ブログ記事13,792件
上質だが、極悪じゃない一杯だった〜wの巻4月下旬の夜に訪問。先客14名、帰りの待ち客6名。龍介がつくば市に初進出!つくば市は浅野さんの修行元でもある、活龍率いる「天辺ダッシュカンパニー」のお膝元。こりゃあ、極悪だ!(笑)でも、芝山社長から花輪が届いています。駐車場は17台、店内はカウンター14席、テーブル4人掛5卓の構成。龍介にしては駐車場が狭いかも。回転寿司かねき桜店の居抜きです。入って目に飛び込むのは、ラーメン販売の冷凍庫。ちばから、ハイマウントのまぜそば、那須の焔など、
汁有りもレベルの高い一杯だった〜!の巻Instagramの動画も宜しくお願いします😆ピップonInstagram:"ハイマウントJつくば店ラーメン(中)全マシ1,200円【総評】まぜそばが人気ですが、汁有りもレベルが高いです。直系に比べるとお高めですが上質だし、普通のラーメンと比べたらお安いです。【採点】85点(総合42、スープ9、麺9、具9、個性8、接客8)店名:ハイマウントJつくば店住所:茨城県つくば市筑穂1-13-2営業:11:00〜15:00/18:00〜23:00(X
どこか懐かしいラーメンを狙いつつも、旨味に溢れた驚きの一杯だった〜!の巻4号下旬のお昼に訪問。先客1名、後客5名。閉店した「ラーメン大高山」跡地に、4/26にオープンした新店へ。まだ体裁は整えられておらず。店内も前店の居抜きです。入って右奥に券売機があります。ラーメン900円、チャーシューメン1350円、つけめん1000円の構成。ラーメンポチり、セルフのお冷を持って勝手にカウンター席へ。途中で食券を引き渡します。店内は男性店主さん、男性店員さんの体制。すぐにカウンター越しに着
"ちばから"をインスパイアした、振り切った一杯だった~!の巻7月下旬のお昼過ぎに訪問。先客4名、後客2名活龍が二郎系の名店「ちばから」をインスパイアして、超ド乳化スープ&最強ワシワシ麺を提供する新店へ。場所は「活龍本店」と「甲殻堂」に挟まれた、煮干しや貝など実験的なラーメンを提供していた店舗。入って右手にハイテク券売機が有り。ラーメン/まぜそば、チャーシューの枚数を選択。チャーシューの単価が1枚だと¥150、2枚だと¥185、3枚だと¥197と高くなるのは、ん?次に麺量並盛250g
楽しすぎるオフ会だった〜!の巻4月下旬の夜に訪問。ラーメン女子りりさんの発案で、茨城ラーメンクリエイターオフ会に参加。送迎付きなので、車に乗る前から飛ばして飲みすぎました🙇♂️ラヲタシール、インスタ、TikTok、ブロガー、YouTuberなどが集結!元イタリアシェフが作るワンプレートのツマミが絶品です!更に、お刺身、バスケット、ピザなども!本当は5千円なのをケチったのですが、充分ですね。りりさんの顔でオマケしてくれたのでしょう。飲み放題ですし、特にウィスキーの取り揃えが充実
こんばんは!茨城県つくば市を中心に活動しているイメージコンサルタントのericoです😊いきなりですが、この写真みてどう思いました?ほっこり、部屋着にみえませんか?笑外に着ていくとか無理無理!ちょっとスーパーへ感。あるいは、キャンプ?BBQ?でも、おしゃれに着ている人もいる、何で〜とおもっていたのですが、これは顔タイプが関係していて、スウェットなのにおしゃれに見えてる方は、フレッシュさんや、クールカジュアルさんが多いです😊ソフトエレガントタイプで、大人顔できれいめ
こんばんは🌕放課後等デイサービスこどもサークルつくばですさて、今日の課題は『お着替えサーキット』ですいつもとは違うファッションにチャレンジ好きな洋服を選んでお着替えします上手にお着替え出来ています♪着替えたら記念撮影みんな、ワクワクしながら自分で着たい服を選ぶ事が出来ました!また、体を動かしながら楽しくコーディネート出来ましたね♦︎お着替えサーキットでは、服を選んで、自分で着る事で自分を表現し、手先や体の動かし方を学ぶ事を目的として行なっています。放課後
