ブログ記事10,892件
こんにちはゆみきちです。遊びに来てくださって嬉しいですありがとうございます英会話の学習で得られる「語学力」以上のスキルを考えたことみなさんありますか気になる方は、こちらから『英会話学習の副産物って?!ヾ(≧∇≦*)/』こんにちはゆみきちです。遊びに来てくださって嬉しいですありがとうございます英会話の学習で得られる「語学力」以上のスキルを考えたことみなさんありますか…ameblo.jpそして、今日の本題はつづきはこち
あまりにも突然ですがブログ書いてみます!今年なかなか書けず本当に失礼いたしました!ここから少しづつブログも書きたいなーとは思っていますよ!どうぞよろしくお願いいたします!久しぶりの投稿は英語発音診断をやってみた、という話です!実際の動画はインスタに載せていますが、まだ発音は維持できているようで、一応Nativeと出ました来年は訳あって英語のお勉強をする必要性が高まりそうなのでやります!のでせっかくなのでその学習過程などもブログに投稿していきたいなーと思っています!英語スクールレイリ
ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(23)halfwaythrough(半分まで終わったところで)throughには形容詞で「やり終える」という意味があります。halfwayには副詞で「半分まで行ったところで・中間地点で」という意味があり、これら2つの単語を合わせてhalfwaythroughとして使うと「半分まで終わったところで」という意味になります。実際には、厳密に半分でなくても「途中まで終わったところで」という意味で使って構いません。throughの後
すっかり遅くなりましたが3月に受験をしたEPT®英語発音テストについて数回に分けてご報告したいと思いますご興味ある方の参考になれば嬉しく思います以前のBlogでも述べましたが…前回受験をしたのは2021年1月2020年11月に英検1級に合格し気持ちが高ぶっていたのでしょうね発音の力も確かめておきたくて受験を決めました。英検1級の2次試験で発音で9点をいただいたのでちょっと舞い上がっていたのかもっと良い評価が出ると思っていたのに結果は結果は85点…
海外ドラマや映画が大好きな私。以前は、ドラマを使って1話のすべてのセリフを英語字幕で確認しながら細かく分析して学んでいましたかなりの期間、がんばりました。この方法だと確かに力がつきましたが、今はその作業を全くやっていませんドラマ1話40分程度でも、膨大な量のセリフがあるので、かなり時間がかかるんですよね。ドラマの題材にもよりますが、終わるまで何週間もかかったことが……。映画好き、ドラマ好きとしてはこの作業、も
もっと通じる英語に!squirrelの発音を教えてください写真はインターネットからよみうりカルチャーセンターの荻窪校で、英語の発音を教えています。先日、こんな質問が出ました。squirrelが発音できません。どうしたらうまく出せますかという質問です。みなさん、この「リス」という単語、ちゃんと発音できますかこれ、発音記号で表すと、こんな感じです(米音です。英音は母音が違います)。上でカッコでくくった部分は、-re-の
おーい!おーい!今まで仲良くしてくれたみんなー元気~?どう、羽ばたいてる~?ヾ(@^▽^@)ノ---------------------------------今日はこれを聴く。2024年7月の曲かな?きのぽっぽ…かぁ、お名前が良いよね~なんかほっこりする(^。^)東京出身のYouTuberかな?作詞作曲:きのぽっぽリンク~YouTubeきのぽっぽチャンネルさんのチャンネルはこちら~きのぽっぽチャンネルさんのきのぽっぽ『愛を歌えればいい』MV4分57秒検
「たどたどしい英語」じゃダメなんです佐藤ママ:「焦らなくていいんですよ、英語、べつに。日本語をちゃんとやったらいいんですよ。私も英語の発音はね、ちょっと最初はね、ペラペラと綺麗なネイティブの欧米系のをやりたいなと思ったんですけどね、よく考えたらね、綺麗な発音でね、中身があほなこと言っても意味ないでしょ。たどたどしい英語でもいいなと思って。もうそっちを選ぶしかないなと思って。」--------------------------------------------------------
海外赴任の持ち物(後悔編)の記事から時間が空いてしまいましたが、持ってきてよかったと思うものも紹介します。炊飯器1日本人の心「米」がやはり主食なので炊飯器は持ってきてよかったです。今でも夕食の半分は米です。炊飯器はこっちにも売っているのかもしれませんが、入手できたとしてもおそらく高いです。日本に売っている通常の炊飯器では海外対応していないので、日本にいるうちから海外対応用の炊飯器を購入していました。海外対応用の炊飯器を入手していざこっちで使ってみようとしたらなぜかコ
