつこく生えてくる雑草に近いような手触りなの
先月末の鎖骨骨折の手術の経過も順調なので、リハビリと片付けに山小屋にやって来ました。いつもの様に蓼科湖に散歩に来てみると、水芭蕉が綺麗に咲いています。つい先日まで雪に覆われていたのに、確実に春が近づいてきていますね。陸にあげられていたボートも湖に浮かんでいます。そういえば、日本で一番遅くソメイヨシノの桜が見られるという聖光寺にも行ってみましょう。流石にまだつぼみが固く、おそらくゴールデンウィーク頃が見頃でしょうか?翌日はこの辺りでラリーがあるそうで、出かけてみ
蓼科旅行①②の続きです。『*2歳3ヶ月娘と蓼科旅行①*蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊(2023-4)』こんにちは。あっという間にGW最終日ですね。我が家は2023年4月28日、29日と一泊二日で長野の蓼科に行ってきました。雨男なのか雨女なのか、もしくは雨家族…ameblo.jp『*2歳3ヶ月娘と蓼科旅行②*蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊(2023-4)』蓼科旅行①の続きです。『*2歳3ヶ月娘と蓼科旅行①*蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊(2023-4)』こんにちは。あっという間にG
先日、両親、妹、姪っ子ちゃんと蓼科に旅行に行ってきました☺️!両親と一緒に旅行に行くのは、すーごく久しぶり。6年くらい前に旅行に誘ったら断られてしまいそこからずっと誘っていなかったんだけど、私が育休中の内にやっぱり一緒に旅行に行きたい!と思い切って誘ってみた!ら、あっさりOKだったよーー😂思い切って良かった!以前誘った時は、不在時の畑のことやおばあちゃんのこと等気になることがきっとあったんだろうなー。泊まったホテルはこちら。蓼科グランドホテル滝の湯【公式】信州・蓼科高原子連れ旅行
1年前のこの記録の続き、やっと最後です。『家族で蓼科親湯温泉。』のんびり週末もあっという間にカウントダウン。旅行は早朝から行動できるのに、自宅だとだらだら~に戻ってしまうのはなぜだろう長野は数年振りの家族旅行でした。「家族…ameblo.jpお部屋編、夕食編、共有エリア編が終わり、朝食編です。今書いていて気付いた。。肝心の温泉について書いていない↓お部屋編『【長野】蓼科親湯温泉お部屋「清流亭」』「ごはんやお部屋についてあとで書きます~」と言って結局書かないあるある。。。『家族で
昨晩は、長野県北部を中心に地震があった。被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。我が家は、最初の8時の時点では、携帯の地震速報が鳴り響いているのに気を取られ、地震自体は感じなかった。茅野のあたりは、震度1くらいだったようなので、それほど揺れなかったのだと思う。その後、断続的に地震があって、夜中にかけて何回か家がミシリと音を立てることがあった。木造だと揺れるより、木がきしむんだなと思った。考えてみると、山の上で地震があったら、被害がどうであれ、その後、水や食料の確保に苦労するかもしれ
14時20分、JR茅野駅から送迎バスでホテルへ。蓼科グランドホテル滝の湯。ビーナスラインを通り30分で到着。チェックインの時に、陰性証明書と身分証明書を提示。(ワクチン2回のみ接種なので、出発の前々日にPCR検査を受けました。)信州割の電子クーポン2000円と、茅野市が出している「ちの旅クーポン」2000円をいただきました。ちの旅クーポンは、ホテルのHPで知りました。事前に申込が必要とのことで、送迎バスの予約の電話をする際に併せて申込みました。お部屋へ。露天風呂付きのリバーフロン