煮干の上質さは流石だった〜!が…の巻2月下旬のオープン前に訪問。先待ち客16名、帰りの待ち客8名。超久し振りに聖地巡礼。週末の11:00に到着すると、先待ち客は16名。↑消しゴムマジック使用11:30にオープンして、12:00に店内へ。メニューは煮干ソバ1,000円、味玉付き1,150円の構成。奥様からのコールに口頭オーダー、現金渡しでお願いします。2人とも変わらずで、お若いです。最近の動向を諸兄らの記事から復習すると、2024年8月にカエシレスのスープに変更。2024年末に
ラーメンらしい中毒性を感じる一杯だった〜!の巻10月中旬の祝日、夜に訪問を先客7名、後客7名。約4年半振りにいっとく。入るとニッコリした女性店員さんとアイコンタクトで、空いているカウンター席へ。お冷が届きつつ、目に付いたラーメンを口頭でお願いします。年季の入った店内は、接客の女性店員さんに厨房は伺えないタイプの体制。少しして、着ラー。ビジュアルからして、800円はお得感を感じます。それではスープから。油脂のコクに焼肉のタレのような複雑な旨味と甘味に塩気、ベースは軽い白湯と思われ
こんばんは。先日も少しこのBlogで告知しましたInstagramの個人のアカウントで紹介中のVintageLevi’sやVintageMilitary。多くの方からお問い合わせ頂いておりますが昨日サイズは各アイテムに記載させていただきました。価格はInstagramの店アカウントのjam.tsukubaまでDMを頂ければと思います。そんなVintageJeansに負けないカッコよさ。リジットから育てた分、愛着度合いはこちらのほうが高め。個人
朝ラーにピッタリの一杯だった〜!の巻4月上旬の朝に訪問。先客4名、後客0名。平日は忙しくて、ラー活もサ活もブログもままならず…やっと来た週末は茨城ラーメンの新店巡りです。お寿司屋さん、1200円カット、空き店舗が並ぶ一角。以前は「食楽酒家彩葉」と言うお店だったみたい。店内は小上がりの掘りコタツ式で、テーブル3卓、カウンター5席の構成。お酒のボトルが並んでいます。お冷のポットと氷たっぷりのグラスも到着。朝メニュー(6:00〜10:30)は、中華そば、玉飯朝食、トッピングの内容。
連日大行列と聞いてビビりながらもこちらに行って参りました〒300-3257茨城県つくば市筑穂1丁目13−2ハイマウントJかつてスタミナラーメンの人気店【がむしゃ】さんがあった場所ですね『熱々餡の下に冷たい麺が美味すぎ♪@スタミナラーメンがむしゃつくば市』惜しまれながら6月末で閉店との事…一回是非頂かなくては!とスタミナ冷やしに興味津々でございます♪〒300-3257茨城県つくば市筑穂1丁目13−2☀️スタミ…ameblo.jp食券を先に購入し列に並びますやっぱりまぜ
観音台1のこどもたちと今年一年、思いやりを頑張ろう!という目標を立てました!思いやり、とても素敵な言葉ですが、なかなか難しいものです。思いやりを持つためには、相手が今、どんな気持ちでいるかな?がわからなければ、思いやりの行動をしようと思ってもできないのです……というわけではぁって言うゲームを開催!元はテーブルゲームなのですが、同じ「はぁ」でも全く異なるはぁがあります。前に出てきたお友達がいう「はぁ」がどんなはぁかな?を当てていきます!『今、言った「はぁ」は、なんの「
比較的に近くなのが嬉しくて美味しい、王道家直系の家系ラーメンだった~!の巻5月下旬のお昼過ぎに訪問。先外待ち客28名、後客5名程。この日オープンした、王道家直系の家系ラーメン店へ。退店時の写真場所は開発著しい、つくば市学園の森地区。photoStudioと共有の駐車場は広々。写真は退店時午前中は150~160人並んだとか。14時27分以降は「終了しました」の死刑宣告を誘導のオジサンがし続けています。暫くは昼営業のみとか。最後、知り合いの方が3名程滑り込んで来ましたが…並
茨城県つくば市、つくばエクスプレスみどりの駅から徒歩数分のところにある「ウイングマルシェみどりの」には飲食店が集まっている。そのうちの1店舗がハンバーグ専門店ミートテック(茨城県つくば市)。和牛ハンバーグ弁当やってる。ときどきしかないレアメニュー、気まぐれカレー。しょうが焼きバーグや明太マヨバーグなどのメニューも。ハンバーグ専門店ミートテック(茨城県つくば市)の一番人気はこの3つのハンバーグ。チーズ系のメニューもあり。ハンバー