今春から、三男(小4)とゼロからの英語学習をスタートします。そんなわけで、年末からずっと三男が好きになってくれそうな勉強法を模索しつつ、私は発音の勉強をしています。『発音の勉強』最近、英語の発音の勉強をしています。勉強しているのは、長男でも次男でもなく、私です。3月には長男の大学受験が終わります。浪人の予定はなく、現役で受かるところ…ameblo.jp『日経Trendy』を読んでいたら、三男がα世代だということに気づきました。日経トレンディ2023年1月号[雑誌]
オリラジ中田敦彦さん(あっちゃん)のYouTubeをよく見ているのですが昨日の動画のテーマが<br>"日本人は英語がなぜ話せないか?”というとてもとても興味深いタイトルの内容だったのでワクワクしながら見てみると、、、あっちゃんの話が全然頭に入ってこないのですなぜならうしろのホワ
母ですがプライベートレッスンの先生がおりますそれは息子ですお風呂後に2人でDuolingo中うちの先生ったら英語の発音に厳しくて母はいつも怒られます息子に「お母さんは”R”と”L”の使い方が違うんだよなぁー」って呆れられてますそりゃぁ40年以上日本語ネイティブやらせてもらってますので英語の発音は赤ちゃん以下ですみません母はとにかく英語を話すことに必死で発音まで追いつかないんです現在、先生のご指導をいただきながら「サラッ」と言いたいこちらの単語を練習中ですabsol
The411School-和製英語を本物の英語に大改造する英語発音スクール公開セミナー(全3回)+「英語発音診断」申込受付中(先着順)2023年7月16日(日)、7月23日(日)、7月30日(日)に全3回から成る公開セミナー・シリーズ(英語発音初心者対象)を実施いたします。英語の発音に興味をお持ちの方、英語の発音習得に向けて本格的な練習を開始しようとお考えの方などに最適のセミナーです。同時に「英語発音診断」も実施いたします。詳細はThe411School公式
今日から春期講習がスタート!2025年度の始まりです。新品のテキストを配ったり、新しい先生の研修が始まったり、年度が変わったなぁという雰囲気。気温も上がって、すっかり春ですね。相変わらず「宿題どこですか」とLINEで聞いてくる人はいますが(笑)。新中1のクラスに、新しい男の子が加わりました。・・・といっても、子ども英会話キッズクラブにずっと通っていたので、新顔ではありませんが。今日からクラス指導です。1時間目の社会の授業。世界の大陸や、海洋、州などのお勉強です
私もやってみました!AccentOracleBoldVoiceAccentOracleLettheAccentOracleidentifyyournon-nativeEnglishaccentwithprecision!TheBoldVoiceAccentOracleisthemostaccurateAI-poweredaccentdetectiontoolavailable.Tryour…start.boldvoice.com簡
こんにちは~スピーキングを身につけるまでの方法を書いてきましたが、今回で最終回になります。この記事さえ読めば、英語がペラペラ話せるまでどうすれば、最短距離でたどりつけるかがわかる、、、、第四章【スピーキングタワー】の総まとめ、レビューですこれまでこのブログを読んで頂いてきた方も、はじめてこのブログを読んで頂いている方も、年末気分にひたりながら、日本酒片手に、ま~ったり復習してもらえると嬉しいです。ーーー●100%スピーキングを身につける方法一体どうすれば、自由に英会
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学2年生)と息子(年長)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いています!こんにちは。突然ですが、英語の発音の疑問を1つ解決できたのでご報告です。私は今年の春からオンライン英会話のネイティブキャンプをやっています。基本的に毎日やって習慣化してたんだけど、最近は子どもたちの夏休みでなかなか時間が
(2019年9月9日最終更新)前回は4つの子音をマスターするべきだという話でしたが、今回はiphoneを使って自分の発音をチェックする方法についてです!ーーー●私の英語の発音、本当に大丈夫?ここまで、発音のコツを書いてきましたが、もう一度、おさらいすると、、、1.声を低めに、ノドを鳴らすように意識する2.口先をつかった4つの子音、L,V,F,THをマスターする合わせると、【ノドから出した音を、口先で変化させる】ことがポイントでした低めの声で、、、風船を膨ら
---------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(558)---------------------------------------------------------athingamajig(あの何と呼んでいいのか分からない物)道具や機械などで「正しい名称や呼び名がわからない物」がよくありますが、そういった物を指してathingamajigと言います。
長男は、というか最近の子はみんな、英語の発音がすごくいいですね。耳から入るからでしょうか。30年前、私が中学時代なんて、上手く発音しようと頑張ってる子がいると「Rで舌巻いちゃって…下手なくせにww」ってプークスクスされちゃってました。(よくない)それで恥ずかしくなっちゃって、わざと日本人アクセントで音読したり。「アィウォントトゥプレイバレーボール」なんて一語ずつ。「McDonald」は「マクドナルド」「マッドゥーナゥ」なんて言ったら、笑い者。「今
英会話レクシスとプレシャスネットがコラボ企画した英会話講座、ママもお子様と一緒に英語が楽しめます英語は楽しい!とお子様に体験させてあげましょう【講座内容】0歳~3歳未満のお子様対象クラス。外国人講師による親子で楽しめる英会話講座(40分)です。子供が大好きな先生なので、泣いてしまっても上手にあやしてくれますよ~。ママも一緒にプチ英会話で楽しく、充実した時間を過ごせますパパだけでも、ご一緒でもご参加OKです一度でもプレシャスネット英会話講座にご参加の方は、英会話レクシスさ
車の運転が下手です。今まで事故を起こしたことはありませんが下手です。下手な自覚があるので、車に乗るのは精神的にしんどいです。さらにイギリスのラウンドアバウトが私を苛めてきます。こんなやつです↓ラウンドアバウトは環状交差点とも呼ばれていて、中心の島に沿って入って目的の出口で抜けます。一時停止とか信号機があまりないのが特徴です。(大きいラウンドアバウトだとたまにあります)ラウンドアバウトは1909年にイギリスに導入された道路でこれが導入されたことで渋滞も減るし事故
---------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(557)---------------------------------------------------------picky(えり好みが激しい)「えり好みが激しい」という意味の言葉で人を形容する際に用います。choosyに置き換えることもできます。ニュアンスはややネガティブです。以下に例を挙げます。
続いて、出ましたフォニックス。長男は4歳でこちらに来て、現在キンダーに在籍。来た当初は、アルファベットもわからない、どこにやってきたかもわからない、本当に迷子の4歳アメリカは、9月1日前後で5歳になっていれば、キンダーに入れます。長男は8月末生まれなので、ぎりぎり滑りこんだ感じ。クラスでも、英語がわからない上に、年も一番下という具合です。アメリカには素晴らしい柔軟性があります。親の意思で、入学時に子供をダウングレード(学年を下げる)することも可能です。精神的、能力的に厳
こんにちは。外資系企業に勤務英語の講師(TOEIC外資系エアライン合格させた)経験から本当におすすめの英語の本をこれから何回かに分けて紹介していきたいと思います。全て選りすぐりの本です。ネイティブ英語でまくしられると怖い。という方にぜひ読んでもらいたい本です。著書の上川一秋先生が発見、開発したメソッドで、英語と日本語シラブルとビートの違いを丁寧に解説してくれています。リスニング力がない方におすすめの本です!(付属のCDも良いです。)機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵は
こんにちは。大人のための♡フォニックス英会話講師の坂下えつこです。はじめましての方ははこちらから今日のテーマはこちら!「~を飲みながら」って英語でなんて言う??「昨日、ビール飲みながら野球見たよ」とか、日常会話でもよく使いそうですよね。だけど、これを英語にすると・・・??これはなかなかピンとくる人が少ないと思うので、4択問題にしてみました!「昨日、ビール飲みながら野球見たよ」"
こんにちは!ちゃんと上達したい人に贈る究極のプライベートレッスンM’sEnglishCampの英会話トレーナーMamiです。directoryとdirectlyが同じに聞こえる先日、100日コースの生徒さんからこんな相談がありました。100日コースでは、その生徒さんのためだけの手作り教材を作ることもしばしば。IT企業にお勤めのこの生徒さんが仕事で使える英語力を鍛えられるようにIT関連の用語を盛り込んだ文章を作り、英語ネイ
こんにちは英語発音コーチの飯塚まいこです。本日は、英語の発音を習得する上でまず意識していただきたい大切なことをお話させていただきますでは、はじめに質問ですあなたは、ボーっとしているとき、舌の位置はどこにありますか①全体的に軽く浮いている②舌先だけ軽くそり上がっている③舌先を含め、舌全体が下あごに付いている④舌先が下の前歯の裏に付いている⑤舌は下あごに脱力した状態で乗っていて、舌先は下の前歯の裏に付いているこれまで多くの方に
こんにちは英語発音指導士®の平田明子です。今日は改めましての初投稿なので自己紹介をさせていただきますね(実はアメブロは去年始めたのですが挫折してしまい。過去の記事は削除してイチから始めます)国際英語発音協会認定・英語発音指導士EPT英語発音テスト対策推薦校認定EPT英語発音テスト100点指導者向け英語発音技能検定Ep-pro特級満点TOEIC955岡山県の自然豊かな町に住んでいます。家族は夫と双子(もう成人)そして愛犬のポメラニアン。