県南地域でも人気の出そうな一杯だった〜!の巻1月下旬の夜に訪問。先客10名、帰りの待ち客4名。水戸の「旭川らあめんひでまる」ご出身のお店は茨城の県央・県北に5店舗ありますが、202年1月10日にはとうとう県南地区にも登場しました。場所はつくば市竹園の繁華街で、4軒のテナントが入れる一角です。駐車場は共有10台のうち、1台が空いていたのでピットイン。満車の場合は徒歩7分の南4駐車場(有料)をお使い下さいとのこと…入って直ぐに看板メニューの表示と券売機がありました。火山らあめん、みそ
(つづき)いばらきフラワーパークを見終わってから、筑波山京成ホテルに宿泊した。なんと、客室が関東平野ビュー(サムネ用写真)よく見ると、ガラスに展望図が貼ってあった。今日は天気が良いほうだが、もやがかかっていて富士山やスカイツリーは見えなかった。このように高いところから関東平野を見ると、天下を取った気分になるのはぼくだけでしょうか?順不同ですが、ホテル外観ホテルエントランス筑波山ロープウェイの駐車場ゲートから入ってここに来るので駐車券をフロントに預けて下さい(駐車無料になります)
#77茨城県つくば市天久保2-6-1ベストランド41Fカレーうどんのお店に行こうと思ったら芛堂寺さんに並びがなかったので大チャンスと思い急遽変更。濃厚ジェノベーゼ990円鶏が目一杯凝縮された鶏白湯にジェノベーゼが見事にマッチング!パルメザンチーズの香りも最高です。麺も個性的で良かった。美味しすぎて感動しました。素晴らしい‼️味付き替玉(煮干油)260円味付き替玉も美味しかった。全メニュー食べてみたいお店。ごちそうさまでした~。
昨日に引き続きまして、今日のテーマは🥒お野菜🍅です!今回は描くのではなく、実際にお野菜の苗を買って!触れて!植えて!嬉しい!そんな活動でございます!夏野菜を買う前に、何を買おうかな?とみんなで相談、決定。選ばれたのは、トマトやスイカやきゅうりでした。おいしそうなラインナップです(๑・﹃・๑)お店でお野菜の苗を買いにいきます。土も肥料も購入。こどもたちが頑張って運びます。えっほえっほ。教室に戻ったら、お待ちかねの植える!の番。プランター!軍手!スコップよし!毎年
こんにちはこどもサークル観音台2です今日は月に1度のまゆき先生の絵画教室✨春のお花や野菜ををテーマに色とりどりの物が机にどっさーり💛パッとひろがる、ピンク、きいろ、みどり、みずいろ…!いろんないろがダンスする、わくわくのばしょ、それが絵画教室好きな色、好きな形で、書いていいんですたとえば「おはなをかこう」っていわれても、ふわふわのおはなでも、キラキラのほしみたいなおはなでもOK!じぶんのこころのなかにある「おはな」を、えのぐやくれよんでおしゃべりさせちゃおう!使い道
皆様のおかげでクラファン達成いたしました感謝4.29茨城県にある金村別雷神社にて金村さんとみんなの感謝祭が行われます。はのめちゃんのブログ『【4/29金村さんとみんなの感謝祭】』こんにちは!八乃萠(ハノメ)です!今年の4月29日。久しぶりに茨城県つくば市にある金村さん(金村別雷神社)のお祭りに参加させていただきます。過去にも何度も書い…ameblo.jp詳細•申し込みこちら金村別雷神社⛩️『金村さんへの感謝』『土地からのありがとう』今、必要な祈りだそう以前の金村
やっぱり好みの味噌だった〜!の巻4月上旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客7名、後客名。子供の引っ越し後、こちらへ。約2年前に食べましたが、とても好みの札幌味噌でした。集合店舗に一階にあり、駐車場はあまり広くないです。入ると右手に液晶券売機があります。赤味噌ラーメンをポチります。あと、にんにく50円も。あら、支払いは現金のみか…勝手に空いているカウンター席へ。入った時から厨房の鍋振りにより、店内は少し白んでいます。やや待って着ラー。スープは赤白味噌の豚骨に野菜の旨味を落とし込む
人気No.1も納得の一杯だった〜!の巻2月中旬のお昼前に訪問。先客5名、後客多数。ラーメンWalker茨城2025に掲載されているけど、未訪問だったこちらへ。「お好きな席へどうぞ〜」とご案内。メニューを眺めるけど、既に決めています。人気No.1という、塩ワンタンメン900円を口頭でお願いします。店内は男系店主さん、奥様、息子さんと想像する体制。11時を過ぎたばかりなのに、年輩のお客さんが続々とやって来ます。すぐに着ラー。地鶏ガラベースのスープはサッパリとしていますが、補足された
1950年代から稼働し続けている力織機"G3"もう国内でも稼働台数は数える程度しかない。レプリカジーンズではあるものの、そんな古き良き時代から今も稼働し生産し続けているということはまさにリアルデッドストックヴィンテージとも言える。1950年代当時のデニムが2022年の今、その瞬間に手にできるのだ。まさに夢のような話なのである。真紺から自分色に経年変化させることが出来る。現代の織機ではなく1950年代から動き続けている力織機”G3”
中毒性の高いまぜそぱだった〜!の巻1月中旬の週末、昼前に訪問。外先待ち客80名、帰りの外待ち客42名。「ハイマウント」は栃木県小山市の人気店。本店は2024年4月に火災が発生して休業中ですが、そろそろ?その前につくば店が、1/15にオープンしました。そして、初めて迎える週末です。「がむしゃ」跡地の駐車場16台は満車かと思ったら、1台出て行ったのでピットインできました。それにしても、外待ち客が80名と凄まじいです。並びを統制しているJunさんが、「ダイソーやウエルシアの駐車場には絶
日本の神様や文化を知り日本ならではの生活を楽しみ日本の素晴らしさを伝える人を育てる【日本かみさまアカデミー】代表の香坂琉月(こうさかるな)です。開講予定の講座やイベントのご案内です。募集しているところはご参加受付中です!アート活動スケジュール2025年4月20日(日)ミューズマルシェ仙台駅前アエル5階多目的ホール満席ですキャンセル待ち↓お問合せはこちら2025年5月25日(日)岡山県サウスビレッジ天使のハートイベント25日のみの参加です
●つくば市ノバホールでピアノ発表会②こんにちは!田中知子です。3月23日、つくば市ノバホール小ホールでピアノ発表会を行いました。ピアノ以外の楽器の音も生で聴いてほしいと思い、2年前からピアノ以外の楽器の先生に出演をお願いしています。これまでフルートとチェロ、そして今年はマリンバの奏者が来てくださいました。古河市の音楽教室や演奏会でご活躍されている、安田和香子先生です。最初の曲は「ふるさと」。しっとりと、マリンバだけのとても素敵なアレンジでし
実に美味しい博多豚骨だった〜!の巻9月中旬の昼過ぎに訪問。先待ち客15名、帰りの待ち客10名。一風堂が茨城県初登場!場所は、北関東最大級の大型複合商業施設「iias(イーアス)つくば」1階のレストラン街です。手前の信号から駐車場に停めるまでが約10分。15:50と言う中途半端な時間ですが、センターコート付近で行列を発見しました。待っているとメニュー表を渡してくれました。基本の白丸、辛味噌の赤丸、麻辣とスパイスが香るからか麺の構成。また、替玉・小玉に餃子・チャーハン・明太子ご飯も有
絶品の自家製極太麺だった〜❗️の巻1月上旬の昼過ぎに訪問。外先待ち客8名、帰りの待ち客4名。23年10月にタンメン専門店から、「永福町大勝軒」などを想起させる中華そば専門店へ衣替えしたこちらへ。更に25年1月4日からは低かんすい極太麺に変更し、商品も自家製極太麺に合わせた仕様に変更。醤油と塩のカエシも一本化しつつ、原材料の高騰や諸経費の値上がりに伴い、価格も変更されたようです。まずは食券を購入します。以前より、90円値上げしています。しかし、以前の中華そば790円は安すぎると思いま
三拍子揃った町中華店だった〜!の巻10月上旬のお昼に訪問。先待ち客13名、割込家族5名、帰りの待ち客12名。百麺人のお薦めだが、未訪問だった町中華のお店へ。※消しゴムマジック使用駐車場は店舗脇に10台だが、3台の空きが有りました。空きはあるけど、先待ち客が13名!更に知り合いの元に割り込んできだ家族5名を合わせて18名の並び。人気なんですね〜。並んでいる左手を覗くと、テーブル席でラーメンや餃子を頬張る方々が丸見え…期待が高まります。一気に行列が進み、15分程でカウンター席へご